JPH08327074A - システムキッチン - Google Patents

システムキッチン

Info

Publication number
JPH08327074A
JPH08327074A JP13007895A JP13007895A JPH08327074A JP H08327074 A JPH08327074 A JP H08327074A JP 13007895 A JP13007895 A JP 13007895A JP 13007895 A JP13007895 A JP 13007895A JP H08327074 A JPH08327074 A JP H08327074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
top surface
heating zone
zone
system kitchen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13007895A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Fujishita
和男 藤下
Yasunori Kaneko
康典 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13007895A priority Critical patent/JPH08327074A/ja
Publication of JPH08327074A publication Critical patent/JPH08327074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はシステムキッチンに備えたワークト
ップの開口部にビルトインする加熱調理器において、加
熱トップ面とワークトップの一体感、フラット感、キッ
チンメーカがコーディネートできる商売スタイルの実現
することなどを目的としたものである。 【構成】 異材料の非加熱ゾーンの材料26と加熱ゾー
ンの材料28を接合一体化した加熱トップ面23とし、
前記加熱トップ面23をシステムキッチン17に備えた
ワークトップ18の開口部20に上乗せビルトインする
とともに、前記非加熱ゾーン25と前記ワークトップ1
8の両材料を同一にした加熱調理器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシステムキッチンに設け
たワークトップの開口部にビルトインする加熱調理器に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の加熱調理器1としては図3
0および図31に示すものがある。
【0003】すなわち、加熱トップ面2は加熱ゾーン3
と非加熱ゾーン4の領域全体に赤外線を透過する結晶化
ガラス5にて形成し周囲に外枠6を設けるとともに、本
体ケース7の内部に加熱部8を複数個備えスプリングバ
ネ9にて支えている。
【0004】そして、前記加熱トップ面2と前記加熱部
8とは外枠6と本体ケース7をねじ10にて固定するこ
とにより結合したものである。
【0005】前記加熱部8は前記加熱トップ面2の加熱
ゾーン3の直下に設けたもので、コンロケース11内部
に赤外線を放射するランプヒータ12を複数本並行に配
設するとともに、上方を加熱トップ面2の結晶化ガラス
5に当接している。
【0006】さらに、正面パネル13には操作部14と
して運転入切SW15と加熱部入切SW16を備えてい
る。
【0007】一方、システムキッチン17はワークトッ
プ18と収納庫19などにて構成したもので、前記ワー
クトップ18に開口部20を設けている。そして、前記
加熱部8と結合した前記加熱トップ面2を前記ワークト
ップ18の開口部20にパッキン21を介して上乗せビ
ルトインしている。さらに、前記正面パネル13に取り
付けた操作部14は前記システムキッチン18の正面よ
りビルトイン固定し、前記加熱部8と結線したものであ
る。この例として、加熱調理器としては実開昭62−2
5496号公報があり、システムキッチンに加熱調理器
をビルトインするものに実開昭62−100695号公
報がある。
【0008】また、動作としては加熱調理器1の運転入
切SW15と加熱器入切SW16をONし通電を開始す
ると加熱器8内部の複数本のランプヒータ12が発熱し
直上部に位置した加熱トップ面2の結晶化ガラス5を透
過し鍋などの被加熱物(図示せず)を輻射と伝導により
加熱するものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図30
から図31で示したシステムキッチン17に備えたワー
クトップ18にビルトインする上記従来の加熱調理器1
は、加熱トップ面2の材料とワークトップ18の材料が
異なっていた。
【0010】これは、加熱調理器1を作っているメーカ
が完成品をシステムキッチンを作っているメーカにOE
Mするプロダクトアウト型の商売のスタイルによるもの
である。
【0011】さらに、加熱調理器1の加熱トップ面2は
加熱ゾーン3と非加熱ゾーン4とを同材料のワンピース
にて構成した結晶化ガラス5であった。
【0012】従って、次のような問題があった。(イ)ワ
ークトップ18の素材の一体感、美観に欠ける。(ロ)加
熱ゾーン3と非加熱ゾーン4の領域全体を結晶化ガラス
5とした加熱トップ面2を有する加熱調理器1は、結晶
化ガラス5が大変高価であり高額商品である。(ハ)ワー
クトップ18と加熱トップ面2に段差があり、鍋など調
理容器の移動時に当たる恐れがある。(ニ)キッチンメー
カとしてはシステムキッチンの独自性が発揮できるもの
の、加熱調理器1の加熱トップ面2はどこの調理器メー
カの商品も結晶化ガラス5タイプと同一であり、差別化
がし難いものであった。つまり、キッチンメーカは加熱
トップ面2を含めたコーディネートができず独自性が発
揮できないなどの課題があった。
【0013】本発明は上記課題を解決するもので、図1
から図3において、異材料の加熱ゾーンと非加熱ゾーン
の材料を接合一体化した加熱トップ面をシステムキッチ
ンのワークトップに上乗せビルトインし、前記非加熱ゾ
ーンと前記ワークトップの両材料を同一にすることによ
り、前記ワークトップの素材の一体感と美観が大変良く
なるようにすることを第1目的としたものである。
【0014】また、図4から図6において、非加熱ゾー
ンと加熱ゾーンの材料を高温域にて銅箔とハンダにて接
合一体化することにより、高価な加熱ゾーンの面積を少
なくすることができた。これにより、安価な加熱トップ
面が実現でき、非加熱ゾーンとワークトップの両材料の
同一化を実用的価格にて提供することを第2目的とした
ものである。
【0015】また、図7から図9において、加熱部のサ
イズより大きくした加熱ゾーンと異材料の非加熱ゾーン
材料を接着剤にて接合一体化することにより、加熱ゾー
ンの面積が多少大きくなるが、接合工法が簡単となる。
これにより、安価な加熱トップ面が実現でき、非加熱ゾ
ーンとワークトップの両材料の同一化を実用的価格にて
提供することを第3目的としたものである。
【0016】また、図10から図12において、着脱手
段部を備えた加熱トップ面の非加熱ゾーンとワークトッ
