JPH08333601A - 金属間化合物分散Al合金と粉末並びにそれらの製造方法 - Google Patents

金属間化合物分散Al合金と粉末並びにそれらの製造方法

Info

Publication number
JPH08333601A
JPH08333601A JP7158777A JP15877795A JPH08333601A JP H08333601 A JPH08333601 A JP H08333601A JP 7158777 A JP7158777 A JP 7158777A JP 15877795 A JP15877795 A JP 15877795A JP H08333601 A JPH08333601 A JP H08333601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
alloy
dispersed
intermetallic compound
ingot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7158777A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Suzuki
延明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP7158777A priority Critical patent/JPH08333601A/ja
Publication of JPH08333601A publication Critical patent/JPH08333601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 均一なMA粉末を極めて安価に大量に製造す
ることができ、素材製造コスト低減を可能とする金属間
化合物分散Al合金粉末の製造方法、該方法によって得
られる合金粉末並びに合金を提供する。 【構成】 金属間化合物分散Al合金粉末の製造方法で
あって、インゴット状もしくは塊状の原料金属塊を目的
とする成分組成となるように秤量し、秤量した原料金属
塊を大気中で溶解し、得られた溶湯を鋳型へ鋳造し、得
られた合金塊を薄片状とし、しかる後に該薄片化合金に
メカニカルアロイング処理を施すこととした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はAlマトリックス中に金
属間化合物(Inter Metallic Compounds ,以下、IM
Cと略記)を微細に分散させた軽量高強度の金属間化合
物分散Al合金と粉末並びにそれらの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、高温域でも従来のAl合金
に比較して軽量・高強度のIMC分散強化Al合金に関
していくつかの提案をすでにおこなっている。たとえば
図7に示すように、IMCの粉末と純Al又はAl合金
粉末とを用意し、その所定量を混合し、この混合粉にメ
カニカルアロイング処理(以下、MA処理と略記する)
を施して、MA粉末を作成する。次に(以下の工程をA
工程とする)、このMA粉末を用いてビレットを成形
し、これに脱ガス,熱間塑性加工を施すことによって、
IMCが均一に分散したIMC分散強化Al合金の素材
を得るものである。あるいは成形したビレット(又はM
A粉末)を缶入れして脱ガスする方法をとっている。ま
た、アトマイズ法によって所定割合のIMCをAlマト
リックス中に分散させた合金粉末を作り、これにMA処
理を施してMA粉末とし、これを前記A工程に従って処
理する方法も提案した。以上2つの方法は当初よりIM
Cが分散したAl合金粉となっている。
【0003】一方、当初よりIMC粉末を用いず、その
構成元素の粉末を用いて、これと純Al又はAl合金粉
末と混合し、これにMA処理を施してMA粉末を得、こ
れを前記A工程に従って処理し素材を得る方法も提案し
た。また、同様にIMC粉末を用いず、その複数の構成
元素の粉末を化学量論組成に従って秤量・混合し、この
粉末をMA処理してIMCの前駆複合体を作り、これに
純Al又はAl合金粉を混合して、再度MA処理を施し
てMA粉末を得、これを前記A工程に従って処理して素
材を得る方法も提案した。以上の後述の2つの方法で
は、A工程の脱ガスから熱間塑性加工時に到る加熱によ
ってIMC生成反応が生じ、IMCがAl中に分散する
ようにしたものである。
【0004】ところが、前記方法において、IMC粉は
高価であるため、IMC粉を原材料として当初より用い
る方法は好ましくない。また、IMCを均一にAlマト
リックス中に分散させるには長時間のMA処理と冷却時
間を必要としている。一方、IMCの構成元素の粉末を
用いる後2者の方法では、Alの他に、TiやFe,N
iのような展延性の高い元素粉末を用いると、この傾向
が一層強くなり、MA処理に時間がかかる。さらにMA
処理はバッチ式であるため大量生産ができないという欠
点がある。そして、純Alを含む混合粉末からMA処理
を行う場合、前述のように展延性が大きいため、必然的
にMA処理時間は長くなるばかりでなく、それに伴って
