JPH01102366A - 粒子分析装置用シース液 - Google Patents

粒子分析装置用シース液

Info

Publication number
JPH01102366A
JPH01102366A JP26138787A JP26138787A JPH01102366A JP H01102366 A JPH01102366 A JP H01102366A JP 26138787 A JP26138787 A JP 26138787A JP 26138787 A JP26138787 A JP 26138787A JP H01102366 A JPH01102366 A JP H01102366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath liquid
particle analyzer
sheath
osmotic pressure
analyzer according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26138787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0833388B2 (ja
Inventor
Masaru Yonemura
米村 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP62261387A priority Critical patent/JPH0833388B2/ja
Publication of JPH01102366A publication Critical patent/JPH01102366A/ja
Publication of JPH0833388B2 publication Critical patent/JPH0833388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、臨床検査分野等において血球等の粒子計数お
よび分類を目的とした粒子分析装置に使用される試薬(
シース液)、さらに詳しくは緩衝剤、浸透圧調整用添加
剤および水溶性界面活性剤を含有する水溶液からなるシ
ース液に関する。
〔従来の技術〕
血液中に存在する血球は白血球、赤血球および血小板か
らなり、特に赤血球の測定においては赤血球の個数のみ
ならず、赤血球の大小を計数することによって、先天的
異常や後天的異常を判定する材料を得ることができる。
近年、この血球計数の分野においてはシースフローシス
テムを用いた機器が出現し、血球計数の自動化・高速化
が進んでいる。シースフローシステムとは細管中を最適
流星・最適流速で粒子懸濁試料を通過させ、細管中の検
出部を粒子が通過するとき発生する電気的あるいは光学
的パルスを検出することによって粒子の計数を行う方法
である。このシースフローシステムでは粒子を一列に並
べて細管中を通過させる必要から、粒子懸濁試料を「さ
や状」に包んで流す。この「さや状」に包む液をシース
液と呼んでいる。
シースフローシステムを利用した装置は厳密に調製・構
成されねばならず、そのため目的に応じて種々の材質か
らなる部品が使用されている。しかしながら種々の部品
の、ある材質のものはそれ自体が単独で、あるいは種々
の材質の相互作用によって水溶液中に含有される空気を
部品表面に気泡として発生・付着させ、さらに大きな気
泡となるまで保持する0発生した気泡がシース液の流れ
にのってフローセル(細管)を通過すると、正常な流れ
を乱し、したがって粒子検出における異常の原因となる
。また誤って気泡が粒子として検知されるごともある。
一方、シース液は前述のように粒子懸濁試料を包むもの
であり、粒子を懸濁させる希釈液を介して粒子に接する
。希釈液自体は粒子を保護する機能を有するが、この保
護機能がシース液の組成物によって妨害されると、粒子
の変形・破壊がひき起される。一般に、鉄欠乏性の貧血
の場合には、赤血球粒子の小球化が起ることが観察され
、悪性貧血の場合には、赤血球粒子の大球化が起ること
が観察されている。したがって赤血球粒子の大きさを正
確に測定することは、病気の診断上重要である。ところ
が、一般に赤血球粒子では液の浸透圧等が低下した場合
には、赤血球粒子の膨化(大球化)が起り、浸透圧等が
増大した場合には、赤血球粒子の小球化が起ることが知
られている。したがって浸透圧等が適正に調整されてい
ない場合には、赤血球粒子の正確な大きさを測定できな
いことになる。これらのことはシース液の性能において
粒子自体の性質を正しく保持できることが、極めて重要
な要素として要求されることを意味する。したがって、
粒子に影響せず、かつ、気泡を発生しないシース液が必
要である。
ところで、界面活性剤はその界面活性効果により気泡の
発生を抑えることが知られている。一般に水溶性界面活
性剤は、その特性としてミセル形成臨界濃度(CMC)
以下では、溶液中に「つぶ」を形成し、かつ壜点以上の
温度では、「濁り」を生じることが知られている0粒子
分析装置では「つぶ」および「濁り」1よ検出異常の原
因となる。特開昭62−87233号公報には気泡の発
生を抑えるため界面活性剤を添加したシース液を調製す
ることが記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
界面活性剤をシース液に添加することにより、気泡の発
生を抑制することは有用であるが、シース液は蒸留水に
比べはるかに浸透圧が高いため、−4に明示されている
各種界面活性剤の壜点よりかなり低い温度で濁りを生じ
