JPH0833158A - 造営材に止め付けるジョイントボックス - Google Patents

造営材に止め付けるジョイントボックス

Info

Publication number
JPH0833158A
JPH0833158A JP6189813A JP18981394A JPH0833158A JP H0833158 A JPH0833158 A JP H0833158A JP 6189813 A JP6189813 A JP 6189813A JP 18981394 A JP18981394 A JP 18981394A JP H0833158 A JPH0833158 A JP H0833158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
construction material
fixing
fixed
joint box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6189813A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Kawaguchi
竹夫 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWAGUCHI KK
Kawaguchi KK
Original Assignee
KAWAGUCHI KK
Kawaguchi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWAGUCHI KK, Kawaguchi KK filed Critical KAWAGUCHI KK
Priority to JP6189813A priority Critical patent/JPH0833158A/ja
Publication of JPH0833158A publication Critical patent/JPH0833158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 固定台を無用となし、ボックスの口開部周囲
に任意の形状をした止め部を任意の数だけ設け、これを
造営材の任意の位置に直接又はケーブルと共に止め付け
得るよう調整可能とし、簡単且つ確実に止め得るジョイ
ントボックスを提供する。 【構成】 各種形状のボックスの口開部周囲に任意の形
状、任意の数の止め部を設け、造営材の任意の位置及び
ケーブルと共に止め付け得るようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は分岐配線用のジョイント
ボックス(以下ボックスという)に関するもので、ボッ
クスの固定台を省き、ボックスに止め部を設け、ケーブ
ルとともに止め付け、又は造営材に直接止め付ける等任
意の位置に止め付け得るようにしたボックスに関する。
【0002】
【従来の技術】造営材の一定位置に固定台を固定し、そ
の直上に一定の大きさの結線束を結束し、それにボック
スをかぶせ、更にその固定台にボックスを固定するな
ど、その三点を組み合わせて一体に固定する複雑な構造
であり、狭く作業条件の悪い現場においては、その作業
が困難で手間取り、わずらわしく、正確を欠き、又はボ
ックス使用を省き結線束が裸のまま放置され通電してい
る危険な状態が多く見られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来ボックスを用いる
場合は、結束する電線のケーブルを取付ける造営材の一
定位置に固定台を取付け、これにボツクスをはめこみ固
定する構造であるため、造営材の直上に一定の大きさ、
一定の高さの結線束を作成する必要上、天井裏など狭
く、低く、暗い場所における作業が非常に困難であるば
かりか、ドライバー及びハンマー等の使用不可能な場合
があり、あまりのわずらわしさの余り従来ボックスを使
用せず、裸の結線束のままで放置され、又は従来ボック
スを使用しても正確に止め付けない等、分岐配線におけ
る絶縁の信頼性に欠け、非常に不安であった。
【0004】そこで、固定台を省き、しかも、簡単に完
全な絶縁カバーができるボックスの開発が切望されてい
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の従来技術
の問題点を解決するためのものであり、各図により示す
例のように、ボックスの口開部の周囲に止め部を設けて
おき、結線束にかぶせた後、造営材の任意の位置に止め
部を位置させ、これを持ち合わせの止め部品を用いて止
め付け、又は配線したケーブルに止め部を重ね合わせ共
に止め部品で止め、又は絶縁線等で押さえ止め付けるも
のである。
【0006】
【作用】結線束にボックスをかぶせた後、止め部品を用
いて止め部を造営材に直接止め付け、又はケーブルと重
ね合わせるなど任意な方法で止め付ける。
【0007】
【実施例】以下、本願の実施例を示す図面について説明
すると、1−Aは、四方止め部付ボックスであり、口開
部2の周囲に止め部3−Aを前後左右に設け、これに止
め孔又は凹み4−Aを設け、これにステップル8又は木
ネジ9その他の止め部品を通して止めるもので、止め孔
又は凹み4−Aは孔に限らず薄い膜を残した凹みでもよ
く、その凹みの場合いは簡単に突き破り差し込むことが
できるものとする。1−Bは両側止め部付ボックスであ
り、口開部2の両側に相対して止め部3−Bを設け、そ
の中央部に止め孔又は凹み4−Bを設け止め部品を通し
て止める。17は凹みであり、止め部3−Bの両側に設
け、ステップル8等で股いで打ち止める場合において
は、この凹み17にステップル8等の脚部から外れない
よう抱えこむように固定させるものであり、止め孔又は
凹み4−Bは無くてもよい。止め部5は補強部であり、
口開部2の周囲を少し厚くし口開部2及びボックス本体
も補強する。1−Cはケーブル通路付ボックスであり、
空間通路6を口開部2の中央部前後対称位置に形成し、
両側部の止め部3−Cを造営材7に直接打ち付けてもケ
ーブル10を強圧すること無く通過させ配線することが
でき、この場合止め部3−Cは必ずしも両側に設けずと
も一方だけでもよい。1−Dは脚部付ボックスであり、
脚部17の先端に止め部3−Dを設け、造営材7に直接
止め付けても口開部2の空間端部16と造営材7との間
に隙間ができ、ケーブル10の配線を通すことができ
る。更に、ボックス本体の形状は、止め部3−Dが造営
材7からはみ出さないよう円形の両側を止め部3−Dの
はみ出す分だけ巾を狭く形成してある。この場合、図4
に示すように脚部17に設ける止め部3−Dは2つに限
らず1脚でもよく、4脚にすれば更に安定する。1−E
は止め部付角形ボックスであり、3−Eに止め孔又は凹
み4−Eを設け、これに任意の止め部品を差し込み造営
材7又はケーブル10と共に止める。1−Fは全周止め
孔付ボックスであり、口開部2の外側全周に止め部3−
Fを巡らし、これに多数の止め孔又は凹み4−Fを設
け、ボッックス本体を回さずとも、任意の位置に打ち止
めることができる。
【0008】図7は、四方止め部付ボックス1−Aの
外、本願による各々のボックスの使用状態を示す一部断
面参考図であり、ケーブル10の上から止め部3−A・
B・C・Fとともに重ね合わせて造営材7にステップル
8及び木ネジ9で止め付けたものである。当然のこと、
造営材7に配線したケーブル10以外の位置の造営材7
に直接止めることもできる。その場合は、口開部2の先
端でケーブルを強圧しないよう調整して止め付けること
ができる。
【0009】図8は、ケーブル通路付ボックス1−Cの
使用状態を示す一部断面参考図であり、造営材7に直接
止め部3−Cを止め付け、ケーブル10を通す空間通路
6を設けたものである。
【0010】図9は、脚部付ボックス1−Dの使用状態
を示す一部断面参考図であり、脚部17に設けた止め部
3−Dを造営材7に直接止め付け、口開部2の空間端部
16と造営材7との間にケーブル10を通す空間を形成
したものである。
【0011】図10は、従来ボックス1−Gの使用状態
を示す一部断面参考図であり、造営材7に固定台13を
木ネジ9で止め固定し、その直上に結線束Aを結束し、
それに従来ボックス1−Gをかぶせ、固定台凹み14に
従来ボックス1−Gの外側の固定突起15をはめて固定
したものである。
【0012】
【発明の効果】以上のように、本願発明特徴の第1は、
各図に示すように、ボックス内に結線束Aを抜け止める
装置及び固定台13は無用であるとともに、各ボックス
の口開部2の周囲に設けた3−A・3−B・3−C・3
−E・3−F又は脚部17の先方に設けた止め部3−D
その他任意の形状及び任意の数の止め部を設ける応用が
可能であるとともに、結線束Aにかぶせた後、造営材7
の任意の位置に止め付け得るため、安定した絶縁カバー
作業の操作が簡単容易にできるものである。
【0013】第2の特徴は、各々の止め部を造営材7に
配線したケーブル10の上に重ね合わせて止め付けれ
ば、ケーブル10の止め付け作業を省くことができる。
【0014】第3の特徴は、造営材7に直接止め付け、
空間端部16でケーブル10を軽く押さえつけて固定す
ることもできる。
【0015】第4の特徴は、各々ボックス本体の形状
を、円形、楕円形、両側平面前後丸形、4・5・6・7
・8・9・10等による角形その他の異形に形成したも
のにおいても、何らの支障無く、更に各々の形状をなし
任意の数の止め部を設けることができる。
【0016】第5の特徴は、各々の形状のボックスを止
め付ける各々の止め部の数は、複数、多数に限らず、単
数だけ設けても各々のボックスの止め付けは充分可能で
あり、各々の止め部に各々の止め孔又は凹み等は無くと