使用する潤滑剤量が多くなり、結果として残渣としてC
%値が上昇し、素材の靭性が大幅に低下してしまう。
【0005】そこで、MA処理前に混合粉末に熱処理を
施し、元素粉末同士を拡散又は合金化させることでAl
マトリックス中にIMC粒子,準安定なIMC粒子及び
未固溶IMC構成元素粒子を分散させることで前記問題
点を解消したIMC分散Al合金と粉末並びにそれらの
製造方法さらに開発した。
【0006】この方法は、図8に示すように、強化粒子
となるIMCの各構成元素用粉末を純AlまたはAl合
金粉末とを混合した後圧粉体を作り、この圧粉体に熱処
理を施したあと粉砕または切削によって微小な粉末と
し、この粉末に短時間のメカニカルアロイング処理を施
すことにしていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記図8に示
す製造方法では、MA粉末の製造が低コストで行えるも
のの、出発原料にインゴットに比べて高価な金属粉末を
用いなければならないので、大幅なコストダウンを期待
することができないという欠点を残していた。
【0008】したがって、本発明の目的は、均一なMA
粉末を極めて安価に大量に製造することができ、素材製
造コスト低減を可能とする金属間化合物分散Al合金粉
末の製造方法、該方法によって得られる合金粉末並びに
合金を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、請
求項1に記載の発明は、金属間化合物分散Al合金粉末
の製造方法であって、インゴット状もしくは塊状の原料
金属塊を目的とする成分組成となるように秤量し、秤量
した原料金属塊を大気中で溶解し、得られた溶湯を鋳型
へ鋳造し、得られた合金塊を薄片状とし、しかる後に該
薄片化合金にメカニカルアロイング処理を施すこと含む
ことを特徴とする。
【0010】また本発明は請求項1〜請求項2のいずれ
か一の方法によって製造したIMC分散Al合金用粉末
である。さらに本発明は請求項3に記載のIMC分散A
l合金用粉末を用いて、ビレット成形,熱間塑性加工を
施して素材を得るIMC分散Al合金の製造方法であ
る。さらにまた本発明は請求項4の方法によって製造し
たIMC分散Al合金である。
【0011】本発明に係る金属間化合物分散Al合金粉
末の製造方法を図1に沿って概要を説明する。
【0012】1) 原料塊 出発原料に粉末は用いない。形状でみた場合、価格的に
最も安価なインゴット状や塊状のものを用いる。本発明
においては、強化粒子として分散させるIMCの構成元
素は、当該純金属塊を純Al地金中に単独で添加・溶融
させることも可能であるが、原則としては、既述のIM
C構成元素を含むAl合金塊を用いて秤量後・溶融させ
た方がより容易で、かつ均一な溶湯が得られるため都合
がよい。
【0013】純Al金属塊は、JIS H2102ない
しH2103に規定するアルミニウム地金又は二次地金
レベルのものでよい。Al合金塊を用いる場合は、M
g,Cu,Zn,Ni,Si,Mn,Cr,Fe,Ti
等の各元素を少なくとも1種類以上、合計で15wt%
以下を含み、残りは不可避な不純物を含むAlからなる
合金塊とする。
【0014】2) 秤量 所定(目的)の成分組成になるよう、秤量したものを大
気中で溶解し均一な溶湯を得る。所定の成分組成とはA
lを除いた添加元素の総量が全体の5ないし40wt%
であること、または、分散してIMCとなりうる元素の
総量が全体の5ないし40wt%である組成のことであ
る。混合比が全体の40wt%を越えると、熱間組成加
工性が著しく低下し、また素材の脆化が著しくなり実用
に供しえない。また5wt%未満では十分な強化作用が
得られない。
【0015】3),4)鋳型へ鋳造・凝固 3):2)の溶湯を鋳型へ鋳造して合金塊を製造する。 4):2)の溶湯において、高Siを含有する溶湯(≧11
wt%Si)の場合は、好ましくは初晶Si改質用のフ
ラックス(例えば、P系のもの)を用いて溶湯処理をし
た後、鋳造して初晶Siを微細化しておく。
【0016】5) 薄状片化 既述の2)ないし4)で得た合金塊を薄片状にする。これに
は、Al合金特有の延性があるため打撃による衝撃では
粉砕が難しい。好ましくは、切削歯又は合金塊のいずれ
か、又は双方の移動により剪断破砕、又は切削してゆく
機構の加工機を用いる。既述の加工機により得られる薄
片化した前処理粉は、切粉状で厚さが最大3mm以下と
する。破砕片では最大2mm以下とする。好ましくは、
1.5mm以下とする。3mm以上だと後の短時間のメ
カニカルアロイング(=MA)により均一化が難しくな
る。
【0017】6) MA処理 5)で既述の前処理粉は、Alマトリックス中にIMCや
初晶、又は未固溶状態の添加元素が単独で晶出していた
り偏析しており、これらはいずれも粗大化しているた
め、ここで短時間のMAを施すことでAlマトリックス
中へ、微細なIMC粒子や初晶粒、等を均一に分散させ
る。MAには高エネルギーボールミルを用いる。処理時
間は、この場合1〜3時間(従来法では5〜20時間)
とする。これによりAlマトリックス中へIMCや初晶
粒及び未固溶元素粒が最大10μm以下に微細化され、
均一に分散したMA粒が得られる。