プの材料を同一にしワークトップの板厚以内にビルトイ
ンすることにより、両面が同面高さとなり、フラット感
が得られ鍋などの調理容器の移動時に当たることがない
ことを第4目的としたものである。
【0017】また、図13から図15において、加熱ト
ップ面の非加熱ゾーンとワークトップの両材料を同一と
し、両材料をフッ素処理鋼板にすることにより、両材料
ともに煮こぼれの掃除がしやすくなることの実現を第5
目的としたものである。
【0018】また、図16から図17において、加熱ゾ
ーンと非加熱ゾーンとを同材料にて構成した加熱トップ
面を直接ワークトップに接合一体化したものであり、ワ
ークトップ全域のフラット感が得られる。さらに、キッ
チンメーカとしてはワークトップの構想に際して、加熱
トップ面の模様、色彩などのデザインを含めオリジナル
な内容が付加できるとともに、一貫生産ができることの
実現を第6目的としたものである。
【0019】また、図18から図20において、非加熱
ゾーンがなく加熱ゾーンのみの加熱トップ面を、直接ワ
ークトップに接合一体化したものであり、構成が簡単で
且つ、安価にてワークトップ全域のフラット感が得られ
る。さらに、キッチンメーカとしては加熱ゾーンの位
置、配列、数、形状などを含めオリジナルな内容が付加
できることの実現を第7目的としたものである。
【0020】また、図21から図23において、加熱ゾ
ーンのみの加熱トップ面とワークトップの材料を高温域
にて銅箔とハンダにて接合一体化することにより、高価
な加熱トップ面の面積が最も少なくなり最も安価とな
る。さらに、あらゆるワークトップの材料を選択するこ
とができることを第8目的としたものである。
【0021】また、図24から図25において、加熱ゾ
ーンのみの加熱トップ面を、直接ワークトップに接合一
体化するとともに、前記加熱トップ面の高さを前記ワー
クトップの高さより高くすることにより、加熱時、鍋な
どの調理容器の底面がワークトップ面に触れることがな
く安心であることの実現を第9目的としたものである。
【0022】また、図26から図27において、加熱ゾ
ーンのみの加熱トップ面とコースターゾーン面を、ワー
クトップに接合一体化することにより、高温の鍋などの
調理容器を置くためのコースターゾーン面があり安全、
安心が得られることの実現を第10目的としたものであ
る。
【0023】また、図28から図29において、加熱ト
ップ面の大きさを加熱部の大きさよりも大きくし、大き
さの差異部分をコースターゾーンにした加熱トップ面と
し、システムキッチンに備えたワークトップに接合一体
化したもので、加熱ゾーンが少々大きくなるものの、構
成が簡単で安価であるとともに、加熱時、鍋などの調理
容器の底面がワークトップ面に触れることがなく安心で
あることの実現を第11目的としたものである。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、下記構成とした。
【0025】すなわち、開口部を有するワークトップと
前記開口部にビルトインする加熱調理気とを備え、前記
加熱調理器は被加熱物を加熱する加熱ゾーンに対向して
設けられた加熱部とを有し、前記加熱トップ面の加熱ゾ
ーンと非加熱ゾーンとは異材料にて構成し、前記非加熱
ゾーンとワークトップとは同一表面仕上で構成した。
【0026】また、加熱調理器の加熱トップ面は非加熱
ゾーンと加熱ゾーンとは銅箔を介して一体に接合した構
成とした。
【0027】また、内周端面に銅箔を貼った前記非加熱
ゾーンの材料のくり抜き部に、外周端面に銅箔を貼った
異材料の加熱ゾーンの材料を当接し、ハンダにて溶着し
接合一体化した加熱トップ面からなる構成とした。
【0028】また、非加熱ゾーンと加熱部の寸法より大
きい加熱ゾーンとを接着剤で接合一体化した加熱トップ
面を有する加熱調理器を備えた構成とした。
【0029】また、ワークトップの表面と加熱トップ面
とを同一高さの平面とした構成とした。
【0030】また、ワークトップの材料と加熱トップ面
の材料とにフッ素処理鋼板を用いた構成とした。
【0031】また、加熱部に対応する部分に切り抜き部
を有するワークトップと、前記切り抜き部に設けられた
加熱ゾーンの材料と密着して設けられた加熱部とを備え
た構成とした。
【0032】また、ワークトップ表面と加熱ゾーンの材
料表面とを同一高さの平面とした構成とした。
【0033】また、ワークトップの材料のくり抜き部に
内周端面に銅箔を貼るとともに、外周端面に銅箔を貼っ
た前記加熱トップ面を当接しハンダにて溶着し接合一体
化した構成とした。
【0034】また、ワークトップの材料のくり抜き部に
挿入して接着にて接合一体化したもので、前記加熱トッ
プ面の高さを前記ワークトップの高さより高くした構成
とした。
【0035】また、加熱ゾーンの近傍に、前記加熱ゾー
ンに載置し被加熱物を加熱する調理容器を載置する載置
部を設けた構成とした。
【0036】また、加熱ゾーンの外周部に調理容器をず
らして載置できる調理容器載置部を設けた構成とした。
【0037】
【作用】本発明は上記構成によって第1の手段のもの
は、システムキッチンに備えたワークトップに加熱トッ
プ面を上乗せビルトインするもので、加熱ゾーンと非加
熱ゾーンとを異材料にて一体化した構成の加熱トップ面
にすることにより、前記加熱トップ面の非加熱ゾーンと
前記ワークトップの両材料を同一にすることができる。
【0038】また、第2の手段のものは、内周端面に銅
箔を貼つた非加熱ゾーンと、外周端面に銅箔を貼った異
材料の加熱ゾーンの材料を当接しハンダにて溶着し接合
一体化した加熱トップ面なる構成にすることにより、高
温領域にての接合が可能となる。
【0039】また、第3の手段のものは、加熱部のサイ
ズより大きくした加熱ゾーンと非加熱ゾーンを接合する
ことにより、接合部の温度が少々低温となり接着材にて
接合を可能としたもの。接合工法の低コスト化が図れる
ため加熱ゾーンの結晶化ガラスの面積増との兼ね合いに
より設計できる。
【0040】また、第4の手段のものは、着脱手段部を
備えた加熱トップ面の非加熱ゾーンとワークトップの材
料を同一にするとともに、ワークトップの板厚以内にビ
ルトインすることにより両面が同面高さとなり、素材の
一体感とフラット感が得らる。
【0041】また、第5の手段のものは、加熱トップ面
の非加熱ゾーンとワークトップの両材料の同一化が両材
料をフッ素処理鋼板にすることの効果を倍加したもので
ある。
【0042】また、第6の手段のものは、加熱ゾーンと
非加熱ゾーンとを同材料にて構成した加熱トップ面を、
ワークトップと直接接合一体化したものであり、キッチ
ンメーカにて模様、色彩などのデザインが加熱トップ面
を含めてコーディネートできる画期的な方法となる。
【0043】また、第7の手段のものは、加熱ゾーンの
みの加熱トップ面を、ワークトップに直接接合一体化し
たものであり、構成が簡単で安価なる構成が実現する。
さらに、キッチンメーカにて加熱ゾーンの位置、配列、
数、形状などを含めオリジナルな内容が付加できるもの
となる。
【0044】また、第8の手段のものは、加熱ゾーンの
みの加熱トップ面とワークトップを銅箔とハンダにて接
合一体化することにより、高温領域にての接合が可能と
なるとともに、あらゆるワークトップの材料を選択する
ことができる。
【0045】また、第9の手段のものは、加熱トップ面
