JP2002330335A - 静止画像撮像装置 - Google Patents

静止画像撮像装置

Info

Publication number
JP2002330335A
JP2002330335A JP2001132961A JP2001132961A JP2002330335A JP 2002330335 A JP2002330335 A JP 2002330335A JP 2001132961 A JP2001132961 A JP 2001132961A JP 2001132961 A JP2001132961 A JP 2001132961A JP 2002330335 A JP2002330335 A JP 2002330335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter speed
image
still image
image pickup
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001132961A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Shirakawa
隆志 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001132961A priority Critical patent/JP2002330335A/ja
Publication of JP2002330335A publication Critical patent/JP2002330335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連続する静止画像のぶれ量を検出する手段を
有する静止画像撮像装置において、高価な画像メモリを
使用することなく、静止画像の画質を損なわずにぶれの
少ない静止画像を得ることができる静止画像撮像装置を
提供することを目的とする。 【解決手段】 静止画像を撮像する際に連続する静止画
像のぶれ量を検出する動き検出部6と、動き検出部6に
より検出されたぶれ量に応じて撮像部3の撮像素子の望
ましいシャッタースピードを算出するシャッタースピー
ド算出手段7と、シャッタースピード算出部7の算出結
果に基づいて撮像部3の撮像素子のシャッタースピード
を制御するシャッタースピード制御手段8とを備えるよ
うにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シャッタースピー
ド制御可能なCCD等の撮像素子を用いた静止画像撮像
装置に関するもので、特に画像のぶれ量や絞り量等の撮
影条件に基づいてシャッタースピードを制御することに
よってぶれの少ない静止画像を得ることのできる静止画
像撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光学レンズを通して入光する撮像映像を
撮像素子上に合焦し、電気信号に変換して撮像映像信号
として出力する従来の静止画像撮像装置として、静止画
像を記録する際、所定期間もしくは所定回数にわたる静
止画像の取り込みの実行により得られた静止画像データ
のうち、ぶれ量が最も小さな静止画データを選択して出
力する静止画像撮像装置が提案されている。以下、この
ような従来の静止画像撮像装置について図5を参照しな
がら説明する。
【0003】図5において、従来の静止画像撮像装置5
00は、光学レンズ1と、光学レンズ1から入光する被
写体光を光学的にCCD等の撮像素子上に結像させる撮
像部3と、撮像部3から出力された撮像映像信号を処理
する信号処理部4と、信号処理部4で処理された静止画
像を記憶する画像メモリ9と、画像メモリ9に記録され
る画像の動きベクトルを検出する動き検出部6と、画像
メモリ9に記録された静止画像のうちぶれの最も少ない
画像を選択して画像を出力する画像選択部10とを有す
る。
【0004】以上のように構成された静止画像撮像装置
500の動作について説明する。図5に示す静止画像撮
像装置500は、静止画像を記録する際、光学レンズ1
から入光する被写体光を光学的に撮像部3の撮像素子上
に結像させた信号を信号処理部4で処理し、所定期間も
しくは所定回数にわたって静止画像を画像メモリ9に記
録し、それと同時に動き検出部6によって画像メモリ9
に記録された全ての静止画像の動きベクトルを検出す
る。そして画像選択部10が画像メモリ9に記録された
静止画像の内、動き検出部6によって検出された動きベ
クトルが最も小さい静止画像を選択し、その静止画像を
出力する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
ように構成される従来の静止画像撮像装置では、ぶれの
少ない静止画像を得るために高価な画像メモリが必要と
なることと、ぶれの少ない静止画像を選択するために動
きベクトル検出部が必要となるという問題があった。
【0006】よって本発明は、高価な画像メモリや動き
ベクトル検出部を備えることなく、静止画像の画質を損
なわずにぶれの少ない静止画像を得ることができる静止
画像撮像装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の請求項1に係る静止画像撮像装置は、光学
レンズを通して入光する撮像映像を撮像素子上に合焦
し、電気信号に変換して撮像映像信号として出力する静
止画像撮像装置において、静止画像を撮像する際に連続
する静止画像のぶれ量を検出するぶれ量検出手段と、前
記ぶれ量検出手段により検出されたぶれ量に応じて前記
撮像素子の望ましいシャッタースピードを算出するシャ
ッタースピード算出手段と、前記シャッタースピード算
