JPH08333622A - ステンレス冷延鋼板の製造方法 - Google Patents
ステンレス冷延鋼板の製造方法Info
- Publication number
- JPH08333622A JPH08333622A JP13638995A JP13638995A JPH08333622A JP H08333622 A JPH08333622 A JP H08333622A JP 13638995 A JP13638995 A JP 13638995A JP 13638995 A JP13638995 A JP 13638995A JP H08333622 A JPH08333622 A JP H08333622A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- annealing
- steel sheet
- descaling
- scale
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
Abstract
するスケールを、容易に除去することができるステンレ
ス冷延鋼板の製造方法を提供する。 【構成】Siを含有するCr系ステンレス鋼板を冷間圧
延した後、下記式(1)の関係を充たす条件で焼鈍処理
し、さらに中性塩電解法によって脱スケール処理する。 【数3】 ここで、 Cr:鋼板のCr含有率(重量%) Si:鋼板のSi含有率(重量%) t:加熱時間(秒) t1 :加熱開始から鋼板の温度が600℃に達するまで
の時間(秒) t2 :加熱開始から、焼鈍温度に保持後600℃に降下
するまでの時間(秒) T:鋼板の温度(℃)
Description
するCr系ステンレス冷延鋼板の製造方法に関し、より
詳しくは、冷間圧延されたステンレス鋼板の焼鈍処理の
際に発生するスケールを、容易に除去することができる
ステンレス冷延鋼板の製造方法に関する。
延された帯状のステンレス鋼板(以下、鋼帯と記す)を
冷間で圧延する工程、冷間圧延の際に生じた加工歪の除
去、成形性・加工性の改善、所定の機械的性質の付与等
を目的とした焼鈍処理工程(大気中雰囲気)、この焼鈍
処理で鋼板の表面に発生したスケールを取り除くための
脱スケール工程および表面を清浄に仕上げるための酸洗
工程によって製造されている。なお、焼鈍工程には、光
輝焼鈍と称し、非酸化性雰囲気下で焼鈍処理する方法も
あり、この場合には脱スケール工程、酸洗工程を省略す
ることができる。
ス等を燃料とし、共存水蒸気による加速酸化を防止する
ために酸素過剰の燃焼炎を雰囲気とする酸化性雰囲気で
加熱する方法が採用されている。また、焼鈍温度も80
0〜1100℃程度と高い温度の場合がほとんどであ
る。そのために、焼鈍工程でステンレス鋼板の表面にス
ケールが発生する。特に、Cr系ステンレス鋼の場合、
鋼中のCr、Si等が酸化されやすいため、これらの酸
化物を主成分とするスケールの発生は避けられない。し
たがって、焼鈍に引き続いて脱スケール処理が必要であ
る。
理における脱スケール法として、中性塩電解法が採用さ
れている。中性塩電解法は、硫酸ナトリウム等の中性の
水溶液中で、ステンレス鋼帯を陽極として電気分解する
方法である。その際の脱スケールは、スケール中の主成
分であるCr酸化物(Cr2 O3 )が下記の化学反応に
よって、重クロム酸イオン(Cr2 O7 2-)として溶解
することによって進行する。
+8H+ +6e ステンレス鋼の脱スケール法としては、中性塩電解法の
外に、アルカリ溶融塩浸漬法が知られている。アルカリ
溶融塩浸漬法は、水酸化ナトリウム(NaOH)と硝酸
ナトリウム(NaNO3 )の混合物を450〜520℃
程度の高温に加熱して溶融させ、この溶融塩浴の中にス
テンレス鋼板を浸漬する方法である。スケール中のCr
2 O3 は、溶融塩浴中で酸化されて水溶性のクロム酸塩
に変化し、その後の水洗処理の過程で水の中に溶け出し
て、鋼板表面から取り除かれる。
これらの脱スケール処理のみでは完全にはスケールを取
り除くことができないので、ステンレス鋼特有の金属光
沢が得られない。そのために、引き続いて硝酸と弗化水
素酸の混酸に浸漬する方法、硝酸中で電気分解する方法
等の酸洗処理を行うことによって、スケールを完全に除
去する操作が採られている。
る場合には、通常、帯鋼に対して、これらの冷間圧延、
焼鈍、脱スケール、酸洗が連続的に施される。この工程
の中の焼鈍条件と脱スケールの容易さ(脱スケール性)
との間には密接な関係がある。例えば、焼鈍時の加熱速
度を大きくすると焼鈍時間が短縮され、スケールの厚さ
が薄くなり、スケール層の組成はCrの割合が高くな
る。このようなスケールは、脱スケール性がよいことが
知られている(特開平4−254524号公報、特開平
5−306413号公報、特開平5−331554号公
報)。特に、特開平5−306413号公報、特開平5
