JPH0833388B2 - 粒子分析装置用シース液 - Google Patents

粒子分析装置用シース液

Info

Publication number
JPH0833388B2
JPH0833388B2 JP62261387A JP26138787A JPH0833388B2 JP H0833388 B2 JPH0833388 B2 JP H0833388B2 JP 62261387 A JP62261387 A JP 62261387A JP 26138787 A JP26138787 A JP 26138787A JP H0833388 B2 JPH0833388 B2 JP H0833388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath liquid
particle analyzer
analyzer according
liquid
osmotic pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62261387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01102366A (ja
Inventor
勝 米村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP62261387A priority Critical patent/JPH0833388B2/ja
Publication of JPH01102366A publication Critical patent/JPH01102366A/ja
Publication of JPH0833388B2 publication Critical patent/JPH0833388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、臨床検査分野等において血球等の粒子計数
および分類を目的とした粒子分析装置に使用される試薬
(シース液)、さらに詳しくは緩衝剤、浸透圧調整用添
加剤および水溶性界面活性剤を含有する水溶液からなる
シース液に関する。
〔従来の技術〕
血液中に存在する血球は白血球、赤血球および血小板
からなり、特に赤血球の測定においては赤血球の個数の
みならず、赤血球の大小を計数することによって、先天
的異常や後天的異常を判定する材料を得ることができ
る。近年、この血球計数の分野においてはシースフロー
システムを用いた機器が出現し、血球計数の自動化・高
速化が進んでいる。シースフローシステムとは細管中を
最適流量・最適流速で粒子懸濁試料を通過させ、細管中
の検出部を粒子が通過するとき発生する電気的あるいは
光学的パルスを検出することによって粒子の計数を行う
方法である。このシースフローシステムでは粒子を一列
に並べて細管中を通過させる必要から、粒子懸濁試料を
「さや状」に包んで流す。この「さや状」に包む液をシ
ース液と呼んでいる。
シースフローシステムを利用した装置は厳密に調製・
構成されねばならず、そのため目的に応じて種々の材質
からなる部品が使用されている。しかしながら種々の部
品のある材質のものはそれ自体が単独で、あるいは種々
の材質の相互作用によって水溶液中に含有される空気を
部品表面に気泡として発生・付着させ、さらに大きな気
泡となるまで保持する。発生した気泡がシース液の流れ
にのってフローセル(細管)を通過すると、正常な流れ
を乱し、したがって粒子検出における異常の原因とな
る。また誤って気泡が粒子として検知されることもあ
る。
一方、シース液は前述のように粒子懸濁試料を包むも
のであり、粒子を懸濁させる希釈液を介して粒子に接す
る。希釈液自体は粒子を保護する機能を有するが、この
保護機能がシース液の組成物によって妨害されると、粒
子の変形・破壊がひき起される。一般に、鉄欠乏性の貧
血の場合には、赤血球粒子の小球化が起ることが観察さ
れ、悪性貧血の場合には、赤血球粒子の大球化が起るこ
とが観察されている。したがって赤血球粒子の大きさを
正確に測定することは、病気の診断上重要である。とこ
ろが、一般に赤血球粒子では液の浸透圧等が低下した場
合には、赤血球粒子の膨化(大球化)が起り、浸透圧等
が増大した場合には、赤血球粒子の小球化が起ることが
知られている。したがって浸透圧等が適正に調整されて
いない場合には、赤血球粒子の正確な大きさを測定でき
ないことになる。これらのことはシース液の性能におい
て粒子自体の性質を正しく保持できることが、極めて重
要な要素として要求されることを意味する。したがっ
て、粒子に影響せず、かつ、気泡を発生しないシース液
が必要である。
ところで、界面活性剤はその界面活性効果により気泡
の発生を抑えることが知られている。一般に水溶性界面
活性剤は、その特性としてミセル形成臨界濃度(CMC)
以下では、溶液中に「つぶ」を形成し、かつ壜点以上の
温度では、「濁り」を生じることが知られている。粒子
分析装置では「つぶ」および「濁り」は検出異常の原因
となる。特開昭62-87233号公報には気泡の発生を抑える
