JPH08331447A - 映像撮影装置 - Google Patents
映像撮影装置Info
- Publication number
- JPH08331447A JPH08331447A JP7135290A JP13529095A JPH08331447A JP H08331447 A JPH08331447 A JP H08331447A JP 7135290 A JP7135290 A JP 7135290A JP 13529095 A JP13529095 A JP 13529095A JP H08331447 A JPH08331447 A JP H08331447A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- digital
- signal
- image processing
- digital image
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Abstract
与えるように映像をデジタル的に加工することが可能な
撮影装置において、そのデジタル画像加工処理の確認を
容易に行えるようにする。 【構成】 CCD2からの映像信号に対して一つあるい
は複数のデジタル画像処理を行うデジタル信号処理手段
3と、そのデジタル画像処理を選択するデジタルフィー
チャ選択手段9と、選択されたデジタル画像処理の実行
信号を与えるデジタルフィーチャ実行手段10とを備え
る。そしてシステム制御手段6により、上記選択手段9
により選択されたデジタル画像処理が切り換わったとき
にその切り換わったデジタル画像処理を一時的に実行す
るようにデジタル信号処理手段3を制御する。また、選
択されたデジタル画像処理の実行を実際に行うか行わな
いかを選択できるようにし、その実行時間もカウンタ1
2により設定できるようにする。
Description
らの電気的な映像信号をデジタル的に処理し、一つある
いは複数のデジタル画像処理機能を有するデジタル信号
処理手段を備えた映像撮影装置に関するものである。
は、カメラレンズ等から入力される光学的な映像信号を
CCD等の光−電気変換素子により電気的な映像信号に
変換し、これをアナログ的に処理することによってモニ
タ等に出力するためのビデオ信号を生成している。
ル的に処理する形式の映像撮影装置が主流となり、より
信号劣化の少ない美しい映像を提供することが可能とな
っている。
は、出力信号生成中にある種の演算処理(デジタル画像
処理)を施すことによって、数多くの種類の美しい映像
あるいは楽しい映像の視覚的効果を簡単に実現できる点
である。これらの視覚的効果は“デジタルフィーチャ”
と呼ばれ、例えば映像が徐々に白く消えて行く「フェー
ド」効果、絵画のような映像に加工する「アート」効
果、被写体のある指定された部分をデジタル的に拡大す
る「テレコン」効果、その他「モザイク」効果、「スト
ロボ」効果等がある。
較的簡単で、かつ小型な構成で実現されており、一般的
な小型カメラ一体型ビデオレコーダ(カムコーダ)にも
搭載されるようになってきている。このデジタルフィー
チャの使用に関する操作方法は、まずダイヤルスイッチ
あるいはタクトスイッチ等のデジタルフィーチャ選択手
段により複数のフィーチャの中から一つを選択し、その
後実行スイッチ等のデジタルフィーチャ実行手段により
上記選択されたフィーチャを実行するというものであ
る。その際撮影装置の使用者はEVF等の映像表示手段
上に表示されている文字やアイコン等によって現在選択
されているデジタルフィーチャの種類を確認し、それを
実行することによってそのフィーチャがどのようなもの
であるかを確認することができる。
ような従来の映像撮影装置にあっては、実際に実行する
までは選択されたフィーチャがどのような効果を持つも
のなのかを認識することができず、その効果を確認する
ためには選択されたフィーチャのデジタル画像処理を実
行させるという煩雑な操作が必要になるという問題点が
あった。
なされたもので、煩雑な操作を必要とせずに新たに選択
したデジタル画像処理の確認を容易に行うことが可能な
映像撮影装置を提供することを目的としている。
置は、次のように構成したものである。
撮像手段と、この撮像手段からの映像信号をデジタル信
号に変換して一つあるいは複数のデジタル画像処理を行
うデジタル信号処理手段と、前記デジタル画像処理を選
択する選択手段と、この選択手段により選択されたデジ
タル画像処理が切り換わったときにその切り換わったデ
ジタル画像処理を一時的に実行するように前記デジタル
信号処理手段を制御するシステム制御手段とを備えた。
段により選択されたデジタル画像処理の一時的実行を実
際にするかしないかを選択する実行選択手段を有するよ
うにした。
段により選択されたデジタル画像処理を一時的に実行す