−331554号公報には、750℃以上の温度で焼鈍
を行うとスケール中のCr含有率が高まるために、焼鈍
に続く中性塩電解法による脱スケール工程で容易にスケ
ールを除去できることが開示されている。
して、最もよく用いられているSUS430(Cr:1
6〜18重量%、Si:0.75重量%以下)は、80
0〜850℃の温度条件での焼鈍と、中性塩電解法によ
る脱スケール処理で比較的容易にスケールを除去するこ
とができる。しかし、さらに脱スケール性を向上させる
ことができれば、焼鈍、脱スケール、酸洗等の設備の小
型化および生産性の向上を図ることができる。なお、脱
スケール法には、前述のように、アルカリ溶融塩浸漬法
があるが、この方法は生産性、表面品質等の問題がある
ので、検討の対象から除外した。
イト系ステンレス鋼が、建築用の屋根材、車両等の外装
材、あるいは自動車用部品等に用いられるようになって
きた。これらのステンレス鋼については、現状の焼鈍、
中性塩電解条件ではスケールが除去されにくいので、長
時間の脱スケール処理を施すことによって、脱スケール
不足を回避している。脱スケール性が低い原因は、SU
S430に比べて焼鈍温度が高く900℃以上程度であ
るために、焼鈍の際に発生するスケールの厚さが厚く、
またスケールの化学組成も、SUS430とは異なるた
めとされている。
されたものであって、Cr系ステンレス冷延鋼板の焼鈍
の際に発生するスケールを、容易に除去することができ
るステンレス冷延鋼板の製造方法を提供することを目的
としている。
を解決する方法を開発するために、まず、Cr系ステン
レス鋼板の焼鈍の際に、鋼板の表面に生成するスケール
層について、基礎的な調査を行った。
LX(Cr 16.5 、Si 0.6、Mn 0.5、Cu 0.4 、Nb 0.6各
重量%)について、焼鈍後の表面層を二次イオン質量分
析法(SIMS)によって分析した結果を示している。
横軸は表面からの深さを表す一次イオン照射時間
(分)、縦軸は各元素の原子%(原子数の百分率)であ
る。
ーンから図1に示した範囲として差し支えないが、この
スケール層にはCr、FeおよびSiの酸化物が存在し
ていることが分かる。特に、スケール層のSiは、表層
部は低く、スケール層と金属層の境界部でもっとも高い
分布パターンを示すことが分かった。また、他のCr系
ステンレス鋼についての調査も含めて、スケール層のC
rとSiの原子数の比Cr/Siは、鋼板中のCrとS
iの含有率の影響を受けることも確認された。
し、Cr系ステンレス鋼の焼鈍の際に生成する鋼板表面
のスケールと中性塩電解法による脱スケール性につい
て、次の点に注目した。
(Cr2 O3 )は、中性塩電解処理によって容易に溶解
し、スケール層中のCr2 O3 の割合が高いほど、溶解
性(脱スケール性)がよい。
(SiO2 )は、プールベー(Pourbaix)の電位−pH
図からも分かるように、中性塩電解法ではまったく溶解
しないと推定される。
子数比Cr/Siが低いほど、スケールが溶解性しにく
い。特に、スケール層と金属層の境界部における原子数
比Cr/Siが1未満の場合にスケールの溶解性が悪
い。
℃以上での酸化が顕著である。そのために、600℃以
上での加熱時間が長いほど、スケール層中のSi(Si
O2 )の割合も高くなる(Cr/Siが低下する)。
いて、課題を解決するための基本的な条件を検討した結
果、脱スケール性については、次の2つの要素を同時に
考慮する必要があることが分かった。
ル性(脱スケールの容易さ):Q1鋼板中のCrとSi
の重量%比(Cr/Si)が高いほど、脱スケール性が
よい。
(脱スケールしにくさ):Q2焼鈍時の温度600℃以
上における温度が高いほど、またその温度での加熱時間
が長いほど、脱スケール性が悪い。
の脱スケール性には、「鋼板の化学組成から定まる脱ス
ケール性の良さ:Q1 」と、「焼鈍条件から定まる脱ス
ケール性の悪さ:Q2 」の2つの要素を考慮することが
必要であり、Q1 がQ2 を上回る条件選ぶことによって
脱スケール性を向上させることが可能である。
の具体的な方法を開発したものであり、Cr系ステンレ
ス冷延鋼板を製造する際に、鋼板を冷間圧延した後、下
記式(1)の関係を充たす条件で焼鈍処理し、さらに中
性塩電解法によって脱スケール処理することを要旨とし
ている。
の時間(秒) t2 :加熱開始から、焼鈍温度に保持後600℃に降下
するまでの時間(秒) T:鋼板の温度(℃)
するスケールの脱スケール性の評価として、 鋼板の化学組成から定まる脱スケール性の良さ:Q
1 焼鈍条件から定まる脱スケール性の悪さ:Q2 の2つの要素を考慮し、Q1 がQ2 を上回る条件を選ぶ
ことを基本としている。
性の良さ:Q1 としては、上記の式(2)で評価され
る。式(2)は、スケール中のCr2 O3 に対するSi
O2 の割合が、鋼板中のCrに対するSiの割合(Cr