ため界面活性剤を添加したシース液を調製することが記
載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
界面活性剤をシース液に添加することにより、気泡の
発生を抑制することは有用であるが、シース液は蒸留水
に比べはるかに浸透圧が高いため、一般に明示されてい
る各種界面活性剤の壜点よりかなり低い温度で濁りを生
じ、粒子分析装置においてノイズとして計数されるとい
う問題が生じている。例えば前記公報に界面活性剤とし
て開示されたポリオキシエチレンポリオキシプロピレン
ブロックポリマーのうち、あるものは壜点よりはるかに
低い温度においても目に見えない「濁り」が発生し、粒
子分析装置においてノイズとして検出され、正常な粒子
計数を行えないという不具合が生じている。
本発明者は前記問題点を解決するため鋭意検討した結
果、流体系内において気泡の発生を抑制し、かつ粒子に
影響を与えず、さらには、また、粒子分析装置用シース
液の含有物質として使用した場合において「濁り」を発
生させない水溶性界面活性剤が存在することを見い出
し、本発明に到達したものである。
本発明は上記の諸点に鑑みなされたもので、粒子に影
響を与えず、かつ正確に粒子計数を行うのに役立つ粒子
分析装置用シース液の組成物の提供を目的とするもので
ある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕
本発明の粒子分析装置用シース液は、つぎの(a)〜
(d)の4成分、すなわち、(a)緩衝剤、 (b)浸透圧調整用添加剤、 (c)ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル系
界面活性剤、 (ただし、アルキル基の炭素原子数は9〜20個であり、
オキシエチレンの付加モル数は20〜60である。) (d)水、 を含有することを特徴としている。
また本発明の粒子分析装置用シース液の各組成の割合
は、 (a)緩衝剤:0.01〜3.0wt%、望ましくは0.017〜1.00w
t% (b)浸透圧調整用添加剤:0.25〜2.5wt%、望ましくは
0.58〜1.12wt% (c)ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル系
界面活性剤:0.001〜1.0wt%、望ましくは0.01〜0.5wt% (d)水:93.50〜99.73wt%、望ましくは97.38〜99.39w
t% である。
本発明のシース液に有用な緩衝剤はリン酸、炭酸、ホ
ウ酸、有機酸および/またはそれらの金属塩が含まれ、
それらの1つあるいは2つ以上の混合物である。好まし
い緩衝剤濃度は5〜30mMである。緩衝剤はpHを6.0〜8.
5、より好ましくは7.0〜8.5に維持するのに適した組成
であることが好ましい。
本発明のシース液の調製に有用な浸透圧調整用添加剤
はアルカリ金属塩であり、好ましくはNaClおよび/また
はKClである。浸透圧調整用添加剤は浸透圧を245〜330m
Osm/kgとなるよう添加する。このときの添加物の濃度は
100〜150mMである。
本発明に用いることのできる水溶性界面活性剤はオキ
シエチレン、フェノールおよび脂肪酸からなる共重合体
である。
オキシエチレン、フェノールおよび脂肪酸からなる共
重合体は一般に「ポリオキシエチレンアルキルフェニル
エーテル」と呼ばれる。本発明が有用とするポリオキシ
エチレンアルキルフェニルエーテル系界面活性剤は、ア
ルキル基炭素原子が9〜20個からなり、オキシエチレン
の付加モル数が20〜60のものであり、特にアルキル基炭
素原子が9個でありオキシエチレンの付加モル数(n)
が35〜45であるポリオキシエチレンノニルフェニルエー
テルが好ましい。オキシエチレン付加モル数(n)が20
未満では、界面活性剤が水に溶解しにくくなり、nが60
を越えると赤血球等に対して溶血性を示す。ポリオキシ
エチレンノニルフェニルエーテルの化学構造式を下記に
示す。
R:炭素原子9個からなるアルキル基、すなわちC9H19
ある。
n:35〜45である。
ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルは当業者
周知の方法によって製造され、国内においては日本油脂
(株)、花王(株)、松本油脂(株)、三洋化成工業
(株)、ライオン油脂(株)、第一工業(株)等から市
販されているのでこれらを利用できる。
本発明における最も好ましい界面活性剤は、日本油脂
(株)社製のニッサンノニオンNS-240(登録商標)であ
る。
本発明においてシース液に含まれる界面活性剤濃度は
0.1〜5.0g/lが好ましく、これらの濃度では、本発明に
使用される界面活性剤は、シース液のpHおよび浸透圧に
影響をおよぼさない。したがって、粒子、特に赤血球の
大球化あるいは小球化等の変形がひき起されることな
く、粒子分析装置内の流体系を湿潤させ、気泡の発生・
保持をかなりの程度阻止することができる。
本発明のシース液には、防菌剤を含有することもでき
