JPH0832879A - 画像読取方法 - Google Patents

画像読取方法

Info

Publication number
JPH0832879A
JPH0832879A JP6162273A JP16227394A JPH0832879A JP H0832879 A JPH0832879 A JP H0832879A JP 6162273 A JP6162273 A JP 6162273A JP 16227394 A JP16227394 A JP 16227394A JP H0832879 A JPH0832879 A JP H0832879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
movement
field
sampling position
charges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6162273A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutada Endou
安土 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP6162273A priority Critical patent/JPH0832879A/ja
Publication of JPH0832879A publication Critical patent/JPH0832879A/ja
Priority to US08/950,585 priority patent/US5877805A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • H04N1/19505Scanning picture elements spaced apart from one another in at least one direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • H04N1/19505Scanning picture elements spaced apart from one another in at least one direction
    • H04N1/19515Scanning picture elements spaced apart from one another in at least one direction in two directions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • H04N1/19505Scanning picture elements spaced apart from one another in at least one direction
    • H04N1/19521Arrangements for moving the elements of the array relative to the scanned image or vice versa
    • H04N1/19568Displacing the array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/48Increasing resolution by shifting the sensor relative to the scene

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サンプリング位置の移動に伴う解像度の低下
を回避し、かつ読み取り時間の増大を伴うことなく画像
を読み取ることができる画像読取方法を提供することを
目的とする。 【構成】 撮像装置を用いて1画面分の画像情報をa乃
至dの4フレームで一巡する受光部開口101の移動
(サンプリング位置の移動)により読み取るに際し、各
フレームの蓄積された信号電荷を転送部に転送後にサン
プリング位置を移動し、かつ少なくとも前記サンプリン
グ位置を移動した後迄に光電変換部に蓄積された信号電
荷を掃き出して受光部開口101の移動期間に蓄積され
た信号電荷を外部排出するようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、CCD(電荷結像素
子)センサ等の撮像装置を用い、撮像装置を移動させて
画像を読み取ることにより、解像度の高い画像を得るこ
とができる画像読取方法に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、CCDセンサ等の撮像装
置を用いた画像の読取装置が、急速に普及しており、さ
らに、近年では、より解像力を向上させた読取装置の開
発が要望されている。読取装置の解像力を向上させる手
段は種々あり、例えば、特開昭64−863号公報、特
開昭53−101939号公報及び特開平1−2210
65号公報に開示された手段は、CCDの画素の相対的
位置を時間的に変化させることによりサンプリング点を
増加させることができるため、少ない画素数のCCDに
より高解像度の画像を得ることができる。例えば、水平
及び垂直方向に1/2画素ピッチの振幅でCCDをずら
した場合、水平及び垂直方向に、それぞれ2倍の画素数
を等価的に存在させることができる。
【0003】上述にように、水平及び垂直方向にCCD
をずらした場合、1画面の画像は4フレームで構成さ
れ、各フレームは、それぞれサンプリング位置が異な
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、サンプ
リング位置移動による撮像を採用することにより、読取
装置の解像力を向上させることができる。しかし、上記
撮像を採用した際、CCDは、サンプリング位置を移動
する途中期間でも信号電荷を蓄積するため、単純に画素