出手段の算出結果に基づいて前記撮像素子のシャッター
スピードを制御するシャッタースピード制御手段と、を
備えることを特徴とする。
【0008】また、本発明の請求項2に係る静止画像撮
像装置は、請求項1に記載の静止画像撮像装置におい
て、前記シャッタースピード算出手段は、前記撮像素子
の望ましいシャッタースピードを算出する際に、撮像さ
れた静止画像が十分な明るさおよびS/N比が得られる
よう、静止画像を撮像する際の絞り情報及びAGC情報
を考慮して、シャッタースピードを算出することを特徴
とする。
【0009】また、本発明の請求項3に係る静止画像撮
像装置は、光学レンズを通して入光する撮像映像を撮像
素子上に合焦し、電気信号に変換して撮像映像信号とし
て出力する静止画像撮像装置において、静止画像を撮像
する際の前記光学レンズにおける光学倍率を取得すると
ともに、取得した光学倍率に応じて前記撮像素子の望ま
しいシャッタースピードを算出するシャッタースピード
算出手段と、前記シャッタースピード算出手段の算出結
果に基づいて前記撮像素子のシャッタースピードを制御
するシャッタースピード制御手段と、を備えることを特
徴とする。
【0010】また、本発明の請求項4に係る静止画像撮
像装置は、請求項3に記載の静止画像撮像装置におい
て、前記シャッタースピード算出手段は、前記撮像素子
の望ましいシャッタースピードを算出する際に、撮像さ
れた静止画像が十分な明るさおよびS/N比が得られる
よう、静止画像を撮像する際の絞り情報及びAGC情報
を考慮して、シャッタースピードを算出することを特徴
とする。
【0011】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)以下、実施の形
態1について図1、図2を用いて説明する。図1は本発
明の実施の形態1に係る静止画像撮像装置100の構成
を示すブロック図である。静止画像撮像装置100は、
光学レンズ1と、絞り2と、光学レンズ1から入光する
被写体光を光学的にCCD等の撮影素子上に結像させる
撮像部3と、撮像部3から出力される撮像映像信号を映
像信号として処理するとともに、撮像映像信号に対して
AGC(自動利得制御)を行う信号処理部4と、光学レ
ンズ1からの入光量を一定に調整する絞り値を求め、絞
り2に対する制御を行う絞り値算出部5と、信号処理部
4から出力される映像信号間の動きベクトルを検出する
動き検出部6と、動き検出部6から出力される動きベク
トルと信号処理部4から出力される絞り値及びAGC値
とから撮像素子の望ましいシャッタースピードを算出す
るシャッタースピード算出部7と、シャッタースピード
算出部7で算出されたシャッタースピードで撮像部3を
駆動するシャッタースピード制御部8とを有する。
【0012】以上のように構成された静止画像撮像装置
100について図1を用いて動作を説明する。図1にお
いて、撮像部3は、光学レンズ1を通して入光する撮像
映像を撮像素子上に合焦し、電気信号に変換して撮像映
像信号として出力する。信号処理部4は、撮像映像信号
を映像信号として処理し、出力が一定のレベルになるよ
うにAGC値を求めてAGCを行う。絞り値算出部5
は、撮像部3で電気信号に変換される撮像映像信号が一
定のレベルになるように光学レンズ1から入光する撮像
映像を絞り2で調整するための絞り値を算出する。動き
検出部6は信号処理部4から出力される連続した映像信
号から2枚の映像信号間の動きベクトルを検出する。シ
ャッタースピード算出部7は、動き検出部6から出力さ
れる動きベクトル量が大きい場合、シャッタースピード
制御部8により制御される撮像素子のシャッタースピー
ドが高速になるようなシャッタースピード値を算出し、
シャッタースピード制御部8に出力する。このように、
静止画像を撮像する際に、映像信号間の動きベクトル量
が大きくなった場合、撮像素子のシャッタースピードを
高速にし、撮像部3における電荷蓄積時間を短くしてぶ
れの少ない静止画像を得るようにする。
【0013】しかしながら、静止画像撮像装置100
は、動きベクトルの情報のみでシャッタースピードを決
定すると撮像部3における電荷蓄積時間が不足し、映像
信号レベルの低下やそれに伴うAGC値の増加によりS
/N比(信号対雑音比)が低下した静止画像を出力する
ことになる。これを防ぐため、シャッタースピード算出
部7は動きベクトルの情報に加えて、信号処理部4から
のAGC値と、絞り値算出部5からの絞り値とを用いて
望ましいシャッタースピードを算出する。以下、図2を
用いてこのシャッタースピードの算出方法を説明する。
【0014】画像のぶれ量がない時、すなわち動き検出
部6において検出される動きベクトル量が0の状態では
シャッタースピード算出部7が出力するシャッタースピ
ード値は(2−a)の状態にある。この状態からぶれが
発生するとシャッタースピード算出部7は、出力するシ
ャッタースピードの値を、動きベクトル量の増加に伴
い、シャッタースピードが高速になるように変化させ
る。しかしシャッタースピードが高速になると露光時間
が短くなることから撮像部3へ入光する光量が低下し、
撮像部3から信号処理部4へ出力される撮像映像信号の
信号レベルが下がる。よって、絞り値算出部5は出力す
る絞り値を制御して絞り2を開き、撮像部3へ入光する
光量を増加させることで撮像部3から出力される撮像映
像信号の信号レベルの低下を補正する。この補正はいず
れ絞り2が開放状態となることにより停止し、以後、撮
像部3から出力される撮像映像信号の信号レベルはシャ
ッタースピードの高速化とともに低下していく。そして
この状態からは信号処理部4でAGCを行うことにより
撮像映像信号の信号レベルの補正が行われる。しかしな
がら、AGCにより撮像映像信号の信号レベルを一定に
