JPH0833473A - 付着性動物細胞の培養基体 - Google Patents

付着性動物細胞の培養基体

Info

Publication number
JPH0833473A
JPH0833473A JP19229694A JP19229694A JPH0833473A JP H0833473 A JPH0833473 A JP H0833473A JP 19229694 A JP19229694 A JP 19229694A JP 19229694 A JP19229694 A JP 19229694A JP H0833473 A JPH0833473 A JP H0833473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
fiber
cells
animal cells
bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19229694A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Matsuo
松尾  繁
Masato Nishimura
正人 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP19229694A priority Critical patent/JPH0833473A/ja
Publication of JPH0833473A publication Critical patent/JPH0833473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 素材として安価であると共に物性的に安定か
つ耐熱性も大きく、しかも実際の動物細胞の培養に際し
ては、動物細胞を極めて高い効率で付着、伸展させ、高
密度に増殖させることができ、所望の代謝生成物を効率
よく生産することができる付着性動物細胞の培養基体を
提供することである。 【構成】 繊維集積体である固体床及び該固定床の繊維
表面に設けられた付着性動物細胞の培養床からなり、該
固定床は耐熱性120℃以上かつ繊維径20〜60μm
の繊維からなり、該繊維が繊維表面積10〜30m2
3 かつ空隙率90%以上で互いに絡み合って形成され
ている繊維集積体である付着性動物細胞の培養基体にお
いて、該培養床は、塩基性の第四アンモニウム基、第一
アミノ基、第二アミノ基及び第三アミノ基からなる群か
ら選択された少なくとも1つを有する塩基性合成高分子
を含む層であることを特徴とする付着性動物細胞の培養
基体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、付着性動物細胞の培養
基体に関するものであり、特に付着性動物細胞の高密度
培養を実施し得る培養基体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、各種動物細胞を器内で培養し、そ
の増殖過程において動物細胞が産生する生理活性物質を
取得して医薬品として実用することが行われており、こ
のような生体外における動物細胞の培養による生理活性
物質の生産は、最近特に注目を浴びている。かかる生産
においては、生理活性物質を選択的かつ連続的、効率的
に生産することが重要であり、現在までに多くの培養技
術が開発された。
【0003】多くの動物細胞培養技術を大別すると、動
物細胞自体を培地の水溶液中に浮遊させた状態で増殖さ
せる“浮遊増殖法”、動物細胞をアクリル酸エステル類
等の重合体やデキストラン、セルローズ、キチン等から
なる皮膜形成物質による多孔性皮膜で被覆、包埋してマ
イクロカプセルとし、これを培地の水溶液中に浮遊させ
た状態で増殖させる“マイクロカプセル増殖法”、動物
細胞をガラスやセラミック等からなる径200μm程度
のマイクロビーズに吸着固定化し、これを懸濁状態で増
殖させる、“マイクロビーズ増殖法”、細胞を固定した
多孔性担体上に付着させ、担持し、この状態で培地の水
溶液を供給して動物細胞を増殖させる“付着担持増殖
法”などがある。
【0004】このうち、“付着担持増殖法”に属する培
養方法として、例えば特開平4−63584号公報には
「バイオリアクター装置」なる発明について開示されて
いるが、このバイオリアクター装置によれば、生理活性
物質を選択的かつ連続的、効率的に生産することが可能
である。この発明においては、その目的を達成するた
め、装置の構成に工夫を凝らすと共に、この装置内に配
置して動物細胞を付着させる培養基体(担体)にも工夫
がなされている。即ち、その発明においては、例えば不
織布等の網状をなす繊維にアテロコラーゲン、光架橋反
応基を有するポリビニルアルコール、ポリペプチド等の
ごとき動物細胞に対して高い親和性と接着性を示す培養
床の層を設け、これを動物細胞の培養基体としている。
この外、動物細胞培養基体として不織布を用いた例とし
ては、WO88/02398号公報、特開昭64−34
276号公報及び特開平2−154685号公報等にも
種々開示されたものがあるが、これらの技術では、不織
布は1.0d(約0.6μmに相当)以下の太さの繊維
のものであって極めて細く、不織布を構成する繊維径や
空隙率及び厚さ等が細胞の付着・培養に不適当であった
り、また不織布素材及び繊維表面の極性や親水性や平滑
性が不適切であるために繊維表面へ細胞を付着・培養す
るための培養床のコーティングが不均一になったりし
て、細胞の高密度培養のための目的を十分に達成するこ
とができなかった。
【0005】さらに、従来動物細胞の培養床としては、
一般にコラーゲン、ゼラチン、フィブロネクチン、ラミ
ニン、レクチン、フィブリンあるいはフィブリノーゲン
等の天然のポリペプチド系高分子を固定床に塗布した
後、不溶化処理を施すことによって形成させていたが、
これらの天然のポリペプチド系高分子による培養床は、
物理化学的に安定性が乏しくて変成し易く、耐熱性も悪
くてオートクレーブ滅菌に適していないだけでなく、極
めて高価であった。従って、工業的に安価であり、かつ
優れた動物細胞培養床を供給することが要求されてい
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記従
来技術のもつ問題点を解決すべく鋭意研究を重ねた結
果、下記のごとき動物細胞を高密度に培養することが可
能な基体を作成することに成功し、従来の静置培養や多
孔性担体による培養に比べて数倍乃至数10倍の高効率
な生物化学的反応を行わせることを実現し、本発明をな
すに至ったものである。即ち、本発明は、繊維集積体で
ある固定床及び該固定床の繊維表面に設けられた付着性
動物細胞の培養床からなり、該固定床は耐熱性120℃
以上かつ繊維径20〜60μmの繊維からなり、該繊維
が繊維表面積10〜30m2 /m3 かつ空隙率90%以
上に互いに絡み合って形成されている繊維集積体である
付着性動物細胞の培養基体において、該培養床は、塩酸
性の第四アンモニウム基、第一アミノ基、第二アミノ基
及び第三アミノ基からなる群から選択された少なくとも
1つを有する塩基性合成高分子を含む層であることを特
徴とする付着性動物細胞の培養基体である。
【0007】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明の付着性動物細胞の培養基体は、基本的には繊維集
積体からなる固定床及び各繊維の表面に塗設された培養
床からなる。培養の対象である各種動物細胞は、数ミク
ロンの大きさであり、この動物細胞が培養床に付着し、
固定、伸展するに適した繊維径は、約20〜80μmで
あり、かつ表面が平滑な単繊維から構成され、繊維充填
密度が10%以下で厚さ10mm以内、繊維表面積10
〜30m2 /m3 の物性を有する繊維集積体(例えばそ
のような不織布)を付着性動物細胞の固定床とする。こ
の繊維集積体の素材としては、上記物性を有しかつオー
トクレーブ滅菌可能な耐熱性を有し、かつ表面に塗設す
る培養床と親和性を有し、均一に塗布できるものであ
る。合成高分子としては、ポリエステル、ポリアミド、
ポリウレタン、ポリビニルアルコール、ポリアクリロニ
トリル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリスチレン、
レーヨン、メチルメタクリレート、ポリスルホン、ポリ
フェニレンスルフィド、ポリフェニレンスルホキシド、
ポリカーボネート、ポリフォスファゼン、ポリアセター
ル、ポリ塩化ビニル及び親水性ポリオレフィン等の素材
で、これらをプラズマ処理するか、陰イオン性の親水性
を付与した合成繊維系不織布などがある。また、天然高
分子としては、不溶化処理して耐熱性をもたせたコラー
ゲン、キトサン、キチン、セルローズ系繊維からなる不
織布も使用される。しかしながら、その特性と価格の点
を考慮すれば、好ましくはポリエステル系合成高分子あ
るいはポリアミド系合成高分子の不織布が挙げられる。
【0008】これらの繊維集積体の繊維の全表面には、
培養床として塩酸性の第四アンモニウム基、第一アミノ
基、第二アミノ基及び第三アミノ基からなる群から選択
された少なくとも1つを有する塩基性合成高分子の薄層
を塗設し、不溶化する。この塩基性合成高分子は、線状
の高分子電解質であり、それらの置換基を有する脂肪族
のアクリル系アミノ誘導体、アクリルアミド系アミノ誘
導体、芳香族系アミノ誘導体、異節環系アミノ誘導体等
が挙げられる。これらの高分子電解質の分子量は1万以
上で、水や有機溶剤に可溶であり、架橋反応によって不
溶化し、それ自体の薄膜を形成することができるもので
ある。
【0009】培養基体の固定床である繊維集積体の繊維
表面に培養床としてこれらの高分子の薄層を形成させる
には、例えばこれらの高分子電解質を水あるいは有機溶
剤による濃度0.1〜10重量%の溶液を塗布液とし、
通常は、固定床である繊維集積体を上記の塗布液中に浸
積した後、被塗物を減圧下に1時間程放置して繊維内部
の気泡を完全に除去して繊維の全表面に塗布液が塗られ
るようにし、高分子の均一な薄層を形成するようにす
る。その後、過剰な塗布液を搾りとって除去し、電離性
放射線や紫外線等を照射して分子間で縮合させる物理的
方法、加熱して分子間で縮合させる熱処理方法、あるい
はアミノ基の反応性を利用して分子間で縮合反応を行わ
せる化学的方法を施して薄膜を不溶化することにより、
固定床表面上に培養床を形成させる。培養層の厚さは、
約数μm〜数10μmが好ましい。
【0010】本発明の培養基体を用いて培養される動物
細胞としては、目的とする代謝生成物によって自由に選
択することができ、例えばT細胞、B細胞、キラー細
胞、ヒト腫瘍細胞、繊維芽細胞、リンパ球、リンパ芽細
胞、EBウイルス変異細胞、肝細胞、腎細胞、表皮細
胞、骨髄細胞、マクロファージ、血管内皮細胞、平滑筋
細胞、肝実質細胞、膵β細胞、上皮細胞、小腸細胞、乳
腺細胞、乳腺上皮細胞、唾液腺細胞、甲状腺細胞、生体
由来骨格筋細胞、ヒト皮膚細胞等がある。これらの細胞
は、水等の溶媒に対して103 〜105 セル/ml程度
の濃度に混合、分散して、前記培養基体の培養床に付着
させる。
【0011】さらに培養する動物細胞に供給する培養液
の例としては、各種の必須アミノ酸、各種ビタミン類、
グルコース等の糖類、牛脂児血清培地、無血清培地、ヒ
ト血清培地等の血清の成分が挙げられる。これらは、1
〜100g/l程度の濃度の水溶液の形態で供給するこ
とが好ましい。さらに、動物細胞に供給する基質は、目
的とする代謝生成物によって自由に選択することができ
るが、例えば各種の必須アミノ酸、各種ビタミン類、グ
ルコース等の糖類、血清の成分が挙げられ、これらも、
1〜100g/l程度の濃度の水溶液の形態で供給する
ことが好ましい。これら培養成分と基質とは同一物質を
使用することがあるが培養成分は動物細胞を増殖させる
ためのものであり、他方基質は、動物細胞から目的に応
じた代謝生成物を得るものである点が異なる。
【0012】このようにして培養床から生成することが
できる代謝生成物の例としては、治療用ワクチン、イン
シュリン、レニン、イムノグロブリンM、フィブリノー
ゲン、アルブミン、リンホカイン、インターフェロン、
ウロキナーゼ、成長ホルモン、モノクロナール抗体、癌
抗体、ホルモン、細胞増殖因子、各種の酵素などの生理
活性物質が挙げられ、これらは代謝生成液から抽出され
て精製される。
【0013】繊維径20〜60μmの均一でかつ表面が
平滑な単繊維から構成された繊維集積体を固定床に使用
した場合には、繊維表面の曲率が細胞の付着、増殖、伸
展に適していて、細胞は、まず繊維の左右両端に接着固
定化された後、培養の進行と共に次第に繊維表面に沿っ
て中央部に伸展し、繊維周辺に巻きつくような形にな
り、やがて繊維全面が増殖した細胞で覆われるようにな
る。そしてさらに増殖が進展すると細胞が幾重にも積層
した状態で増殖が認められるようになる。また不織布の
空隙率が90%以上で繊維表面積として10〜30m2
/m3 、厚さ10mm以下の場合には新鮮な培地や酸素
の基体内部までの均一な供給と拡散に適していて、かつ
細胞の高密度培養に丁度適切な多孔性構造を提供する。
【0014】
【作用】このような多孔性の繊維集積体を用いる固定床
と共に、特に本発明において特徴的な酸性基を含有する
酸性の合成高分子電解質の薄層を培養床とする場合に
は、動物細胞は、培養床に強く接着し固定するので、培
養時の培地等の液の流動による細胞への影響や細胞相互
の接触による細胞の失活も少なくかつ還流培養法により