る場合にその実行時間を選択する実行時間選択手段を有
するようにした。
撮像手段と、この撮像手段からの映像信号をデジタル信
号に変換して一つあるいは複数のデジタル画像処理を行
うデジタル信号処理手段と、このデジタル信号処理手段
からの映像信号を所定の記録信号に変換する映像信号処
理手段と、前記デジタル画像処理を選択する選択手段
と、そのデジタル画像処理の実行を禁止する禁止モード
の設定が可能な操作手段と、前記選択手段により選択さ
れたデジタル画像処理が切り換わったときでかつ前記禁
止モードでないときにその切り換わったデジタル画像処
理を前記デジタル信号処理手段に実行させるシステム制
御手段とを備えた。
置において、デジタル画像処理の選択手段は、視線によ
り選択可能な視線入力によるものとした。
置において、選択手段により選択されたデジタル画像処
理を実行するための信号を視線入力により与えるように
した。
ジタル画像処理が切り換わった場合、新たに切り換わっ
たデジタル画像処理を一時的に実行するための制御がシ
ステム制御手段により行われる。
示すブロック図である。同図において、1は被写体の光
学的な信号aを生成するレンズ、2はその光学信号aを
受け、これを電気信号bに変換するためのCCD(撮像
手段)、3はこのCCD2からの電気信号(映像信号)
bをデジタル信号に変換して処理し、輝度信号(Y)と
色信号(C)を生成するデジタル信号処理手段で、一つ
あるいは複数のデジタルフィーチャ(デジタル画像処
理)を行う。4はそのYとCの信号を受けて所定のVi
deo信号(記録信号)を生成し、この信号の記録及び
記録媒体からの再生を行い、またこの信号に文字情報を
重畳するVideo信号処理手段(映像信号処理手段)
で、その信号はEVF8及びVideo出力端子5に出
力される。
タルフィーチャの実行を禁止する禁示モードの設定が可
能な操作入力手段11、デジタルフィーチャ選択手段
9、デジタルフィーチャ実行手段10などからの信号を
受け、それらに応じてデジタル信号処理手段3、Vid
eo信号処理手段4、OSD7、EVF8などシステム
全体を制御するシステム制御手段、7はこのシステム制
御手段6からの文字情報fとEVF8からの同期信号h
に応じてVideo信号処理手段4に重畳するための文
字信号gを出力するOSD(文字情報発生手段)、8は
上述のEVFで、Video信号処理手段4からのVi
deo信号を受けてそれを表示し、撮影中の被写体、現
在選択されているデジタルフィーチャ等を使用者が確認
するためのものである。
つを選択し、それに応じたアナログ直流信号dを生成す
る上記のデジタルフィーチャ選択手段、10は現在選択
されているデジタルフィーチャを実行するためのパルス
信号を与える上記のデジタルフィーチャ実行手段、11
は使用者からの操作を受けて、この撮影装置全体(シス
テム全体)のモードや動作などを決めるためのアナログ
直流信号iを与える上記の操作入力手段、12は選択さ
れたデジタルフィーチャのデモ実行の時間を決定するデ
モ実行カウンタで、システム制御手段6によってトリガ
され、リセットされる。
のアナログ信号dをデジタル信号に変換するA/Dコン
バータ、14は撮影装置全体のモードを決めるためのア
ナログ信号iをデジタル信号に変換するA/Dコンバー
タ、15はデジタルフィーチャのデモ実行をしているこ
とを表すためのデモ実行フラグで、システム制御手段6
によってセット,リセットされる。
ローチャートに従って説明する。このフローチャート
は、デジタルフィーチャのデモ実行に関するシステム制
御手段6の動作手順を表しており、システム制御手段6
はSTARTからENDまでの手順を充分短いある一定
の周期で繰り返し実行している。また、本映像撮影装置
が動作状態にある場合には、常に現在選択されているデ
ジタルフィーチャの種類をEVF8上に表示している。
プ21においてデジタルフィーチャのデモ実行フラグ1
5を参照することにより、デジタルフィーチャデモ実行
中かどうかをチェックする。もし実行中ではなかった場
合にはステップ22においてA/Dコンバータ13から
の信号を参照し、選択されたデジタルフィーチャが変更
されているかのチェックを行う。
かった場合は、この時点でデジタルフィーチャデモ実行
に関する処理を終了し、システム制御手段6は他の制御
に移る。また変更されていることが検出されている場合
には、ステップ23においてOSD7に対して出力して
いるデジタルフィーチャの種類を表すアイコンまたは文
字列の信号fを、新たに選択されたデジタルフィーチャ
に対応するアイコンまたは文字列に変更する。
チャ実行手段10により、デジタル信号処理手段3に対
して新たに選択されたデジタルフィーチャを実行するた
めの信号を発生する。デジタル信号処理手段3は、この
