JPH08333618A - 極低炭素鋼の溶製方法 - Google Patents

極低炭素鋼の溶製方法

Info

Publication number
JPH08333618A
JPH08333618A JP7136897A JP13689795A JPH08333618A JP H08333618 A JPH08333618 A JP H08333618A JP 7136897 A JP7136897 A JP 7136897A JP 13689795 A JP13689795 A JP 13689795A JP H08333618 A JPH08333618 A JP H08333618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tuyere
low carbon
molten steel
gas
carbon steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7136897A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kamemizu
晶 亀水
Eiji Sakurai
栄司 櫻井
Takuji Teraoka
卓治 寺岡
Yoshimi Komatsu
喜美 小松
Takeshi Murai
剛 村井
Ryuji Yamaguchi
隆二 山口
Koji Toyoda
剛治 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP7136897A priority Critical patent/JPH08333618A/ja
Publication of JPH08333618A publication Critical patent/JPH08333618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 極低炭素鋼を溶製するため効率の良い真空脱
炭精錬法を提供する。 【構成】 RH真空脱ガス処理装置を使用して溶鋼を脱
炭精錬し極低炭素鋼を溶製するに際して、上昇管4近傍
の真空槽1の側壁の下方部に、上昇管に向けて配置した
羽口11より不活性ガスを上昇環流溶鋼に向けて吹き込
むことを特徴とする極低炭素鋼の溶製方法である。 【効果】 本発明により生産性かつ信頼性高く10pp
m以下の極低炭素鋼を溶製することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、RH真空脱ガス法にお
ける極低炭素鋼の溶製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、冷延鋼板、表面処理鋼板の用途多
様化や材質向上要求に応えるため、連続焼鈍材の需要が
増しており、極低炭素鋼の生産量が増大している。この
ため、生産性の高い極低炭素鋼の溶製技術の開発が要請
されている。
【0003】この対策として、RH真空脱ガス法におけ
る極低炭素鋼の溶製方法においては、溶鋼攪拌力の増大
や溶鋼環流量の増大が効果的であり、浸漬管径や環流用
ガス吹き込み量を増大させる技術が報告されている。
【0004】しかしながら、浸漬管径の増大には設備上
限界がある。また環流用ガス吹込み量を増大しても、炭
素濃度が20〜30ppmを越える領域までは、溶鋼環
流量並びに溶鋼攪拌力の増大により、脱炭反応促進効果
が認められるが、その増加傾向は次第に鈍化して飽和状
態に到り、20〜30ppm以下の脱炭反応停滞域にお
いて脱炭反応は停滞する。また、環流用ガス吹き込み量
の増大は浸漬管耐火物や真空槽耐火物の損耗増大を招
き、耐火物コスト上昇等の問題を派生する。
【0005】上記問題点の解消策として、特開平2−2
13410号公報には、上昇管からの環流用ガス吹き込
みに加えて、脱ガス真空槽の側壁に設けた羽口(これを
サイド・インジェクション用羽口という)から溶鋼中に
不活性ガスを吹き込む方法(これをサイド・インジェク
ション法という)により、溶鋼に有効な攪拌を与え、ガ
ス−メタル反応界面積の増大を図って、前述の脱炭反応
停滞域を解消して脱炭反応を促進する方法が開示されて
いる。
【0006】また、文献1(CAMP−ISIJ,vo
l.3(1990)164)には、サイド・インジェク
ション法において、1/8規模の小型RH装置を用いて
水モデル実験を実施し、サイド・インジェクション用羽
口の設置個数の影響を調査した結果が報告されている。
【0007】この結果、同一ガス吹き込み量において、
羽口個数は1個より8個または16個の方が脱炭速度が
大きい、言い換えると、ガスを分散させて吹き込む方が
大きな脱炭促進効果が得られることが開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】特開平2−21341
0号公報の技術では、単に、サイド・インジェクション
法による脱炭促進効果が開示されているのみであり、脱
炭反応の促進を図るための最適な羽口設置位置に関する
示唆はなされていない。
【0009】一方、サイド・インジェクション法では、
真空槽内における溶鋼に与える攪拌エネルギーが増大す
るため、RH耐火物、特に下部槽耐火物は機械的磨耗に
よる損傷が増大する。この結果、下部槽の寿命は低下し
て交換頻度が増し、生産性の低下並びに精錬コストの増
大を招く。
【0010】このため、文献1では、羽口位置の選定に
あたり下部槽の寿命を低下させないことを優先してお
り、サイド・インジェクション用羽口は上昇管と下降管
とを結ぶ直線に対して直角に位置する側壁に設けられて
いる。この結果、前述の従来技術と同様に、脱炭反応の
促進を図るための最適な羽口設置位置に関する示唆はな
されていない。
【0011】本発明は、上記問題点を解決するために提
案されたものであって、サイド・インジェクション法を
実施するにあたり、脱炭反応の促進を図れる最適な羽口
位置を設定することにより、生産性かつ信頼性の高い極
低炭素鋼の溶製方法を提案するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、RH真空脱ガ
ス処理装置を使用して溶鋼を脱炭精錬し極低炭素鋼を溶
製するに際して、上昇管近傍の真空槽側壁の下方部に、
上昇管に向けて配置した羽口より不活性ガスを上昇環流
溶鋼に向けて吹き込むことを特徴とする極低炭素鋼の溶
製方法である。
【0013】
【作用】本発明では、RH真空脱ガス装置を使用して溶
鋼を脱炭精錬し極低炭素鋼を溶製するに際して、サイド
・インジェクション法を実施する。
【0014】その際に、本発明者らは、真空槽内溶鋼中
へのガス吹き込み方向が槽内の溶鋼流動挙動に及ぼす影
響を調査するため、小型RH実験装置(容量は実機の1
/8の大きさ)を用いて水モデル実験を実施した。
【0015】図1は小型RH実験装置の真空槽の平面図
を示し、側壁の下方部円周上をほぼ15度毎、水平方向
かつ同一平面上に配置されるサイド・インジェクション
用羽口位置を図示したもので、これらの羽口はいずれも
真空槽中心に向けて配置されている。
【0016】図2は、上記サイド・インジェクション用
羽口群の中の1個の羽口から同一流量のArガスを吹き
込んだ場合の、各羽口位置に対応した水の環流量を測定
した結果を示す。
【0017】真空度は真空槽内水面上で130Tor
r、真空槽内の上部空間で100Torrで実験した。
実験中は環流用ガス吹き込み量を上昇管より常時15N
l/min吹き込んだ。また、サイド・インジェクショ
ン用羽口1個あたりの吹込みガス流量は、2.5及び
7.5Nl/min/本の2水準で行い、水の環流量は
下降管の出口にプラペラ式流量計を設けて測定した。
【0018】図2の中央に示した横点線は、サイド・イ
ンジェクション用羽口からガス吹込みを行わない場合、
即ち、環流用ガス吹き込み量15Nl/minのみを吹
き込んだ場合であって、この場合の水の環流量は30.