る。適当な防菌剤には2−ピリヂオ−1−オキシドナト
リウム、8−ヒドロキシキノリンおよびその誘導体、イ
ソチアゼノン誘導体が挙げられる。これらの防菌剤の濃
度は0.01〜0.1%容量/容量が好ましく、より好ましく
は0.02〜0.04%容量/容量である。
また本発明においては、組成物の金属イオンの自動酸
化を防止するため、抗酸化剤としてキレート剤を添加す
ることもできる。キレート剤にはo−ベンゼンジスルホ
ン酸またはそのジナトリウム塩あるいはジカリウム塩、
および/またはエチレンジアミン4酢酸またはそのジナ
トリウム塩あるいはジカリウム塩がある。最も好ましく
はエチレンジアミン4酢酸ジカリウム(EDTA・2K)であ
り、0.2〜0.4g/lの濃度で使用することが好ましい。
既述のように、本発明のシース液は水溶液である。し
たがって容液の残部は水であり、好ましくは脱イオン化
した水である。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて本発明をさらに説明する。
実施例1 本発明のシース液のpH、浸透圧および電気伝導度を調
べるため、下記の組成でシース液を調製した。
組成 NaCl 4.35g Na2HPO4 10.50g KH2PO4 2.40g EDTA・2K 0.20g ニッサンノニオンNS-240(登録商標)※1 0.55g デルトップ−100(登録商標)※2 0.15g 脱イオン水 残部 計 1 ※1:界面活性剤(ポリオキシエチレンノニルフェニルエ
ーテル)、日本油脂(株)社製。
※2:防菌剤(1,2−ベンズイソチアゾン−3−オン)、
武田薬品工業(株)社製。
調製したシース液はpH7.42、浸透圧250mOsm/kg、電気
伝導度13.25mS/cmであった。自動血小板計数装置PL-100
(東亜医用電子(株)社製)により、上記シース液を測
定したときの計数値は0であり、調製したシース液にノ
イズは認められなかった。
実施例2 本発明による粒子分析装置用シース液が赤血球に影響
するか否かを調べるため、赤血球を本発明シース液中に
浸漬し、赤血球の大きさの変化を調べた。
すなわち、抗凝固剤としてEDTAを添加した正常人血
(1ml)に実施例1と同様にして調製したシース液9mlを
加え、攪拌し、遠心分離(3000回転、10分間)した。上
澄を除くことによって血漿成分を除去した後、シース液
を加えて再び1mlとした。以上の操作によって得たシー
ス液に浸漬された血球と、何も処理しない正常人血(血
漿を含む)との平均赤血球容積(MCV)および赤血球分
布幅(RDW)を比較するため、全自動血球計数装置E-400
0(東亜医用電子(株)社製)を用いて測定を行った。
結果を第1表に示す。
実施例3 粒子分析装置において、ノイズが発生するか否かを判
定するため、実施例1と全く同様にして調製したシース
液を用いて、温度負荷条件下でブランク計数を行った。
温度条件は35℃および40℃で行い、計数には全自動血球
計数装置E-4000(東亜医用電子(株)社製)を用いた。
対照として下記に示す化学構造および性状をもつ界面活
性剤(ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロッ
クポリマー)を使用した。
構造式: HO-(CH2CH2O)n-(CH2CH2CH2O)m‐H n:オキシエチレン鎖、約22 m:オキシプロピレン鎖、約37 名称:ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロッ
クポリマー(三洋化成(株) PE-75(登録商標)を使
用) 壜点:66〜72℃ 結果を第2表に示す。なおノイズ測定値として、各20
回測定した平均値を示している。
実施例4 粒子分析装置に使用される各材質の部品と、本発明に
よるシース液との湿潤性および気泡発生抑制力を調べる
ため、実施例1と全く同じ方法で調製したシース液中に
テフロン、ポリアスタール樹脂、ポリカーボネート樹脂
により成型された粒子分析装置部品を浸漬し、60℃で1
時間加熱処理した。対照として界面活性剤を添加しない
こと以外は実施例1と全く同様にして調製したシース液
を使用した。
その結果、対照として用いた界面活性剤無添加のシー
ス液では、各材質の粒子分析装置部品の表面に多数の気
泡の付着が観察されるとともに、これらの気泡は振盪処
理しても部品表面よりはがれにくかった。しかしなが
ら、本発明による界面活性剤添加シース液では、気泡そ
のものの発生がないか、または発生しても極めてわずか
であり、気泡自体の大きさも小さいことが観察された。
さらに粒子分析装置部品表面に発生した気泡は軽度の振
盪処理によっても容易に剥離した。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の粒子分析装置用シース
液は、粒子分析装置内の流体系において、気泡の発生・
保持を抑制し、かつ特に粒子が赤血球である場合には、
赤血球粒子を変形させることなく測定することができ
る。さらにシース液の温度が40℃以下においては、シー
ス液組成物による濁りの発生が防止され、粒子分析装置