、粒子分析装置においてノイズとして計数されるという
問題が生じている。例えば前記公報に界面活性剤として
開示されたポリオキシエチレンポリオキシブロビレンブ
ロックポリマーのうち、あるものは壜点よりはるかに低
い温度においても目に見えない「濁り」が発生し、粒子
分析装置においてノイズとして検出され、正常な粒子計
数を行えないという不具合が生じている。
本発明者は前記問題点を解決するため鋭意検討した結果
、流体系内において気泡の発生を抑制し、かつ粒子に影
響を与えず、さらには、また、粒子分析装置用シース液
の含有物質として使用した場合において「濁り」を発生
させない水溶性界面活性剤が存在することを見い出し、
本発明に到達したものである。
本発明は上記の諸点に鑑みなされたもので、粒子に影響
を与えず、かつ正確に粒子計数を行うのに役立つ粒子分
析vtM用シース液の組成物の提供を目的とするもので
ある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明の粒
子分析装置用シース液は、つぎの(al〜(dlの4成
分、すなわち、 (al  緩衝剤、 (bl  浸透圧調整用添加剤、 (C1ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル系
界面活性剤、 (ただし、アルキル基の炭素原子数は10〜20個であ
り、オキシエチレンの付加モル数は20〜60である。
) (dl  水、 を含有することを特徴としている。
また本発明の粒子分析装置用シース液の各組成の割合は
、 Ta)  緩衝剤: 0.01〜3. Owt%、望ま
しくは0.017〜1.00wt% (bl  浸透圧調整用添加剤: 0.25〜2.5 
wt%、望ましくは0.58〜1.12wt% (C1ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル系
界面活性剤: 0.001−1. Owt%、望ましく
は0.01〜0.5 wt% +dl  水? 93.50〜99.73 wt%、望
ましくは97.38〜99.39 wt% である。
本発明のシース液に有用な緩衝剤はリン酸、炭酸、ホウ
酸、有機酸および/またはそれらの金属塩が含まれ、そ
れらの1つあるいは2つ以上の混合物である。好ましい
緩衝剤濃度は5〜30−である0wk衝剤はpHを6.
0〜8.5、より好ましくは7.0〜8.5に維持する
のに適した組成であることが好ましい。
本発明のシース液の調製に有用な浸透圧調整用添加剤は
アルカリ金属塩であり、好ましくはNaC1および/ま
たはKCIである。浸透圧調整用添加剤は浸透圧を24
5〜330mOsm/kgとなるよう添加する。このと
きの添加物の濃度は100〜150mMである。
本発明に用いることのできる水溶性界面活性剤はオキシ
エチレン、フェノールおよび脂肪酸からなる共重合体で
ある。
オキシエチレン、フェノールおよび脂肪酸からなる共重
合体は一般に[ポリオキシエチレンアルキルフェニルエ
ーテル]と呼ばれる0本発明が有用とするポリオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテル系界面活性剤は、脂肪
酸炭素原子が10〜20個からなり、オキシエチレンの
付加モル数が20〜60のものであり、特に脂肪酸炭素
原子が14個であリオキシエチレンの付加モル数(n)
が35〜45であるポリオキシエチレンノニルフェニル
エーテルが好ましい、オキシエチレン付加モル数(n)
が20未満では、界面活性剤が水に溶解しにくくなり、
nが60を越えると赤血球等に対して溶血性を示す、ポ
リオキシエチレンノニルフェニルエーテルの化学構造式
を下記に示す。
CHt   CHt /     \ R−CCH−0−(α龜−’) 、l−H\     
/ CHt   CHt R:炭素原子14個からなる脂肪酸である。
n:35〜45である。
ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルは当業者周
知の方法によって製造され、国内においては日本油脂■
、正正■、松本油脂■、三洋化成工業■、ライオン油脂
■、第−工業−等から市販されているのでこれらを利用
できる。
本発明における最も好ましい界面活性剤は、日本油脂■
社製のニラサンノニオンNS−240(登録商標)であ
る。
本発明においてシース液に含まれる界面活性剤濃度は0
.1〜5.0 g/ 1が好ましく、これらの濃度では
、本発明に使用される界面活性剤は、シース液の9Hお
よび浸透圧に影響をおよぼさない。したがって、粒子、
特に赤血球の大球化あるいは小球化等の変形がひき起さ
れることなく、粒子分析装置内の流体系を湿潤させ、気
泡の発生・保持をかなりの程度阻止することができる。
本発明のシース液には、防菌剤を含有することもできる
。適当な防菌剤には2−ビリデオー1−オキシドナトリ
ウム、8−ヒドロキシキノリンおよびその誘導体、イソ
チアゼノン誘導体が挙げられる。これらの防菌剤の濃度
は0.01〜0.1%容量/容量が好ましく、より好ま
しくは0.02〜0.04%容It/容量である。
また本発明においては、組成物の金属イオンの自動酸化
を防止するため、抗酸化剤としてキレート剤を添加する
こともできる。キレート剤には0−ベンゼンジスルホン
酸またはそのジナトリウム塩あるいはジカリウム塩、お
よび/またはエチレンジアミン4酢酸またはそのジナト
リウム塩あるいはジカリウム塩がある。最も好ましくは
エチレンジアミン4酢酸ジカリウム(HDTA・2K)
であり、0.2〜0.4g/lの濃度で使用することが
好ましい。