も止め具が有れば止め付けることができる。
【0017】本願の各々のボックスともに、使用に当た
って、口開部2の端部がケーブル10を強圧しない程度
の適当な位置に留めて止め付けれるよう調整できるの
で、ケーブル10とともに止め付け、或いは造営材7に
直接止め付けることもできるなど、必要に対応して使い
分けができることは非常に便利である。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は、四方止め部付ボックス1−Aの正面
図。(B)は、四方止め部付きボックス1−Aの底面
図。
【図2】(A)は、両側止め部付ボックス1−Bの正面
図。(B)は、両側止め部付ボックス1−Bの底面図。
【図3】(A)は、ケーブル通路付ボックス1−Cの正
面図。(B)は、ケーブル通路付ボックス1−Cの底面
図。
【図4】(A)は、脚部付ボックス1−Dの正面図。
(B)は、脚部付ボックス1−Dの底面図。
【図5】(A)は、止め部付角形ボックス1−Eの正面
図。(B)は、止め部付角形ボックス1−Eの底面図。
【図6】(A)は、全周止め部付ボックス1−Fの正面
図。(B)は、全周止め部付ボックス1−Fの底面図。
【図7】四方止め部付ボックス1−Aの外、両側止め部
付ボックス1−B、角形ボックス1−E、全周止部付ボ
ックス1−F等の使用状態を示す一部断面参考図。
【図8】ケーブル通路付ボックス1−Cの使用状態を示
す一部断面参考図。
【図9】脚部付ボックス1−Dの使用状態を示す一部断
面参考図。
【図10】従来ボックス1−Gの使用状態を示す一部断
面参考図。
【符号の説明】
矢印A 結線束 1−A 四方止め部付ボックス 1−B 両側止め部付ボックス 1−C ケーブル通路付ボックス 1−D 脚部付ボックス 1−E 止め部付角形ボックス 1−F 全周止め部付ボックス 1−G 従来ボックス 2 口開部 3−A・3−B 止め部 3−C・3−D 止め部 3−E・3−F 止め部 4−A・4−B 止め孔又は凹み 4−C・4−D 止め孔又は凹み 4−E・4−F 止め孔又は凹み 5 補強部 6 空間通路 7 造営材 8 ステップル 9 木ネジ 10 ケーブル 11 電線 12 コネクタ 13 固定台 14 固定台凹み 15 固定突起 16 端部空間 17 脚部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年11月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図10】

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分岐配線用ジョイントボックスにおいて、
    ジョイントボックスの口開部周辺に止め部を設け、結線
    束にかぶせた後、この止め部を造営材の任意の位置に止
    め付けるようにしたことを特徴とする、造営材に止め付
    けるジョイントボックス。
  2. 【請求項2】 造営材に配線したケーブルがジョイント
    ボックスの口開部の端部と造営材との間に安定して位置
    可能な空間を形成し得るよう調整して止め付け得る、請
    求項1記載の、造営材に止め付けるジョイントボック
    ス。
  3. 【請求項3】 口開部側部に複数又は単数の止め部を設
    け、その間の口開部正面及び背面対称に空間通路を設け
    た、請求項1記載の、造営材に止め付けるジョイントボ
    ックス。
  4. 【請求項4】 口開部の先に複数又は単数の脚部を設
    け、その先方に止め部を設け、これを造営材に止め付け
    た場合、配線するケーブルが安定して位置できるよう口
    開部に端部空間を形成した、請求項1記載の、造営材に
    止め付けるジョイントボックス。
  5. 【請求項5】 止め部には止め穴又は凹みを設け、これ
    らに任意の止め部品を通して止め付け得るようにした、
    請求項1記載の、造営材に止め付けるジョイントボック
    ス。
  6. 【請求項6】 止め部には止め孔又は凹みを無用とし設
    けず、止め部品で押さえ付け、股いで打ち止め、縛り付
    けるなどして止め付ける、請求項1記載の、造営材に止
    め付けるジョイントボックス。
  7. 【請求項7】 ジョイントボックスの形状において、丸
    形、角形、楕円形、又は一部丸形、その他の部分は角
    形、又は一部角形その他の部分は丸形等、その形状には
    関わりなく、口開部周辺の何れかに任意の形状の止め部
    を複数又は単数設けた、請求項1記載の、造営材に止め
    付けるジョイントボックス。
