JPH08328457A - ホログラフィック表示装置 - Google Patents

ホログラフィック表示装置

Info

Publication number
JPH08328457A
JPH08328457A JP13330995A JP13330995A JPH08328457A JP H08328457 A JPH08328457 A JP H08328457A JP 13330995 A JP13330995 A JP 13330995A JP 13330995 A JP13330995 A JP 13330995A JP H08328457 A JPH08328457 A JP H08328457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
hologram
film
transparent plate
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13330995A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamate
山手貴志
Kazutoshi Nakaya
中屋和敏
Hidenori Noguchi
野口英憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP13330995A priority Critical patent/JPH08328457A/ja
Publication of JPH08328457A publication Critical patent/JPH08328457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】表示光が光吸収膜によって減衰されず、充分な
輝度の光をホログラムから出射することができるホログ
ラフィック表示装置を提供することを目的とする。 【構成】ホログラム4が貼付られた透明板状体1の端部
あるいはその近傍の入射口から表示光を入射させ、該透
明板状体中を全反射させながら伝播させ、前記ホログラ
ムで出射させるホログラフィック表示装置において、表
示光の入射口とホログラムの間の光路中に、光吸収膜3
が透明板状体に設けられるときに、光吸収膜と透明板状
体の間に低屈折率誘電体膜2を介在させるようにしたこ
とを特徴とするものであり、さらに、誘電体膜を光を実
質的に吸収しないようにすると、より好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用のハイマウン
トストップランプあるいは方向指示器、ショーウィンド
ゥのディスプレイ等に応用可能な、透明板状体に該透明
板状体の一方の端部近傍に配設された光源からの光をプ
リズムあるいは導入用ホログラムを介して導入し、該透
明板状体中を全反射させながら、該透明板状体に接着さ
れた表示用ホログラムに照射し、その回折により表示さ
せるライトガイド式のホログラフィック表示装置に関す
るものである。
【0002】
【従来技術とその問題点】自動車用のハイマウントスト
ップランプとして、後部窓ガラスに表示用ホログラムを
設け、光源からの光をプリズムを介して導入し、窓ガラ
ス中を全反射させながら、表示用ホログラムに照射し、
後方に回折させるライトガイド式の表示装置が特開平4
−228329号などとして提案されており、本出願人
も透明板状体の端部から不要な光が漏れるのを防ぐため
に透明板状体の端部近傍に黒色などに着色された光吸収
膜を被覆したホログラム表示装置を特願平6−6346
6号として提案しているが、後部窓ガラスなどには、一
般的に周辺部全周にわたり、黒色の光吸収膜が形成され
ており、表示光がこの膜に吸収されてホログラムから出
射する光の量が減衰して、輝度が低下してしまうという
欠点があった。
【0003】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、表示光が光吸収膜によって減衰されず、充分
な輝度の光をホログラムから出射することができるホロ
グラフィック表示装置を提供することを目的とする。
【0004】
【問題点を解決するための手段】本発明は、ホログラム
が貼付られた透明板状体の端部あるいはその近傍の入射
口から表示光を入射させ、該透明板状体中を全反射させ
ながら伝播させ、前記ホログラムで出射させるホログラ
フィック表示装置において、表示光の入射口とホログラ
ムの間の光路中に、光吸収膜が透明板状体に設けられる
ときに、光吸収膜と透明板状体の間に低屈折率誘電体膜
を介在させるようにしたことを特徴とするものであり、
さらに、誘電体膜を光を実質的に吸収しないようにする
と、より好ましい。
【0005】
【作用】黒色などの光吸収膜はその屈折率が板ガラスな
どの透明板状体の屈折率1.5にほぼ等しいので、光吸
収膜が板ガラスなどの透明板状体にコートされている
と、全反射しながら透明板状体を伝播する光がこの光吸
収膜に照射されると、透明板状体と光吸収膜の界面で光
がほとん反射されず、光吸収膜に入射してしまい、この
吸収膜で光が吸収され減衰するが、減衰した光は、光吸
収膜と空気との界面では全反射して再度光吸収膜の中に
入りさらに光が減衰して、光吸収膜と板ガラスなどの透
明板状体との界面を通り板ガラスに再度臨界角を超えて
入射するが、この光は二度にわたり光吸収膜を通った光
であるので、後述するように本来の1/10の光量に減
衰して輝度を著しく低下させてしまうということに本発
明者らは着目して本発明をなしたものである。
【0006】本発明では、かかる光吸収膜と透明板状体
の間に屈折率が透明板状体より低い誘電体膜を介在させ
ることにより、入射角がこの低屈折率誘電体膜に入射し
たときに臨界角以上になるように設定しておけば、すな
わち透明板状体の屈折率を1.5とすれば、誘電体膜屈