信号を受けて指定されたデジタルフィーチャに対応する
演算処理を開始し、その結果生成されたY及びCの信号
をVideo信号処理手段4に出力する。
において、デジタルフィーチャのデモ実行フラグ15を
セット(=1)し、デモ実行カウンタ12をリセット,
トリガしてこの処理を終了する。このように、システム
制御手段6がステップ23から25の一連の動作を行う
ことにより、デジタルフィーチャのデモ実行が開始され
ることとなる。
動作について説明する。図2のステップ図21におい
て、デジタルフィーチャのデモ実行フラグ15を参照す
ることによりデジタルフィーチャデモ実行中であること
が検出されると、システム制御手段6はデモ実行カウン
タ12を参照し、ステップ26においてこのカウンタ値
cntがあらかじめ決められた値Kになっているかをチ
ェックする。この値Kは、デモ実行を行う時間を表す値
である。もしこのカウンタ値がK以下であった場合はま
だデモ実行中であると判断して、そのまま処理を抜け
る。このとき、当然デジタル信号処理手段3に対しては
デジタルフィーチャの実行を行うための信号の出力を継
続している。
タ値がK以上になっていた場合には、デジタルフィーチ
ャのデモ実行を終了するための処理を行う。すなわち、
ステップ27において、デジタル信号処理手段3に出力
する信号をデジタルフィーチャを実行しないことを示す
信号に切り換え、これに応じてデジタル信号処理手段3
は指定されているデジタルフィーチャに対応する演算を
停止し、デジタルフィーチャの施されていないY及びC
の信号に戻す。その後ステップ28において、デモ実行
カウンタ12を停止し、デモ実行フラグ15をOFFす
ることによってデジタルフィーチャのデモ実行を終了す
る。
について説明する。図3はデジタルフィーチャのデモ実
行を使用者側から見た場合の動作手順について示す図で
ある。
タルフィーチャの処理を施さない通常の画面を出力して
いる。またデジタルフィーチャは“フェード”が選択さ
れており、そのことが画面上に文字で表示されている。
用者がデジタルフィーチャ選択手段9を操作することに
よって、その選択を“フェード”から“モザイク”に切
り換えると、撮影装置は図3の(c)に示すように、文
字表示を“モザイク”に切り換えるとともに、新たに選
択された“モザイク”処理を施した画面を一時的に出力
する。
の(d)に示すように、撮影装置はデジタルフィーチャ
の処理を施さない通常画面に出力を切り換えることによ
って、デジタルフィーチャのデモ実行を終了する。当然
この後も、文字表示は新たに選択された“モザイク”に
なっている。
て、システム制御手段6が図2に示すような処理手順を
行うことによって、図3に示すようなデジタルフィーチ
ャのデモ実行を実現することができる。
より選択されたデジタルフィーチャが切り換わったとき
にその切り換わったデジタルフィーチャを一時的に実行
するようにするか、あるいは切り換わったときでかつ禁
止モードでないときにその切り換わったデジタルフィー
チャを実行することで、煩雑な操作を必要とせずに新た
に選択したデジタルフィーチャの確認を容易に行うこと
ができる。
施例における動作を示すタイミングチャートであり、上
記実施例と同様の構成で、撮影された映像信号を記録し
ている場合にはデジタルフィーチャのデモ実行は行わな
いという、シテスム制御手段6の動作を示している。
力手段11から出力される装置操作入力で、操作された
Keyに対応する直流アナログ信号となってる。信号k
は記録中を表すREC信号、信号dはデジタルフィーチ
ャ選択手段9により出力され、選択されたデジタルフィ
ーチャを示す直流アナログ信号、信号lはシステム制御
手段6からデジタル信号処理手段3に出力されるデジタ
ルフィーチャ実行命令である。
力手段11のRECボタンを押下することによって装置
操作入力jの電圧がREC信号kに対応する電圧となる
と、それをA/Dコンバータ14を通じてシステム制御
手段6が検出し、システム制御手段6はT3のタイミン
グでREC信号を出力することによって記録を開始す
る。このとき、デジタルフィーチャは選択手段9からの
信号dによって“フェード”が選択されているが、その
実行はされておらず、デジタル信号処理手段3はデジタ
ルフィーチャ処理の施されていない通常の映像信号を出
力している。
ィーチャ選択手段9を操作することによって、信号dの
電圧が切り換わって新たに“モザイク”が選択された場
合、これに応じてシステム制御手段6はデジタル信号処
理手段3に出力するデジタルフィーチャ選択命令を“モ
ザイク”に切り換え、また同時に画面上の文字表示もこ
れに切り換える。しかし、この場合は記録中であるの
で、デジタル信号処理手段3に対してデジタルフィーチ
ャ実行命令は出力しない。すなわち、デジタルィーチャ
のデモ実行はこの場合には行わない。