5Nl/minであった。
【0019】図2より、上昇管近傍に配置した羽口群A
−3、A−2、A−4よりガスを上昇環流に向けて吹込
んだ場合の環流量は、環流用ガスのみを吹き込んだ場合
に比較して増大している。上昇管及び下降管を結ぶ直線
に対して90度の位置に配置した羽口群B−3、D−3
では、バラツキはあるものの環流用ガスのみを吹き込ん
だ場合と同等程度であった。
【0020】一方、下降管近傍に配置した羽口群C−
3、C−2、C−4より下降環流に向けて吹込んだ場合
の環流量は、環流用ガス吹き込みのみの場合に比較して
更に低い結果を得た。
【0021】上記実験結果より、サイド・インジェクシ
ョン用ガスは上昇環流に向かって吹込まれると、ガス気
泡の浮上方向と環流方向が一致するため水の環流量は促
進される。一方、サイド・インジェクション用ガスが下
降管に向かって吹込まれると、ガス気泡の浮上方向と環
流方向が反対となるため水の環流量は抑制されて減少す
ることが判った。
【0022】本発明では、上昇管近傍の真空槽側壁の下
方部に、上昇管に向けて配置した羽口より不活性ガスを
上昇環流溶鋼に向けて吹き込むので、前述の作用によ
り、環流量の増大並びに溶鋼攪拌力の増大が図られて、
脱炭反応は促進される。
【0023】
【実施例】
(a)羽口の配置およびRH真空脱ガス装置の構成 図3は、本発明の一実施例であるRH真空脱炭装置の真
空槽の側壁最下段に羽口を貫通して設け、この羽口より
不活性ガスを減圧下の槽内溶鋼中に吹き込み脱炭精錬を
実施している状況を示す概略側面図である。
【0024】図4は、側壁最下段に設けた羽口の配置を
示す下部槽の断面図である。ここで、1はRH真空槽本
体、2は合金ホッパー、3は排気管、4は上昇管、5は
下昇管、6は取鍋、7は溶鋼で容量320トンの溶鋼が
取鍋6内に入っている。8はスラグ、9は環流用ガス吹
き込み羽口、10は環流用ガス吹き込み配管、11は実
施例に用いるサイド・インジェクション用羽口、12は
サイド・インジェクション用配管、13は槽内の溶鋼
面、14は比較例に用いるサイド・インジェクション用
羽口である。
【0025】上昇管径、下昇管径は共に700mmで、
環流用ガス吹き込み羽口9は、上昇管の側壁に水平方向
に貫通して1個設けられている。この環流用ガス吹き込
み羽口9には、環流用ガス吹き込み配管10が接続さ
れ、これよりArガスが吹き込まれる。
【0026】サイド・インジェクション用羽口11は、
上昇管側の真空槽側壁の最下段に貫通して水平方向に3
個設けられており、いずれも上昇管4の中心に向かって
配置されている。この羽口11にはサイド・インジェク
ション用配管12が接続され、Arガスが上昇環流溶鋼
に向かって吹き込まれる。
【0027】また、上昇管及び下降管を結ぶ直線に対し
て90度の位置にはサイド・インジェクション用羽口1
4が3個設けられており、これらの羽口14は真空槽の
中心に向かって配置されている。なお、実施例および比
較例共に、サイド・インジェクション用ガスの溶鋼中の
通過時間及び通過長さを長くし、ガスーメタル反応界面
積および攪拌力を増大させるため、羽口の高さは真空槽
側壁の最下段(下部槽の底部)に設置した。
【0028】上記6個の羽口は、いずれも内径5mmの
ステンレス製単管である。また槽内の溶鋼面13は、減
圧下では下降管5の直上に比べ、上昇管4の直上で盛り
上がっている。
【0029】(b)極低炭素鋼の溶製結果 転炉にて1次精錬された溶鋼を上述したRH脱ガス装置
を用いて極低炭素鋼を溶製した。図5は、脱炭処理に伴
う炭素濃度推移を実施例と比較例を比較して示す。
【0030】転炉精錬終了時、320トンの溶鋼の炭素
濃度を400ppm前後に調整して出鋼し、脱ガス処理
を開始した。環流用ガス吹き込み量は処理開始より40
00Nl/minの吹き込んだ。
【0031】実施例では、8分経過した時点で炭素濃度
が12〜14ppm前後まで脱炭されたのを確認した
後、上昇管近傍に設けた3個のサイド・インジェクショ
ン用羽口11より合計2000Nl/minのArガス
を上昇環流溶鋼に向かって吹き込んだ。羽口11からの
Arガス吹き込み中の槽内真空度は2torr以下であ
った。
【0032】この結果、15分経過した時点で炭素濃度
は5〜6ppmまで脱炭され、安定して10ppm以下
の極低炭素鋼を溶製できた。
【0033】一方、サイド・インジェクション用羽口1
4より合計2000Nl/minのArガスを吹き込ん
だ比較例では、15分経過した時点でも炭素濃度は10
ppm前後に留まっており、それ以降、処理時間を延長
しても脱炭は停滞しており炭素濃度は低減していない。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、サイド・インジェクシ
ョン法を実施するにあたり、羽口より不活性ガスを上昇
環流溶鋼に向けて吹き込むので、溶鋼環流量の増大並び
に溶鋼攪拌力の増大が得られ、脱炭反応停滞域の解消が
可能となり、生産性かつ信頼性高く10ppm以下の極
低炭素鋼を溶製できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】小型RH実験装置の平面図を示し、真空槽側壁
に設けた羽口位置を示す図である。
【図2】羽口位置と水の環流量との関係を調査した結果
である。