既述のように、本発明のシース液は水溶液である。した
がって溶液の残部は水であり、好ましくは脱イオン化し
た水である。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて本発明をさらに説明する。
実施例1 本発明のシース液のpH1浸透圧および電気伝導度を調
べるため、下記の組成でシース液を調製した。
組成 NaCl               4.35 g
NaJPOlto、so g KHzPOt                 2.
40 gEDTA・2K              
   0.20gニソサンノニオンNS−240(登録
商標)※lO,55g プルトップ−100(登録商標) 1t!20.15g
計11 ※1:界面活性剤(ポリオキシエチレンノニルフェニル
エーテル)、日本油脂−社 製。
※2:防菌剤<1.2−ベンズイソチアシン−3−オン
)、武田薬品工業−社製。
調製したシース液はpH7,42、浸透圧250mOs
+*/kg。
電気伝導度13.25+Is/amであった。自動血小
板計数装置PL−100(東亜医用電子−社製)により
、上記シース液を測定したときの計数値は0であり、調
製したシース液にノイズは認められなかった。
実施例2 本発明による粒子分析装置用シース液が赤血球に影響す
るか否かを調べるため、赤血球を本発明シース液中に浸
漬し、赤血球の大きさの変化を調べた。
すなわち、抗凝固剤としてEDTAを添加した正常人血
(1−)に実施例1と同様にして調製したシース液9−
を加え、攪拌し、遠心分離(3000回転、10分間)
した、上澄を除くことによって血漿成分を除去した後、
シース液を加えて再び1−とした0以上の操作によって
得たシース液に浸漬された血球と、何も処理しない正常
人血(血漿を含む)との平均赤血球容積(MCV)およ
び赤血球分布幅(1?DH)を比較するため、全自動血
球計数装置E−4000(東亜医用電子−社製)を用い
て測定を行った。結果を第1表に示す。
第   1   表 実施例3 粒子分析装置において、ノイズが発生するか否かを判定
するため、実施例1と全く同様にして調製したシース液
を用いて、温度負荷条件下でブランク計数を行った。温
度条件は35℃および40℃で行い、計数には全自動血
球計数装置E−4000(東亜医用電子−社製)を用い
た。対照として下記に示す化学構造および性状をもつ界
面活性剤(ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンプ
ロソクポリマー)を使用した。
構造式: %式%) nnニオキシエチレン、約22 Illニオキシプロピレン鎖、約37 名称:ポリオキシエチレンポリオキシブロビレンプロッ
クポリマ− (二環化成■ PH−75(登録商標)を使用) 壜点:66〜72℃ 結果を第2表に示す、なおノイズ測定値として、各20
回測定した平均値を示している。
第    2    表 ※1 : MS−240(登録商標)シース液は、界面
活性剤ポリオキンエチレンノニルフェ ニルエーテルを使用。実施例1に同じ。
※2 F PH−75(登録商標)シース液は、界面活
性剤ポリオキシエチレンポリオキシプ ロピレンブロックボリマーを使用。
実施例4 粒子分析装置に使用される各材質の部品と、本発明によ
るシース液との湿潤性および気泡発生抑制力を調べるた
め、実施例1と全く同じ方法で調製したシース液中にテ
フロン、ポリアスタール樹脂、ポリカーボネート樹脂に
より成型された粒子分析装置部品を浸漬し、60℃で1
時間加熱処理した。対照として界面活性剤を添加しない
こと以外は実施例1と全く同様にして調製したシース液
を使用した。
その結果、対照として用いた界面活性剤無添加のシース
液では、各材質の粒子分析装置部品の表面に多数の気泡
の付着が観察されるとともに、これらの気泡は振盪処理
しても部品表面よりはがれにくかった。しかしながら、
本発明による界面活性剤添加シース液では、気泡そのも
のの発生がないか、または発生しても極めてわずかであ
り、気泡自体の大きさも小さいことが観察された。さら
に粒子分析装置部品表面に発生した気泡は軽度の振盪処
理によっても容易に剥離した。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の粒子分析装置用シース液
は、粒子分析装置内の流体系において、気泡の発生・保
持を抑制し、かつ特に粒子が赤血球である場合には、赤
血球粒子を変形させることなく測定することができる。
さらにシース液の温度が40℃以下においては、シース
液組成物による濁りの発生が防止され、粒子分析装置に
おいてノイズが検出されることがないなどの効果を有し
ている。
出 願 人  東亜医用電子株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 つぎの(a)〜(d)の4成分、すなわち、 (a)緩衝剤、 (b)浸透圧調整用添加剤、 (c)ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル系
    界面活性剤、 (ただし、アルキル基の炭素原子数は10〜20個であ
    り、オキシエチレンの付加モル数は20〜60である。 ) (d)水、 を含有することを特徴とする粒子分析装置用シース液。 2 ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル系界
    面活性剤のアルキル基の炭素原子数が14であり、オキ
    シエチレンの付加モル数が35〜45である特許請求の