/Si、重量%比)によってほぼ定まるという調査結果
に基づいて求めたものである。すなわち、Cr/Siが
大きいほど脱スケール性が高いため、Q1 はCr/Si
の関数として表すことができる。なお、式(2)のCr
/Siの係数2×105 は、Q2 の値との関係から経験
的に求めた値である。
さ:Q2 は、鋼板中のSiが酸化されやすい600℃以
上の条件に、どの程度の温度で、どの程度の時間曝され
るかによって左右される。この点に注目して、脱スケー
ル性の悪さを表すのに適した指数を検討した結果、式
(3)で求められる指数が最適であることを確認した。
温度がT℃の場合、(T−600)の2乗とその温度で
保持される時間(dt)の積によって、精度よく表すこ
とができる。
と、その関係から(T−600)2の値を算出して図示
したものである。図2の(T−600)2 の曲線で囲ま
れている斜線部が、式(3)によって求められるQ2 の
値に相当することを示している。
り大きい条件を選んで鋼板を焼鈍すれば、その後の中性
塩電解法によって、極めて容易に脱スケールを行うこと
ができる。なお、Q1 がQ2 より大きい条件、すなわ
ち、Q2 がQ1 より小さい条件を選ぶことは、焼鈍時間
が短い条件を選択することになる。十分な焼鈍効果が得
られることが必要条件であるので、その時間は確保しな
ければならない。焼鈍時間(焼鈍温度での保持時間)の
下限としては、5〜10秒間程度を確保することが必要
である。
は、フェライト系のCr系ステンレス鋼である。このC
r系ステンレス鋼は、通常、脱酸剤として1重量%以下
程度のSiを含んでいる。本発明の方法は、Cr系ステ
ンレス鋼すべてに適用可能であるが、Siが高目で、C
r含有率が16重量%〜30重量%程度の高Crステン
レス鋼に対して特に有効である。その中でも、Nbを含
有する材質に対して、いっそう効果が発揮される。先に
述べたように、Cr含有率が高い場合でもSi含有率が
低い場合には、焼鈍によって生成するスケール中のCr
酸化物の割合が多いので、中性塩電解法で脱スケールさ
れやすいが、Si含有率が高い場合には、スケール中に
SiO2 が多いために、中性塩電解法で脱スケールされ
にくためである。また、ステンレス鋼中にNbが含有さ
れていると、焼鈍温度が高いのでスケールが厚くなりや
すく、また、中性塩電解法で溶解しにくい組成のスケー
ルが生成するためである。
SO3 )溶液、硝酸ナトリウム(NaNO3 )溶液等の
中性の水溶液中で、原理的にはステンレス鋼を陽極とし
て電気分解する方法である。鋼帯等の連続式処理の場合
には、水溶液の入った電解槽の鋼板の進行方向に、陽極
と陰極の極板を例えば交互に並べて間接的に通電する交
番電解法が採用されている。この方法では、鋼板の極は
陽極と陰極を繰り返すことになり、陽極となった時にス
ケールの溶解が生じることになる。
性、生産性、製品の鋼板に求められる表面の平滑性等の
条件に応じて定めなければならないが、通常は、10〜
30重量%程度の中性塩濃度とするのがよい。また、電
気分解の条件は、電流密度50〜100mA/cm2 、
電圧5〜20V、水溶液の温度50〜90℃、電解時間
10〜60秒程度が適当である。本発明の場合には、こ
れらの条件の中でも、比較的弱い条件を選択しても脱ス
ケールが可能であるので、鋼板表面の肌荒れが少ないと
いう特長を有している。
レス鋼板に表面光沢を持たせるために、酸洗処理が施さ
れる。酸洗処理は、通常の処理法でよく、例えば、硝酸
と弗化水素酸の混酸に浸漬する方法、硝酸水溶液中で電
気分解する方法などを適用すればよい。
のCr系ステンレス鋼を用いた。
6.5〜21.9重量%、0.15〜0.63重量%の
範囲であり、Cr/Si(重量%比)は33〜146、
Q1 値は6.3×106 〜29.1×106 である(表
2参照)。
延されたままの状態で、板厚は表1に示すように0.4
〜1.5mmである。この供試材から、大きさは150
×200mmのシート状の試料を調製した。
炭化水素燃焼ガス雰囲気の電気炉内で、表2に示す条件
の焼鈍処理を施した。焼鈍条件は、本発明例および比較
例を含めて、焼鈍温度950〜1050℃、600℃以
上での加熱時間40〜182秒、Q2 値は4.3×10
6 〜32×106 である。
解法による脱スケール処理、さらに、同じく表3に示す
条件の硝酸電解処理および硝弗酸浸漬処理による酸洗を
行った。なお、脱スケールおよび酸洗の際の電気分解
は、交番電解法とし、その条件は表3に示したとおりで
ある。
ケール性を評価するために、試料の表面を光学顕微鏡で
観察し、スケールの残存の有無を調査した。また、本発
明の方法は、600℃以上の加熱時間を制限する条件を
選ぶことになるため、十分な焼鈍が行われない恐れがあ
る。所定の焼鈍効果が得られていることを確認するため
に、各試料について硬度を測定した。表2に、これらの