折率が1.45であれば臨界角は75.1°、1.4で
あれば臨界角は68.9°、1.35であれば臨界角は
64.1°以上の角度で透明板状体中を伝播するように
しておけば、透明板状体と誘電体膜との界面で表示光は
ほとんど全反射されてしまうで、減衰がほとんどない。
【0007】ただ、この誘電体膜が薄いと表示光の一部
は、エバーネセント波として誘電体膜を透過して、さら
に光吸収膜に浸透して表示光の減衰を招来する恐れがあ
るので、この誘電体膜を光を実質的に吸収しない膜であ
り、膜厚は表示光の波長程度以上の厚さがあると、エバ
ーネセント波として光が漏れる量をほとんど0とするこ
とができるので、より好ましい。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照しながら、本発明を詳細に
説明する。図1は本発明の実施例におけるホログラフィ
ック表示装置を示す要部概略断面図、図2は本発明のホ
ログラフィック表示装置の一部を示す要部正面図であ
る。
【0009】図1、図2を参照しながらプリズムを介し
て光源からの光を車両用の窓ガラスに導入してハイマウ
ントストップランプとして応用したホログラフィック表
示装置について例示する。
【0010】厚さが例えば3.5mmの車両用の後部窓
ガラス用の板ガラスなどの透明板状体1の車内側の左右
中央の下端部には、低屈折率誘電体膜2として横350
mm、縦40mm、厚さが1μmであって屈折率が1.
45のシリカ膜をゾルゲル法によって形成した。なお、
低屈折率誘電体膜2の左右の端は図2において2本の点
線部分で示される。
【0011】次に、板ガラスなどの透明板状体1の全周
にわたりエッジから例えば50mm幅(下辺は80mm
幅)で、光吸収膜3をそれぞれセラッミクペーストによ
りスクリーン印刷し、次いで低屈折率誘電体膜ととも
に、同時に焼成して形成した。
【0012】ただし、この場合、表示光が入射する窓ガ
ラスの左右中央の下端部の横350mm、縦50mmの
入射口には、低屈折率誘電体膜と黒色の光吸収膜は形成
せず、未形成部分としておく。 一方、ポリエチレンテ
レフタレートなどの基材フィルムにフォトポリマーなど
の感光材を塗布した2枚の乾板に、図示しない例えば赤
色を発振するレーザー光源からの光を2分割し、2方向
からの光を照射し、干渉縞を形成し、その後通常の現像
処理をして得られた縦40mm×横350mmの表示用
ホログラム4を、両面粘着テープによりポリエチレンテ
レフタレートが最上部(保護層)になるように、板ガラ
ス1に接着する。
【0013】このようにして得られた板ガラスなどの透
明板状体1を車両用の後部窓ガラスとして装着して、リ
アパーセル5の下部に隠蔽して反射鏡、赤色の光を透過
させるフィルターなどを含む光源6とプリズム7を設け
る。
【0014】このように構成されたホログラフィック表
示装置において、光源6から、赤色の光を出射すると、
プリズム7を介して板ガラスに導入され、、板ガラス中
での全反射角が、空気と透明板状体の界面の臨界角4
1.8°と、透明板状体と低屈折率誘電体膜2の界面部
分の臨界角75.2°をともに越える80°で全反射し
ながら進行し、表示用ホログラムで矢印の方向に回折さ
れて、後続車の運転者の目8などに赤色の光が視認され
る。
【0015】このとき、光吸収膜に低屈折率誘電体膜を
介して照射された光は、透明板状体と低屈折誘電体膜の
界面で、全反射され、しかも該誘電体膜にエバーネセン
ト波として透過する光もほとんどなく、この部分での表
示光の減衰を実質的に0とすることができるので、高輝
度で後続車の運転者などの目に視認される。
【0016】比較例 実施例1において、従来通り低屈折率誘電体膜がなく、
同じ寸法の光吸収膜を透明板状体に直接プリントして、
表示光が例えば1度でも照射されると、この部分で光が
洩れてしまうだけでなく表示光の減衰も大きく、例えば
2度この光吸収膜に照射されるとすると、表示光の減衰
も大きく、表示の輝度は1/10にも低下してしまうも
のであった。
【0017】以上、好適な例で説明したが、本発明はこ
れらに限定されるものではなく、種々の応用が可能であ
る。光吸収膜について、 実施例では、板ガラス全周に
わたり形成された黒色のセラミック膜の場合について説
明したが、その他にスパッタリンなどの方法により、酸
化タンタル/窒化チタン/酸化タンタルの順に積層され
た赤外線反射膜などが後部窓ガラスなどの透明板状体全
面に形成されている場合にも応用することができ、この
場合にはホログラムが貼着される部分を除いて、透明板
状体全面に低屈折率誘電体膜を介在させるか、あるいは
光源からホログラムまでの表示光の光路部分(光路の
幅、例えば150mm)について低屈折率誘電体膜を介
在させるようにすればよい。
【0018】低屈折率誘電体膜について、シリカ以外に
も、屈折率が1.45程度以下であって、透明な膜であ
れば効果があり、好ましくは光を実質的に吸収しない膜
で厚さが表示光の波長程度以上あればよく、弗化カルシ
ウム(屈折率1.43)、弗化マグネシウム(屈折率
1.38)など各種の低屈折率誘電体膜あるいはフィル
ムを採用することができる。
【0019】透明板状体について、板ガラス以外にも透
明なプラスチックなど各種の透明板状体を使用すること
ができ、その用途も車両の窓ガラス以外にも、各種の乗
り物の窓ガラス、建築用の窓ガラス、間仕切などに表示
用ホログラムを設けて、無地の表示以外にも、文字、図
形などの立体表示なども行うことができる。
【0020】したがって、光源も各種のランプを採用す
ることができ、設置場所も上方に取りつけてもよく、建
築用窓ガラスなどに応用する場合には、天井裏、床下な
どにも取りつけることができる。
【0021】
【発明の効果】本発明はライトガイド式のホログラフィ
ック表示装置であって、光を吸収する膜があっても、再
生時にこの光吸収膜での光の洩れを防ぎ、表示輝度もほ