JP6189813A 1994-07-10 1994-07-10 造営材に止め付けるジョイントボックス Pending JPH0833158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6189813A JPH0833158A (ja) 1994-07-10 1994-07-10 造営材に止め付けるジョイントボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6189813A JPH0833158A (ja) 1994-07-10 1994-07-10 造営材に止め付けるジョイントボックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0833158A true JPH0833158A (ja) 1996-02-02

Family

ID=16247645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6189813A Pending JPH0833158A (ja) 1994-07-10 1994-07-10 造営材に止め付けるジョイントボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0833158A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152940A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Yazaki Corp プロテクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152940A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Yazaki Corp プロテクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6545216B1 (en) Electrical box for supporting various fixtures having different fixture fastener offset widths
DE69516235D1 (de) Kreisbeschleuniger mit Ionenstrahlbeschleunigungsvorrichtung
DE60040097D1 (de) Mischionenleiter und mit demselben verwendete Vorrichtung
DE59904465D1 (de) Bolzenschweisseinrichtung
JPH0833158A (ja) 造営材に止め付けるジョイントボックス
DE69828469D1 (de) Sekundäremission-Elektronenquelle für Ionenimplantierungsgerät
SE9901322D0 (sv) Schelle zum Einspannen langgestreckter Gegenstände
FR2759489B1 (fr) Appareil electrique multipolaire composable
JP2007020376A (ja) ジョイントボックス及びジョイントボックスの製造方法
DE943907T1 (de) Gaspedalstellungsgeber
JP2015019449A (ja) 絶縁キャップ
JPH0833159A (ja) 二重に止め付けるジョイントボックス
KR200485555Y1 (ko) 케이블타이
CH610386A5 (en) Clip for assembling panels strips and slabs - with metal plate cut and bent to form clip having side semicircular guides and fixing slots
JPH0131423Y2 (ja)
JP2005310499A (ja) 電機機器の端子装置
JPH089531A (ja) 造営材に止め付けるジョイントボックス
DE69508399D1 (de) Crimpzange
JP3017995U (ja) ネオン電線支持用碍子の取付具
JPH01145486A (ja) クランプ装置
JPH04323897A (ja) ケーブル固定具
ES1299851U (es) Conjunto de regletas para conexión eléctrica
DE59303995D1 (de) Einrichtung zur prüfung von stutzenschweissnähten
ES281010U (es) Grapa ortogonal de un solo tornillo para union de tubos
KR950001413U (ko) 천정점검구의 록킹장치