調査結果を示した。
o.1〜8については、いずれもQ2 がQ1 以下である
ため、脱スケール後の鋼板表面にスケールの残存が認め
られなかった。また、表面が平滑で、肌荒れ等も観察さ
れなかった。それに対して、比較例の処理No.9〜1
2については、Q2 がQ1 を超えているため、脱スケー
ル後の鋼板表面にはスケールが残存しており、表面性状
は不良であった。
の加熱時間は、供試材A〜Dいずれについても、比較例
に比べて本発明例の方が短い。しかし、表2に示した脱
スケール後の鋼板の硬度の測定値から判断されるよう
に、本発明例のビッカース硬度は160以下で比較例と
同等であり、十分な焼鈍効果が得られていることが裏付
けられた。
造方法は、 鋼板の化学組成から定まる脱スケール性の良さ:Q
1 焼鈍条件から定まる脱スケール性の悪さ:Q2 の2つの要素を考慮し、Q1 がQ2 を上回る条件で鋼板
の焼鈍処理を行うことを基本としている。したがって、
焼鈍後の中性塩電解法による脱スケールの際の脱スケー
ル性が極めてよく、脱スケール後の鋼板表面にはスケー
ルの残存がない。
酸を用いることができるので、鋼板表面の肌荒れ等がな
く、表面性状がよい。さらに、脱スケール処理が容易な
ため、脱スケール設備および酸洗設備の小型化による設
備費の削減、ランニングコストの節減などの経済的効果
も得られる。
の製造方法は、表面性状のよいステンレス冷延鋼板を経
済的に製造できるという優れた効果を有する。
成を、二次イオン質量分析法によって測定した結果の1
例を示す図である。
(秒)と鋼板の温度T(℃)、(T−600)2 および
Q2 の関係の1例を示す図である。
Claims (1)
- 【請求項1】Cr系ステンレス鋼板を冷間圧延した後、
下記式(1)の関係を充たす条件で焼鈍処理し、さらに
中性塩電解法によって脱スケール処理することを特徴と
するステンレス冷延鋼板の製造方法。 【数1】 ここで、 Cr:鋼板のCr含有率(重量%) Si:鋼板のSi含有率(重量%) t:加熱時間(秒) t1 :加熱開始から鋼板の温度が600℃に達するまで
の時間(秒) t2 :加熱開始から、焼鈍温度に保持後600℃に降下
するまでの時間(秒) T:鋼板の温度(℃)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07136389A JP3111853B2 (ja) | 1995-06-02 | 1995-06-02 | ステンレス冷延鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07136389A JP3111853B2 (ja) | 1995-06-02 | 1995-06-02 | ステンレス冷延鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08333622A true JPH08333622A (ja) | 1996-12-17 |
JP3111853B2 JP3111853B2 (ja) | 2000-11-27 |
Family
ID=15174022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07136389A Expired - Lifetime JP3111853B2 (ja) | 1995-06-02 | 1995-06-02 | ステンレス冷延鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3111853B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5891118A (en) * | 1995-09-05 | 1999-04-06 | Kao Corporation | Absorbent article |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014157104A1 (ja) | 2013-03-29 | 2014-10-02 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | ろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼板、熱交換器、熱交換器用フェライト系ステンレス鋼板、フェライト系ステンレス鋼、燃料供給系部材用フェライト系ステンレス鋼、及び燃料供給系部品 |
-
1995