するためには、シャッタースピードの高速化に伴いAG
C値を上げる必要があり、AGC値を上げるとそれに伴
い、ノイズ成分が増え、S/N比が悪くなる。よって、
シャッタースピード算出部7は、信号処理部4がAGC
を行う前に、撮像素子のシャッタースピードの高速化が
停止するようなシャッタースピード値を算出し、シャッ
タースピード制御部8に出力する。このような動作によ
り、シャッタースピードは、図2に示すように動きベク
トル量が増加しても(2−b)、(2−c)、(2−
d)、(2−e)で示されたポイントで一定値となる。
なお、一定値となるポイントの違いは、(2−a)での
絞り値の状態によって変化する。例えば、(2−a)で
絞り2が開いている状態では(2−b)のようにシャッ
タースピードが一定値となるポイントが低く、(2−
a)で絞りが閉じている状態では(2−e)のようにシ
ャッタースピードが一定値となるポイントが高い。
【0015】以上のように、本実施の形態1に係る静止
画像撮像装置によれば、静止画像を撮影する際、動き検
出部6が連続する静止画像から動きベクトルを検出し、
その動きベクトルに応じてシャッタースピード算出部7
が撮影部3の撮像素子の望ましいシャッタースピードを
算出し、シャッタースピード制御部8がシャッタースピ
ード算出部7で算出されたシャッタースピードで撮像部
3を駆動するようにしたことから、画像メモリを使用す
ることなく、ぶれの少ない静止画像を得ることができ
る。さらに、静止画像を撮影する際に、絞り値算出部5
で絞り値を、信号処理部4でAGC値を求め、シャッタ
ースピード算出部7が、動きベクトル、絞り値、及びA
GC値から望ましいシャッタースピードを算出するよう
にしたことから、画像の明るさやS/N比が良好な静止
画像を得ることができる。
【0016】(実施の形態2)以下、実施の形態2につ
いて図3、図4を用いて説明する。図3は、本発明の実
施の形態2に係る静止画像撮像装置300の構成を示す
ブロック図である。なお、前述した図1に示す静止画像
撮像装置100と同じ構成要素については同じ符号を用
い、説明を省略する。静止画像撮像装置300が静止画
像撮像装置100と異なる点は、動き検出部6を備えて
いない点と、シャッタースピード算出部7が光学レンズ
1における光学倍率からシャッタースピードを求める点
である。
【0017】以上のように構成された静止画像撮像装置
300の動作について図3を用いて説明する。図3にお
いて、撮像部3は、光学レンズ1を通して入光する撮像
映像を撮像素子上に合焦し、電気信号に変換して撮像映
像信号として出力する。信号処理部4は、撮像映像信号
を映像信号として処理し、出力が一定のレベルになるよ
うにAGC値を求めてAGCを行う。絞り値算出部5は
撮像部3で電気信号に変換される撮像映像信号が一定の
レベルになるように光学レンズ1から入光する撮像映像
を絞り2で調整するための絞り値を算出する。シャッタ
ースピード算出部7は、光学レンズ1における光学倍率
が大きい場合、シャッタースピード制御部8により制御
される撮像素子のシャッタースピードが高速になるよう
なシャッタースピード値を算出し、シャッタースピード
制御部8に出力する。このように、静止画像を撮像する
際に、光学レンズ1における光学倍率が大きくなった場
合、撮像素子のシャッタースピードを高速にし、撮像部
3における電荷蓄積時間を短くすることで、ぶれが大き
くなる高倍率時にぶれの少ない静止画像を得るようにす
る。
【0018】しかしながら、静止画像撮像装置300
は、光学倍率のみでシャッタースピードを決定すると撮
像部3における電荷蓄積時間が不足し、映像信号レベル
の低下やそれに伴うAGC値の増加によりS/N比が低
下した静止画像を出力することになる。これを防ぐた
め、シャッタースピード算出部7は光学倍率の情報に加
えて、信号処理部4からのAGC値と、絞り値算出部5
からの絞り値とを用いて望ましいシャッタースピードを
算出する。以下、図4を用いてこのシャッタースピード
の算出方法を説明する。
【0019】光学倍率が最も小さい状態ではシャッター
スピード算出部7が出力するシャッタースピード値は
(4−a)の状態にある。この状態から光学倍率が増大
するとシャッタースピード算出部7は、出力するシャッ
タースピードの値を、光学倍率の増大に伴い、シャッタ
ースピードが高速になるように変化させる。しかしシャ
ッタースピードが高速になると露光時間が短くなること
から撮像部3へ入光する光量が低下し、撮像部3から信
号処理部4へ出力される撮像映像信号の信号レベルが低
下する。よって、絞り値算出部5は出力する絞り値を制
御して絞り2を開き、撮像部3へ入光する光量を増加さ
せることで撮像部3から出力される撮像映像信号の信号
レベルの低下を補正する。この補正はいずれ絞り2が開
放状態となることにより停止し、以後、撮像部3から出
力される撮像映像信号の信号レベルはシャッタースピー
ドの高速化とともに低下していく。そしてこの状態から
は信号処理部4でAGCを行うことにより撮像映像信号
の信号レベルの補正が行われる。しかしながら、AGC
により撮像映像信号の信号レベルを一定にするために
は、シャッタースピードの高速化に伴いAGC値を上げ
る必要があり、AGC値を上げるとそれに伴い、ノイズ
成分が増え、S/N比が悪くなる。よって、シャッター
スピード算出部7は、信号処理部4がAGCを行う前
に、撮像素子のシャッタースピードの高速化が停止する
ようなシャッタースピード値を算出し、シャッタースピ
ード制御部8に出力する。このような動作により、シャ
ッタースピードは、図4に示すように光学倍率が増加し
ても(4−b)、(4−c)、(4−d)、(4−e)
で示されたポイントで一定値となる。なお、一定値とな
るポイントの違いは、(4−a)での絞り値の状態によ
って変化する。例えば、(4−a)で絞りが開いている
状態では(4−b)のようにシャッタースピードが一定
値となるポイントが低く、(4−a)で絞りが閉じてい
る状態では(4−e)のようにシャッタースピードが一
定値となるポイントが高い。
【0020】以上のように本実施の形態2に係る静止画
像撮像装置によれば、静止画像を撮像する際、シャッタ
ースピード算出部7が、光学レンズ1における光学倍率
を取得するとともに、取得した光学倍率に応じて撮影部
3の撮像素子の望ましいシャッタースピードを算出し、
シャッタースピード制御部8がシャッタースピード算出
部7で算出されたシャッタースピードで撮像部3を駆動
するようにしたことから、画像メモリ及び静止画像の動
きベクトルを検出する動き検出部6を備えることなく、
ぶれの少ない静止画像を得ることができる。さらに、静
止画像を撮影する際に、絞り値算出部5で絞り値を、信
号処理部4でAGC値を求め、シャッタースピード算出
部7が、光学倍率、絞り値、及びAGC値から望ましい
シャッタースピードを算出するようにしたことから、画
像の明るさやS/Nが良好な静止画像を得ることができ
る。
【0021】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
よれば、光学レンズを通して入光する撮像映像を撮像素
子上に合焦し、電気信号に変換して撮像映像信号として
出力する静止画像撮像装置において、静止画像を撮像す
る際に連続する静止画像のぶれ量を検出するぶれ量検出
手段と、前記ぶれ量検出手段により検出されたぶれ量に
応じて前記撮像素子の望ましいシャッタースピードを算
出するシャッタースピード算出手段と前記シャッタース
ピード算出手段の算出結果に基づいて前記撮像素子のシ
ャッタースピードを制御するシャッタースピード制御手
段とを備えたことから、画像メモリを備えることなくぶ
れの少ない静止画像を得ることできる。
【0022】また、請求項2に記載の発明によれば、請
求項1に記載の静止画像撮像装置において、前記シャッ
タースピード算出手段が、前記撮像素子の望ましいシャ
ッタースピードを算出する際に、撮像された静止画像が
十分な明るさやS/N比が得られるよう、静止画像を撮
像する際の絞り情報及びAGC情報を考慮して、シャッ
タースピードを算出するようにしたことから、画質を損
なわずにぶれの少ない静止画像を、画像メモリを備える
ことなく得ることができる。
【0023】また、請求項3に記載の発明によれば、光
学レンズを通して入光する撮像映像を撮像素子上に合焦
し、電気信号に変換して撮像映像信号として出力する静
止画像撮像装置において、静止画像を撮像する際の前記
光学レンズにおける光学倍率を取得するとともに、取得
した光学倍率に応じて前記撮像素子の望ましいシャッタ
ースピードを算出するシャッタースピード算出手段と、
前記シャッタースピード算出手段の算出結果に基づいて
前記撮像素子のシャッタースピードを制御するシャッタ
ースピード制御手段とを備えたことにより、ぶれが大き
くなる光学倍率が高い時に、ぶれの少ない静止画像を動
きベクトル検出部及び画像メモリを備えることなく得る
ことができる。
【0024】また、請求項4に記載の発明によれば、請
求項3に記載の静止画像撮像装置において、前記シャッ
タースピード算出手段が、前記撮像素子の望ましいシャ
ッタースピードを算出する際に、撮像された静止画像が
十分な明るさおよびS/N比が得られるよう、静止画像
を撮像する際の絞り情報及びAGC情報を考慮して、シ
ャッタースピードを算出するようにしたことから、画質
を損なわずにぶれの少ない静止画像を、動きベクトル検
出部及び画像メモリを備えることなく得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る静止画像撮像装置
の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態1に係る静止画像撮像装置
のシャッタースピードを算出する方法を説明するための
図である。
【図3】本発明の実施の形態2に係る静止画像撮像装置
の構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態2に係る静止画像撮像装置
のシャッタースピードを算出する方法を説明するための
図である。
【図5】従来の静止画像撮像装置の構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1 光学レンズ 2 絞り 3 撮像部 4 信号処理部 5 絞り値算出部 6 動き検出部 7 シャッタースピード算出部 8 シャッタースピード制御部 9 画像メモリ 10 画像選択部 100,300,500 静止画像撮像装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // H04N 101:00 H04N 101:00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学レンズを通して入光する撮像映像を
    撮像素子上に合焦し、電気信号に変換して撮像映像信号
    として出力する静止画像撮像装置において、 静止画像を撮像する際に連続する静止画像のぶれ量を検
    出するぶれ量検出手段と、 前記ぶれ量検出手段により検出されたぶれ量に応じて前
    記撮像素子の望ましいシャッタースピードを算出するシ
    ャッタースピード算出手段と、 前記シャッタースピード算出手段の算出結果に基づいて
    前記撮像素子のシャッタースピードを制御するシャッタ
    ースピード制御手段と、を備えることを特徴とする静止
    画像撮像装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の静止画像撮像装置にお
    いて、 前記シャッタースピード算出手段は、 前記撮像素子の望ましいシャッタースピードを算出する
    際に、撮像された静止画像が十分な明るさおよびS/N
    比が得られるよう、静止画像を撮像する際の絞り情報及
    びAGC情報を考慮して、シャッタースピードを算出す
    ることを特徴とする静止画像撮像装置。
  3. 【請求項3】 光学レンズを通して入光する撮像映像を
    撮像素子上に合焦し、電気信号に変換して撮像映像信号
    として出力する静止画像撮像装置において、 静止画像を撮像する際の前記光学レンズにおける光学倍
    率を取得するとともに、取得した光学倍率に応じて前記
    撮像素子の望ましいシャッタースピードを算出するシャ
    ッタースピード算出手段と、 前記シャッタースピード算出手段の算出結果に基づいて
    前記撮像素子のシャッタースピードを制御するシャッタ
    ースピード制御手段と、を備えることを特徴とする静止
    画像撮像装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の静止画像撮像装置にお
    いて、 前記シャッタースピード算出手段は、 前記撮像素子の望ましいシャッタースピードを算出する
    際に、撮像された静止画像が十分な明るさおよびS/N
    比が得られるよう、静止画像を撮像する際の絞り情報及
    びAGC情報を考慮して、シャッタースピードを算出す
    ることを特徴とする静止画像撮像装置。
JP2001132961A 2001-04-27 2001-04-27 静止画像撮像装置 Pending JP2002330335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132961A JP2002330335A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 静止画像撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132961A JP2002330335A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 静止画像撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002330335A true JP2002330335A (ja) 2002-11-15

Family

ID=18980901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001132961A Pending JP2002330335A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 静止画像撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002330335A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007206583A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム
JP2007306436A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Sharp Corp 撮像装置
CN101281290A (zh) * 2007-04-04 2008-10-08 株式会社尼康 数码相机
WO2009147939A1 (ja) * 2008-06-06 2009-12-10 シャープ株式会社 画像撮像装置
US7764310B2 (en) 2004-09-22 2010-07-27 Nikon Corporation Image processing apparatus, program and method for performing preprocessing for movie reproduction of still images
US8253847B2 (en) 2007-04-04 2012-08-28 Nikon Corporation Digital camera having an automatic focus
US8711239B2 (en) 2007-07-31 2014-04-29 Nikon Corporation Program recording medium, image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7764310B2 (en) 2004-09-22 2010-07-27 Nikon Corporation Image processing apparatus, program and method for performing preprocessing for movie reproduction of still images
US8111297B2 (en) 2004-09-22 2012-02-07 Nikon Corporation Image processing apparatus, program, and method for performing preprocessing for movie reproduction of still images