数で決定される解像力は得られない。
【0005】サンプリング位置移動に伴う解像力の低下
は、サンプリング位置を移動させていく途中期間に蓄積
された信号電荷を使用しないことにより回避でき、例え
ば、サンプリング位置の移動に同期して間欠的に画像を
読み取るようにする。しかし、この場合、画像の読み取
りの実行及び中止を繰り返すために、画像情報を読み取
る時間が長くなるという問題がある。
【0006】また、解像力の低下を回避する他の方法と
して、サンプリング位置の移動後、1フレームの画像情
報を空読みしたり、若しくは1フィールドの信号電荷を
無駄にして信号電荷を捨てる等の方法があるものの、何
れも1画面分の画像情報を読み取るのに要する時間が長
くなるという問題がある。そこでこの発明は、上記事情
に鑑みて成されたもので、サンプリング位置移動に伴う
解像度の低下を回避し、かつ読み取り時間の増大を伴う
ことなく画像を読み取ることができる画像読取方法を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる画像読
取方法は、撮像装置を用いて1画面分の画像情報をnフ
レームで一巡するサンプリング位置の移動により読み取
るに際し、各フレームの蓄積された信号電荷を転送部に
転送したのちにサンプリング位置を移動し、かつ少なく
とも前記サンプリング位置の移動終了後迄に光電変換部
に蓄積された信号電荷を掃き出して前記サンプリング位
置の移動期間に蓄積された信号電荷を外部排出するよう
にしたものである。
【0008】さらに、前記各フレームは偶数行の電荷を
読み出す第1のフィールド及び奇数行の電荷を読み出す
第2のフィールドにより構成され、各フィールドに蓄積
された電荷を転送部に転送した後に信号電荷を掃き出す
ことを特徴とするものである。ここで第1のフィール
ド、第2のフィールドとは、2つのフィールドを有する
ということであり、フィールドの前後の関係を言うもの
ではない。
【0009】
【作用】この発明に係わる前記手段によれば、1画面分
の画像情報は、nフレームで一巡するサンプリング位置
の移動を採用した撮像手段により読み取られる。サンプ
リング位置を移動した場合、サンプリング位置を移動す
る途中期間でも信号電荷が蓄積され、解像度の低下の原
因となる。
【0010】そこで、この期間に蓄積された信号電荷を
外部に排出すことにより、サンプリング位置移動に伴う
解像度の低下が回避される。信号電荷の外部排出は、サ
ンプリング位置移動を採用する撮像手段を疑似フィール
ド蓄積モードで駆動することにより実現される。疑似フ
ィールド蓄積モードは、信号電荷の蓄積、読み出しをフ
ィールド時間単位で実行し、各フレームを構成する第1
フィールド及び第2フィールドの信号電荷を偶数行画素
及び奇数行画素に分割して読み出すものである。このと
き、偶数行画素若しくは奇数行画素に蓄積された信号電
荷を転送部に転送後に蓄積された信号電荷を外部排出す
る。この場合、信号電荷の掃き出しは1フレーム間に2
回実施されることになる。この排出動作により、サンプ
リング位置の移動期間に蓄積された信号電荷が排出され
るとともに、サンプリング位置の移動を供うフィールド
と供わないフィールドとの蓄積時間が同一となる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照して説
明する。図1はこの発明の一実施例を示している。すな
わち、図1(a)に示されるように、CCDは、その受
光部開口101がa〜d位置に移動され、各位置で画像
が読み取られる。これにより、単位画素103が4つの
サンプリング位置から構成される。画像の1画面は、a
フレーム乃至dフレームの4フレームで構成される。
【0012】そして、図1(b)に示されるように、C
CDは、受光部開口101がa〜d位置に移動されると
ともに(i)、各移動終了後に、移動期間で蓄積された
信号電荷を掃き出す(ii)。この信号電荷の掃き出し
動作は、少なくとも受光開口101の移動終了後迄に終
了していれば良く、従って、受光開口101の移動と同
時に上記信号電荷を掃き出すようにしても良い。
【0013】以下、図2及び図3を参照してこの発明の
他の実施例について説明する。すなわち、図1(a)で
示したように、その受光部開口101がa〜d位置に移
動されるCCDは、疑似フィールド蓄積モードにより駆
動される。図2は、疑似フィールド蓄積モードを示して
おり、1フレームを構成する第1及び第2フィールドに
おいて、第1フィールドでは偶数行画素の信号電荷を読
み出すべく光電変換部151から垂直転送部153を介
して水平転送部155に転送する。偶数行画素の電荷を
垂直転送部に転送後に全画素の電荷を外部排出する。
【0014】第2フィールドでは奇数行画素の信号電荷
を読み出すべく光電変換部151から垂直転送部153
を介して水平転送部155に転送する。先と同様に、奇
数行画素の電荷を垂直転送部に転送後に全画素の電荷を
外部排出する。
【0015】図3は図1に示したCCDを図2に示した
疑似フィールド蓄積モードで駆動するための動作タイミ
ングを示している。図3において、(a)は蓄積された
信号電荷を掃き出す電荷掃出しタイミングを示してお
り、(b)及び(c)はそれぞれ奇数行画素の受光部に
よる信号電荷を蓄積する蓄積タイミング及び蓄積された
信号電荷を読み出す読出しタイミングを示しており、
(d)及び(e)はそれぞれ偶数行画素の受光部による
信号電荷を蓄積する蓄積タイミング及び蓄積された信号
電荷を読み出す読出しタイミングを示しており、(f)
はサンプリング位置の移動タイミングを示している。ま
た、蓄積電荷の転送部への転送は読み出しタイミングの
最初に行われ、転送部への転送終了後に電荷掃き出しが
開始される。
【0016】1フレームは、第1フィールド及び第2フ
ィールドの2フィールドで構成されている。なお、上記
各タイミングは、ローアクティブで示される。
【0017】以下、疑似フィールド蓄積モードでCCD