とんで低下せず表示することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるホログラフィック表示
装置を示す要部概略断面図である。
【図2】本発明のホログラフィック表示装置の一部を示
す要部正面図である。
【符号の説明】
1 透明板状体 2 低屈折率誘電体膜 3 光吸収膜 4 表示用ホログラム 5 リアパーセル 6 光源 7 プリズム 8 目

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホログラムが貼付られた透明板状体の端部
    あるいはその近傍の入射口から表示光を入射させ、該透
    明板状体中を全反射させながら伝播させ、前記ホログラ
    ムで出射させるホログラフィック表示装置において、表
    示光の入射口とホログラムの間の光路中に、光吸収膜が
    透明板状体に設けられるときに、光吸収膜と透明板状体
    の間に低屈折率誘電体膜を介在させるようにしたことを
    特徴とするホログラフィック表示装置。
  2. 【請求項2】誘電体膜は光を実質的に吸収しないように
    したことを特徴とする請求項1記載のホログラフィック
    表示装置。
JP13330995A 1995-05-31 1995-05-31 ホログラフィック表示装置 Pending JPH08328457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13330995A JPH08328457A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 ホログラフィック表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13330995A JPH08328457A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 ホログラフィック表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08328457A true JPH08328457A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15101666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13330995A Pending JPH08328457A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 ホログラフィック表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08328457A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002535714A (ja) * 1999-01-21 2002-10-22 リフレキサイト・コーポレーション 耐久性に優れた開放面再帰反射性プリズム構造体
JP2009027175A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 半導体発光素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002535714A (ja) * 1999-01-21 2002-10-22 リフレキサイト・コーポレーション 耐久性に優れた開放面再帰反射性プリズム構造体
JP2009027175A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 半導体発光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5066525A (en) Laminated glass panel incorporating hologram sheet
US6545778B2 (en) Holographic display device and method for producing a transmission diffusion hologram suitable for it
JPH07502001A (ja) 導波管ホログラフィック表示ディスプレイ
JPH0655973A (ja) 自動車用後方表示装置
US5821867A (en) Transreflective instrument display
JPH06144083A (ja) 車両用表示装置
JP2000056254A (ja) 情報表示装置
JP2817264B2 (ja) 車両用表示器
JPH08328457A (ja) ホログラフィック表示装置
KR101601552B1 (ko) 눈부심 저감형 미러
JP3335248B2 (ja) ホログラフィック表示装置
JPS61184132A (ja) 計器表示素子の保護装置
JPH03297003A (ja) ホログラムを用いた表示装置
JPS6145218A (ja) 車両用表示装置
JP2870549B2 (ja) 投射型ヘッドアップディスプレイ装置
JP7052539B2 (ja) 表示装置
JP3365528B2 (ja) ホログラフィック表示装置
JP3312706B2 (ja) ホログラフィック表示装置
JPH09113840A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2735142B2 (ja) 車両用表示装置
JPH0516726A (ja) 車両用灯具
CN217495955U (zh) 车辆、车载玻璃及发光结构
JP2755072B2 (ja) 灯 具
WO2024090552A1 (ja) 画像投影装置および画像表示装置
JPH07230059A (ja) ホログラム表示装置