の高さをワークトップ面より高くして直接接合一体化し
たものであり、高温の鍋底が加熱トップ面よりズレた場
合にワークトップに触れることがない。
【0046】また、第10の手段のものは、加熱ゾーン
のみの加熱トップ面とコースターゾーン面を、ワークト
ップに接合一体化することにより、識別ができ安全、安
心が得られる。
【0047】また、第11の手段のものは、コースター
ゾーン付きの加熱ゾーンを有する加熱トップ面を、ワー
クトップに直接接合一体化したもので、構成が簡単で安
価である。さらに、高温の鍋底が少々ズレてもワークト
ップ面に触れることがなく安心である。
【0048】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
【0049】(実施例1)図1ないし図3に第1の実施
例を示す。図において、加熱調理器22は加熱トップ面
23と加熱部8および操作部14にて構成している。前
記加熱トップ面23は加熱ゾーン24と非加熱ゾーン2
5を備えるとともに、非加熱ゾーン25を金属材料26
にて形成し複数個のくり抜き部27を設け、前記加熱ゾ
ーン24材料として結晶化ガラス28を前記くり抜き部
27内に挿入している。
【0050】この際、結晶化ガラス28は外周に断面が
コの字型の金属リング29を挿入したもので、前記金属
リング29は下方に備えた数カ所のツメ30にて前記く
り抜き部27内に挿入後折り曲げて固定している。この
時、加熱ゾーン24と非加熱ゾーン25の高さを同面に
て接合している。
【0051】次に、加熱部8は前記加熱トップ面23の
加熱ゾーン24の直下にて結合したもので、コンロケー
ス11の内部に赤外線を放射するランプヒータ12を複
数本並行に配設し、上方を前記加熱トップ面23に当接
したもので、本体ケース7の内部に複数個備えている。
【0052】一方、システムキッチン17はワークトッ
プ18と収納庫19などにて構成したもので、前記ワー
クトップ18に開口部20を設けている。そして、前記
加熱部8と結合した前記加熱トップ面23は外周に曲げ
加工部31を設け全周パッキン32を備えて前記システ
ムキッチン17のワークトップ18の開口部20に上乗
せビルトインしている。
【0053】また、全面パネル13に設けた操作部14
には運転入切SW15と加熱部入切SW16を備え、前
記システムキッチン17の正面よりビルトインし固定さ
せ、前記加熱部8と結合したものである。
【0054】上記図1から図3の構成において動作を説
明する。加熱調理器22は運転入切SW15と加熱部入
切SW16をONし通電を開始すると、加熱部8内部の
複数本のランプヒータ12が発熱し直上部の加熱トップ
面23の結晶化ガラス28を透過し鍋などの被加熱物
(図示せず)を輻射と伝導により加熱する。加熱停止は
加熱部入切SW16をOFFすれば通電を停止する。
【0055】この種の加熱調理器では従来例の図30か
ら図31にて述べたように、加熱ゾーン3が高温であ
り、結晶化ガラス5としている。従って、加熱ゾーン3
と非加熱ゾーン4を同材料にてワンピース化したもので
あり加熱トップ面2全体が結晶化ガラス5である。一
方、システムキッチン17のワークトップ18の材料は
ステンレス材料、人造大理石であり、加熱トップ面2と
ワークトップ18の材料を同一にすることができなかっ
た。
【0056】これに対して、本発明のものは、加熱ゾー
ン24と非加熱ゾーン25を異材料にて構成することに
より、加熱トップ面23の加熱ゾーン24の材料とワー
クトップ18の材料を同一にすることを実現したもので
ある。
【0057】ここでは、加熱部としては、加熱トップ面
23の加熱ゾーン24に結晶化ガラス28を用いたもの
で、直下に赤外線を放射するランプヒータ12を配設し
た例にて説明してきた。従って、非加熱ゾーン25とワ
ークトップ18の材料を同一化の組合せとしては、(1)
加熱ゾーン24の材料を結晶化ガラス28とし、非加熱
ゾーン25の材料をステンレス金属材料26とし、両材
料を接合一体化した加熱調理器22とステンレス金属材
料のワークトップ18の組合せ(2)加熱ゾーン24の材
料を結晶化ガラス28とし、非加熱ゾーン25の材料を
人造大理石26aにて形成し、両材料を接合一体化した
加熱調理器22aと人造大理石のワークトップ18の組
合せがある。
【0058】さらに、本発明のものによれば、加熱部と
しては電磁誘導加熱器、電熱線ヒータタイプ、輻射タイ
プの燃焼器であっても上記と同様のことが成立する。
【0059】以上のように、本実施例1によれば、(1)
非加熱ゾーンとワークトップの材料を同一にし、ワーク
トップに上乗せビルトインすることにより、ワークトッ
プと加熱調理器の素材の一体感と美観が大変良くなる。
(2)キッチンメーカとしては自社のオリジナルなワーク
トップの素材に加熱調理器の素材を用いることができる
ことにより、他社との差別化が明確となり商売がしやす
くなる。(3)ワークトップと加熱調理器の素材の組合せ
が各種実現できることにより、システムキッチンのワー
クトップの品揃えができ商売が大変しやすくなる。(4)
加熱部は赤外線を放射するランプヒータ、電磁誘導加熱
器、電熱線ヒータタイプ、輻射タイプの燃焼器などあら
ゆるタイプに対応できるなどの効果がある。
【0060】(実施例2)図4ないし図6に台2の実施
例を示す。図において、加熱調理器33は加熱トップ面
34と加熱部8および操作部14にて構成している。前
記加熱トップ面34は異材料の加熱ゾーン35と非加熱
ゾーン36を接合一体化している。
【0061】次に、加熱部8とシステムキッチン17お
よび操作部14は従来品と同様である。そして、前記加
熱部8と結合した前記加熱トップ面34は実施例1と同
様に前記システムキッチン17のワークトップ18の開
口部20に上乗せビルトインしている。
【0062】上記構成において、加熱トップ面34は加
熱ゾーン35に結晶化ガラス39と非加熱ゾーン36に
くり抜き部38を有する金属材料37にて形成してい
る。
【0063】前記くり抜き部38の内周端面部40に銅
箔41を貼るとともに、加熱ゾーン35の結晶化ガラス
39は外周端面部42に銅箔43を貼っている。そし
て、前記両端面部40、42の銅箔41、43を当接し
てハンダ44を溶着し金属材料37と結晶化ガラス39
を一体化したものである。
【0064】上記図4から図6の構成において動作につ
いては、前記実施例1と同様であり説明を省略する。
【0065】この種の加熱調理器では従来例の図30か
ら図31にて述べたように、加熱ゾーン3が高温であり
結晶化ガラス5としている。従って、加熱ゾーン3と非
加熱ゾーン4を同材料にてワンピース化したものであり
加熱トップ面2全体が結晶化ガラス5である。一方、シ
ステムキッチン17のワークトップ18の材料はステン
レス材料、人造大理石であり、加熱トップ面2とワーク
トップ18の材料を同一にすることができなかった。
【0066】従って、ポイントは加熱ゾーン35と非加
熱ゾーン36を異材料にて構成することと、実用的価格
にて実現することにある。
【0067】これに対して、本実施例のものは、ワーク
トップ18の材料と同様品の非加熱ゾーン36と加熱ゾ
ーン35にて構成し、両材料の接合部にハンダを溶着し
一体化することにより、従来例のワンピースのものと同