    範囲第1項記載の粒子分析装置用シース液。 3 緩衝剤がリン酸、炭酸、ホウ酸、有機酸およびそれ
    らの金属塩からなる群から選ばれる1種または2種以上
    の物質である特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    粒子分析装置用シース液。 4 浸透圧調整用添加剤がアルカリ金属塩である特許請
    求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の粒子分析装
    置用シース液。 5 アルカリ金属塩がKClおよび/またはNaClで
    ある特許請求の範囲第4項記載の粒子分析装置用シース
    液。 6 緩衝剤の濃度が5〜30mMであり、浸透圧調整用
    添加剤の濃度が100〜150mMであり、さらに界面
    活性剤の量が0.1〜5.0g/lである特許請求の範
    囲第1項〜第5項のいずれかに記載の粒子分析装置用シ
    ース液。 7 液のpHが6.0〜8.5であり、浸透圧が245
    〜330m0sm/kgである特許請求の範囲第1項〜
    第6項のいずれかに記載の粒子分析装置用シース液。 8 液のpHが7.0〜8.5である特許請求の範囲第
    7項記載の粒子分析装置用シース液。 9 抗酸化剤および/または防菌剤を含有する特許請求
    の範囲第1項〜第8項のいずれかに記載の粒子分析装置
    用シース液。
JP62261387A 1987-10-16 1987-10-16 粒子分析装置用シース液 Expired - Lifetime JPH0833388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62261387A JPH0833388B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 粒子分析装置用シース液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62261387A JPH0833388B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 粒子分析装置用シース液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01102366A true JPH01102366A (ja) 1989-04-20
JPH0833388B2 JPH0833388B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=17361146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62261387A Expired - Lifetime JPH0833388B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 粒子分析装置用シース液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0833388B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1058114A2 (en) * 1999-06-02 2000-12-06 Sysmex Corporation Diluting reagent and method providing time-independent consistency in mean corpuscular volume assays
JP2007024569A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 粒子測定方法
JP2010078474A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Sysmex Corp 血液試料希釈用試薬及びそれを用いた平均赤血球容積の測定方法
JP2012233927A (ja) * 2012-09-06 2012-11-29 Sysmex Corp 血液試料の平均赤血球容積を測定するための血液試料希釈用試薬

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1348943A3 (en) 2002-03-25 2003-12-17 Sysmex Corporation Sheath liquid for particle analyzer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287233A (ja) * 1985-09-06 1987-04-21 テクニコン・インストウルメンツ・コ−ポレイシヨン 非溶解性被包組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287233A (ja) * 1985-09-06 1987-04-21 テクニコン・インストウルメンツ・コ−ポレイシヨン 非溶解性被包組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1058114A2 (en) * 1999-06-02 2000-12-06 Sysmex Corporation Diluting reagent and method providing time-independent consistency in mean corpuscular volume assays