を駆動させ、該CCDのサンプリング位置を移動させる
ときの動作を説明する。先ず、図3(a)位置の第1フ
ィールドでは、前画面の(d)位置で蓄積された偶数行
画素信号電荷を読み出し中である。これと並行して移動
が行われ、移動終了後に全信号電荷の掃き出しを行う。
電荷掃き出し終了後に信号電荷が蓄積される。第2フィ
ールドの開始時に奇数行画素の信号電荷が転送部に転送
され、読み出しが開始される。転送部への転送終了後に
は読み出しと並行して全画素の電荷掃き出しを実施す
る。電荷掃き出し終了後に信号電荷が蓄積され、次に偶
数行画素の信号電荷を転送部に転送する。転送終了後に
(a)位置での偶数行画素信号電荷の読み出しと並行し
て(a)位置から(b)位置への移動が行われる。
【0018】上述のようにして、移動中に蓄積された信
号電荷を掃き出し、空間解像力の低下を防止する。以上
の動作を4回(4フレーム)繰り返すことにより、1画
面分の画像情報を得る。電荷掃出しは、サンプリング位
置の移動に伴う解像度の低下を回避するために、該移動
の途中期間で蓄積された信号電荷を掃き出すために実行
される。従って、サンプリング位置の移動が実行されて
いない第2フィールドでは、本来、電荷掃出しは不要で
ある。
【0019】しかし、電荷掃出しが実行されたフィール
ドと実行されないフィールドとが混在すると、各フィー
ルドでの蓄積信号電荷量が異なり、これによりフィール
ド毎に感度が異なる。従って、各フィールドでの感度の
整合を得るために、本来、電荷掃出しが不要なフィール
ドにおいても電荷掃出しを実行している。上述のように
サンプリング位置を移動させ、かつ疑似フィールド蓄積
モードで駆動されるCCDにより画像を読み取る場合、
サンプリング位置の移動により等価的に画素数を増やし
て解像度の向上を図ることができる。さらに、疑似フィ
ールド蓄積モードを採用することにより、サンプリング
位置の移動途中期間で蓄積した信号電荷が掃き出される
ため、サンプリング位置の移動に伴う解像度の低下を回
避することができる。
【0020】なお、この実施例では、一定速度を有して
CCDがずらされるため、全フィールドで同一期間の電
荷掃出しが実行されている。しかし、例えば、画素の移
動速度がフィールド毎に異なり、これにより蓄積される
信号電荷量が異なるような場合は、フィールド毎に掃出
し期間を可変するようにしても良い。また、第1フィー
ルドで偶数行の電荷を読み出し、第2フィールドで奇数
行の電荷を読み出す例について説明したが、第1フィー
ルドで奇数行の電荷を、第2フィールドで偶数行の電荷
を読み出すようにしてもよいことが勿論である。
【0021】以下、図4を参照してこの発明が適用され
るデジタルフォトプリンタについて説明する。なお、図
4において画像情報の流れを実線で、制御信号の流れを
破線で。光束を一点鎖線で、それぞれ示す。図4に示さ
れるデジタルフォトプリンタは、フィルムに記録された
画像を順次読み取る画像読取部20と、画像読取部20
により読み取られた画像をシミュレートして表示し、品
質検定して画像形成条件(セットアップ条件)を決定す
るセットアップ装置30と、セットアップ装置30によ
り決定された画像形成条件に応じて感光材料を走査露光
し、露光した感光材料を現像処理して仕上がりプリント
を得る画像形成装置40とを有する。
【0022】画像読取部20において、光源201から
射出された読取光は、調光部203に入射して光量調整
され、R(赤)、G(緑)、B(青)フィルタ205に
入射して色調調整されたのち、拡散箱207に入射され
て拡散される。拡散箱207で拡散された読取光は、フ
ィルム209に入射し、フィルム209を透過した透過
光は、結像レンズ211を介してCCD213の受光面
に結像する。
【0023】フィルム209に記録された画像は、画面
位置検出部221の出力に基づいてて検出される。画面
位置検出部221は、光源215と、集光部217と、
受光センサ219とから成り、増幅器325で増幅さ
れ、A/D変換器327でデジタル信号に変換された受
光センサ219の出力に基づいて制御部226がフィル
ム209に記録された画像を検出する。制御部226
は、検出結果に基づいてフィルムを挟持する搬送ローラ
対223を搬送制御し、これにより、フィルム209が
矢印方向に搬送されて、フィルム209に記録された画
像が読み取り位置に案内される。
【0024】CCD213は、図1で述べたように、受
光部開口の移動機構を備え、サンプリング位置を移動さ
せてフィルム209に記録された画像をR、G、B3原
色に分光して読み取るものである。CCD213により
読み取られた各色毎の画像情報は、増幅器225で増幅
されたのち、アナログ/デジタル(以下、A/Dと記
す)変換器227に入力されてデジタル信号に変換され
て、セットアップ装置30に供給される。
【0025】セットアップ装置30に供給された画像情
報は、プレスキャン用のフレームメモリ301に記憶保
持され、記憶保持されたフィルム209の1コマ分の画
像情報は、デジタル/アナログ(以下、D/Aと記す)
変換器303に入力されてアナログ信号に変換されたの
ち、ディスプレイ305に表示される。オペレータは、
ディスプレイ305に表示された画像を見て品質検定
し、必要に応じて入力手段307によりセットアップ条
件を確定する。
【0026】さらに、セットアップ装置30に供給され
た画像情報は、倍率変換部309に入力されて倍率変換
されたのち、R、G、B3原色に対応したファインスキ
ャン用のフレームメモリ315、317、319に記憶
保持される。フレームメモリ315、317、319に
記憶保持された画像情報は、画像処理部320に入力さ
れ、画像処理部320は、確定したセットアップ条件に
基づいて色、階調補正等のセットアップ演算を実行す
る。セットアップ演算された画像情報は、画像形成装置
40に供給される。
【0027】画像形成装置40に供給された画像情報
は、D/A変換器401に入力されてアナログ信号に変
換されたのち、音響光学変調器(以下、AOMと記す)
ドライバ403に入力される。画像形成装置40を構成
する画像露光部50は、感光材料521に形成されるR
感光層の露光に対応する光ビームを射出するレーザダイ
オード(以下、LDと記す)501、G感光層の露光に
対応する第2高長波発生器(以下、SHGと記す)50
3、及びB感光層の露光に対応するSHG505の各光
源と、各光源より射出された光ビームをそれぞれ記録画
像に応じて変調するAOM507、509、511と、
ポリゴンミラー513と、fθレンズ515とを有し、
副走査手段517及び搬送ローラ対519で搬送される
感光材料521を走査露光する。
【0028】感光材料521には、制御部226で制御
される穿孔機525により感光材料521に形成された
コマを特定するための穿孔526が穿設されている。従
って、この穿孔を穿孔センサ(反射型)527で検出す
ることにより、露光位置が決定される。露光された感光
材料521は、現像機523に搬送されて現像処理され
る。現像処理された感光材料521は、穿孔526を検
出する穿孔センサ528(透過型)の検出結果に基づい
てカッタ529により裁断され、これにより仕上りプリ
ント531が得られる。
【0029】
【発明の効果】以上説明した発明によれば、サンプリン
グ位置を移動させて1画面分の画像情報を読み取る場合
でも、サンプリング位置の移動途中期間で蓄積された信
号電荷が掃出される。従って、サンプリング位置を移動
させて画像を読み取る場合でも、解像度の低下を招くこ
となく、かつ、連続的に信号電荷を読み出すことができ
るので、読み取り時間の増大を伴うことなく画像を読み
取ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す図。
【図2】この発明の他の実施例を示す図。
【図3】この発明の他の実施例を示す図。
【図4】この発明が適用されるデジタルフォトプリンタ
を示す図。
【符号の説明】
101 受光部開口 103 単位画素 151 光電変換部 153 垂直転送部 155 水平転送部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年2月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】なお、この実施例では、一定速度を有して
CCDがずらされるため、全フィールドで同一期間の電
荷掃出しが実行されている。しかし、例えば、画素の移
動速度がフィールド毎に異なり、これにより蓄積される
信号電荷量が異なるような場合は、フィールド毎に掃出
し期間を可変するようにしても良い。また、第1フィー
ルドで偶数行の電荷を読み出し、第2フィールドで奇数
行の電荷を読み出す例について説明したが、第1フィー
ルドで奇数行の電荷を、第2フィールドで偶数行の電荷
を読み出すようにしてもよいこと勿論である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】フィルム209に記録された画像は、画面
位置検出部221の出力に基づいて検出される。画面位
置検出部221は、光源215と、集光部217と、受
光センサ219とから成り、増幅器325で増幅され、
A/D変換器327でデジタル信号に変換された受光セ
ンサ219の出力に基づいて制御部226がフィルム2
09に記録された画像を検出する。制御部226は、検
出結果に基づいてフィルムを挟持する搬送ローラ対22
3を搬送制御し、これにより、フィルム209が矢印方
向に搬送されて、フィルム209に記録された画像が読
み取り位置に案内される。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像装置を用いて1画面分の画像情報を
    nフレームで一巡するサンプリング位置の移動により読
    み取るに際し、各フレームの蓄積された信号電荷を転送
    部に転送したのちにサンプリング位置を移動し、かつ少
    なくとも前記サンプリング位置の移動終了後迄に光電変
    換部に蓄積された信号電荷を掃き出して前記サンプリン
    グ位置の移動期間に蓄積された信号電荷を外部排出する
    ようにしたことを特徴とする画像読取方法。
  2. 【請求項2】 前記各フレームは偶数行の電荷を読み出
    す第1のフィールド及び奇数行の電荷を読み出す第2の
    フィールドにより構成され、各フィールドに蓄積された
    電荷を転送部に転送した後に信号電荷を掃き出すことを
    特徴とする請求項1記載の画像読取方法。
JP6162273A 1994-07-14 1994-07-14 画像読取方法 Pending JPH0832879A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6162273A JPH0832879A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 画像読取方法
US08/950,585 US5877805A (en) 1994-07-14 1997-10-15 Image reading during movement of an imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6162273A JPH0832879A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 画像読取方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0832879A true JPH0832879A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15751336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6162273A Pending JPH0832879A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 画像読取方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5877805A (ja)
JP (1) JPH0832879A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3704238B2 (ja) * 1997-03-31 2005-10-12 株式会社リコー 撮像装置
KR101119969B1 (ko) * 2004-11-09 2012-02-22 삼성전자주식회사 디지털 카메라에서 고정 패턴 노이즈 제거 장치 및 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101939A (en) * 1977-02-17 1978-09-05 Ricoh Co Ltd Picture reading method
JPS58169966A (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 Toshiba Corp 固体撮像装置の駆動方式
DE3323956C1 (de) * 1983-07-02 1984-01-05 Bodenseewerk Gerätetechnik GmbH, 7770 Überlingen Elektrooptisches Empfangssystem
JPS62152281A (ja) * 1985-12-26 1987-07-07 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラ方式
JPS64863A (en) * 1987-02-26 1989-01-05 Minolta Camera Co Ltd Image reader
JPH01221065A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮影装置
US5025319A (en) * 1988-07-12 1991-06-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid state image pickup device driving method utilizing an electronic shutter operation
JP2538684B2 (ja) * 1989-11-30 1996-09-25 富士写真フイルム株式会社 電子シャッタ―の制御装置
US5402171A (en) * 1992-09-11 1995-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic still camera with improved picture resolution by image shifting in a parallelogram arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
US5877805A (en) 1999-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5568270A (en) Image reading apparatus which varies reading time according to image density
JPH05241258A (ja) 立体画像記録方法および立体画像記録装置
US6885400B1 (en) CCD imaging device and method for high speed profiling
JP2004112611A (ja) 画像読取装置
JPS58181363A (ja) 高速ラスタ入力走査装置
US5570206A (en) Image reading apparatus
US6486938B1 (en) Line exposure type image forming apparatus
JP2001223855A (ja) 画像入力装置及び画像入出力システム
JP2001024949A (ja) 固体撮像装置及びそれを用いた撮像システム
US7034969B2 (en) Divided one-dimensional solid-state imaging device, method of controlling one-dimensional solid-state imaging device, and image reading apparatus and method using the same
JPH1070634A (ja) 画像読取装置
JPH11215313A (ja) 画像読取方法
JPH0832879A (ja) 画像読取方法
JP2008064624A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP3222803B2 (ja) 画像読取装置
JP3171974B2 (ja) 画像読取方法
JP2746788B2 (ja) 立体画像記録装置
CA2374092A1 (en) Process and apparatus for the digital production of a picture
JPH1042097A (ja) カラーリニアイメージセンサ及び画像読み取り装置
JP3621564B2 (ja) 画像読取装置
JP3406802B2 (ja) 画像読取装置
JP2007026238A (ja) シェーディング補正方法及びシェーディング補正装置
JP4002329B2 (ja) 画像読取装置
JP3542383B2 (ja) 画像読み取り装置及び画像読み取り方法及び撮像装置
JP2746789B2 (ja) 立体画像記録方法および立体画像記録装置