絶えず新鮮な培地や酸素が細胞に供給されると共に生成
する細胞増殖阻害物質を連続的に系外に取り除きつつ目
的の最終生理活性物質を取得できる。本発明の培養基体
は、所望の強度と熱安定性を有し、かつ安価な合成高分
子を素材としながらも、このように付着性動物細胞を高
密度に培養することが可能である。
【0015】
【実施例】次に本発明の方法を実施例に基づき具体的か
つ詳細に説明する。しかし、本発明の内容がこれらに限
定されるものではない。 実施例 (1)培養基体(試料)の作成 繊維径55μmの高融点ポリエステル繊維(融点220
℃)を90重量%と繊維径39μmの低融点ポリエステ
ル繊維(融点120℃)を10重量%含有する繊維集積
体からなり、空隙率90%以上で繊維表面積30m2
3 、厚さ6mmに形成したポリエステル不織布を蒸留
水(水温60℃)を用いて不織布から溶出物質が認めら
れなくなるまで洗浄し、その後温度80℃の下で6時間
乾燥させた。
【0016】このようにして作成されたポリエステル不
織布をポリエチレンイミン(分子量:15,000)の
0.3重量%水溶液中に浸積し、減圧下に約4時間放置
して不織布内部の気泡を完全に除去し、繊維の全表面に
上記高分子の溶液を均一に塗布した。しかる後、塗布し
た不織布を取り出し、余分な溶液を搾り取り、温度50
℃で約17時間放置し、乾燥させた。次いで、ジイソシ
アン酸ヘキサメチレンのn−ヘキサン1重量%溶液中に
室温で約3時間浸積した。その後溶液を搾り取り約11
0℃のもと約1時間熱処理してアミノ基とイソシアネー
ト基間で分子間架橋を生ぜしめて不溶化した。反応後、
メタノールにより5回洗浄を行い、未反応分を完全に除
去し、温度50℃のもと約2時間乾燥させた。このよう
にして、不織布の繊維の全表面に塩基性合成高分子の薄
層を均一に形成させた培養基体(試料1)を作成した。
【0017】さらに、前述の洗浄、乾燥した不織布の他
の部分をスチルバゾリウム基を有する光架橋ポリビニル
アルコール(スチルバゾリウム基含有量:10モル%以
下)の0.3重量%水溶液中に浸積し、減圧下に約4時
間放置して不織布内部の気泡を完全に除去し、繊維の全
表面に上記高分子の溶液を均一に塗布した。しかる後、
塗布した不織布を取り出し、余分な溶液を搾りとり、温
度50℃で約17時間放置し、乾燥させた。次いで紫外
線照射装置(ウシオ電気(株)製”ハンディキュア型U
V−800”)を用いて、3cmの至近距離から不織布
全面に均一に片面10分間づつ紫外線照射を行ってスチ
ルバゾリウム基の光架橋反応を行わせて不溶化させ、培
養基体(試料2)を作成した。
【0018】(2)培養基体の滅菌処理 上記のごとく作成した培養基体の各試料について、蒸留
水で3回、燐酸緩衝液及びエタノールで2回づつ洗浄
し、乾燥器(温度60℃)中にて1時間乾燥させた。そ
れぞれ試料を平板型バイオリアクターに充填セットし、
燐酸緩衝液を満たしてそのままオートクレーブ(温度1
21℃、圧力2kg/cm2 )により15分間滅菌処理
を施した。
【0019】(3)培養基体への動物細胞の付着と培養 次いでバイオリアクターから燐酸緩衝液を出来るだけ除
去した後、子牛血清10重量%を含むDMEM培地で1
日予備処理を行い、その後この培地を除去したのち、ヒ
トレニン産生γ−CHO−Ar2細胞を3×105 セル
/ml含む細胞接種溶液をバイオリアクターの下部より
セル内に導入して培養基体を細胞接種溶液に完全に浸漬
し、12時間静置して細胞を培養床に付着させた。
【0020】細胞を付着させた後、予め用意した培地タ
ンクから1g/lのグルコースを含む子牛血清の5重量
%水溶液(培地)を11cm/時間の流速で循環させ
た。循環中、細胞培養と増殖によるグルコース濃度の低
下に伴って20〜30時間毎に新鮮な培地40mlを添
加して培地の交換を行いながら細胞培養を188時間行
った。
【0021】(4)細胞培養後の測定 細胞培養後、各試料について糖消費速度と培養床におけ
る細胞濃度を測定したところ、次のごとき結果が得られ
た。試料1(培養床:塩基性ポリエチレンイミン系高分
子の薄膜)の培養基体では、細胞濃度は2.33×10
5 セル/ml担体、最終糖消費速度は、1.48×10
-4M/時間であった。また、試料2(培養床:塩基性光
架橋ポリビニルアルコール系高分子の薄膜)では、細胞
濃度は1.62×105 セル/ml担体、最終糖消費速
度は1.50×10-4M/時間であった。これらの培養
基体の培養床は、いずれも従来から使用されてきたアテ
ロコラーゲン系培養担体膜(その最終糖消費速度は2.