等の一体感が得られ、しかも、加熱トップ面34が安価
となる。これにより、実用的価格にて非加熱ゾーン36
の材料とワークトップ18の材料を同一にすることが実
現したものである。
【0068】以上のように、本実施例によれば、(1)異
材料を銅箔とハンダにて接合一体化することにより、高
温領域にての接合が可能となる。(2)銅箔とハンダによ
る接合一体化は接合部に数ミクロン(液体は表面張力に
より通過しない)程度の隙間があるために、熱的なヒー
トショックに対して極めて強い利点がある。(2)高価な
加熱ゾーンの材料が少なくて済み安価な加熱トップ面が
実現できるなどの効果がある。
【0069】(実施例3)図7ないし図9に第3の実施
例を示す。図において、加熱調理器45は加熱トップ面
46と加熱部8および操作部14にて構成している。前
記加熱トップ面46は異材料の加熱ゾーン47と非加熱
ゾーン48を接合一体化している。
【0070】次に、加熱部8とシステムキッチン17お
よび操作部14は従来品と同様である。そして、前記加
熱部8と結合した前記加熱トップ面46は前記実施例1
と同様に前記システムキッチン17のワークトップ18
の開口部20に上乗せビルトインしている。
【0071】上記構成において、加熱部8は前記加熱ト
ップ面46の加熱ゾーン47の直下にて結合したもの
で、前記加熱ゾーン47の結晶化ガラス49は前記加熱
部8のサイズより大きくしている。
【0072】さらに、前記加熱トップ面46は加熱ゾー
ン47の結晶化ガラス49と非加熱ゾーン48にくり抜
き部50を有する金属材料51にて形成している。この
時、前記金属材料51は前記システムキッチン17のワ
ークトップ18の材料と同一材料としている。そして、
前記くり抜き部50は折り曲げ部52を設けるととも
に、前記加熱ゾーン47の結晶化ガラス49は断面が凸
状の段つけ部53を備え折り曲げ部52と接合しを挿入
し接着剤54にて一体化したものである。
【0073】上記図7から図9の構成において動作につ
いては、前記実施例2と同様であり説明を省略する。
【0074】この種の加熱調理器では実施例1にて述べ
たものと同様に、システムキッチン17のワークトップ
18の材料はステンレス材料、人造大理石であり、加熱
トップ面2とワークトップ18の材料を同一にすること
ができなかった。
【0075】従って、ポイントは加熱ゾーン47と非加
熱ゾーン48を異材料にて構成することと、実用的価格
にて実現することにある。
【0076】これに対して、本実施例は、ワークトップ
18の材料と同様品を非加熱ゾーン48とし、これと、
異材料の加熱ゾーン47にて構成し、加熱部8のサイズ
より大きくした加熱ゾーン47とし、少々低温部にて接
着し一体化することにより、従来例と同等の一体感が得
られ、しかも、加熱トップ面46の接合工法が安価とな
る。これにより、実用的価格にて非加熱ゾーン48の材
料とワークトップ18の材料を同一にすることを実現し
たものである。
【0077】以上のように、本実施例によれば、(1)加
熱部のサイズより大きくした加熱ゾーンとし、少々低温
部にて接着することにより、接着剤による一体化が可能
となる。(2)加熱ゾーンの面積が多少大きくなるが、接
合工法が最も簡単となり安価な加熱トップ面が実現でき
る。(3)接着剤による一体化に際して、加熱トップ面よ
り見えないような構成としているため品格が維持できて
いるなどの効果がある。
【0078】(実施例4)図10ないし図12に第4の
実施例を示す。図において、加熱調理器55は加熱トッ
プ面56と加熱部8および操作部14にて構成してい
る。前記加熱トップ面56は異材料の加熱ゾーン57と
非加熱ゾーン58を接合一体化している。
【0079】次に、加熱部8は前記加熱トップ面56の
加熱ゾーン57の直下にて結合したもので、コンロケー
ス11の内部に赤外線を放射するランプヒータ12を複
数本並行に配設し、上方を前記加熱トップ面56に当接
したもので、本体ケース7の内部に複数個備えている。
前記本体ケース7と加熱トップ面56を固定ビス63に
て結合している。
【0080】次に、システムキッチン17および操作部
14は従来品と同様である。そして、加熱トップ面56
は加熱ゾーン57に結晶化ガラス59と非加熱ゾーン5
8に断面が逆凸状の段付き部60を有する人造大理石6
1にて形成している。前記段付き部59は断面が逆凸状
の結晶化ガラス59を挿入し接合一体化したものであ
る。
【0081】さらに、加熱トップ面56には非加熱ゾー
ン58の一部にワークトップ18にビルトインした加熱
トップ面56を外し易くするための着脱手段部62を備
えている。前記着脱手段部62はくり抜き部62aの切
り欠き部62bにパッキン62cをはめ込んだもので、
非加熱ゾーン58と同面高さのキャップ62dを挿入し
ている。そして、通常は前記の状態とし、加熱トップ面
56を外す時はキャップ62dをはずし切り欠き部62
bのパッキン62c部に手を入れて持ち上げるものとし
ている。
【0082】上記構成において、前記システムキッチン
17に備えたワークトップ18の開口部64は断面をV
字形状としている。一方、加熱トップ面56は非加熱ゾ
ーン58の外周部の端面部65を前記開口部64と同角
度の断面形状のV字形とし、前記開口部64の板厚以内
に挿入ビルトインしている。
【0083】つまり、本実施例は、加熱トップ面56と
して加熱ゾーン57と非加熱ゾーン58を異材料にて構
成することにより、非加熱ゾーン58の材料とワークト
ップ18の材料を同一にすることが実現するとともに、
非加熱ゾーン58とワークトップ18の高さを同面にて
接合したものである。
【0084】以上のように、本実施例によれば、(1)着
脱手段部を備えた加熱トップ面の非加熱ゾーンとワーク
トップの材料を同一にし、断面がV字形状の加熱トップ
面をワークトップの断面がV字形状の板厚以内に挿入ビ
ルトインすることにより、接合面の一体感は最高に良
い。(2)フラット感が得られ、鍋などの調理容器の移動
時に当たるとがなく安全と安心が得られるものとなる。
(3)加熱トップ面の外周端面形状とワークトップの開口
部が簡単工法にて実現できる。(4)両材料の断面がV字
形状のビルトインであり加熱トップ面が落ちることがな
いなどの効果がある。
【0085】(実施例5)図13ないし図15に第5の
実施例を示す。図において、加熱調理器66は加熱トッ
プ面67と加熱部8および操作部14にて構成してい
る。前記加熱トップ面67は異材料の加熱ゾーン68と
非加熱ゾーン69を接合一体化している。
【0086】次に、加熱部8とシステムキッチン17お
よび操作部14は従来品と同様である。そして、前記加
熱部8と結合した前記加熱トップ面67は実施例1と同
様5にシステムキッチン17のワークトップ18の開口
部20に上乗せビルトインしている。
【0087】しかし、ここで述べる加熱調理器において
は、従来例にて示したように加熱トップ面2は結晶化ガ
ラス5であり煮こぼれした時の掃除が容易であるもの
の、システムキッチン17に備えたワークトップ18の
材料としてはステンレス材料があるものの表面処理はし
ていないものであり、加熱トップ面2近傍のワークトッ
プ18に煮こぼれした時の掃除が大変であった。これ
は、システムキッチン17にビルトインしない加熱調理
器の代表例であるガステーブルコンロなどでは加熱トッ
プ面を金属材料にて形成し表面にフッ素材を焼き付けコ
ーティングし煮こぼれした時の掃除を容易にしているも
のがあるものの、ワークトップ18の材料の表面にフッ
素材をコーティングするとなると、サイズが大きいこと
より焼付けが大変困難であったためである。
【0088】これに対して、本実施例は、加熱トップ面
67の非加熱ゾーン69の材料とワークトップ18の材
料を同一にするものであるが、前記ガステーブルコンロ
のように表面にフッ素材をコーティングするのではな
く、フッ素を材料の表面にラミネートした鋼板をプレス
ワークしたワークトップ18および加熱トップ面67の
非加熱ゾーン69を実現したものである。
【0089】前記フッ素を材料の表面にラミネートした
鋼板は非粘着性であり、加熱ゾーン68の結晶化ガラス
70と非加熱ゾーン69のフッ素を材料の表面にラミネ
ートした鋼板71は接着できないものである。
【0090】そこで、本実施例5では、非加熱ゾーン6
9にくり抜き部72を設け、折り曲げ後立ち上げ部73
形状としている。この状態にて、結晶化ガラス70を挿
入し、その後、前記折り曲げ後立ち上げ部73に設けた
切り欠き部74を折り曲げて固定し接合したものであ
る。つまり、接着ではない接合一体化である。
【0091】以上のように、本実施例5によれば、(1)
接着方法ではなく接合できたことにより非粘着性のフッ
素を材料の表面にラミネートした鋼板を用いることがで
きたものである。(2)加熱トップ面からワークトップに
いたる全域において煮こぼれした時の掃除が大変容易に
なった。(3)金属材料の表面にフッ素をコーティングす
るものに比べて素材コストは高いが加工費が大幅に安く
なることにより、トータルとしては安価となるなどの効
果がある。
【0092】(実施例6)図16ないし図17に第6の
実施例を示す。図において、加熱調理器75は加熱トッ
プ面76と加熱部8および操作部14にて構成してい
る。前記加熱トップ面76は加熱ゾーン77と非加熱ゾ
ーン78を備えたもので、ワンピースの結晶化ガラス7
9にて形成し、システムキッチン17に備えたワークト
ップ18の開口部20の段押し部80に直接挿入し同面
にて接合一体化している。
【0093】この時、結晶化ガラス79の表面は調理器
メーカが加熱ゾーン77を示すライン、メーカ名などを
印刷したものである。これに対して、本発明の実施例6
ではキッチンメーカが自社のオリジナルなワークトップ
の色、デザイン模様を加熱トップ面76に印刷できるも
のとなる。
【0094】つまり、加熱調理器75はシステムキッチ
ン17のワークトップ18に一体化された加熱トップ面
76に対して、操作部14と加熱部8を備えた正面パネ
ル81をシステムキッチン17の正面よりビルトインし
両方を結合して完成するものである。
【0095】前記正面パネル81は操作部14を備える
とともに、ベース82に前記加熱部8を収納した外ケー
ス7をスプリングバネ83にて固定し、コンロケース1
1の上面と本体ケース7の上面を同面としシステムキッ
チン17の正面よりスプリングバネ9、83を少し圧縮
する状態にてビルトインし前記結晶化ガラス79に当接
したものである。
【0096】以上のように、本実施例によれば、(1)キ
ッチンメーカとしては自社のオリジナルなワークトップ
の色、デザイン模様に加熱調理器の加熱トップ面を同一
にすることにより、一体化感が生まれるなど他社との差
別化が明確となり商売がしやすくなる。(2)加熱トップ
面およびワークトップ面に段差がなく、煮こぼれに対し
て掃除が大変しやすくなるとともに、鍋などの調理容器
の移動時に当たることがなく安全、安心であるなどの効
果がある。
【0097】(実施例7)図18ないし図20に第7の
実施例を示す。図において、加熱調理器84は加熱トッ
プ面85と加熱部8および操作部14にて構成してい
る。前記加熱トップ面85は加熱ゾーン86のみの結晶
化ガラス87にて形成し、システムキッチン17に備え
た人造大理石のワークトップ18の開口部20の段付き
部88に直接挿入し接合一体化している。
【0098】つまり、加熱調理器84はシステムキッチ
ン17のワークトップ18に一体化された加熱トップ面
85に対して、操作部14と加熱部8を備えた正面パネ
ル81をシステムキッチン17の正面よりビルトインし
両方を結合して完成するものである。
【0099】前記正面パネル81は操作部14を備える
とともに、ベース82に前記加熱部8を収納した本体ケ
ース7をスプリングバネ83にて固定し、コンロケース
11の上面と本体ケース7の上面を同面としシステムキ
ッチン17の正面よりスプリングバネ9、83を少し圧
縮する状態にてビルトインし前記結晶化ガラス87に当
接したものである。
【0100】この時、前記加熱部8を包含した本体ケー
ス7の上部はコンロケース11相当の直経をくり抜き、
コンロケース11の高さと略同高さとした遮熱板89を
備えている。これにより、本体ケース7内の加熱部8の
熱がワークトップ18に伝わることがない。
【0101】つまり、本発明の実施例のものは、加熱ト
ップ面85として加熱ゾーン86のみの結晶化ガラス8
7をワークトップ18に備えた開口部20に直接挿入し
接合一体化したものであり、あらゆるワークトップ18
の材料に対応することができるものである。
【0102】以上のように、本実施例7によれば、(1)
構成が最も簡単で安価にてワークトップ全域のフラット
感が得られる。(2)加熱トップ面2とワークトップ15
との組合せが豊富になり品揃えができ商売が大変しやす
くなる。(3)キッチンメーカとしては自社のオリジナル
な加熱トップ面を含めたワークトップの色、デザイン模
様に設計ができることとなり、他社との差別化が明確と
なり商売がしやすくなる(4)加熱トップ面の形状と配
置、および数の設計フリー性が生まれるなどの効果があ
る。
【0103】(実施例8)図21ないし図23に第8の
実施例を示す。図において、加熱調理器90は加熱トッ
プ面91と加熱部8および操作部14にて構成してい
る。前記加熱トップ面91は加熱ゾーン92のみの結晶
化ガラス93にて形成し、システムキッチン17に備え
たワークトップ18の開口部20に直接挿入し同面にて
接合一体化している。
【0104】つまり、加熱調理器90はシステムキッチ
ン17のワークトップ18に一体化された加熱トップ面
91に対して、操作部14と加熱部8を備えた正面パネ
ル81をシステムキッチン17の正面よりビルトインし
両方を結合して完成するものである。
【0105】前記正面パネル81は操作部14を備える
とともに、ベース82に前記加熱部8を収納した本体ケ
ース7をスプリングバネ83にて固定し、コンロケース
11の上面と本体ケース7の上面を同面としシステムキ
ッチン17の正面よりスプリングバネ9、83を少し圧
縮する状態にてビルトインし前記結晶化ガラス93に当
接したものである。
【0106】この時、前記加熱部8を包含した本体ケー
ス7の上部はコンロケース11相当の直径をくり抜き、
コンロケース11の高さと略同高さとした遮熱板89を
備えている。これにより、本体ケース7内の加熱部8の
熱がワークトップ18に伝わることがない。
【0107】つまり、本発明の実施例8のものは、加熱
トップ面91として加熱ゾーン92のみの結晶化ガラス
93をワークトップ18に備えた開口部20に直接挿入
し接合一体化したものであり、あらゆるワークトップ1
8の材料に対応することができる。
【0108】以上の構成において、本発明の実施例7と
の違いは、ワークトップ18の開口部20の内周端面部
に銅箔94を貼るとともに、結晶化ガラス93の外周端
面部に銅箔95を貼っている。そして、前記両端面部の
銅箔を当接してハンダ96を溶着しワークトップ18の
人造大理石と加熱トップ面91の結晶化ガラス93を一
体化したものである。
【0109】つまり、本発明のものは、加熱トップ面9
1をワークトップ18に上乗せビルトインしたものでは
なく、高温領域にて銅箔とハンダにて結合することによ
り、結晶化ガラス93の材料が可能な限り少なく構成で
き、低コスト化が図れ、次の組合せが生まれる。
【0110】以上のように、本実施例8によれば、(1)
異材料の加熱トップ面とワークトップを銅箔とハンダに
て接合一体化することにより、高温領域にての接合が可
能となる。(2)高価な加熱ゾーンの材料が少なくて済み
最も安価な加熱トップ面が実現できる。(3)銅箔とハン
ダによる接合一体化は接合部に数ミクロン(液体は表面
張力により通過しない)程度の隙間があるために、熱的
なヒートショックに対して極めて強い利点がある。(4)
構成が最も簡単で安価にて素材の一体感と美観の向上が
実現する。(5)加熱トップ面の形状と配置、および数の
設計フリー性が生まれる。(6)あらゆるワークトップの
選択ができ商売として大変しやすくなるなどの効果があ
る。
【0111】(実施例9)次に、図24および図25に
第9の実施例を示す。図において、加熱調理器97は加
熱トップ面98と加熱部8および操作部14にて構成し
ている。前記加熱トップ面98は加熱ゾーン99のみの
結晶化ガラス100にて形成し、システムキッチン17
に備えたワークトップ18の段押し開口部20に直接挿
入し接着材101にて接合一体化している。
【0112】加熱調理器97としては加熱トップ面98
と操作部14と加熱部8を備えた正面パネル81をシス
テムキッチンの正面よりビルトインし両方を結合して完
成する構成、さらに、前記加熱部8を包含した本体ケー
ス7の上部はコンロケース11相当の直経をくり抜き、
コンロケース11の高さと略同高さとした遮熱板89を
備えている。これにより、本体ケース7内の加熱部8の
熱がワークトップ18に伝わることがない構成は実施例
7と同様である。
【0113】上記構成において、前記加熱部8のサイズ
より加熱ゾーン99を大きくするとともに、加熱ゾーン
99のみの結晶化ガラス100は外周を面とり102し
ワークトップ18の面より面とり分だけ僅かに高くして
接合一体化している。
【0114】これにより、ワークトップ18の面より加
熱トップ面98をあまり高くすると調理容器を加熱ゾー
ンに置く時に段差に当たり支障をきたすことがあるし、
汚れものが掃除しにくいなどの欠点が生じるが、本実施
例のものはこのようにならないようにしている。
【0115】このように、ワークトップ18面の材料が
人造大理石の場合においては、加熱トップ面98の加熱
ゾーン99のみで実現すると、いろいろな効果があるも
のの、加熱した高温の鍋などの調理容器を不注意にて置
くと変色し、価値と美観が低下するという課題があった
が、これを解決したものである。
【0116】以上のように、本実施例によれば、(1)加
熱トップ面の構成が簡単、工法が簡単となる。(2)ワー
クトップの材料が人造大理石の場合に加熱ゾーンより加
熱した高温の鍋などの調理容器が少々ズレた場合も大丈
夫である。(3)徹底的に安価にて、ワークトップ全域の
素材の一体感、価値と美観の継続を実現するものであ
る。(4)ワークトップ面に加熱トップ面の数(加熱調理
器の口数)がキッチンメーカの構想次第にて独自に設定
できるフリー性が生まれ、ユーザに対して豊富な品揃え
ができ商売が大変しやすくなるなどの効果がある。
【0117】(実施例10)図26および図27に第1
0の実施例を示す。図において、加熱調理器103は加
熱トップ面104と加熱部8および操作部14にて構成
している。前記加熱トップ面104は加熱ゾーン105
のみの結晶化ガラス106にて形成し、ワークトップ1
7に備えた段押し開口部20に直接挿入し同面にて接合
一体化している。
【0118】加熱調理器103としては加熱トップ面1
04と操作部14と加熱部8を備えた正面パネル81を
システムキッチンの正面よりビルトインし両方を結合し
て完成する構成、さらに、前記加熱部8を包含した本体
ケース7の上部はコンロケース11相当の直経をくり抜
き、コンロケース11の高さと略同高さとした遮熱板8
9を備えている。これにより、本体ケース7内の加熱部
8の熱がワークトップ18に伝わることがない構成は実
施例7と同様である。
【0119】そして、加熱ゾーン105近傍のワークト
ップ18に備えた段押しの開口部107に、熱伝導率の
低い材料にて形成した調理容器を載置するためのコース
ターゾーン108を直接挿入しワークトップ18と同面
高さにて当接している。
【0120】しかし、この種の加熱調理器においては、
従来例にて示したように加熱トップ面2は結晶化ガラス
5であり高温の調理容器を直接置いても何等問題がな
い。しかし、人造大理石なるワークトップ18の面に直
接加熱トップ面104を接合一体化した加熱調理器であ
り、人造大理石の面に加熱された調理容器を直接置くと
変色し、価値と美観が低下するという課題があったが、
ここでは、意図的に加熱トップ面の近傍にコースターゾ
ーン108を設け、これを解決したものである。
【0121】また、コースターゾーン108面に図柄を
印刷したもの、コースターゾーン108を複数個設ける
こと、コースターゾーン108面の形状がいろいろ考え
られるなどの設計が容易となる。
【0122】以上のように、本実施例によれば、(1)ワ
ークトップの材料が人造大理石の場合には、加熱ゾーン
の近傍にコースターゾーンがあり、高温の鍋などの調理
容器を置く指定場所があり安全、安心感が得られる。
(2)各種図柄のコースターゾーン108をワークトップ
17の随所に設けることにより、今までにないメリット
が生まれ商売が大変やり易くなるなどの効果がある。
【0123】(実施例11)図28および図29に第1
1の実施例を示す。図において、加熱調理器109は加
熱トップ面110と加熱部8および操作部14にて構成
している。
【0124】加熱調理器109としては加熱トップ面1
10と操作部14と加熱部8を備えた正面パネル81を
システムキッチン17の正面よりビルトインし両方を結
合して完成する構成、さらに、前記加熱部8を包含した
本体ケース7の上部はコンロケース11相当の直経をく
り抜き、コンロケース11の高さと略同高さとした遮熱
板89を備えている。これにより、本体ケース7内の加
熱部8の熱がワークトップ18に伝わることがない構成
は実施例7と同様である。
【0125】そして、前記加熱トップ面110は加熱ゾ
ーン111を結晶化ガラス112にて形成し、システム
キッチン17に備えたワークトップ18の開口部20に
直接挿入し同面にて接合一体化している。
【0126】この際、加熱ゾーン111より少し離れた
位置にて接合一体化するものであり、無機質材などにて
接着が可能となる。さらに、前記加熱トップ面110は