【図3】本発明の一実施例であるRH真空脱炭装置の真
空槽の側壁に貫通して設けた羽口より、Arガスを上昇
環流に向けて吹き込んで脱炭精錬を実施している状況を
示す図である。
【図4】下部槽の最下段に設けた羽口の配置を示す断面
図である。
【図5】本発明法と従来法の溶鋼中炭素濃度推移を比較
して示した図である。
【符号の説明】
1 RH真空槽本体 4 上昇管 5 下降管 9 環流用ガス吹き込み羽口 11 サイド・インジェクション用羽口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小松 喜美 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 村井 剛 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 山口 隆二 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 豊田 剛治 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 RH真空脱ガス処理装置を使用して溶鋼
    を脱炭精錬し極低炭素鋼を溶製するに際して、 上昇管近傍の真空槽側壁の下方部に、上昇管に向けて配
    置した羽口より不活性ガスを上昇環流溶鋼に向けて吹き
    込むことを特徴とする極低炭素鋼の溶製方法。
JP7136897A 1995-06-02 1995-06-02 極低炭素鋼の溶製方法 Pending JPH08333618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7136897A JPH08333618A (ja) 1995-06-02 1995-06-02 極低炭素鋼の溶製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7136897A JPH08333618A (ja) 1995-06-02 1995-06-02 極低炭素鋼の溶製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08333618A true JPH08333618A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15186122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7136897A Pending JPH08333618A (ja) 1995-06-02 1995-06-02 極低炭素鋼の溶製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08333618A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3953199A (en) Process for refining pig iron
EP0328677B1 (en) PROCESS FOR MELT REDUCTION OF Cr STARTING MATERIAL AND MELT REDUCTION FURNACE
JPH08333618A (ja) 極低炭素鋼の溶製方法
JP2776118B2 (ja) 無方向性電磁鋼板材の溶製方法
JP2573876B2 (ja) Rh真空脱ガス方法及びその装置
US4758269A (en) Method and apparatus for introducing gas into molten metal baths
JP2582316B2 (ja) 真空精錬炉を用いた低炭素鋼の溶製法
KR100399220B1 (ko) 전기강판제조용용강정련방법
JP2767674B2 (ja) 高純度ステンレス鋼の精錬方法
US3961779A (en) Apparatus and method for refining a metal melt
US4824080A (en) Apparatus for introducing gas into molten metal baths
JPH0987732A (ja) 溶鋼の精錬方法
JP2773883B2 (ja) 真空脱ガス処理による極低炭素鋼の溶製方法
KR100311799B1 (ko) 진공순환 탈가스설비의 용강승온방법 및 그장치
JPH0718322A (ja) 高清浄度アルミキルド鋼の精錬方法
JP2724030B2 (ja) 極低炭素鋼の溶製方法
KR100398380B1 (ko) 극저탄소강 제조를 위한 용강정련방법
JPH02173205A (ja) Rh脱ガス装置の浸漬管
JPH0665625A (ja) 溶鋼の脱硫方法
JP2940358B2 (ja) 清浄鋼の溶製方法
JPH03107412A (ja) 極低炭素鋼の溶製方法
JPH02197515A (ja) 高清浄度極低炭素鋼の溶製方法
JPH02267213A (ja) 溶鋼の真空脱炭方法
JP2000178636A (ja) Rh真空脱ガス装置における清浄鋼の製造方法
JPH07150226A (ja) 極低炭素鋼の溶製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010605