タンが押下されることによって装置操作入力jの電圧が
REC信号kに対応する電圧となると、それをA/Dコ
ンバータ14を通じてシステム制御手段6が検出し、T
4のタイミングで記録を終了する。次にT6のタイミン
グでデジタルフィーチャ選択手段9が操作され、選択さ
れたデジタルフィーチャが“モザイク”からストロボ”
に切り換わると、この場合は記録中ではないので、シス
テム制御手段6はデジタルフィーチャのデモ実行を行う
ための一連の処理を行う。
よって表されるような処理をシステム制御手段6が行う
ことによって、記録中にはデジタルフィーチャのデモ実
行を行わないようすることができる。
におけるデジタルフィーチャのデモ実行をさらに拡張し
た本発明の第3の実施例の構成を示すブロック図であ
る。同図において、16はデモ実行をする/しないを使
用者が選択し、それに応じた信号を出力するデモ実行選
択手段、17はデモ実行の実行時間を使用者が選択し、
それに応じた電圧値を出力するデモ実行時間選択手段、
18はその電圧値をデジタル値に変換するA/Dコンバ
ータである。
デモ実行選択手段16からの入力に応じて、前述したデ
モ実行を行うための一連の処理を行う/行わないを切り
換える。また、デモ実行時間選択手段17からの入力を
A/Dコンバータ18を通じて検出し、その値に応じ
て、図2に示すステップ26の手順におけるKの値を変
化させることにより、デジタルフィーチャのデモ実行時
間を切り換える。
と同様の作用効果を得ることができ、煩雑な操作、誤操
作を行うことなく、選択したデジタル画像処理の確認を
容易に行うことができる。
前述の各実施例においてデジタルフィーチャ選択手段9
及びデジタルフィーチャ実行手段10を視線入力による
ものとし、図5の構成中に組み込むことによって、より
発展した快適な高い操作性を得ることが可能となる。
撮像手段からの映像信号に対して一つあるいは複数のデ
ジタル画像処理を行うデジタル信号処理手段を備え、選
択手段により選択されるデジタル画像処理が切り換わっ
た場合、システム制御手段によりその切り換わったデジ
タル画像処理を一時的に実行するように制御するように
したため、煩雑な操作を必要とせずに新たに選択したデ
ジタル画像処理の確認を容易に行うことができるという
効果がある。
するかしないかを選択できるようにし、実行する場合に
その実行時間を設定できるようにすることで、より柔軟
性のある操作性を得ることができる。
線入力を取り入れることにより、より高い操作性を得る
ことができる。
図
グチャート
図
Claims (6)
- 【請求項1】 撮影した映像を電気信号に変換する撮像
手段と、この撮像手段からの映像信号をデジタル信号に
変換して一つあるいは複数のデジタル画像処理を行うデ
ジタル信号処理手段と、前記デジタル画像処理を選択す
る選択手段と、この選択手段により選択されたデジタル
画像処理が切り換わったときにその切り換わったデジタ
ル画像処理を一時的に実行するように前記デジタル信号
処理手段を制御するシステム制御手段とを備えたことを
特徴とする映像撮影装置。 - 【請求項2】 選択手段により選択されたデジタル画像
処理の一時的実行を実際にするかしないかを選択する実
行選択手段を有していることを特徴とする請求項1記載
の映像撮影装置。 - 【請求項3】 選択手段により選択されたデジタル画像
処理を一時的に実行する場合にその実行時間を選択する
実行時間選択手段を有していることを特徴とする請求項
1記載の映像撮影装置。 - 【請求項4】 撮影した映像を電気信号に変換する撮像
手段と、この撮像手段からの映像信号をデジタル信号に
変換して一つあるいは複数のデジタル画像処理を行うデ
ジタル信号処理手段と、このデジタル信号処理手段から
の映像信号を所定の記録信号に変換する映像信号処理手
段と、前記デジタル画像処理を選択する選択手段と、そ
のデジタル画像処理の実行を禁止する禁止モードの設定
が可能な操作手段と、前記選択手段により選択されたデ
ジタル画像処理が切り換わったときでかつ前記禁止モー
ドでないときにその切り換わったデジタル画像処理を前
記デジタル信号処理手段に実行させるシステム制御手段
とを備えたことを特徴とする映像撮影装置。 - 【請求項5】 デジタル画像処理の選択手段は、視線に
より選択可能な視線入力によるものであることを特徴と
する請求項1ないし4何れか記載の映像撮影装置。 - 【請求項6】 選択手段により選択されたデジタル画像
処理を実行するための信号を視線入力により与えること
を特徴とする請求項1ないし5何れか記載の映像撮影装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13529095A JP3984660B2 (ja) | 1995-06-01 | 1995-06-01 | 撮影装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13529095A JP3984660B2 (ja) | 1995-06-01 | 1995-06-01 | 撮影装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08331447A true JPH08331447A (ja) | 1996-12-13 |
JP3984660B2 JP3984660B2 (ja) | 2007-10-03 |
Family
ID=15148248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13529095A Expired - Fee Related JP3984660B2 (ja) | 1995-06-01 | 1995-06-01 | 撮影装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3984660B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7667744B2 (en) | 2004-12-24 | 2010-02-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus and method of controlling same |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62242475A (ja) * | 1986-04-15 | 1987-10-23 | Canon Inc | 撮像装置 |
JPH0314370A (ja) * | 1989-06-13 | 1991-01-23 | Mitsubishi Electric Corp | 磁気記録再生装置 |
JPH0556312A (ja) * | 1991-08-22 | 1993-03-05 | Olympus Optical Co Ltd | 電子カメラ |
JPH05103263A (ja) * | 1991-03-01 | 1993-04-23 | Siemens Ag | X線診断装置 |
JPH05110912A (ja) * | 1991-12-16 | 1993-04-30 | Minolta Camera Co Ltd | カメラ |
JPH05276420A (ja) * | 1991-12-13 | 1993-10-22 | Nec Corp | 映像記録装置 |
JPH06333006A (ja) * | 1993-05-18 | 1994-12-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置 |
JPH0772376A (ja) * | 1993-06-29 | 1995-03-17 | Ind Technol Res Inst | 模擬による被写界深度の露出方法 |
-
1995
- 1995-06-01 JP JP13529095A patent/JP3984660B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62242475A (ja) * | 1986-04-15 | 1987-10-23 | Canon Inc | 撮像装置 |
JPH0314370A (ja) * | 1989-06-13 | 1991-01-23 | Mitsubishi Electric Corp | 磁気記録再生装置 |
JPH05103263A (ja) * | 1991-03-01 | 1993-04-23 | Siemens Ag | X線診断装置 |
JPH0556312A (ja) * | 1991-08-22 | 1993-03-05 | Olympus Optical Co Ltd | 電子カメラ |
JPH05276420A (ja) * | 1991-12-13 | 1993-10-22 | Nec Corp | 映像記録装置 |
JPH05110912A (ja) * | 1991-12-16 | 1993-04-30 | Minolta Camera Co Ltd | カメラ |
JPH06333006A (ja) * | 1993-05-18 | 1994-12-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置 |
JPH0772376A (ja) * | 1993-06-29 | 1995-03-17 | Ind Technol Res Inst | 模擬による被写界深度の露出方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7667744B2 (en) | 2004-12-24 | 2010-02-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus and method of controlling same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3984660B2 (ja) | 2007-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8520112B2 (en) | Imaging device, display control method, and program | |
JP5006727B2 (ja) | 画像処理装置およびデジタルカメラ | |
KR101120027B1 (ko) | 셔터 반누름 시에 osd 처리 장치 및 방법 | |
JP6317577B2 (ja) | 映像信号処理装置及びその制御方法 | |
KR20090125699A (ko) | 카메라, 카메라 제어 프로그램을 기억한 기억 매체 및 카메라 제어 방법 | |
JP2008193342A (ja) | 撮像装置及びそのプログラム | |
US10334336B2 (en) | Method of controlling digital photographing apparatus and digital photographing apparatus using the same | |
KR101396341B1 (ko) | 동영상 촬영 모드가 수행되는 디지털 영상 처리 장치의제어 방법, 및 이 방법을 채용한 디지털 영상 처리 장치 | |
JPH10228479A (ja) | 情報処理装置 | |
US7714930B2 (en) | Control method for digital photographing apparatus for efficient setting operation and digital photographing apparatus using the method | |
US20190320121A1 (en) | Control apparatus, control method, and program | |
JP3984660B2 (ja) | 撮影装置 | |
JP2004221650A (ja) | 電子カメラ | |
JP2010245810A (ja) | 撮像装置 | |
JP5417920B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、電子カメラおよび画像処理プログラム | |
JP2021022813A5 (ja) | 撮像装置、撮像方法、プログラムおよび記録媒体 | |
KR101177106B1 (ko) | 디지털 이미지 합성방법 | |
JP2006094200A (ja) | 撮像装置、合焦表示方法及びプログラム | |
JP5344604B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
KR101351579B1 (ko) | 화이트 밸런스의 편리한 설정을 위한 디지털 영상 처리장치의 제어 방법 | |
JP2004078075A (ja) | オンスクリーンディスプレイ装置 | |
JP4038842B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JPH11136547A (ja) | カメラ装置および撮像画像加工方法 | |
KR101364536B1 (ko) | 동영상 촬영 모드가 수행되는 디지털 영상 처리 장치의제어 방법, 및 이 방법을 채용한 디지털 영상 처리 장치 | |
KR100681196B1 (ko) | 영상 촬영장치가 포함된 이동 통신 단말기 및 이를 이용한영상 편집 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040819 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050322 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050325 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20050428 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070709 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |