JPH08327917A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH08327917A
JPH08327917A JP7135105A JP13510595A JPH08327917A JP H08327917 A JPH08327917 A JP H08327917A JP 7135105 A JP7135105 A JP 7135105A JP 13510595 A JP13510595 A JP 13510595A JP H08327917 A JPH08327917 A JP H08327917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
unit
image
subject
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7135105A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Takeishi
雅人 武石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP7135105A priority Critical patent/JPH08327917A/ja
Publication of JPH08327917A publication Critical patent/JPH08327917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、被写体像を撮像する撮像装置に関
し、被写体の動きにより生じる被写体ブレを的確に抑制
しつつ、静止体の撮影時に画像情報のS/Nを高めるこ
とができる撮像装置を提供することを目的とする。 【構成】 被写体像を撮像する撮像手段2と、撮像手段
2の撮像時間を調節するシャッタ手段3と、撮像手段2
の撮像域内における被写体1の動きを検出する動き検出
手段4と、動き検出手段4により検出された被写体1の
動きに応じてシャッタ手段3に設定される撮像時間を短
縮するシャッタ制御手段5とを備えて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被写体像を撮像する撮
像装置に関し、特に被写体の動きに応じて撮像時間(シ
ャッタ速度)を可変する撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、内視鏡の撮像装置において、カメ
ラブレを抑制するために、シャッタ速度を適宜に可変す
るものが知られている(特開平6−268898号公
報)。図13は、この種の撮像装置の一例を示す図であ
る。図において、撮像部70の先端には撮影レンズ71
が配置され、撮影レンズ71の結像位置にはCCD素子
72が配置される。CCD素子72の出力は、増幅器7
3を介して信号処理回路74に接続される。
【0003】信号処理回路74の出力は、A/D変換器
75を介して画像メモリ76a〜76cに接続され、こ
れらの画像メモリ76a〜76cの出力は、D/A変換
器77a〜77cを介してモニタ78に接続される。ま
た、A/D変換器75のG出力は、検出部79a〜79
cを備えてなる動き検出回路79の第1の入力に接続さ
れ、動き検出回路79の第2の入力には同期回路80が
接続される。動き検出回路79の出力は電子シャッタ駆
動回路81および光源電源部82に接続され、電子シャ
ッタ駆動回路81はCCD素子72の制御入力に接続さ
れる。
【0004】光源電源部82はランプ83に接続され、
ランプ83の集光位置にはライトガイド84の一端が配
置され、ライトガイド84の他端は撮像部70の先端に
配設される。また、増幅器73の出力は絞り駆動回路8
5に接続され、絞り駆動回路85は、ランプ83の光量
を制限する絞り86に接続される。
【0005】このような構成の撮像装置では、撮像部7
0の先端が食道や血管などに挿入され、ライトガイド8
4に照明された箇所の撮像が行われる。このように撮像
された画像情報は、CCD素子72から順次出力され、
信号処理回路74においてガンマ補正その他の信号処理
を施された後に、A/D変換器75を介してデジタルの
RGB信号に変換される。
【0006】ここで、RGB信号は、画像メモリ76a
〜76cに一旦記録され、D/A変換器77a〜77c
を介してモニタ78に出力される。動き検出回路79
は、これらのRGB信号の内からG信号を取り込み、こ
のG信号のフィールド単位のレベル変動に基づいて、撮
像部70の動きを検出する。すなわち、動き検出回路7
9は、図14に示す検出パルスF1〜F3により、フィ
ールド単位にG信号を抽出し、各信号のレベル(平均値
など)を比較する。そして、レベル変動を検出すると、
撮像部70が動き状態にあると判断し、この動き状態の
信号を電子シャッタ駆動回路81に出力する。電子シャ
ッタ駆動回路81は、この動きの程度に応じてシャッタ
速度を速く設定し、撮像部70の振動に起因するカメラ
ブレを抑制する。
【0007】一般に、内視鏡の撮像部70は食道内など
を移動しながら撮影するため、カメラブレが頻繁に発生
するが、上述のように、シャッタ速度を適宜に可変する
ことにより、カメラブレを的確に抑制し、鮮明な画像を
得ることができる。
【0008】一方、光源電源部82は、動き検出回路7
9から動き状態の信号を取り込み、この動きの程度に応
じて、ランプ83の光量を増加させる。このようにラン
プ83の光量が増加することにより、CCD素子72に
結像する被写体像の明るさが増す。したがって、シャッ
タ速度を可変することによるRGB信号のレベル変動が
補償される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
動き検出回路79は、G信号のレベル変動をフィールド
単位に検出することにより、撮像部70の振動やパンニ
ングなどにより発生する画面全体の動きを検出すること
ができる。そのため、内視鏡のように撮像部70が頻繁
に移動し、画面全体がブレる用途に適していた。
【0010】しかしながら、被写体側が動いた場合、G
信号におけるフィールド単位のレベル変動のみから被写
体の動きを確実に検出することは困難であった。また、
被写体の動きの程度を検出することもできなかった。そ
のため、従来例では、被写体の動きに起因する被写体ブ
レを確実に防ぐことができないという問題点があった。
【0011】また、このような被写体振れを防ぐため
に、予めシャッタ速度を高速側に設定しておくと、静止
体を撮影した場合に、画像情報のS/Nが必要以上に低
くなるという問題点があった。請求項1に記載の発明
は、これらの問題点を解決するために、被写体の動きに
起因する被写体ブレを的確に抑制しつつ、静止体の撮影
時には、画像情報のS/Nを高めることができる撮像装
置を提供することを目的とする。
【0012】請求項2,3に記載の発明は、上述の目的
と併せて、撮像域内における被写体の動きを的確に検出
することができる撮像装置を提供することを目的とす
る。請求項4に記載の発明は、さらに上述の目的と併せ
て、被写体の動きに応じてシャッタ速度を可変しても、
出力画像の明るさ変動を補償できる撮像装置を提供する
ことを目的とする。
【0013】請求項5,6に記載の発明は、さらに上述
の目的と併せて、出力画像の明るさ調節を迅速に完了す
ることができる撮像装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】図1は、請求項1に対応
する原理ブロック図である。
【0015】請求項1に記載の発明は、被写体像を撮像
する撮像手段2と、撮像手段2の撮像時間を調節するシ
ャッタ手段3と、撮像手段2の撮像域内における被写体
1の動きを検出する動き検出手段4と、動き検出手段4
により検出された被写体1の動きに応じてシャッタ手段
3に設定される撮像時間を短縮するシャッタ制御手段5
とを備えたことを特徴とする。
【0016】図2は、請求項2に対応する原理ブロック
図である。請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の
撮像装置において、動き検出手段4は、撮像手段2の出
力画像を取り込んで空間周波数における高域部分を抽出
するエッジ検出手段6と、エッジ検出手段6により抽出
された高域部分のスルーレートから被写体1の動きを検
出するエッジ動き検出手段7とからなることを特徴とす
る。
【0017】図3は、請求項3に対応する原理ブロック
図である。請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の
撮像装置において、動き検出手段4は、所定の時間間隔
を空けて撮像手段2の出力画像を取り込むサンプル取得
手段8と、サンプル取得手段8により取り込まれた出力
画像の間で、パターンの一致する領域を求めるマッチン
グ手段9と、マッチング手段9により求められた領域間
の距離に基づいて被写体1の動きを検出するパターン動
き検出手段10とからなることを特徴とする。
【0018】図4は、請求項4に対応する原理ブロック
図である。請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3の
いずれか1項に記載の撮像装置において、撮像手段2に
よる出力画像の明るさを略一定に保つレベル調節手段1
1を備えたことを特徴とする。図5は、請求項5に対応
する原理ブロック図である。
【0019】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の撮像装置において、レベル調節手段11は、撮像手段
2に撮像される被写体像の光量を制限する絞り手段12
と、動き検出手段4により検出された被写体1の動きに
応じて絞り手段12に設定される光量の制限量を低減す
る絞り制御手段13とからなることを特徴とする。図6
は、請求項6に対応する原理ブロック図である。
【0020】請求項6に記載の発明は、請求項4に記載
の撮像装置において、レベル調節手段11は、撮像手段
2の出力信号の利得を調節する利得手段14と、動き検
出手段4により検出された動きに応じて利得手段14の
利得を増加させる利得制御手段15とからなることを特
徴とする。
【0021】
【作用】請求項1の撮像装置では、撮像域に位置する被
写体1が動くと、この動きが動き検出手段4により検出
される。
【0022】シャッタ制御手段5は、この撮像域内の動
きに応じて、シャッタ手段3に設定される撮像時間を短
縮する。この撮像時間に基づいて、撮像手段2は、被写
体像の撮像を行う。このように、撮像域内の被写体1の
動きに応じ、撮像時間が短縮されることにより、被写体
1の動きに起因する被写体ブレが抑制され、鮮明な画像
が撮像される。
【0023】請求項2の撮像装置では、エッジ検出手段
6は、撮像手段2の出力画像を取り込み、空間周波数に
おける高域部分を抽出することにより、出力画像内にお
ける被写体1のエッジに相当する部分を抽出する。一般
に、撮像域内に位置する被写体1が動くと、被写体1の
エッジに相当する部分が流れて撮像され、その箇所のス
ルーレートが低下する。
【0024】そこで、エッジ動き検出手段7は、このよ
うなスルーレートと動きとの関係に基づいて、被写体1
の動きを検出する。請求項3の撮像装置では、サンプル
取得手段8が、所定の時間間隔を空けて撮像手段2の出
力画像を取り込む。マッチング手段9は、これらの出力
画像間において、パターンが一致する領域を求める。
【0025】パターン動き検出手段10は、この領域間
の距離を所定の時間間隔における被写体1の移動距離と
判断し、被写体1の動きを検出する。なお、画像間でパ
ターンが一致する領域を求めるアルゴリズムとしては、
例えば、残差逐次検定法,相互相関係数を最大にする領
域を求める方法,構造マッチング法などが知られている
(高木幹雄監修「画像解析ハンドブック」東京大学出版
会,1991)。
【0026】請求項4の撮像装置では、レベル調節手段
11が、撮像手段2による出力画像の明るさを略一定に
保持する。被写体1の動きに対応して撮像手段2の撮像
時間を短縮すると、出力画像の明るさが低下するが、レ
ベル調節手段11を備えることにより、出力画像の明る
さ変動が補償される。
【0027】請求項5の撮像装置では、動き検出手段4
により検出された被写体1の動きが、絞り制御手段13
に取り込まれる。絞り制御手段13は、この被写体1の
動きに応じ、絞り手段12に設定される光量の制限量を
低減する(開放側に設定する)。
【0028】このように絞り手段12の制限量を低減す
ることにより、撮像手段2に到達する被写体光の光量が
増し、撮像時間の短縮による出力画像の明るさ低下が補
償される。請求項6の撮像装置では、動き検出手段4に
より検出された被写体1の動きが、利得制御手段15に
取り込まれる。利得制御手段15は、この被写体1の動
きに応じ、利得手段14の利得を増加させる。
【0029】このように利得手段14の利得を増すこと
により、撮像時間の短縮による出力画像の明るさ低下が
補償される。
【0030】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。
【0031】図7は、請求項1,2,4,5に対応する
第1の実施例を示す図である。図において、撮影レンズ
21の光軸上には、絞り22,ミラー23,シャッタ2
4およびフィルム25が順に配置される。また、ミラー
23の反射軸上にはCCD素子26が配置され、CCD
素子26の光電出力は信号処理回路27に接続される。
信号処理回路27の出力は、高域通過フィルタ28およ
び図示しない測光回路などに接続される。
【0032】この高域通過フィルタ28の出力は、整流
回路29および低域通過フィルタ30を介して、マイク
ロプロセッサ31に接続される。マイクロプロセッサ3
1の出力は、シャッタ駆動機構32および絞り駆動機構
33にそれぞれ接続され、マイクロプロセッサ31の入
力にはレリーズ釦34が接続される。なお、請求項1に
記載の発明と第1の実施例との対応関係については、撮
像手段2がミラー23,フィルム25およびCCD素子
26に対応し、シャッタ手段3がシャッタ24に対応
し、動き検出手段4が高域通過フィルタ28,整流回路
29,低域通過フィルタ30およびマイクロプロセッサ
31に対応し、シャッタ制御手段5がシャッタ駆動機構
32に対応する。
【0033】請求項2に記載の発明と第1の実施例との
対応関係については、エッジ検出手段6が高域通過フィ
ルタ28に対応し、エッジ動き検出手段7が整流回路2
9,低域通過フィルタ30およびマイクロプロセッサ3
1に対応する。請求項4に記載の発明と第1の実施例と
の対応関係については、レベル調節手段11が、絞り2
2,マイクロプロセッサ31および絞り駆動機構33に
対応する。
【0034】請求項5に記載の発明と第1の実施例との
対応関係については、絞り手段12が絞り22に対応
し、絞り制御手段13がマイクロプロセッサ31および
絞り駆動機構33に対応する。図8は、第1の実施例の
動作を説明する流れ図である。以下、これらの図を用い
て、第1の実施例の動作を説明する。
【0035】撮影レンズ21に入射した被写体光は、ミ
ラー23に反射し、CCD素子26に結像する。この状
態で、レリーズ釦34が半押しされると(図8S1)、
CCD素子26は被写体像の光電変換を行う(図8S
2)。光電変換された画像情報は、信号処理回路27を
介してガンマ補正などを施された後、ビデオ信号に変換
される。
【0036】高域通過フィルタ28は、このビデオ信号
の高域成分を濾波することにより、画像内のエッジ部分
を抽出する(図8S3)。この高域成分は、整流回路2
9を介して折り返され、低域通過フィルタ30を介して
直流信号に平滑化される(図8S4)。ここで、被写体
が動いている場合、被写体のエッジ部分が流れて撮像さ
れるため、図9に示すように、エッジ部分に相当する箇
所のスルーレートが低下する。このようにスルーレート
が低下すると、高域通過フィルタ28の出力信号のピー
ク値が低下することにより、低域通過フィルタ30を通
過した直流信号の電圧レベルが低下する。
【0037】マイクロプロセッサ31は、この直流信号
の電圧レベルが小さいほど、被写体の動きが速いと判断
し、シャッタ速度を高速側に設定し(図8S5)、かつ
絞り値を開放側に設定する(図8S6)。以上の動作
を、レリーズ釦34が全押しされるまで繰り返す(図8
S7)。この状態で、レリーズ釦34が全押しされると
(図8S7)、マイクロプロセッサ31は、ミラー23
を跳ね上げる(図8S8)。
【0038】次に、絞り22を設定された絞り値まで絞
り、シャッタ24を設定されたシャッタ速度で開閉する
ことにより、フィルム25の露光が行われる(図8S
9)。このように撮影が行われた後に、次回の撮影に備
えて、フィルム25の給送やメカチャージなどが行われ
る(図8S10)。以上の動作により、第1の実施例に
おける撮像装置では、被写体のエッジの動きに応じ、シ
ャッタ速度が高速側に設定されるので、被写体ブレが的
確に抑制され、鮮明な画像を撮像することができる。
【0039】一方、被写体が静止している場合は、シャ
ッタ速度が低速側に設定されるので、低輝度の被写体を
明るく撮影することができる。また、エッジ部分のスル
ーレート低下から被写体の動きを検出するので、フレー
ムメモリその他の大規模な回路が不要となり、アナログ
フィルタ程度の簡易な回路構成で動き検出回路を実現す
ることができる。
【0040】さらに、1フレーム(フィールド)の時間
内に被写体の動きを検出できるので、複数フレームの画
像を比較して動き検出を行う場合に比べて検出時間が短
く、動き検出を迅速に行うことができる。さらに、マイ
クロプロセッサ31は、被写体の動きに応じて絞り22
の絞り値直接調節するので、AGC回路(自動利得制御
回路)のように時定数の長い回路を使用して絞り22を
調節する場合に比べ、明るさ調節を的確かつ迅速に完了
することができる。
【0041】次に、別の実施例について説明する。図1
0は、請求項1,3,4,6に対応する第2の実施例を
示す図である。図において、撮影レンズ41の結像位置
にはCCD素子42が配置され、CCD素子42の光電
出力は、可変利得増幅器43およびA/D変換器44を
介してフレームメモリ45に入力される。フレームメモ
リ45の出力は、メモリカード46,前フレームメモリ
47およびマッチング処理部48に接続される。
【0042】前フレームメモリ47の出力はマッチング
処理部48に接続され、マッチング処理部48の出力は
マイクロプロセッサ49に接続される。マイクロプロセ
ッサ49の制御出力はメモリカード46,可変利得増幅
器43および電子シャッタ駆動機構50にそれぞれ接続
され、マイクロプロセッサ49の制御入力にはレリーズ
釦51が接続される。
【0043】なお、請求項1に記載の発明と第2の実施
例との対応関係については、撮像手段2がCCD素子4
2に対応し、シャッタ手段3がCCD素子42の電子シ
ャッタ機能に対応し、動き検出手段4がフレームメモリ
45,前フレームメモリ47,マッチング処理部48お
よびマイクロプロセッサ49に対応し、シャッタ制御手
段5が電子シャッタ駆動機構50およびマイクロプロセ
ッサ49に対応する。
【0044】請求項3に記載の発明と第2の実施例との
対応関係については、サンプル取得手段8がフレームメ
モリ45および前フレームメモリ47に対応し、マッチ
ング手段9がマッチング処理部48に対応し、パターン
動き検出手段10はマイクロプロセッサ49に対応す
る。請求項4に記載の発明と第2の実施例との対応関係
については、レベル調節手段11がマイクロプロセッサ
49および可変利得増幅器43に対応する。
【0045】請求項6に記載の発明と第2の実施例との
対応関係については、利得手段14が可変利得増幅器4
3に対応し、利得制御手段15はマイクロプロセッサ4
9に対応する。図11は、第2の実施例の動作を説明す
る流れ図である。以下、これらの図を用いて第2の実施
例の動作を説明する。
【0046】撮影レンズ41に入射した被写体光は、C
CD素子42の撮像面に結像する。この状態で、レリー
ズ釦51が半押しされると(図11S1)、フレームメ
モリ45に記録された画像情報を前フレームメモリ47
に転送する(図11S2)。次に、CCD素子42は被
写体像を光電変換し(図11S3)、光電変換された画
像情報をフレームメモリ45に記録する(図11S
4)。
【0047】ここでマッチング処理部48は、フレーム
メモリ45および前フレームメモリ47に記録された画
像情報において、パターンが一致する領域を探索する
(図11S5)。すなわち、例えば図12に示すよう
に、フレームメモリ45および前フレームメモリ47に
記録された画像情報を8×8のブロックに分割し、各ブ
ロック内の画像情報の平均レベルを算出する。この平均
レベルを前回のフレームと現在のフレームとにおいて比
較し、所定の値以上に変化した領域を抽出する(図12
に示す斜線部)。これらの変化した領域を探索範囲と
し、パターンが一致する領域を逐次探索する(図12に
示すM1とP7など)。
【0048】マイクロプロセッサ49は、このようにパ
ターンが一致した領域の間の距離を算出する。マイクロ
プロセッサ49は、算出された距離の最大値が長いほ
ど、被写体の動きが速いと判断し、電子シャッタ駆動機
構50のシャッタ速度を高速側に設定し(図11S
6)、かつ可変利得増幅器43の利得を大きな値に設定
する(図11S7)。
【0049】以上の動作を、レリーズ釦51が全押しさ
れるまで繰り返す(図11S8)。ここで、レリーズ釦
51が全押しされると(図11S8)、電子シャッタ駆
動機構50は、予め設定されたシャッタ速度でCCD素
子42に光電荷を蓄えた後、その光電荷を順次転送し、
画像情報として出力する。この画像情報は、可変利得増
幅器43に取り込まれ、予め設定された利得だけ増幅さ
れ(図11S9)、A/D変換などの信号処理を施され
た後にメモリカード46に記録される(図11S1
0)。
【0050】以上の動作により、第2の実施例における
撮像装置では、撮像域に位置する被写体の動きに応じ、
シャッタ速度が高速側に設定されるので、被写体ブレが
的確に抑制され、鮮明な画像を撮像することができる。
一方、被写体が静止している場合は、シャッタ速度が低
速側に設定されるので、画像情報のS/Nを高めること
ができる。
【0051】また、第2の実施例では、フレーム(フィ
ールド)間の画像情報を比較して被写体の移動量を検出
するので、エッジ部分のみの動きを検出する場合に比べ
て参照する情報量が多く、動き検出の精度を高めること
ができる。したがって、被写体ブレを誤りなく正確に抑
制することができる。また、マイクロプロセッサ49
は、被写体の動きに応じて可変利得増幅器43の利得を
直接調節するので、AGC回路(自動利得制御回路)の
ように時定数の長い回路を使用して利得を調節する場合
に比べ、明るさ調節を的確かつ迅速に完了することがで
きる。
【0052】なお、上述した実施例では、静止画の撮像
を行っているが、このような構成に限定されるものでは
なく、動画の撮像を行ってもよい。また、上述した実施
例では、撮像された画像情報をフィルムやメモリカード
に記録しているが、それに限定されるものではなく、モ
ニタなどに直接出力してもよい。
【0053】さらに、上述した実施例では、AE撮影
(自動露出)を行っていないが、それに限定されるもの
ではなく、本発明をAE撮影と併用してもよい。例え
ば、被写体光の測光値に基づいて適正露出値を算出す
る。一方、被写体の動きに基づいてシャッタ速度を算出
する。そして、これらの適正露出値およびシャッタ速度
から絞り値を算出し、これらの露出条件に基づく撮影を
行えばよい。
【0054】また、第1の実施例では、ビデオ信号の高
域成分を検波することにより、エッジ部分のスルーレー
トを検出しているが、それに限定されるものではなく、
エッジ部分の立上がり時間を計測することにより、スル
ーレートを検出してもよい。さらに、第1の実施例で
は、銀塩カメラとして構成した場合について述べている
が、それに限定されるものではなく、シャッタ24およ
びフィルム25を撮像素子とし、シャッタ駆動機構32
を電子シャッタ駆動機構とすることにより、電子スチル
カメラや電子ムービーカメラとして構成してもよい。
【0055】また、第2の実施例では、画像情報を複数
ブロックに分割し、各ブロックの平均値を比較して被写
体の動きを検出しているが、このようなマッチング処理
に限定されるものではなく、残差逐次検定法、相関係数
を最大にする領域を求める方法や構造マッチング法など
の公知のマッチング処理を適用してもよい。さらに、第
2の実施例では、レリーズ釦51が全押しされたタイミ
ングで1枚づつ撮影を行っているが、それに限定される
ものではなく、レリーズ釦51を省いて連続的に画像を
取り込んでもよい。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明では、撮像域内の被写体の動きに応じて撮像時間を
短縮するので、被写体の動きに起因する被写体ブレが的
確に抑制され、鮮明な画像を撮像することができる。一
方、静止体の撮影時には、撮像時間を長くできるので、
画像情報のS/Nを高めることができる。
【0057】請求項2に記載の発明では、エッジ部分の
スルーレート低下から、被写体の動きを検出するので、
動き検出を比較的少ない処理量で簡易に行うことができ
る。また、1フレーム(フィールド)の時間内に動きを
検出することができるので、複数フレームを比較して動
き検出を行う場合に比べ、迅速に動き検出を完了するこ
とができる。
【0058】特に、動きの検出量をフィードバックして
撮像時間を帰還制御する場合、動き検出に伴うムダ時間
が短くできるので、この帰還制御系の安定性を格段に向
上させ、かつ帰還制御系の応答時間を大幅に短縮するこ
とができる。請求項3に記載の発明では、フレーム(フ
ィールド)間の画像情報を比較して被写体の移動量を検
出するので、エッジ部分のみの動きを検出する場合に比
べて参照する情報量が増し、動き検出の精度を高めるこ
とができる。
【0059】したがって、被写体の動きを誤検出するこ
とが少なく、被写体ブレをより的確に抑制することがで
きる。請求項4に記載の発明では、撮像手段の出力画像
の明るさを略一定に保つので、被写体の動きに応じて撮
像時間を可変した場合に、それに伴う出力画像の明るさ
変動を補償することができる。
【0060】請求項5に記載の発明では、動き検出手段
により検出された被写体の動きに応じて絞り手段を直接
調節するので、AGC回路(自動利得制御回路)のよう
に時定数の長い回路を使用して出力画像の明るさを調節
する場合に比べ、明るさ調節を迅速に完了することがで
きる。請求項6に記載の発明では、動き検出手段により
検出された被写体の動きに応じて利得手段の利得を直接
調節するので、AGC回路(自動利得制御回路)のよう
に時定数の長い回路を使用して出力画像の明るさを調節
する場合に比べ、明るさ調節を迅速に完了することがで
きる。
【0061】このように、本発明の撮像装置を適用した
カメラなどは、被写体の動きに応じて適宜な撮像時間が
設定されるので、被写体ブレを効果的に抑制し、鮮明な
画像を撮像することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に対応する原理ブロック図である。
【図2】請求項2に対応する原理ブロック図である。
【図3】請求項3に対応する原理ブロック図である。
【図4】請求項4に対応する原理ブロック図である。
【図5】請求項5に対応する原理ブロック図である。
【図6】請求項6に対応する原理ブロック図である。
【図7】請求項1,2,4,5に対応する第1の実施例
を示す図である。
【図8】第1の実施例の動作を説明する流れ図である。
【図9】ビデオ信号の処理を説明する図である。
【図10】請求項1,3,4,6に対応する第2の実施
例を示す図である。
【図11】第2の実施例の動作を説明する流れ図であ
る。
【図12】マッチング処理の一例を示す説明図である。
【図13】撮像装置(内視鏡)の一例を示す図である。
【図14】従来例における動き検出を説明する図であ
る。
【符号の説明】
1 被写体 2 撮像手段 3 シャッタ手段 4 動き検出手段 5 シャッタ制御手段 6 エッジ検出手段 7 エッジ動き検出手段 8 サンプル取得手段 9 マッチング手段 10 パターン動き検出手段 11 レベル調節手段 12 絞り手段 13 絞り制御手段 14 利得手段 15 利得制御手段 21,41 撮影レンズ 22 絞り 23 ミラー 24 シャッタ 25 フィルム 26,42 CCD素子 27 信号処理回路 28 高域通過フィルタ 29 整流回路 30 低域通過フィルタ 31,49 マイクロプロセッサ 32 シャッタ駆動機構 33 絞り駆動機構 34,51 レリーズ釦 43 可変利得増幅器 45 フレームメモリ 46 メモリカード 47 前フレームメモリ 48 マッチング処理部 50 電子シャッタ駆動機構

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体像を撮像する撮像手段と、 前記撮像手段の撮像時間を調節するシャッタ手段と、 前記撮像手段の撮像域内における、被写体の動きを検出
    する動き検出手段と、 前記動き検出手段により検出された被写体の動きに応じ
    て、前記シャッタ手段に設定される撮像時間を短縮する
    シャッタ制御手段と、 を備えたことを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の撮像装置において、 前記動き検出手段は、 前記撮像手段の出力画像を取り込み、空間周波数におけ
    る高域部分を抽出するエッジ検出手段と、 前記エッジ検出手段により抽出された高域部分のスルー
    レートから、被写体の動きを検出するエッジ動き検出手
    段とからなることを特徴とする撮像装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の撮像装置において、 前記動き検出手段は、 所定の時間間隔を空けて、前記撮像手段の出力画像を取
    り込むサンプル取得手段と、 前記サンプル取得手段により取り込まれた出力画像の間
    で、パターンの一致する領域を求めるマッチング手段
    と、 前記マッチング手段により求められた領域間の距離に基
    づいて、被写体の動きを検出するパターン動き検出手段
    とからなることを特徴とする撮像装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    撮像装置において、 前記撮像手段による出力画像の明るさを略一定に保つレ
    ベル調節手段を備えたことを特徴とする撮像装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の撮像装置において、 前記レベル調節手段は、 前記撮像手段に撮像される被写体像の光量を制限する絞
    り手段と、 前記動き検出手段により検出された被写体の動きに応じ
    て、前記絞り手段に設定される光量の制限量を低減する
    絞り制御手段とからなることを特徴とする撮像装置。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載の撮像装置において、 前記レベル調節手段は、 前記撮像手段の出力信号の利得を調節する利得手段と、 前記動き検出手段により検出された動きに応じて、前記
    利得手段の利得を増加させる利得制御手段とからなるこ
    とを特徴とする撮像装置。
JP7135105A 1995-06-01 1995-06-01 撮像装置 Pending JPH08327917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7135105A JPH08327917A (ja) 1995-06-01 1995-06-01 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7135105A JPH08327917A (ja) 1995-06-01 1995-06-01 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08327917A true JPH08327917A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15143961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7135105A Pending JPH08327917A (ja) 1995-06-01 1995-06-01 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08327917A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7030911B1 (en) 1999-09-28 2006-04-18 Minolta Co., Ltd. Digital camera and exposure control method of digital camera
WO2007097287A1 (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 撮像装置及びレンズ鏡筒
JP2007306436A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Sharp Corp 撮像装置
WO2008010559A1 (fr) * 2006-07-20 2008-01-24 Panasonic Corporation Appareil d'imagerie
US7546026B2 (en) 2005-10-25 2009-06-09 Zoran Corporation Camera exposure optimization techniques that take camera and scene motion into account
JP2010169950A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Nikon Corp カメラ
JP2012503448A (ja) * 2008-09-22 2012-02-02 フリーダム サイエンティフィック インコーポレイテッド 対象物を撮像するためのシステムおよび方法
US8190016B2 (en) 2006-10-25 2012-05-29 CSR Technology, Inc. Control of artificial lighting of a scene to reduce effects of motion in the scene on an image being acquired
US8228391B2 (en) 2007-02-22 2012-07-24 Panasonic Corporation Image pickup apparatus and lens barrel
US8237803B2 (en) 2007-07-09 2012-08-07 Panasonic Coporation Digital single-lens reflex camera including control section that performs camera shake correction and motion detecting section that detects speed of subject
US8482620B2 (en) 2008-03-11 2013-07-09 Csr Technology Inc. Image enhancement based on multiple frames and motion estimation
JP2014155040A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Casio Comput Co Ltd 画像取得方法、装置、およびプログラム
US9215366B2 (en) 2010-08-06 2015-12-15 Olympus Corporation Endoscope system, control method, and imaging device
CN110493530A (zh) * 2018-05-14 2019-11-22 浙江宇视科技有限公司 监控相机自动曝光控制方法及装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7030911B1 (en) 1999-09-28 2006-04-18 Minolta Co., Ltd. Digital camera and exposure control method of digital camera
US8189057B2 (en) 2005-10-25 2012-05-29 Csr Technology Inc. Camera exposure optimization techniques that take camera and scene motion into account
US7546026B2 (en) 2005-10-25 2009-06-09 Zoran Corporation Camera exposure optimization techniques that take camera and scene motion into account
WO2007097287A1 (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 撮像装置及びレンズ鏡筒
US8736691B2 (en) 2006-02-20 2014-05-27 Panasonic Corporation Image pickup apparatus to control an exposure time based on motion of a detected optical image
JPWO2007097287A1 (ja) * 2006-02-20 2009-07-16 パナソニック株式会社 撮像装置及びレンズ鏡筒
JP2007306436A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Sharp Corp 撮像装置
JPWO2008010559A1 (ja) * 2006-07-20 2009-12-17 パナソニック株式会社 撮像装置
WO2008010559A1 (fr) * 2006-07-20 2008-01-24 Panasonic Corporation Appareil d'imagerie
US8289404B2 (en) 2006-07-20 2012-10-16 Panasonic Corporation Imaging capture device with blur compensation
US8190016B2 (en) 2006-10-25 2012-05-29 CSR Technology, Inc. Control of artificial lighting of a scene to reduce effects of motion in the scene on an image being acquired
US8452169B2 (en) 2006-10-25 2013-05-28 Csr Technology Inc. Control of artificial lighting of a scene to reduce effects of motion in the scence on an image being acquired
US8411155B2 (en) 2007-02-22 2013-04-02 Panasonic Corporation Image pickup apparatus and lens barrel
US8228391B2 (en) 2007-02-22 2012-07-24 Panasonic Corporation Image pickup apparatus and lens barrel
US8928761B2 (en) 2007-07-09 2015-01-06 Panasonic Corporation Digital camera
US8237803B2 (en) 2007-07-09 2012-08-07 Panasonic Coporation Digital single-lens reflex camera including control section that performs camera shake correction and motion detecting section that detects speed of subject
US8482620B2 (en) 2008-03-11 2013-07-09 Csr Technology Inc. Image enhancement based on multiple frames and motion estimation
US8711234B2 (en) 2008-03-11 2014-04-29 Csr Technology Inc. Image enhancement based on multiple frames and motion estimation
JP2012503448A (ja) * 2008-09-22 2012-02-02 フリーダム サイエンティフィック インコーポレイテッド 対象物を撮像するためのシステムおよび方法
US9143695B2 (en) 2008-09-22 2015-09-22 Freedom Scientific, Inc. Systems and methods for imaging objects
JP2010169950A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Nikon Corp カメラ
US9215366B2 (en) 2010-08-06 2015-12-15 Olympus Corporation Endoscope system, control method, and imaging device
JP2014155040A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Casio Comput Co Ltd 画像取得方法、装置、およびプログラム
CN110493530A (zh) * 2018-05-14 2019-11-22 浙江宇视科技有限公司 监控相机自动曝光控制方法及装置
CN110493530B (zh) * 2018-05-14 2021-09-28 浙江宇视科技有限公司 监控相机自动曝光控制方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4149528B2 (ja) 自動焦点検出装置
US9826140B2 (en) Image capturing apparatus and control method thereof
US9596400B2 (en) Image pickup apparatus that periodically changes exposure condition, a method of controlling image pickup apparatus, and storage medium
US20110080494A1 (en) Imaging apparatus detecting foreign object adhering to lens
USRE45900E1 (en) Imaging apparatus and control method
JPH08327917A (ja) 撮像装置
US5442397A (en) Image sensing apparatus
JP2003307669A (ja) カメラ
JP3709294B2 (ja) 自動焦点検出装置
JP2004163860A (ja) 自動焦点調節方法および装置
US11190704B2 (en) Imaging apparatus and control method for performing live view display of a tracked object
JP2011217334A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP3994721B2 (ja) 画像撮像装置及び方法
JP3384818B2 (ja) カメラおよびその予備測光方法ならびに予備測光装置および方法
JP2022171438A (ja) 露光制御装置、撮像装置、制御方法及びプログラム
JP4871664B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
KR100702958B1 (ko) 카메라 및 노출 제어 방법
JP2002330335A (ja) 静止画像撮像装置
JP2603212B2 (ja) カメラにおける自動追尾装置
JP3943613B2 (ja) 撮像装置及びレンズユニット
JP2020072392A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム
JP2010286577A (ja) 電子カメラ
JP3083825B2 (ja) 合焦調節装置
JP2971477B2 (ja) 露出制御方式
JP2004191892A (ja) 撮像装置