JP2000356636A (ja) * 1999-06-02 2000-12-26 Sysmex Corp 血液試料用希釈試薬およびmcv測定方法
EP1058114A3 (en) * 1999-06-02 2001-12-12 Sysmex Corporation Diluting reagent and method providing time-independent consistency in mean corpuscular volume assays
JP2007024569A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 粒子測定方法
JP4606261B2 (ja) * 2005-07-13 2011-01-05 三井造船株式会社 粒子測定方法
JP2010078474A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Sysmex Corp 血液試料希釈用試薬及びそれを用いた平均赤血球容積の測定方法
JP2012233927A (ja) * 2012-09-06 2012-11-29 Sysmex Corp 血液試料の平均赤血球容積を測定するための血液試料希釈用試薬

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0833388B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1045960A (en) Multi-purpose diluent for use in blood analysis by electronic instrumentation of the coulter type
JP4993603B2 (ja) 有核赤血球成分を含む参照対照
US4506018A (en) Blood diluent
JP2836865B2 (ja) 血液中の白血球およびヘモグロビンの測定用試薬
US4346018A (en) Multi-purpose blood diluent and lysing agent for differential determination of lymphoid-myeloid population of leukocytes
Fox et al. Platelet aggregation in whole blood determined using the Ultra-Flo 100 Platelet Counter
US4521518A (en) Multi-purpose blood diluent and lysing agent for differential determination of lymphoid-myeloid population of leukocytes
EP0136058B1 (en) Flow cytometry lysing reagent with leukoprotective agent for producing a 3-part wbc count
JPS60501522A (ja) 全血の希釈及び溶血を合せた試薬
NL7906315A (nl) Bloedverdunningsmiddel.
CN1119657C (zh) 血液白细胞和血红蛋白浓度测定试剂
EP0709674A2 (en) Leukocyte classification reagent
JP2008032750A (ja) ヘモグロビン及び細胞分析のためのシアン化物不含溶解試薬組成物及び方法
US4962038A (en) Multi-purpose blood diluent and lysing agent for differential determination of lymphoid-myeloid population of leukocytes
JPS60500921A (ja) 白血球母集団の容積測定に用いる間質溶解剤
AU602129B2 (en) Method for the determination of a differential white blood cell count
US3884579A (en) Method for counting blood platelets
PL176318B1 (pl) Sposób obróbki zawiesin komórek zdolnych do lizy
Nemoto et al. Dynamic light scattering of CTAB/NaSal threadlike micelles in a semidilute regime. 3. Dynamic coupling between concentration fluctuation and stress
JPH01102366A (ja) 粒子分析装置用シース液
EP0214614A2 (en) Non-lytic sheath composition
US6067158A (en) Method for detecting abnormal morphology of erythrocytes
EP1058114B1 (en) Method providing time-independent consistency in mean corpuscular volume assays
JPH01102365A (ja) 粒子分析装置用シース液
JPH04136763A (ja) エンドトキシンの測定法