US8289411B2 (en) 2004-09-22 2012-10-16 Nikon Corporation Image processing apparatus, program, and method for performing preprocessing for movie reproduction of still images
JP2007206583A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム
US8290356B2 (en) 2006-02-06 2012-10-16 Casio Computer Co., Ltd. Imaging device with image blurring reduction function
JP2007306436A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Sharp Corp 撮像装置
CN101281290A (zh) * 2007-04-04 2008-10-08 株式会社尼康 数码相机
JP2008276214A (ja) * 2007-04-04 2008-11-13 Nikon Corp デジタルカメラ
US8253847B2 (en) 2007-04-04 2012-08-28 Nikon Corporation Digital camera having an automatic focus
US8711239B2 (en) 2007-07-31 2014-04-29 Nikon Corporation Program recording medium, image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method
WO2009147939A1 (ja) * 2008-06-06 2009-12-10 シャープ株式会社 画像撮像装置
US8441539B2 (en) 2008-06-06 2013-05-14 Sharp Kabushiki Kaisha Imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7586518B2 (en) Imaging technique performing focusing on plurality of images
TWI360349B (en) Digital imaging apparatus with camera shake compen
JP5065060B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
EP2168005B1 (en) Focus control apparatus, image sensing apparatus, and control method therefor
JP5623256B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
US9906708B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and non-transitory storage medium storing imaging program for controlling an auto-focus scan drive
JP2008288975A (ja) 撮像装置、撮像方法および撮像プログラム
US7046279B2 (en) Image taking apparatus
US20150358552A1 (en) Image combining apparatus, image combining system, and image combining method
JP2018146663A (ja) 像ブレ補正装置およびその制御方法、撮像装置、レンズ装置
JP6932531B2 (ja) 像ブレ補正装置、撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2010147661A (ja) 電子カメラ
US11190704B2 (en) Imaging apparatus and control method for performing live view display of a tracked object
JP4898151B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2011217334A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2002330335A (ja) 静止画像撮像装置
JP2016063307A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法
JP2021196643A (ja) 推論装置、撮像装置、学習装置、推論方法、学習方法、及びプログラム
JP3564050B2 (ja) カメラ、焦点調節装置、焦点調節方法、焦点調節プログラムを供給する媒体
US11330179B2 (en) Imaging device and control method thereof
JP5179859B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP4871664B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP4969349B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP5219474B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2007306436A (ja) 撮像装置