においてノイズが検出されることがないなどの効果を有
している。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】つぎの(a)〜(d)の4成分、すなわ
    ち、 (a)緩衝剤、 (b)浸透圧調整用添加剤、 (c)ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル系
    界面活性剤、 (ただし、アルキル基の炭素原子数は9〜20個であり、
    オキシエチレンの付加モル数は20〜60である。) (d)水、 を含有することを特徴とする粒子分析装置用シース液。
  2. 【請求項2】ポリオキシエチレンアルキルフェニルエー
    テル系界面活性剤のアルキル基の炭素原子数が9であ
    り、オキシエチレンの付加モル数が35〜45である特許請
    求の範囲第1項記載の粒子分析装置用シース液。
  3. 【請求項3】緩衝剤がリン酸、炭酸、ホウ酸、有機酸お
    よびそれらの金属塩からなる群から選ばれる1種または
    2種以上の物質である特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の粒子分析装置用シース液。
  4. 【請求項4】浸透圧調整用添加剤がアルカリ金属塩であ
    る特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の粒
    子分析装置用シース液。
  5. 【請求項5】アルカリ金属塩がKClおよび/またはNaCl
    である特許請求の範囲第4項記載の粒子分析装置用シー
    ス液。
  6. 【請求項6】緩衝剤の濃度が5〜30mMであり、浸透圧調
    整用添加剤の濃度が100〜150mMであり、さらに界面活性
    剤の量が0.1〜5.0g/lである特許請求の範囲第1項〜第
    5項のいずれかに記載の粒子分析装置用シース液。
  7. 【請求項7】液のpHが6.0〜8.5であり、浸透圧が245〜3
    30mOsm/kgである特許請求の範囲第1項〜第6項のいず
    れかに記載の粒子分析装置用シース液。
  8. 【請求項8】液のpHが7.0〜8.5である特許請求の範囲第
    7項記載の粒子分析装置用シース液。
  9. 【請求項9】抗酸化剤および/または防菌剤を含有する
    特許請求の範囲第1項〜第8項のいずれかに記載の粒子
    分析装置用シース液。
JP62261387A 1987-10-16 1987-10-16 粒子分析装置用シース液 Expired - Lifetime JPH0833388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62261387A JPH0833388B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 粒子分析装置用シース液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62261387A JPH0833388B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 粒子分析装置用シース液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01102366A JPH01102366A (ja) 1989-04-20
JPH0833388B2 true JPH0833388B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=17361146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62261387A Expired - Lifetime JPH0833388B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 粒子分析装置用シース液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0833388B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750060B2 (en) 2002-03-25 2004-06-15 Sysmex Corporation Sheath liquid for particle analyzer

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6225124B1 (en) * 1999-06-02 2001-05-01 Sysmex Corporation Diluting reagent and method compelling time-independent consistency in MCV assay
JP4606261B2 (ja) * 2005-07-13 2011-01-05 三井造船株式会社 粒子測定方法