加熱部8のサイズより大きくし、大きさの差異部分をコ
ースターゾーン113とした結晶化ガラス112にて形
成している。
【0127】以上のように、本実施例11によれば、
(1)コースターゾーン付きの加熱トップ面とすることに
より、少々調理容器が加熱ゾーンよりズレた場合におい
ても人造大理石に触れることがなく大丈夫である。(2)
接合工法が安価、構成が簡単にて安全、安心が得られる
などの効果がある。
【0128】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の加熱調理
器によれば、次の効果が得られる。
【0129】(1)異材料の加熱ゾーンと非加熱ゾーン
の材料を接合一体化した加熱トップ面の非加熱ゾーンと
ワークトップの両材料を同一にすることにより、前記ワ
ークトップの素材の一体感と美観が大変良くなる効果が
ある。
【0130】(2)非加熱ゾーンと加熱ゾーンの材料を
高温域にて銅箔とハンダにて接合一体化することによ
り、高価で高温の加熱ゾーンの面積を少なくすることが
できた。これにより、安価な加熱トップ面が実現でき、
非加熱ゾーンとワークトップの両材料の同一化を実用的
価格にて提供できる効果がある。
【0131】(3)非加熱ゾーンと加熱部より大きくし
た異材料の加熱ゾーンの材料を接着剤にて接合一体化す
ることにより、加熱ゾーンの面積が多少大きくなるが、
接合工法が簡単となる。これにより、安価な加熱トップ
面が実現でき、非加熱ゾーンとワークトップの両材料の
同一化を実用的価格にて提供できる効果がある。
【0132】(4)着脱手段部を備えた加熱トップ面の
非加熱ゾーンとワークトップの材料を同一にしワークト
ップの板厚以内にビルトインすることにより、両面が同
面高さとなり、フラット感が得られ鍋などの調理容器の
移動時に当たるとがないなどの効果がある。
【0133】(5)加熱トップ面の非加熱ゾーンとワー
クトップの両材料を同一とし、両材料をフッ素処理鋼板
にすることにより、両材料ともに、煮こぼれの掃除がし
やすくなるなどの効果がある。
【0134】(6)加熱ゾーンと非加熱ゾーンとを同材
料にて構成した加熱トップ面を直接ワークトップに接合
一体化したものであり、ワークトップ全域のフラット感
が得られるとともに、キッチンメーカとして一貫生産が
できることにより、模様、色彩などのデザインを含め、
キッチンメーカのオリジナルな内容が付加できるなどの
効果がある。
【0135】(7)非加熱ゾーンがなく加熱ゾーンのみ
の加熱トップ面を、直接ワークトップに接合一体化した
ものであり、構成が最も簡単で安価にてキッチンメーカ
として一貫生産ができるとともに、加熱トップ面の形状
と配置、および数の選定など設計のフリー性が生まれる
などの効果がある。
【0136】(8)加熱ゾーンのみの加熱トップ面とワ
ークトップの材料を高温域にて銅箔とハンダにて接合一
体化することにより、高温の加熱トップ面の面積が最も
少なくなり安価となる。また、あらゆるワークトップの
材料に対応することができるなどの効果がある。
【0137】(9)加熱トップ面の高さを前記ワークト
ップの高さより高くし高温域にて銅箔とハンダにて接合
することにより、高温の加熱トップ面の面積が最も少な
くなり安価となるとともに、加熱時、鍋などの調理容器
の底面がワークトップ面に触れることがなく安心である
などの効果がある。
【0138】(10)加熱ゾーンのみの加熱トップ面と
コースターゾーン面を、ワークトップに接合一体化する
ことにより、高温の鍋などの加熱容器を置くためのコー
スターゾーン面があり、安全、安心が得られる効果があ
る。
【0139】(11)加熱ゾーンの大きさを加熱部のサ
イズよりも大きくし、大きさの差異部分をコースターゾ
ーンにした加熱トップ面を、ワークトップに接合一体化
したもので、構成が簡単で安価であるとともに、加熱
時、鍋などの調理容器の底面がワークトップ面に触れる
ことがなく安心であるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施例における加熱調理器の外観図
【図2】同加熱調理器の断面図
【図3】同加熱調理器の金属リングの裏面図
【図4】本発明他の実施例における加熱調理器の外観図
【図5】同加熱調理器の断面図
【図6】同加熱調理器の要部断面図
【図7】本発明他の実施例における加熱調理器の外観図
【図8】同加熱調理器の断面図
【図9】同加熱調理器の要部断面図
【図10】本発明他の実施例における加熱調理器の外観
【図11】同加熱調理器の断面図
【図12】同加熱調理器の要部断面図
【図13】本発明他の実施例における加熱調理器の外観
【図14】同加熱調理器の断面図
【図15】(a)同加熱調理器の要部側面図 (b)同加熱調理器の要部裏面図
【図16】本発明他の実施例における加熱調理器の外観
【図17】同加熱調理器の断面図
【図18】本発明他の実施例における加熱調理器の外観
【図19】同加熱調理器の断面図
【図20】同加熱調理器の要部断面図
【図21】本発明他の実施例における加熱調理器の外観
【図22】同加熱調理器の断面図
【図23】同加熱調理器の要部断面図
【図24】本発明他の実施例における加熱調理器の外観
【図25】同加熱調理器の断面図
【図26】本発明他の実施例における加熱調理器の外観
【図27】同加熱調理器の断面図
【図28】本発明他の実施例における加熱調理器の外観
【図29】同加熱調理器の断面図
【図30】従来の加熱調理器の外観図
【図31】同加熱調理器の断面図
【符号の説明】
8 加熱部 17 システムキッチン 18 ワークトップ 20 開口部 23 加熱トップ面 24 加熱ゾーン 25 非加熱ゾーン 26 非加熱ゾーンの材料 28 加熱ゾーンの材料

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】開口部を有するワークトップと前記開口部
    にビルトインする加熱調理気とを備え、前記加熱調理器
    は被加熱物を加熱する加熱ゾーンに対向して設けられた
    加熱部とを有し、前記加熱トップ面の加熱ゾーンと非加
    熱ゾーンとは異材料にて構成し、前記非加熱ゾーンとワ
    ークトップとは同一表面仕上で構成したシステムキッチ
    ン。
  2. 【請求項2】加熱調理器の加熱トップ面は非加熱ゾーン
    と加熱ゾーンとは銅箔を介して一体に接合した構成から
    なる請求項1記載のシステムキッチン。
  3. 【請求項3】内周端面に銅箔を貼った前記非加熱ゾーン
    の材料のくり抜き部に、外周端面に銅箔を貼った異材料
    の加熱ゾーンの材料を当接し、ハンダにて溶着し接合一
    体化した加熱トップ面からなる構成の請求項1または2
    記載のシステムキッチン。
  4. 【請求項4】非加熱ゾーンと加熱部の寸法より大きい加
    熱ゾーンとを接着剤で接合一体化した加熱トップ面を有
    する加熱調理器を備えた請求項1記載のシステムキッチ
    ン。
  5. 【請求項5】ワークトップの表面と加熱トップ面とを同
    一高さの平面とした請求項1または2または4記載のシ
    ステムキッチン。
  6. 【請求項6】ワークトップの材料と加熱トップ面の材料
    とにフッ素処理鋼板を用いた請求項5記載のシステムキ
    ッチン。