64×10-4M/時間)と比較すると、これに匹敵する
か又は上回る効果を示した。以上の結果から、本発明に
基づく合成高分子からなる培養床は、細胞の付着、伸
展、培養に適していて、細胞の高密度の培養ができるこ
とが確認された。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、培養基体の固定床とし
ての繊維集積体の繊維表面に塩基性の第四アンモニウム
基、第一アミノ基、第二アミノ基及び第三アミノ基から
なる群から選択された少なくとも1つを有する塩基性合
成高分子物質を塗布し、不溶化することにより得られる
培養基体は、素材として安価であると共に物性的に安定
かつ耐熱性も大きく、しかも実際の動物細胞の培養に際
しては、動物細胞を極めて高い効率で付着、伸展させ、
高密度に増殖させることができるので、所望の代謝生成
物を効率よく生産することができるという有用な効果が
奏せられる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維集積体である固定床及び該固定床の
    繊維表面に設けられた付着性動物細胞の培養床からな
    り、該固定床は耐熱性120℃以上かつ繊維径20〜6
    0μmの繊維からなり、該繊維が繊維表面積10〜30
    2 /m3 かつ空隙率90%以上で互いに絡み合って形
    成されている繊維集積体である付着性動物細胞の培養基
    体において、該培養床は塩酸性の第四アンモニウム基、
    第一アミノ基、第二アミノ基及び第三アミノ基からなる
    群から選択された少なくとも1つを有する塩基性合成高
    分子を含む層であることを特徴とする付着性動物細胞の
    培養基体。
JP19229694A 1994-07-25 1994-07-25 付着性動物細胞の培養基体 Pending JPH0833473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19229694A JPH0833473A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 付着性動物細胞の培養基体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19229694A JPH0833473A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 付着性動物細胞の培養基体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0833473A true JPH0833473A (ja) 1996-02-06

Family

ID=16288921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19229694A Pending JPH0833473A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 付着性動物細胞の培養基体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0833473A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1111558C (zh) * 1996-02-02 2003-06-18 伊斯曼化学树脂公司 含水树脂分散体
US8110385B2 (en) 2005-04-25 2012-02-07 Japan Agency For Marine-Earth Science And Technology Linear and membrane-like biodevices and bioreactors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1111558C (zh) * 1996-02-02 2003-06-18 伊斯曼化学树脂公司 含水树脂分散体
US8110385B2 (en) 2005-04-25 2012-02-07 Japan Agency For Marine-Earth Science And Technology Linear and membrane-like biodevices and bioreactors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10266652B2 (en) Cross-linked poly-E-lysine non-particulate support
Anderson et al. Endothelial cell micropatterning: methods, effects, and applications
US4994388A (en) Collagen-coated polystyrene microcarrier beads
US7541187B2 (en) Method of providing a substrate with a ready-to-use, uniformly distributed extracellular matrix
US5385836A (en) Nonwoven fabric coated with a mixture of silk fibroin, gelatin and insolubilized chitosan for use as a carrier for animal cells
JPH04500455A (ja) 浮遊細胞培養装置と方法
JPS63196286A (ja) 細胞培養用基材
JPS63196281A (ja) 細胞培養用基材
US6821762B2 (en) Reactor module with capillary membranes
JPH0833473A (ja) 付着性動物細胞の培養基体
JPH0833474A (ja) 付着性動物細胞の培養基体
JPH0833475A (ja) 付着性動物細胞の培養基体
JPS63196273A (ja) 細胞培養用基材
Markvicheva et al. Microcarriers for animal cell culture
JPH06277050A (ja) 動物細胞の固定化物および培養方法
JP3219305B2 (ja) 動物細胞固定化用担体及びそれを用いる細胞培養方法
JPS63196280A (ja) 細胞培養用基材
JPH06141844A (ja) 付着性動物細胞の培養基体及び培養モジュール
JPS63119754A (ja) 細胞成長特異性を有する人工素子
JPS63196272A (ja) 細胞培養用基材
JPS63196277A (ja) 細胞培養用基材
JPH0634699B2 (ja) 動物細胞培養方法及び装置
Rosellini et al. Engineering of multifunctional scaffolds for myocardial repair through nanofunctionalization and microfabrication of novel polymeric biomaterials
JPS63196278A (ja) 細胞培養用基材
JPS63196279A (ja) 細胞培養用基材