JP5288970B2 (ja) * 2008-09-26 2013-09-11 シスメックス株式会社 血液試料希釈用試薬を用いた平均赤血球容積の測定方法
JP5461642B2 (ja) * 2012-09-06 2014-04-02 シスメックス株式会社 血液試料の平均赤血球容積を測定するための血液試料希釈用試薬

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU587491B2 (en) * 1985-09-06 1989-08-17 Technicon Instruments Corportion Non-lytic sheath composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750060B2 (en) 2002-03-25 2004-06-15 Sysmex Corporation Sheath liquid for particle analyzer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01102366A (ja) 1989-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1222679A (en) Reagent for combined diluting and lysing whole blood
CA1045960A (en) Multi-purpose diluent for use in blood analysis by electronic instrumentation of the coulter type
US4346018A (en) Multi-purpose blood diluent and lysing agent for differential determination of lymphoid-myeloid population of leukocytes
US4521518A (en) Multi-purpose blood diluent and lysing agent for differential determination of lymphoid-myeloid population of leukocytes
JP2836865B2 (ja) 血液中の白血球およびヘモグロビンの測定用試薬
JP3679127B2 (ja) 血液中の白血球の鑑別式決定のための試薬及び方法
US4506018A (en) Blood diluent
EP0598663A2 (en) A pretreatment method for blood analysis
EP0882983A2 (en) Reagent and method for classification and counting of leukocytes
JP2007532875A (ja) 有核赤血球成分を含む参照対照
CN1119657C (zh) 血液白细胞和血红蛋白浓度测定试剂
JP2008032750A (ja) ヘモグロビン及び細胞分析のためのシアン化物不含溶解試薬組成物及び方法
KR100452013B1 (ko) 전혈샘플의혈액분석에사용하기위한만능린스시약조성물
JPS648306B2 (ja)
EP0906568B1 (en) Specimen collection fluid
EP1422509A1 (en) Lysing Reagent and Method of Lysing Red Blood Cells for Hematology
PL176318B1 (pl) Sposób obróbki zawiesin komórek zdolnych do lizy
EP0214614A2 (en) Non-lytic sheath composition
EP1058114B1 (en) Method providing time-independent consistency in mean corpuscular volume assays
JPH0833388B2 (ja) 粒子分析装置用シース液
JPH0782010B2 (ja) 粒子分析装置用シース液
US4968629A (en) Blood diluent for automatic and semi-automatic determination of white cells and method of utilizing same
CN1130567C (zh) 测量血红蛋白和区分白细胞的不含氰化物的试剂及方法
EP0690308A2 (en) Endotoxin stabilizing agent, endotoxin composition and method for assaying endotoxin
US4384971A (en) Cleansing composition for electronic particle counting apparatus; and method for its use