JPH08333119A - タングステン−銅複合酸化物の製造方法 - Google Patents

タングステン−銅複合酸化物の製造方法

Info

Publication number
JPH08333119A
JPH08333119A JP7348979A JP34897995A JPH08333119A JP H08333119 A JPH08333119 A JP H08333119A JP 7348979 A JP7348979 A JP 7348979A JP 34897995 A JP34897995 A JP 34897995A JP H08333119 A JPH08333119 A JP H08333119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
tungsten
mixture
copper
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7348979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3872532B2 (ja
Inventor
Leonid P Dorfman
リオニド・ピー・ドーフマン
Michael J Scheithauer
マイケル・ジェイ・シャイトハウアー
David L Houck
デイビッド・エル・ホーク
Nelson E Kopatz
ネルソン・イー・コーパツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram Sylvania Inc
Original Assignee
Osram Sylvania Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Sylvania Inc filed Critical Osram Sylvania Inc
Publication of JPH08333119A publication Critical patent/JPH08333119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3872532B2 publication Critical patent/JP3872532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • H01L23/49883Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials the conductive materials containing organic materials or pastes, e.g. for thick films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/20Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from solid metal compounds
    • B22F9/22Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from solid metal compounds using gaseous reductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G41/00Compounds of tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/51Metallising, e.g. infiltration of sintered ceramic preforms with molten metal
    • C04B41/5133Metallising, e.g. infiltration of sintered ceramic preforms with molten metal with a composition mainly composed of one or more of the refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/88Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/045Alloys based on refractory metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/02Contacts characterised by the material thereof
    • H01H1/021Composite material
    • H01H1/025Composite material having copper as the basic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 W−Cu複合酸化物粉体を製造するための経
済的な方法を提供すること。 【解決手段】 所定量のタングステンの酸化物と所定量
の銅の酸化物とを一緒にして混合物を形成させる工程、
この混合物を微粉砕する工程、この混合物を脱水する工
程、並びにこの混合物をタングステン−銅複合酸化物を
生成させるのに充分な温度においてタングステン−銅複
合酸化物を生成させるのに充分な時間焼成する工程を含
み、タングステンの酸化物若しくは銅の酸化物又はそれ
らの両方が水和した形にあり、タングステン−銅複合酸
化物を生成させるのに充分な時間が、実質的に同様の条
件下で三酸化タングステンWO3 と酸化第二銅CuOと
の混合物からタングステン−銅複合酸化物を生成させる
のに充分な時間の約半分以下である、タングステン−銅
複合酸化物の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、タングステン−
銅擬合金(pseudoalloy) の製造に関する。より特定的に
は、この発明は、タングステン−銅擬合金の製造のため
の先駆体物質としてのタングステン−銅複合酸化物の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】タングステン−銅(W−Cu)擬合金
は、電気的接触材料及び電極として用いられている。W
−Cu擬合金の製造のための基本的な方法には、多孔質
タングステン骨格の液状銅による浸透(infiltratio
n)、タングステン及び銅の粉体のブレンドのホットプ
レス、並びに液相焼結、再圧縮(repressing)、爆発圧
縮等を組み込んだ様々な技術がある。W−Cu擬合金の
理論密度又はその付近にある該擬合金から物品を製造す
ることができることが望ましい。擬合金は、密度が高け
れば高いほど、改善された機械的性質を有することに加
えて、より高い熱伝導性を有し、この高い熱伝導性は、
エレクトロニクス産業のための冷却用放熱器材料として
のW−Cu擬合金の用途にとって重要である。
【0003】高密度W−Cu擬合金を製造するための一
つの方法は、超微細W−Cu複合粉体を液相焼結するこ
とから成る。このような複合粉体は、例えばタングステ
ン及び銅の酸化物のブレンドの水素同時還元によって製
造することができる。別の方法は、タングステン酸銅の
直接還元である。タングステン酸銅の直接水素還元はW
−Cu擬合金に高い度合いの相分散及び均質性を付与
し、より優れた熱機械的性質をもたらすということが証
明されている。この理由は、タングステン酸銅が、銅と
タングステンとが原子レベルで互いに混合される冶金学
的環境を提供するからである。
【0004】銅タングステン青銅{Cux WO3 (x=
0.26、0.34及び0.77)の形の非化学量論的
W−Cu複合酸化物}、タングステン酸第二銅(CuW
4)、タングステン酸第一銅(Cu2 WO4 )及びオ
ルトタングステン酸銅(Cu3 WO4 )を含めて、数多
くのCu−W−OシステムのW−Cu複合酸化物があ
る。これらの複合酸化物の銅含有率は、産業にとって特
に興味深いW−Cu擬合金においては、10〜50重量
%の銅範囲に及ぶ。この点に対する研究の殆どは、タン
グステン酸第二銅(CuWO4 )を還元してW−Cu擬
合金を形成させることに集中している。これは、タング
ステン酸第二銅の相対銅含有率(即ちタングステンに対
する銅含有率)の25.7重量%が技術的に重要な範囲
のほぼ真ん中にあるためだと思われる。複合酸化物の相
対銅含有率の10〜25%の範囲における調節は、WO
3 をCuWO4 に添加することによって達成することが
できる。
【0005】CuWO4 を生成させるための一つの技術
は、CuSo4 ・5H2 O及びNa2 WO4 又はH2
4 及びCuCO3 ・Cu(OH)2 の水性溶液からの
水和タングステン酸塩の液沈殿を伴う。しかしながら、
沈殿したタングステン酸塩の還元から得られるW−Cu
擬合金粉体は圧縮するのが困難であり、従って焼結した
擬合金の密度が低いということがわかっている。さら
に、溶液沈殿法は時間がかかり、湿式冶金学的パラメー
ターを制御するのが難しい。
【0006】別の技術は、等モル割合のCuO及びWO
3 の緊密混合物を焼成することによるCuWO4 の固相
合成を伴う(タングステン酸第二銅はCuO・WO3
書くこともできる)。この技術によって製造されたタン
グステン酸第二銅を還元することによって得られるW−
Cu擬合金粉体は、均一の相の分布並びに所望の圧縮及
び焼結性を示す。しかしながら、CuO及びWO3 から
W−Cu複合酸化物を製造するために必要な焼成時間及
び温度は、このような技術からW−Cu複合酸化物を製
造する経済性を低下させる。従って、同様の特徴を有す
るW−Cu複合酸化物粉体を製造する、もっと経済的な
方法を得ることが望ましいだろう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、W−
Cu複合酸化物粉体を製造するための経済的な方法を提
供することにある。本発明のさらなる目的は、還元した
時に均一な相の分布を有するW−Cu擬合金粉体を生成
するW−Cu複合酸化物を製造するための方法を提供す
ることにある。本発明のさらに別の目的は、焼成の際に
反応成分を混合することなく固定床中でW−Cu複合酸
化物を製造するための方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】発明の概要 本発明の一つの局面に従えば、所定量のタングステンの
酸化物と所定量の銅の酸化物とを一緒にして混合物を形
成させる工程(ここで、タングステンの酸化物若しくは
銅の酸化物又はそれらの両方は水和した形にある)、こ
の混合物を微粉砕する(milling) 工程、この混合物を脱
水する工程、並びにこの混合物をタングステン−銅複合
酸化物を生成させるのに充分な温度においてタングステ
ン−銅複合酸化物を生成させるのに充分な時間焼成する
工程(ここで、タングステン−銅複合酸化物を生成させ
るのに充分な時間は、実質的に同様の条件下で三酸化タ
ングステンWO3 と酸化第二銅CuOとの混合物からタ
ングステン−銅複合酸化物を生成させるのに充分な時間
の約半分以下である)を含む、タングステン−銅複合酸
化物の製造方法が提供される。
【0009】本発明の別の局面に従えば、所定量のタン
グステンの酸化物と所定量の銅の酸化物とを一緒にして
混合物を形成させる工程(ここで、タングステンの酸化
物若しくは銅の酸化物又はそれらの両方は水和した形に
あり且つ脱水温度を有する)、この混合物を微粉砕し、
水和した酸化物を脱水するのに必要な温度より低い温度
を有する炉の中にこの混合物の床を形成させる工程、炉
の温度をタングステン−銅複合酸化物を生成させるのに
充分な温度に上昇させる工程(この際、炉の温度は、タ
ングステン−銅複合酸化物が生成する前に混合物が脱水
されるのを可能にするのに充分な速度で上昇させる)並
びにこの混合物をタングステン−銅複合酸化物を生成さ
せるのに充分な温度においてタングステン−銅複合酸化
物粉体を形成させるのに充分な時間焼成する工程(ここ
で、タングステン−銅複合酸化物を生成させるのに充分
な時間は、実質的に同様の条件下で三酸化タングステン
WO3 と酸化第二銅CuOとの混合物からタングステン
−銅複合酸化物を生成させるのに充分な時間の約半分以
下である)を含む、タングステン−銅複合酸化物の製造
方法が提供される。
【0010】
【発明の実施の形態】好ましい具体例の説明 本発明を本発明のその他の目的、利点及び可能性と共に
より一層よく理解するためには、以下の開示及び特許請
求の範囲が参照される。
【0011】本発明者らは、CuOとWO3 との混合物
からW−Cu複合酸化物を製造するのに必要な焼成時間
及び焼成温度よりも実質的に短い焼成時間及び低い焼成
温度においてW−Cu複合酸化物を製造することができ
るということを見出した。これらの時間の短縮及び温度
の低減は、CuO若しくはWO3 又はそれらの両方を対
応する酸化物の水和した形のものに置き換えることによ
って達成される。特に、WO3 の代わりにタングステン
酸H2 WO4 (これはWO3 ・H2 Oと書くこともでき
る)を用いることができ、CuOの代わりに水酸化第二
銅Cu(OH)2 (これはCuO・H2 Oと書くことが
できる)を用いることができる。H2 WO4 及びCu
(OH)2 は共に周囲温度において熱力学的に安定であ
る。しかしながら、300℃より高い温度においてはこ
れらは分解して水を失い、WO3 及びCuOを生成す
る。水和酸化物の熱分解は脱水された酸化物の形態を変
化させる。脱水は水和した粉体の表面積を増大させ、そ
れに対応して表面反応性を増大させる。従って、化学反
応の活性化エネルギーを低下させ且つ固体反応成分の拡
散移動性を増大させることによって固体状態合成法のた
めに有利な速度論条件を作り出すことができると信じら
れる。このことは、脱水されたばかりの混合物の非常に
高い化学的反応性につながり、その結果、反応を完了さ
せるのに必要とされる反応温度がより低くなり且つ反応
を完了させるのに必要とされる焼成時間がより短くなる
と信じられる。
【0012】反応成分の緊密な混合物を形成させること
は重要であるが、脱水及び焼成に先立って酸化物混合物
の硬質金属ボール微粉砕や湿式微粉砕を行なうことは必
要ではない。混合物の汚染を低減させるために、緊密混
合物を作るのに必要とされる微粉砕をセラミック微粉砕
機(mill)及びセラミックボール微粉砕媒体を用いて清
浄な環境中で実施することができる。
【0013】反応成分の複合酸化物への転化は空気中で
実施される。緊密混合物は、溶融(fused) シリカのよう
な耐火性材料から作られたトレー中に室温又はほぼ室温
において装入され、炉中でゆっくり反応温度又は焼成温
度に加熱される。適当な温度勾配を提供するために熱帯
域を有する連続ベルト式炉が好ましい。
【0014】混合物をゆっくり加熱して、水和された形
の酸化物が迅速な水蒸気の放出をもたらさない速度で脱
水されるようにすることが必要である。もしも脱水が起
こるのが迅速すぎると、反応成分の固定床が乱れ、これ
は粒子間の距離を増大させ、固体状態合成を妨害する。
本発明者らは、混合物を加熱する速度がトレー中の混合
物の床深さに反比例することを見出した。約0.25〜
約1.0インチの範囲の床深さについては加熱速度を毎
分約5℃〜約1℃にすべきであるということが決定され
た。約0.5〜約0.75インチの床深さ及び約3℃〜
約2℃/分の加熱速度が好ましい。
【0015】ひとたび焼成温度に達したら、反応が完了
して複合酸化物が生成するまで炉の温度を一定に保つ。
用いる水和成分が1種類のみである場合、脱水混合物を
約800℃において約1時間焼成することによって複合
酸化物の転化を達成することができる。2種類の水和成
分を用いる場合には、脱水混合物を約600℃において
約1時間焼成することによって複合酸化物を生成させる
ことができる。より低い温度は溶融シリカ(石英)トレ
ーよりもむしろインコネル(Inconel) ボートを用いるこ
とを可能にするが、前者の方がより好ましい。焼成後
に、トレーは炉中の冷却用帯域に移され、約1/2時間
放置冷却される。反応成分のW−Cu複合酸化物への転
化は、X線回折技術によって確認することができる。
【0016】
【実施例】以下、非限定的な実施例を示す。
【0017】例1 水和された形のWO3 及びCuOを用いてタングステン
酸第二銅CuWO4 を製造した。タングステン酸H2
4 の1/4インチ丸型ペレットを乳鉢中で粉砕し、粉
砕された材料を−100メッシュ篩を用いて篩分けし、
この粉砕して篩分けされたタングステン酸499.7g
を−325メッシュ水酸化第二銅Cu(OH)2 19
5.12gと一緒にすることによって、反応成分の混合
物を形成させた。2種の粉体の量は、脱水後に等モル比
のWO3 及びCuOが得られるように選択した。この混
合物をセラミック微粉砕機中で1.5:1の微粉砕媒体
(セラミックボール)対混合物の比を用いて1時間微粉
砕した。水和された混合物からのCuWO4 の固体相合
成を空気雰囲気中で実験室用管状炉を用いて実施した。
水和された混合物を矩形石英トレー中に100〜200
gの量で入れた(これは1/2〜3/4インチの間の床
深さをもたらした)。炉の温度を室温から毎分約2〜3
℃の速度で焼成温度に達するまで上昇させた。600℃
において1時間でCuWO4 への完全な転化が達成され
た。このトレーを次いで炉の熱い帯域から取り出し、約
30分間放置冷却した。反応成分のCuWO4 への転化
をX線回折によって測定した。
【0018】例2 CuOのみを水和された形で(即ち水酸化第二銅とし
て)用いたことを除いて例1と同様の態様で、タングス
テン酸第二銅を調製した。この例においては、フィッシ
ャー・サブ−シーブ・サイザー(Fisher Sub-Sieve Siz
er)(FSSS)粒子寸法18.4μmを有する三酸化
タングステンWO3 463.7gを−325メッシュ水
酸化第二銅195.08gと一緒にした。例1に記載し
た態様で反応成分をブレンドし、微粉砕して緊密混合物
を形成させた。インコネルボートにこの混合物100〜
200gを装入して1/2〜3/4インチの深さを有す
る床を形成させた。この混合物を毎分2〜3℃の速度で
焼成温度に達するまで加熱した。800℃において1時
間で完全なCuWO4 への転化が達成され、次いで冷却
した。800℃において30分間まで合成時間を短縮し
ても98%のCuWO4 への転化率が得られた。
【0019】例3 例1と同様の態様で、例2において用いた三酸化タング
ステンWO3 及び−325メッシュ酸化第二銅CuOを
用いて、タングステン酸第二銅を生成させた。化学量論
的比の反応成分を用いた。反応成分を例1に記載したよ
うにブレンドし、微粉砕した。装入物100gをトレー
中に入れて1/2インチを越えない深さの床を形成させ
た。次いでトレーを様々な時間及び温度において焼成
し、冷却し、次いで炉から取り出した。焼成された混合
物を次いで生成したCuWO4 の割合を決定するために
測定した。
【0020】表1に、例1〜3における反応についての
様々な焼成温度におけるCuWO4への転化率を示す。
表1に与えたそれぞれの温度についての焼成時間は、8
00℃の2番目の欄については焼成時間を2時間にした
のを除いて、1時間だった。
【表1】
【0021】表1の結果は、両方の反応成分が水和した
形にある場合(例1)には混合物を約600℃において
約1時間焼成することによって完全なタングステン第二
銅への転化を達成することができるということを示す。
この結果はさらに、水和された成分1種を用いることに
よって(例2)、約800℃において約1時間焼成する
ことによって充分な転化を達成することができるという
ことをも示す。これらの反応は両方とも、反応成分とし
てWO3 及びCuOを用いる反応について少なくとも9
6%の転化率を得るのに必要な時間の約1/2で起こっ
た。従って、少なくとも1種の水和酸化物を用いること
によって、W−Cu複合酸化物を生成させるのに必要な
反応時間及び温度を有意に短縮・低下させることができ
る。このことは、所望のW−Cu複合酸化物を製造する
ためのより経済的な手段をもたらす。
【0022】以上、現時点において本発明の好ましい実
施態様と考えられるものを説明したが、特許請求の範囲
に記載された本発明の範囲から逸脱することなく様々な
変更を為すことができるということは当業者には明白だ
ろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デイビッド・エル・ホーク アメリカ合衆国ペンシルベニア州トワン ダ、ボックス353、アールアールナンバー 3 (72)発明者 ネルソン・イー・コーパツ アメリカ合衆国ペンシルベニア州セア、ス ティーブンソン・ストリート528

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定量のタングステンの酸化物と所定量
    の銅の酸化物とを一緒にして混合物を形成させる工程、
    この混合物を微粉砕する工程、この混合物を脱水する工
    程、並びにこの混合物をタングステン−銅複合酸化物を
    生成させるのに充分な温度においてタングステン−銅複
    合酸化物を生成させるのに充分な時間焼成する工程を含
    み、 タングステンの酸化物若しくは銅の酸化物又はそれらの
    両方が水和した形にあり、 タングステン−銅複合酸化物を生成させるのに充分な時
    間が、実質的に同様の条件下で三酸化タングステンWO
    3 と酸化第二銅CuOとの混合物からタングステン−銅
    複合酸化物を生成させるのに充分な時間の約半分以下で
    ある、タングステン−銅複合酸化物の製造方法。
  2. 【請求項2】 混合物を空気中で焼成する、請求項1記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 タングステンの酸化物が三酸化タングス
    テンであり且つ銅の酸化物が酸化第一銅又は酸化第二銅
    である、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 水和した形にあるタングステンの酸化物
    がタングステン酸H2 WO4 であり且つ水和した形にあ
    る銅の酸化物が水酸化第二銅Cu(OH)2である、請
    求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 混合物を約600℃〜約800℃におい
    て約1時間焼成する、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 所定量のタングステンの酸化物と所定量
    の銅の酸化物とを一緒にして混合物を形成させる工程、
    この混合物を微粉砕し、水和した酸化物を脱水するのに
    必要な温度より低い温度を有する炉の中にこの混合物の
    床を形成させる工程、炉の温度をタングステン−銅複合
    酸化物を生成させるのに充分な温度に上昇させる工程、
    並びにこの混合物をタングステン−銅複合酸化物を生成
    させるのに充分な温度においてタングステン−銅複合酸
    化物粉体を形成させるのに充分な時間焼成する工程を含
    み、 タングステンの酸化物若しくは銅の酸化物又はそれらの
    両方が水和した形にあり且つ脱水温度を有し、 前記の炉の温度の上昇を、タングステン−銅複合酸化物
    が生成する前に混合物が脱水されるのを可能にするのに
    充分な速度で行ない、 タングステン−銅複合酸化物を生成させるのに充分な時
    間が、実質的に同様の条件下で三酸化タングステンWO
    3 と酸化第二銅CuOとの混合物からタングステン−銅
    複合酸化物を生成させるのに充分な時間の約半分以下で
    ある、タングステン−銅複合酸化物の製造方法。
  7. 【請求項7】 混合物を空気中で焼成する、請求項6記
    載の方法。
  8. 【請求項8】 タングステンの酸化物が三酸化タングス
    テンであり且つ銅の酸化物が酸化第一銅又は酸化第二銅
    である、請求項6記載の方法。
  9. 【請求項9】 水和した形にあるタングステンの酸化物
    がタングステン酸H2 WO4 であり且つ水和した形にあ
    る銅の酸化物が水酸化第二銅Cu(OH)2である、請
    求項6記載の方法。
  10. 【請求項10】 混合物を約600℃〜約800℃にお
    いて約1時間焼成する、請求項6記載の方法。
  11. 【請求項11】 床が約0.25インチ〜約1.0イン
    チの範囲の床深さを有し且つ温度上昇の速度が毎分約5
    ℃〜約1℃の範囲である、請求項6記載の方法。
  12. 【請求項12】 床深さが約0.5インチ〜約0.75
    インチの範囲であり且つ温度上昇の速度が毎分約3℃〜
    約2℃の範囲である、請求項11記載の方法。
JP34897995A 1994-12-22 1995-12-21 タングステン−銅複合酸化物の製造方法 Expired - Fee Related JP3872532B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US362024 1994-12-22
US08/362,024 US5468457A (en) 1994-12-22 1994-12-22 Method of making tungsten-copper composite oxides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08333119A true JPH08333119A (ja) 1996-12-17
JP3872532B2 JP3872532B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=23424390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34897995A Expired - Fee Related JP3872532B2 (ja) 1994-12-22 1995-12-21 タングステン−銅複合酸化物の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5468457A (ja)
JP (1) JP3872532B2 (ja)
DE (1) DE19547797B4 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6103392A (en) * 1994-12-22 2000-08-15 Osram Sylvania Inc. Tungsten-copper composite powder
US6375708B1 (en) 1994-12-22 2002-04-23 Osram Sylvania Inc. Alloy for electrical contacts and electrodes and method of making
US5968547A (en) 1997-02-24 1999-10-19 Euro-Celtique, S.A. Method of providing sustained analgesia with buprenorphine
DE19962015A1 (de) 1999-12-22 2001-06-28 Starck H C Gmbh Co Kg Pulvermischungen bzw. Verbundpulver, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in Verbundwerkstoffen
DE10041194A1 (de) 2000-08-23 2002-03-07 Starck H C Gmbh Verfahren zur Herstellung von Verbundbauteilen durch Pulver-Spritzgießen und dazu geeignete Verbundpulver
US7416697B2 (en) 2002-06-14 2008-08-26 General Electric Company Method for preparing a metallic article having an other additive constituent, without any melting