【0018】図2に処理に用いるアトライタの構造を示
す。アトライタ1では、シャフト2の回転によってアジ
テータ3のアームを回転させ、これによってボール4を
運動させる。このボール4の運動によって原料を混合す
る。混合操作中、ガス流入口5からガスを流入させ、混
合雰囲気を一定に保つ。また、水流入口6から冷却水を
流入させ温度を一定に保つ。なお、7はガス排出口、8
は冷却水の排出口である。MA処理の条件としては、ア
ジテータ回転数:195〜300rpm、MA時間:最
大3時間、容器内雰囲気:不活性ガス、分散剤に用いる
メタノール量Xは、 とする。これまでの実験からMA粉中のC残渣は、%C
=0.2 X±0.0 2 の関係があり、従って本発明で得
られるMA粉中のC残渣は全体の0.3wt%以下に抑
えられ、靭性の確保上有利となる。また、この処理は短
時間処理で十分なため、処理粉末が微細化し難く、粉末
が被むる酸化量も低く抑えられる。
【0019】7) ビレット成形 6)で得られたMA粉を排出した後、当粉末を金型に充填
してプレスし圧粉体(ビレット)を製造する。用いるM
A粉粒径には制限がない。本発明の特長としては、排出
される粒径は粗大であるが1粉体中に分散するIMC等
の粒子が極めて微細化しているためである。このため粉
末自体の酸化量を極力抑えることができ、ひいては、後
述の素材中の酸化物量が低減するため高靱性を有する素
材が製造できる。
【0020】8) 缶入れ、脱ガス 7)のビレットをアルミ缶に詰め缶中を450〜500℃
×5時間以上脱ガスした後封入するか、又は、ビレット
をそのまま真空中で既述条件で脱ガスしてもよい。
【0021】9) 熱間塑性加工 熱間塑性加工を施す。これによって、Alマトリックス
中の未固溶の原子や準安定なIMCが反応をおこし、安
定なIMCとなる。
【0022】10) 素材 以上によって、靱性に優れる素材が得られる。
【0023】本発明に係る前記方法によって次の特徴を
有する素材が得られる。 〇 素材中のC量が最大0.3wt%以下となる。 〇 MA処理後、再びMA処理をする必要がなく、粒径
が大きいまま排出できるため、素材中の酸化物含有量が
少ない。従来の方法によるものに比較して単位体積当
り、酸化物が最大20%以上抑えられる。実質的には素
材中の全酸化物量は最大3.0 wt%以下とすることが
可能である。 〇 分散する強化粒子は、Alと、添加したIMC構成
元素から反応により生じた安定IMCからなり、これら
の粒子サイズは最大10μm以下となる。なお正確には
準安定なIMCやIMC構成元素の一部も若干存在す
る。
【0024】
【実施例】IMC分散Al合金粉末、素材の製造 1) 使用した原料塊 純Alインゴット(純度99.9%)、塊状Si(純度
98%以上)、純Mgインゴット(純度99.99%)
を使用した。2) 秤量 仕込み組成はAl−8.1wt%Mg−4.9wt%S
iとした。 当該組成比では、MgとSiが全てMg2
Siになったと仮定した場合、Mg2 Siの混合比率
(重量比)は全体の13wt%となる。これはMg2
iの化学量論組成がMg−38wt%Siからなること
に基づく。仕込重量は、Alが850g、Mg93g、
Si57gの計1kgとした。
【0025】3) 溶解 まず、純Alインゴットと塊状Siをルツボへ充填し9
00℃にて大気中で溶解した。その後、既述溶湯中へ所
定の純Mgインゴットを投入し溶解させた。この場合、
同時に3元素を溶解すると優先的にMg2 Siが生成し
比重が軽い(=1.98、Alが2.7)ため溶湯上面
にこれが浮遊してAl中に混じらず目標とする合金塊が
得難い。4) 鋳造・凝固 染型を施した管状の金型中へ3)の溶湯表面の酸化物を除
去した後、鋳造しインゴットを得た。注湯開始温度は7
80℃であった。5) 薄片状化 4)で得たインゴットに表面から切削加工を施し片状の切
削粉を高速で製造していった。当工程では、旋盤を用い
てインゴットに回転を与え切削歯(=バイト)を水平移
動させることにより行った。主軸回転数:1845rp
m、1切込量:1.5mmであった。こうして得られた
切削粉(=前処理粉)の外観を図3に示す。(幅)約1
mm×(長さ)最大10mm×(厚さ)約1.5mmレ
ベルの切削粉である。加工硬化しているため脆く容易に
破砕できる。当前処理粉の金属組成を図4に示した。組
成中には初晶と思われるMg2 Siが20μm弱のサイ
ズで分布し、点状の共晶と思われるMg2 Siが分散し
ているが広域なα−Alの点在も認められる。この初晶
は、Mg,Siの添加量が増大する程、そのサイズも上
昇し表1の様な結果が分かっている。
【0026】
【表1】
【0027】6) MA 高エネルギーボールミル容器中に既述の前処理粉を投入
し、強力に破砕した。アジテータ回転数は、250rp
m、処理時間を2時間とした。また、融着の防止に用い
た分散剤(メタノール)は、既述のX=1.0程度に抑
えた。回収したMA粉末は、全回収量のうち≦106μ
m径のものが約32%、106〜300μm径のものが
約68%、残りが≧300μmであったが、いずれの粒
径のものも組成は極めて均一であった。一例として、1
06〜300μmの粒の組織を図5に示した。Alマト