  7. 【請求項7】加熱部に対応する部分に切り抜き部を有す
    るワークトップと、前記切り抜き部に設けられた加熱ゾ
    ーンの材料と密着して設けられた加熱部とを備えた構成
    としたシステムキッチン。
  8. 【請求項8】ワークトップ表面と加熱ゾーンの材料表面
    とを同一高さの平面とした請求項7記載のシステムキッ
    チン。
  9. 【請求項9】ワークトップの材料のくり抜き部に内周端
    面に銅箔を貼るとともに、外周端面に銅箔を貼った前記
    加熱トップ面を当接しハンダにて溶着し接合一体化した
    構成の請求項7または8記載のシステムキッチン。
  10. 【請求項10】ワークトップの材料のくり抜き部に挿入
    して接着にて接合一体化したもので、前記加熱トップ面
    の高さを前記ワークトップの高さより高くした構成の請
    求項7または8記載のシステムキッチン。
  11. 【請求項11】加熱ゾーンの近傍に、前記加熱ゾーンに
    載置し被加熱物を加熱する調理容器を載置する載置部を
    設けた構成の請求項1または7記載のシステムキッチ
    ン。
  12. 【請求項12】加熱ゾーンの外周部に調理容器をずらし
    て載置できる調理容器載置部を設けた構成の請求項1ま
    たは7記載のシステムキッチン。
JP13007895A 1995-05-29 1995-05-29 システムキッチン Pending JPH08327074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13007895A JPH08327074A (ja) 1995-05-29 1995-05-29 システムキッチン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13007895A JPH08327074A (ja) 1995-05-29 1995-05-29 システムキッチン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08327074A true JPH08327074A (ja) 1996-12-10

Family

ID=15025467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13007895A Pending JPH08327074A (ja) 1995-05-29 1995-05-29 システムキッチン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08327074A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243175A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組込み型加熱調理器
JP2009109162A (ja) * 2007-11-01 2009-05-21 Panasonic Corp 組み込み式加熱調理器
JP2009277520A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Panasonic Corp 組込み型誘導加熱調理器
JP2010281464A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
JP2011158245A (ja) * 2011-04-06 2011-08-18 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243175A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組込み型加熱調理器
JP4639486B2 (ja) * 2001-02-13 2011-02-23 パナソニック株式会社 組込み型加熱調理器
JP2009109162A (ja) * 2007-11-01 2009-05-21 Panasonic Corp 組み込み式加熱調理器
JP2009277520A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Panasonic Corp 組込み型誘導加熱調理器
JP2010281464A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
JP2011158245A (ja) * 2011-04-06 2011-08-18 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4960978A (en) Cooking appliance
JP6560221B2 (ja) 電気装置を備える取付物を含む調理用容器のボウル
KR100427602B1 (ko) 다중바닥을 구비한 주방용기와 그 제조방법
EP1541072B1 (en) Cooking utensil comprising an induction-heating base
FR2710729A1 (fr) Plaque en céramique vitreuse faisant partie d'un appareil de cuisson.
JP2009030967A (ja) 感触位置突き止め用起伏部付きガラスセラミック板
KR20020034971A (ko) 자기 유도에 의해 가열가능한 복합 캡슐형 베이스를 갖는스테인레스 조리기구
US5640947A (en) Counter-top cooking unit using natural stone
US6257228B1 (en) Tempered glass hob for kitchen
FR2813382A1 (fr) Plaque de verre ou de vitroceramique pourvue d'une bordure de protection et procede de fabrication d'une telle plaque
JPH08327074A (ja) システムキッチン
EP1496778B1 (fr) Dispositif de cuisson dont l'embase comprend une piece ornementale et procede de fabrication correspondant
JPH10238780A (ja) 調理装置
JP2827929B2 (ja) 加熱調理器
JP3042376B2 (ja) 加熱調理器
JP2001353068A (ja) 加熱調理器具およびその製造方法
JPH09140593A (ja) 調理用具
CN219920861U (zh) 一种面板结构和烹饪器具
JPH0647398Y2 (ja) 電気ホットプレート
CN218899190U (zh) 烹饪器具的面板部件和烹饪器具
CN218791154U (zh) 电暖桌的桌板组件以及电暖桌
JPH08135984A (ja) 加熱調理器
JP4178967B2 (ja) 加熱調理器
JPH0333996U (ja)
JP2022134438A (ja) トッププレート及びこれを備えた加熱調理器