US7510680B2 (en) * 2002-12-13 2009-03-31 General Electric Company Method for producing a metallic alloy by dissolution, oxidation and chemical reduction
AT500993B1 (de) * 2003-01-21 2008-09-15 Osram Sylvania Inc Elektrochemisches verdrängungsablagerungsverfahren zur herstellung von metallverbundpulvern
US7531021B2 (en) 2004-11-12 2009-05-12 General Electric Company Article having a dispersion of ultrafine titanium boride particles in a titanium-base matrix
EP2723926A1 (en) * 2011-06-27 2014-04-30 The Research Foundation Of State University Of New York Fiber mats coated with nanogrid visible spectrum photocatalysts

Also Published As

Publication number Publication date
US5468457A (en) 1995-11-21
DE19547797A1 (de) 1996-06-27
DE19547797B4 (de) 2004-07-08
JP3872532B2 (ja) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Verma et al. Low temperature processing of NiZn ferrite by citrate precursor method and study of properties
JP2003193116A (ja) タングステン−銅系複合粉末の製造方法およびそれを利用した放熱板用焼結合金の製造方法
JP3872533B2 (ja) タングステン−銅複合酸化物の製造方法
JP4900569B2 (ja) アルミニウム含有酸化亜鉛焼結体の製造方法
JP3872532B2 (ja) タングステン−銅複合酸化物の製造方法
CA2345804C (en) Method for preparing metal powder
Li et al. The effect of Cu substitution on microstructure and thermoelectric properties of LaCoO 3 ceramics
JP5721434B2 (ja) 粉末ナノ結晶性球形酸化物セラミックスの合成方法
WO2018105699A1 (ja) 高強度で熱伝導率の低い酸化亜鉛焼結体作製用酸化亜鉛粉末
Bhuyan et al. Structural and microwave dielectric properties of Mg 2 TiO 4 ceramics synthesized by mechanical method
EP0759478B1 (en) Method of making an alloy of tungsten and lanthana
Shlyakhtin et al. Low temperature sintering of Zn3Nb2O8 ceramics from fine powders
JP2018162185A (ja) 酸化マグネシウム粉末およびその製造方法
Higgins et al. New Methods for Preparing Submicrometer Powders of The Tungstate‐Ion Conductor Sc 2 (WO 4) 3 and its Al and In Analogs
Hankare et al. Effect of sintering temperature on the properties of Cu–Co ferrites prepared by oxalate precipitation method
Ananta Synthesis, formation and characterization of Mg4Nb2O9 powders
Mishra et al. Microstructure evolution during sintering of self-propagating high-temperature synthesis produced ZrB2 powder
JP2009004542A (ja) 熱電材料及び熱電材料の製造方法
JP2011111348A (ja) フェライト電極及びその製造方法
JP2008124404A (ja) 熱電材料および熱電材料の製造方法
JPS59116170A (ja) 改良された熱衝撃耐性をもつセラミツク複合物
Bregiroux et al. Effect of the sintering method on microstructure and thermal and mechanical properties of zirconium oxophosphate ceramics Zr2O (PO4) 2
KR970001558B1 (ko) 극초미립의 복합분말물질의 제조방법
JP2001010867A (ja) セラミック原料造粒粉末の製造方法
JP2021134132A (ja) 窒化アルミニウム粒子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371