リックス中に3μm以下のMg2 Siが均一分散してい
る。こうした組成のものを得るには従来までの寸法では
MAに6〜10時間以上も要し、これに従ってX値も上
昇するために素材の脆化が問題となっていた。図5が示
すMA粉末の固さはHV115であり、従来のMA粉の
当組成の硬さHV250〜280と比べてかなり軟らか
く延性に富むことが分かる。
【0028】7), 8) ビレット、脱ガス 6)のMA粉を金型に充填しφ42×L40の形状にプレ
スした。加圧力は約7t/cm2 とした。これを6×1
-4Torrで450℃、5時間脱ガスした。9) 熱間組成加工 粉末鍛造法によりピストン形状に熱間加工した。加工温
度は400℃であった。
【0029】10) 当ピストンのピンボス領域の組織を図
6に示す。組成中には少なくとも200μm四方の領域
には最大3μm以上のMg2 Siは偏析していない。当
素材の硬さはHV90であり、従来までの同組成の素材
硬さHV130〜140に対して軟らかく靱性に富んで
いることが分かる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果を得る
ことができる。 1. 出発原料に高価な粉末を用いないためMA粉末、又
は素材製造のコストが低減できる。 2. MA粉末が短時間に大量に生産でき、低コスト化を
図ることができる。 3. MA処理時間が短くて済むため酸化も少なく、使用
する分散剤量も少なくて済むため炭化物の混入も少なく
なる。即ち、従来と同一組成のMA粉末であっても硬さ
が低くなるためビレットの成形性が向上し、ひいては、
素材の靱性も向上する。 4. 溶解鋳造時に生成・混入する酸化物も後のMAで破
砕・微細化するため欠陥にならない。 5. 微量の添加元素があっても粉末を用いる従来法と違
って仕込組成が目標組成に近いものとなり秤量し易い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る製造方法の工程説明図である。
【図2】本発明の実施に用いるアトライタの概要を説明
する図である。
【図3】本発明に係る実施例であって、薄片状化した切
削粉を示す図面に代る写真である。
【図4】同実施例であって、前処理粉の金属組織を示す
図面に代る写真である。
【図5】本発明に係る実施例であって、MA粉の金属組
織を示す図面に代る写真である。
【図6】同実施例であって、粉末鋳造後の金属組織を示
す図面に代る写真である。
【図7】解決の対象となった製造方法の工程を説明する
図である。
【図8】解決の対象となった製造方法の工程を説明する
図である。
【符号の説明】
1 アトライタ 2 アジテータ 4 ボール
【手続補正書】
【提出日】平成7年7月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】3) 溶解 まず、純Alインゴットと塊状Siをルツボへ充填し9
00℃にて大気中で溶解した。その後、既述溶湯中へ所
定の純Mgインゴットを投入し溶解させた。この場合、
同時に3元素を溶解すると優先的にMg2 Siが生成し
比重が軽い(=1.98、Alが2.7)ため溶湯上面
にこれが浮遊してAl中に混じらず目標とする合金塊が
得難い。4) 鋳造・凝固 型を施した管状の金型中へ3)の溶湯表面の酸化物を除
去した後、鋳造しインゴットを得た。注湯開始温度は7
80℃であった。5) 薄片状化 4)で得たインゴットに表面から切削加工を施し片状の切
削粉を高速で製造していった。当工程では、旋盤を用い
てインゴットに回転を与え切削歯(=バイト)を水平移
動させることにより行った。主軸回転数:1845rp
m、1切込量:1.5mmであった。こうして得られた
切削粉(=前処理粉)の外観を図3に示す。(幅)約1
mm×(長さ)最大10mm×(厚さ)約1.5mmレ
ベルの切削粉である。加工硬化しているため脆く容易に
破砕できる。当前処理粉の金属組成を図4に示した。組
成中には初晶と思われるMg2 Siが20μm弱のサイ
ズで分布し、点状の共晶と思われるMg2 Siが分散し
ているが広域なα−Alの点在も認められる。この初晶
は、Mg,Siの添加量が増大する程、そのサイズも上
昇し表1の様な結果が分かっている。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インゴット状もしくは塊状の原料金属塊
    を目的とする成分組成となるように秤量し、秤量した原
    料金属塊を大気中で溶解し、得られた溶湯を鋳型へ鋳造
    し、得られた合金塊を薄片状とし、しかる後に該薄片化
    合金にメカニカルアロイング処理を施すことを含むこと
    を特徴とする金属間化合物分散Al合金粉末の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 分散される金属間化合物の総量が全体の
    5〜40wt%であることを特徴とする請求項1に記載
    の金属間化合物分散Al合金用粉末の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1〜請求項2のいずれか一の方法
    によって製造した金属間化合物分散Al合金用粉末。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の金属間化合物分散Al
    合金用粉末を用いて、ビレット成形,熱間塑性加工を施
    して素材を得ることを特徴とする金属間化合物分散Al
    合金の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項4の方法によって製造した金属間
    化合物分散Al合金。
  6. 【請求項6】 分散する金属間化合物粒子の粒径が最大
    10μm以下であることを特徴とする請求項5に記載の
    金属間化合物分散Al合金。
  7. 【請求項7】 含有する炭素量が最大0.3wt%以下
    であることを特徴とする請求項5に記載の金属間化合物
    分散Al合金。
JP7158777A 1995-06-02 1995-06-02 金属間化合物分散Al合金と粉末並びにそれらの製造方法 Pending JPH08333601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7158777A JPH08333601A (ja) 1995-06-02 1995-06-02 金属間化合物分散Al合金と粉末並びにそれらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7158777A JPH08333601A (ja) 1995-06-02 1995-06-02 金属間化合物分散Al合金と粉末並びにそれらの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08333601A true JPH08333601A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15679116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7158777A Pending JPH08333601A (ja) 1995-06-02 1995-06-02 金属間化合物分散Al合金と粉末並びにそれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08333601A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1329023C (en) Process for forming metal-second phase composites and product thereof
US7870885B2 (en) Method of and a device for producing a liquid-solid metal composition
US5093148A (en) Arc-melting process for forming metallic-second phase composites
JPH02503331A (ja) 機械抵抗の高いマグネシウム合金及び該合金の急速凝固による製造方法
WO1988003574A1 (en) Process for producing metal-second phase composites and product
WO1990002620A1 (en) Heat treatment for aluminum-lithium based metal matrix composites
KR101264219B1 (ko) 마그네슘계 합금 및 그 제조방법
JP2021507088A (ja) 添加剤技術用のアルミニウム合金
JP2021507088A5 (ja)
CN108300884A (zh) 一种亚共晶Al-Mg2Si合金的变质及细化方法
JPS6289803A (ja) 硬質合金物品製造用チタン基硬質合金粒子の調製方法
US2964397A (en) Copper-boron alloys
CN117488145A (zh) 一种免热处理压铸铝合金及其制备方法和应用
JPH02197535A (ja) 金属間化合物の製法
JPH08501828A (ja) ベータ21sチタンをベースにした合金用母合金及び、該母合金の製造方法
CN112442612B (zh) 一种提高铸造铝铜合金流动性能的方法
JPH08333601A (ja) 金属間化合物分散Al合金と粉末並びにそれらの製造方法
JPH073375A (ja) 高強度マグネシウム合金及びその製造方法
WO2003080881A1 (en) Process for the production of al-fe-v-si alloys
JP2749165B2 (ja) TiA▲l▼基複合材料およびその製造方法
JP3485961B2 (ja) 高強度アルミニウム基合金
CN115961221B (zh) 一种块体非晶合金药型罩及其制备方法
JPH05214477A (ja) 複合材料とその製造方法
CN109957693B (zh) 一种高锶高铝含量的铸造镁基复合材料及制备方法
JPH07188701A (ja) Al3 Ti分散強化アルミニウム合金と、その粉末並びにそれらの製造方法