- 1995-06-02 JP JP07136389A patent/JP3111853B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5891118A (en) * | 1995-09-05 | 1999-04-06 | Kao Corporation | Absorbent article |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3111853B2 (ja) | 2000-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2528520C2 (ru) | Нержавеющая сталь с хорошей коррозионной стойкостью для топливного элемента и способ ее получения | |
JP5729211B2 (ja) | 冷延鋼板の製造方法、冷延鋼板および自動車部材 | |
KR101762046B1 (ko) | 항균성이 우수한 페라이트계 스테인리스 강판 및 그 제조 방법 | |
JP2016050354A (ja) | 冷延鋼板、冷延鋼板の製造方法、自動車部材および冷延鋼板の製造設備 | |
WO1990000630A1 (en) | Fe-Mn-Al-C ALLOYS AND THEIR TREATMENT | |
JP2010047808A (ja) | 高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP2010053371A (ja) | 高強度冷延鋼板の製造方法 | |
WO2021182266A1 (ja) | フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 | |
US6149744A (en) | Method of making austenitic stainless steel sheet | |
JP4238153B2 (ja) | 均一外観性に優れた高強度電気亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
US5948181A (en) | Hot-rolled stainless steel strip and method for producing the same | |
JP7057766B2 (ja) | 硫化物系固体電池の集電体用のフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
EP0796922B1 (en) | Method for producing austenite stainless steel plate with excellent surface brightness and corrosion resistance | |
JP3111853B2 (ja) | ステンレス冷延鋼板の製造方法 | |
JP3915235B2 (ja) | 表面に模様のないオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法 | |
JP4352190B2 (ja) | チタン材の脱スケール方法 | |
JP2002348700A (ja) | Cr系ステンレス冷延焼鈍鋼板の脱スケール方法 | |
JP4402886B2 (ja) | ホーロー密着性が著しく優れたホーロー用鋼板及びその製造方法並びにホーロー製品 | |
KR101145601B1 (ko) | 오스테나이트계 스테인레스강의 고속산세방법 | |
JP2842787B2 (ja) | ステンレス冷延鋼帯の焼鈍・脱スケール方法 | |
Azzerri et al. | Potentiostatic pickling: a new technique for improving stainless steel processing | |
CN114127999A (zh) | 用于非水电解质二次电池的集流体的含铬钢板及其制造方法 | |
JP3398261B2 (ja) | Alを含有するフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法 | |
JPH1150202A (ja) | 耐銹性に優れたフェライト系ステンレス鋼光輝焼鈍材およびその製造方法 | |
WO1998044168A1 (fr) | Bande d'acier laminee a chaud contenant du chrome et son procede de production |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070922 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922 Year of fee payment: 13 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |