JPH08331175A - 情報管理方法及び装置 - Google Patents

情報管理方法及び装置

Info

Publication number
JPH08331175A
JPH08331175A JP7134522A JP13452295A JPH08331175A JP H08331175 A JPH08331175 A JP H08331175A JP 7134522 A JP7134522 A JP 7134522A JP 13452295 A JP13452295 A JP 13452295A JP H08331175 A JPH08331175 A JP H08331175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
period
storage
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7134522A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Sakano
秋夫 坂野
Michiru Maeji
ミチル 前地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7134522A priority Critical patent/JPH08331175A/ja
Priority to US08/650,268 priority patent/US5786817A/en
Publication of JPH08331175A publication Critical patent/JPH08331175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/42Mailbox-related aspects, e.g. synchronisation of mailboxes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99952Coherency, e.g. same view to multiple users
    • Y10S707/99953Recoverability
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99956File allocation
    • Y10S707/99957Garbage collection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メモリーが無駄に使用されるなどの問題を解
消する。 【構成】 ステップ〔30〕でタイマーから現時点の日
付が読み込まれ、ステップ〔31〕で先頭の電子メール
の保存されている場所のデータが読み出される。さらに
ステップ〔33〕でこのアドレスに保存されている電子
メールの内の保存期限日のデータが読み込まれ、ステッ
プ〔35〕で読み込まれたデータが現時点の日付より前
か否か判断される。ここで現時点の日付より前でないと
き(no)は保存期限の満了したものは存在しないので、
動作はこのまま終了される。また保存期限日のデータが
現時点の日付より前のとき(yes )は、ステップ〔3
6〕で次の電子メールの場所のデータが読み込まれ、ス
テップ〔37〕で先頭の電子メールの保存されている場
所のデータに代入され、ステップ〔38〕で今まで判断
された電子メールのデータが削除される。以上の処理が
繰り返して行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報としての例えば電
子メールの管理に使用して好適な情報管理方法及び装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば電子メールの送受信を行う装置に
おいて、受信された電子メールの管理の方法としては、
従来から例えばフォルダーを構成して、このフォルダー
ごとに保存期間を設定することが行われている。
【0003】しかしながらこの方法では、使用者に対し
て受信された電子メールをフォルダーに入れる操作が必
要となり、操作が煩雑になる。また、フォルダーを電子
メールの種類や発信者別に分類するなどの目的に使用す
ることができなくなり、電子メールの管理に不都合が生
じる恐れがあった。
【0004】これに対して、電子メールの表示の一部に
消去不可を指定する領域を設け、この領域に所定のマー
クの施された電子メールは消去しないことが行われてい
る。しかしこの方法では、保存期間の指定ができないた
めに、消去不可の電子メールが徐々に増加してしまい、
結局メモリーが無駄に使用されていることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の技
術では電子メールを効率良く、簡単に管理することがで
きなかった。そのため、受信した電子メールのうち必要
と思われるものは取り敢えず全て保存するようになり、
その結果、メモリーが無駄に使用されたり、必要なメー
ルの検索に時間がかかるなどの問題が生じていた。
【0006】この出願はこのような点に鑑みて成された
ものであって、解決しようとする問題点は、従来の技術
では電子メールを適当に管理する手段がなく、その結
果、メモリーが無駄に使用されたり、必要なメールの検
索に時間がかかるなどの問題が生じていたというもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため本発明において
は、情報(例えば電子メール)に保存期間を設定し、こ
の保存期間を情報に付加して記憶すると共に、保存期間
の満了された情報を自動的に削除するようにしたもので
ある。
【0008】
【作用】これによれば、設定された保存期間の満了され
た情報が自動的に削除されるので、これによってメモリ
ーが無駄に使用されるなどの問題を解消することができ
る。
【0009】
【実施例】すなわち本発明においては、少なくとも入力
された情報に保存期間を設定し、上記保存期間を上記情
報に付加して記憶すると共に、所定時に内蔵タイマーと
の比較によって上記保存期間の満了が判断された上記保
存期間の付加された情報を削除するようにしてなるもの
である。
【0010】以下、図面を参照して本発明を説明する
に、図1は本発明による情報管理方法及び装置を適用し
た情報機器装置の一例の構成を示すブロック図である。
【0011】この図1において、情報機器の制御を行う
CPU1が設けられ、このCPU1のバスライン10
に、表示の制御を行うディスプレイコントローラ2を通
じて、表示用のデータを保存するV−RAM3と、表示
装置であるディスプレイ4が接続される。
【0012】またCPU1のバスライン10に、プログ
ラムが保存されているROM5と、例えば受信された電
子メールのデータを保存しておく記憶手段としてのバッ
クアップ機能付きRAM6、CPU1の要求により日時
を知らせるタイマー7、電子メールの送受信を行うため
の通信インターフェース8が接続される。
【0013】さらにCPU1のバスライン10に、使用
者の指示の入力操作の行われる入力手段としてのタブレ
ット9が接続される。なおこのタブレット9は、例えば
上述のディスプレイ4に重ね合せて構成され、このディ
スプレイ4の表示に対応して操作を行うことで、入力操
作が容易に行われるようにされている。
【0014】従ってこの装置において、例えば受信され
た電子メールの表示は、ディスプレイ4上で例えば図2
のAに示すように行われる。そしてこの表示において、
例えば右下の領域に図示のように〔保存期間〕の文字と
枠の表示が行われ、この表示に重ね合わされたタブレッ
ト9の領域に任意の入力操作が行われると、以下に述べ
る保存期間の設定のモードが起動される。
【0015】すなわち保存期間の設定のモードでは、例
えば図3のフローチャートに示すようにしてその処理が
行われる。なおこのフローチャートは、受信メールの表
示と保存に関して示されたものである。
【0016】この図3において、〔受信メールの表示と
保存〕の動作がスタートされると、まずステップ〔1
0〕で、受信された電子メールの表示が行われる。なお
この表示は従来周知の手段によって行われる。またステ
ップ〔11〕で、メールの表示の右下に〔保存期間〕の
文字と枠の表示が行われる。これによってディスプレイ
4上には、例えば上述の図2のAに示すような表示が行
われる。
【0017】次にステップ〔12〕で、〔保存期間〕の
表示に重ね合わされたタブレット9の領域に任意の入力
操作が行われた否かが判断され、入力操作が行われるま
での間(no)はこのステップ〔12〕が繰り返されてい
る。そしてステップ〔12〕で〔保存期間〕への入力操
作が行われる(yes )と、ステップ〔13〕でディスプ
レイ4上に例えば図2のBに示すような保存期間の設定
手段が表示される。
【0018】ここでこの設定手段には、例えば1日、1
0日、1ヶ月、1年の各期間と、長期保存を示す表示が
行われる。なおこれらの表示は、それぞれが円形の図形
の中に各期間の長さが記されて成り、これらの図形はス
タンプと呼ばれる。さらにこの設定手段には、例えば
〔終了〕の文字と枠の表示も行われる。またこのとき、
〔保存期間〕の表示は消去されている。
【0019】次にステップ〔14〕で後述する保存期間
の合計値を記憶する保存期間データの変数がクリアされ
る。さらにステップ〔15〕で、上述の任意の表示(ス
タンプ)に重ね合わされたタブレット9の領域に任意の
入力操作が行われたか否かが判断される。
【0020】そしてステップ〔15〕で任意のスタンプ
に入力操作が行われたとき(yes )は、ステップ〔1
6〕で長期保存のスタンプが入力操作されたか否かが判
断される。このステップ〔16〕で否(no)のときは、
ステップ〔17〕で、ディスプレイ4上に例えば図2の
Cに示すような、入力操作の行われたスタンプと近似の
図形が電子メール上に表示される。
【0021】さらにステップ〔18〕で、入力操作が行
われたスタンプに記された期間が上述の保存期間データ
に加算される。この後上述のステップ〔15〕に戻され
る。従ってこのステップ〔15〕で再び任意のスタンプ
の入力操作が行われることによって、上述のステップ
〔15〕〜〔18〕の処理が繰り返され、入力操作が行
われたスタンプに記された期間が順次加算されて所望の
保存期間の設定が行われる。
【0022】すなわち上述の図2のCの表示は、例えば
設定手段の1ヶ月のスタンプが3回入力操作されたもの
で、この場合には3ヶ月の保存期間データが設定され、
電子メールの表示の上部に、設定手段の1ヶ月のスタン
プと近似の図形が3個表示されて保存期間が3ヶ月であ
ることが表示される。
【0023】またステップ〔15〕で任意のスタンプへ
の入力操作が行われないとき(no)は、ステップ〔1
9〕で〔終了〕の表示に重ね合わされたタブレット9の
領域に任意の入力操作が行われた否かが判断される。そ
して入力操作が行われるまでの間(no)はこのステップ
〔15〕〔19〕が繰り返されている。
【0024】さらにステップ〔19〕で〔終了〕の表示
に入力操作が行われたとき(yes )は、ステップ〔2
0〕で上述の設定された保存期間データが“0”か否か
が判断される。そして保存期間データが“0”のとき
(yes )は、ステップ〔21〕で予め定められた期間
(例えば3日)が保存期間データに代入される。
【0025】またステップ〔20〕で保存期間データが
“0”でないとき(no)、及びステップ〔21〕で保存
期間データに予め定められた期間が代入されると、ステ
ップ〔22〕でタイマー7から現時点の日付が読み込ま
れる。そしてステップ〔23〕で読み込まれた日付に保
存期間データが加算されて、保存期限日のデータが形成
される。
【0026】さらにステップ〔24〕で、この保存期限
日の順になるように、受信された電子メールのデータと
保存期限日のデータがRAM6に保存される。そしてス
テップ〔25〕で、ディスプレイ4上の電子メールの表
示が消去されて動作が終了される。
【0027】また、上述のステップ〔17〕で、長期保
存のスタンプの入力操作が行われたとき(yes )は、ス
テップ〔26〕で保存期限日のデータに“0”が代入さ
れる。さらにステップ〔27〕でRAM6に保存されて
いる電子メールのデータのリストの最後に、新たに受信
された電子メールのデータが保存される。そしてステッ
プ〔25〕で、ディスプレイ4上の電子メールの表示が
消去されて動作が終了される。
【0028】さらに、ここで保存される電子メールのデ
ータは、例えば図4に示すようにしてRAM6に記憶さ
れている。
【0029】すなわちこの図4において、RAM6の所
定の領域61に先頭の電子メールの場所(始端のアドレ
ス)が記憶され、この領域61で指定されたアドレスか
ら先頭の電子メール62が保存されている。そしてこの
電子メール62の保存データには、最初に上述の保存期
限日のデータ71が設けられ、続けて受信日のデータ7
2、送信者名のデータ73、本文のデータ74と、次の
電子メールの場所(始端のアドレス)のデータ75が記
憶される。
【0030】従ってこのデータ75で指定されたアドレ
スから次の電子メール63が保存され、上述の保存期限
日のデータ71から、受信日のデータ72、送信者名の
データ73、本文のデータ74、そして次の電子メール
の場所(始端のアドレス)のデータ75が記憶される。
このようにして連鎖的に各電子メールのデータが保存さ
れる。
【0031】なお、最後の電子メールのデータ75には
“0”が記憶されて、最後の電子メールの判別が行われ
るようにされている。また保存される電子メールの並び
順は、後述する電子メールの削除において保存期間の満
了された電子メールの検索時間を短縮するために、例え
ば保存期限日の早いものから順に並べられる。
【0032】このようにして、受信された電子メールの
表示と保存、及び保存期間(保存期限日)の設定が行わ
れる。
【0033】そしてさらにこの装置において、保存期間
の満了された電子メールの削除は、例えば図5のフロー
チャートに示すようにしてその処理が行われる。なおこ
のフローチャートは、例えば電源の起動時に実行される
ものである。
【0034】そこでこの図5において、〔電源の起動〕
の動作がスタートされると、まずステップ〔30〕でタ
イマー7から現時点の日付が読み込まれる。次にステッ
プ〔31〕で、上述のRAM6の領域61から先頭の電
子メールの保存されている場所(始端のアドレス)が読
み出される。
【0035】さらにステップ〔32〕で、この保存場所
のアドレスが“0”か否か判断される。ここで保存場所
のアドレスが“0”のとき(yes )は、電子メールが保
存されていないことを意味しており、動作はこのまま終
了される。
【0036】またステップ〔32〕で保存場所のアドレ
スが“0”でないとき(no)は、ステップ〔33〕で、
このアドレスに保存されている電子メールの内の保存期
限日のデータ71が読み込まれる。そしてステップ〔3
4〕で、読み込まれた電子メールの内の保存期限日のデ
ータ71が“0”か否か判断される。
【0037】このステップ〔34〕で保存期限日のデー
タ71が“0”のとき(yes )は、この電子メールが長
期保存であることを示しており、また電子メールは保存
期限日が早いものから並べられているので、この電子メ
ール以降に保存期限の満了したものは存在しない。従っ
て動作はこのまま終了される。
【0038】さらにステップ〔34〕で保存期限日のデ
ータ71が“0”でないとき(no)は、ステップ〔3
5〕で読み込まれた電子メールの内の保存期限日のデー
タ71が、現時点の日付より前か否か判断される。ここ
で保存期限日のデータ71が現時点の日付より前でない
とき(no)は、この電子メール以降に保存期限の満了し
たものは存在しないので、動作はこのまま終了される。
【0039】またステップ〔35〕で、保存期限日のデ
ータ71が現時点の日付より前のとき(yes )は、ステ
ップ〔36〕で次の電子メールの場所(始端のアドレ
ス)のデータ75が読み込まれる。そしてステップ〔3
7〕で、上述のRAM6の領域61に、ステップ〔3
6〕で読み込まれた次の電子メールの場所(始端のアド
レス)が代入される。
【0040】さらにステップ〔38〕で、今まで判断さ
れた先頭の電子メールのデータが削除される。なおこの
データの削除は従来周知の手段によって行われる。そし
てこの削除の後、処理はステップ〔32〕に戻されて、
上述のRAM6の領域61に記憶されたアドレスを始端
アドレスとする電子メールについて、上述の処理が繰り
返して行われる。
【0041】こうしてこの装置において、例えば情報機
器の電源の起動時に、RAM6に保存されている電子メ
ールのデータの保存期限日が判別され、保存期間を満了
している電子メールについてそのデータが自動的に削除
される。
【0042】従ってこの装置において、従来の技術では
電子メールを適当に管理する手段がなく種々の問題が生
じていたものを、情報(例えば電子メール)に保存期間
を設定し、この保存期間を情報に付加して記憶すると共
に、保存期間の満了された情報を自動的に削除するよう
にしたことにより、メモリーが無駄に使用されたり、必
要なメールの検索に時間がかかるなどの問題を解消する
ことができる。
【0043】さらに、上述の装置において、例えば上述
の図2のCに示すように保存期間が設定された状態か
ら、例えば2.5ヶ月後に再び上述の電子メールが呼び
出されると、そのときの表示は例えば図2のDに示すよ
うに行われる。すなわちこの表示で、上述の電子メール
の上部の保存期間の表示は、例えば図示のように1ヶ月
の表示より僅かに小さい図形の中に15日と記された表
示とされる。
【0044】そしてこの場合に、例えば表示される図形
の大きさが、保存の残り期間の長さに応じて徐々に小さ
く変化されるようにする。これによって使用者には、保
存の残り期間の判読性が良くなり、良好に電子メールの
管理を行うことができる。
【0045】なお、図形を変化させる手段としては、例
えばタイマー7からの現時点の日付と保存期限日のデー
タ71から保存の残り期間を算出し、この算出された値
に応じて表示される図形を順次変化させることができ
る。また、図形の変化の形態としては、上述のように図
形の大きさを徐々に小さくする他に、例えば図形の色や
濃さを変えたり、あるいは図形を点滅させてその点滅の
周期を徐々に短くするようにしてもよい。
【0046】さらに、この図2のDの表示においては、
例えば上述の図2のAと同様に右下の領域に図示のよう
に〔保存期間〕の文字と枠の表示を行い、この表示に重
ね合わされたタブレット9の領域に任意の入力操作が行
われることによって、上述の保存期間の設定のモードを
起動して保存期間の変更が行われるようにすることがで
きる。
【0047】またこの図2のDの表示においては、他の
電子メールを見たり、動作を終了するための、〔前〕
〔後〕〔終了〕の文字と枠の表示が、例えば画面の左下
の領域に設けられている。
【0048】こうして上述の情報管理方法及び装置によ
れば、少なくとも入力された情報に保存期間を設定し、
この保存期間を情報に付加して記憶すると共に、所定時
に内蔵タイマーとの比較によって保存期間の満了が判断
された情報を削除することにより、メモリーが無駄に使
用されるなどの問題を解消することができるものであ
る。
【0049】なお、情報の保存期間の満了を判断して情
報を削除する動作は、上述の電源の起動時に限らず、例
えば受信された電子メールのデータを保存しておくRA
Mの容量が必要になった時などに行うようにしてもよ
い。
【0050】また、保存期間満了後のデータの削除は、
完全に自動的には行わずに、例えば一旦データの内容を
表示して、削除の諾否を使用者に確認させるようにする
こともできる。
【0051】
【発明の効果】この発明によれば、少なくとも入力され
た情報に保存期間を設定し、この保存期間を情報に付加
して記憶すると共に、所定時に内蔵タイマーとの比較に
よって保存期間の満了が判断された情報を削除すること
により、メモリーが無駄に使用されたり、必要なメール
の検索に時間がかかるなどの問題を解消することがで
き、情報としての例えば電子メールの管理に使用して好
適な情報管理方法及び装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の適用される情報管理装置の一例の構成
図である。
【図2】その表示の一例の説明のための線図である。
【図3】その動作の説明のためのフローチャート図であ
る。
【図4】その記憶の説明のための線図である。
【図5】その動作の説明のためのフローチャート図であ
る。
【符号の説明】
1 情報機器の制御を行うCPU 10 CPU1のバスライン 2 表示の制御を行うディスプレイコントローラ 3 表示用のデータを保存するV−RAM 4 表示装置であるディスプレイ 5 プログラムが保存されているROM 6 例えば受信された電子メールのデータを保存してお
く記憶手段としてのバックアップ機能付きRAM 7 CPU1の要求により日時を知らせるタイマー 8 電子メールの送受信を行うための通信インターフェ
ース 9 使用者の指示の入力操作の行われる入力手段として
のタブレット

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも入力された情報に保存期間を
    設定し、 上記保存期間を上記情報に付加して記憶すると共に、 所定時に内蔵タイマーとの比較によって上記保存期間の
    満了が判断された上記保存期間の付加された情報を削除
    するようにしたことを特徴とする情報管理方法。
  2. 【請求項2】 少なくとも入力された情報を順次記憶す
    る記憶手段と、 この記憶された上記情報を管理するプログラムを有する
    CPUと、 このCPUで管理された上記情報を表示するディスプレ
    イと、 このディスプレイの表示に関連した入力操作が行われる
    入力手段とが設けられて成り、 上記入力手段には、上記情報に保存期間を設定する設定
    手段が形成され、 上記CPUには、上記保存期間を上記情報に付加して上
    記記憶手段に記憶すると共に、所定時に内蔵タイマーと
    の比較によって上記保存期間の満了が判断された上記保
    存期間の付加された情報を削除するプログラムを有する
    ことを特徴とする情報管理装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の情報管理装置において、 上記設定手段は、上記ディスプレイ上に任意のそれぞれ
    異なる長さの単位期間を表す表示が独立に形成され、こ
    れらの表示に関連した入力操作によって上記保存期間を
    設定すると共に、 上記CPUは、上記内蔵タイマーからの現時点の日付に
    上記保存期間を加算した日付を上記情報に付加して上記
    記憶手段に記憶してなる情報管理装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の情報管理装置において、 上記保存期間の設定は、上記単位期間を表す表示に関連
    した入力操作の回数に応じて上記単位期間を累算した期
    間としてなる情報管理装置。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の情報管理装置において、 上記ディスプレイには、上記情報の表示に関連して上記
    保存期間の残りの期間の表示が行われてなる情報管理装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の情報管理装置において、 上記残りの期間の表示は、上記単位期間を表す表示と近
    似の図形を、その長さに対応する数だけ上記情報の表示
    の近傍に表示してなる情報管理装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の情報管理装置において、 上記残りの期間の表示は、その長さの変化に応じて上記
    図形の形態を変化させてなる情報管理装置。
JP7134522A 1995-05-31 1995-05-31 情報管理方法及び装置 Pending JPH08331175A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7134522A JPH08331175A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 情報管理方法及び装置
US08/650,268 US5786817A (en) 1995-05-31 1996-05-22 Method and apparatus for setting retention period of e-mail based on visual screen selection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7134522A JPH08331175A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 情報管理方法及び装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002151980A Division JP2003050770A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 情報管理装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08331175A true JPH08331175A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15130301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7134522A Pending JPH08331175A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 情報管理方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5786817A (ja)
JP (1) JPH08331175A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0893902A2 (en) * 1997-07-25 1999-01-27 Lucent Technologies Inc. Voice messaging system with user-specified time for deleting messages
JP2011164970A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Nec Corp 端末装置におけるメール管理方法、メール管理装置及びメール管理プログラム

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9806000A (pt) * 1997-06-17 2000-01-25 Purdue Pharma Lp Documento autodestrutivo e sistema de envio de mensagens por e-mail.
US5958005A (en) * 1997-07-17 1999-09-28 Bell Atlantic Network Services, Inc. Electronic mail security
US6088720A (en) * 1997-07-29 2000-07-11 Lucent Technologies Inc. Self-cleaning and forwarding feature for electronic mailboxes
US5893099A (en) * 1997-11-10 1999-04-06 International Business Machines System and method for processing electronic mail status rendezvous
US6735701B1 (en) 1998-06-25 2004-05-11 Macarthur Investments, Llc Network policy management and effectiveness system
CN1342278A (zh) * 1998-08-04 2002-03-27 机密保护公司 用于形成封装对象产品的设备和方法以及由此形成的封装对象产品
US6324569B1 (en) 1998-09-23 2001-11-27 John W. L. Ogilvie Self-removing email verified or designated as such by a message distributor for the convenience of a recipient
WO2000017768A1 (en) 1998-09-23 2000-03-30 Ogilvie John W L Self-removing email
US6701347B1 (en) 1998-09-23 2004-03-02 John W. L. Ogilvie Method for including a self-removing code in a self-removing email message that contains an advertisement
US6757713B1 (en) 1998-09-23 2004-06-29 John W. L. Ogilvie Method for including a self-removing indicator in a self-removing message
US7689563B1 (en) * 1998-10-20 2010-03-30 Jacobson Andrea M Electronic record management system
JP3411843B2 (ja) 1998-12-28 2003-06-03 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 複合機
CA2298274A1 (en) * 1999-02-22 2000-08-22 Lucent Technologies, Inc. Specifiable delete times for email messages
US6625734B1 (en) 1999-04-26 2003-09-23 Disappearing, Inc. Controlling and tracking access to disseminated information
US7096355B1 (en) 1999-04-26 2006-08-22 Omniva Corporation Dynamic encoding algorithms and inline message decryption
US6601088B1 (en) 1999-06-23 2003-07-29 International Business Machines Corporation User controlled e-mail deletion
AU6384300A (en) * 1999-07-27 2001-02-13 Stuart P. KALER Methods and systems for automatic electronic document management and destruction
AU7106200A (en) * 1999-09-18 2001-04-24 Genie L. Ogilvie Self-removing email for recipient convenience
US7020779B1 (en) 2000-08-22 2006-03-28 Sun Microsystems, Inc. Secure, distributed e-mail system
FI114000B (fi) * 2000-11-08 2004-07-15 Mikko Kalervo Vaeaenaenen Sähköinen lyhytviestintä- ja ilmoittelumenetelmä ja vastaavat välineet
US6993552B2 (en) * 2001-09-26 2006-01-31 Microsoft Corporation Managing asynchronous objects received over multiple communication protocols
US20030081001A1 (en) * 2001-10-25 2003-05-01 Munro Michael W. Computer-assisted deletion of received electronic messages
US7233959B2 (en) * 2002-06-03 2007-06-19 International Business Machines Corporation Life-cycle management engine
US20040249871A1 (en) * 2003-05-22 2004-12-09 Mehdi Bazoon System and method for automatically removing documents from a knowledge repository
US7506125B2 (en) * 2003-09-29 2009-03-17 Hitachi, Ltd. Information terminals for receiving content with survival time and forwarding content to different information terminal after changing the survival time
US20050132010A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-16 International Business Machines Corporation Scheduled electronic mail deletions
US7519670B2 (en) * 2004-08-12 2009-04-14 International Business Machines Corporation Method for disappearing ink for text messaging
US7801863B2 (en) * 2005-03-04 2010-09-21 Microsoft Corporation Method and computer-readable medium for formula-based document retention
US20080120346A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-22 Anindya Neogi Purging of stored timeseries data
KR20150026106A (ko) 2013-08-30 2015-03-11 삼성전자주식회사 의료 영상 장치 및 의료 영상 관리 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032989A (en) * 1986-03-19 1991-07-16 Realpro, Ltd. Real estate search and location system and method
US5107419A (en) * 1987-12-23 1992-04-21 International Business Machines Corporation Method of assigning retention and deletion criteria to electronic documents stored in an interactive information handling system
US5086390A (en) * 1990-01-16 1992-02-04 Matthews Gordon H System for monitoring play of a golfer
JPH0595369A (ja) * 1991-10-03 1993-04-16 Nec Corp 電子メールシステムにおけるメールの自動削除方式
US5428778A (en) * 1992-02-13 1995-06-27 Office Express Pty. Ltd. Selective dissemination of information
US5659599A (en) * 1992-04-21 1997-08-19 Boston Technology, Inc. Voice mail network and networking method
US5689699A (en) * 1992-12-23 1997-11-18 International Business Machines Corporation Dynamic verification of authorization in retention management schemes for data processing systems
JPH06209314A (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 Fuji Xerox Co Ltd データ中継装置
JPH07177277A (ja) * 1993-11-02 1995-07-14 Ricoh Co Ltd 画像文書回覧装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0893902A2 (en) * 1997-07-25 1999-01-27 Lucent Technologies Inc. Voice messaging system with user-specified time for deleting messages
EP0893902A3 (en) * 1997-07-25 2003-02-12 Lucent Technologies Inc. Voice messaging system with user-specified time for deleting messages
JP2011164970A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Nec Corp 端末装置におけるメール管理方法、メール管理装置及びメール管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US5786817A (en) 1998-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08331175A (ja) 情報管理方法及び装置
US10284508B1 (en) Ephemeral gallery of ephemeral messages with opt-in permanence
US6750850B2 (en) Viewer system for a wireless device
US8103735B2 (en) Method and system for generating template replies to electronic mail messages
JP2003241879A (ja) 情報処理システム
US6434571B1 (en) Method, apparatus and computer program product for implementing meeting functions in an electronic calendar
US6961936B2 (en) Apparatus and method for controlling stored jobs
WO2008038457A1 (fr) dispositif de gestion de contenus
US20040214552A1 (en) Communication terminal and sending and receiving method
US20060085508A1 (en) E-mail communication apparatus, attached-file updating apparatus, E-mail communication method, attached-file updating method, and E-mail communication program
JPH06342361A (ja) アイコン表示制御装置
CN105653141A (zh) 消息展示控制方法及装置
EP1783627A1 (en) Method and system for generating template replies to electronic mail messages
JP2003050770A (ja) 情報管理装置及び方法
JP2013057999A (ja) 電子メールテンプレート作成装置、電子メールテンプレート作成方法、および電子メールテンプレート作成プログラム
US20110066974A1 (en) Method and apparatus for providing reminders associated with calendar event data
JP3421187B2 (ja) 期日指定メール方法
CN112486369B (zh) 信息显示方法、装置、电子设备及可读存储介质
JPH05134910A (ja) フアイル管理方法およびシステム
JPH01290070A (ja) 情報処理用電子機器
JP2004318866A (ja) 電子メール受信装置及びプログラム
JPS6259819B2 (ja)
JPH04309168A (ja) 文書処理方法及び装置
JP2000076156A (ja) 電子メール編集方法及び情報処理装置及び記録媒体
JP2001109675A (ja) ファイル添付電子メール送受信装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019