JPH08325870A - ファンシーヤーンの製造方法及び繊維製品の製造方法 - Google Patents

ファンシーヤーンの製造方法及び繊維製品の製造方法

Info

Publication number
JPH08325870A
JPH08325870A JP13692995A JP13692995A JPH08325870A JP H08325870 A JPH08325870 A JP H08325870A JP 13692995 A JP13692995 A JP 13692995A JP 13692995 A JP13692995 A JP 13692995A JP H08325870 A JPH08325870 A JP H08325870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
fibers
hot water
twisted
soluble binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13692995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3497282B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Ogi
康彦 荻
Kazuhiko Watanabe
和彦 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Seishi Kk
Original Assignee
Daifuku Seishi Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Seishi Kk filed Critical Daifuku Seishi Kk
Priority to JP13692995A priority Critical patent/JP3497282B2/ja
Publication of JPH08325870A publication Critical patent/JPH08325870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3497282B2 publication Critical patent/JP3497282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファンシーヤーン製造方法において、堅さ、
或いは太さの変動や、不均染を解決する。 【構成】脱スケール処理し、長さ10mmにカットした羊
毛 60部、ポリエステル/共重合ポリエステル芯鞘複
合繊維(1.5d×5mm、鞘繊維融着温度:130℃)
40部、ポリエステル繊維(0.2d×3mm)10
部、繊維状ポリビニルアルコール 2部を少量の消泡剤
と水に攪拌分散してスラリーを調整する。このスラリー
から剥離用ドクター刃を備えたヤンキ式乾燥機を有する
円網抄紙機を用いて重さ30g/m2 の紙を抄造する。
乾燥機の表面温度は125℃と高く設定する。この紙を
マイクロスリッタを用いて幅4mmのストリングに裁断
し、毛紡績糸を撚り合わせて、撚糸後 メートル番手
12Sのファンシーヤーンとした。この撚糸したファン
シーヤーンを含金属系染料ラナセットブラックBを用い
て酢酸1%添加、浴温95℃で染色する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ファンシーヤーンの
製造方法及びファンシーヤーンを使用した繊維製品の製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、特に春夏用衣料原料として用
いられるファンシーヤーンの素材として、紙又は不織布
を細長く裁断したストリングが使用されている。特に、
三椏やマニラ麻等の靱皮繊維や葉脈繊維を主体とした染
色加工の可能なストリングは「抄繊糸」の名称で編織物
に使用され、独特の形状効果でファッション性が認めら
れている。又、スパンボンド不織布を裁断したストリン
グも量産による経済性等から広く用いられている。
【0003】又、熱融着繊維を使用するサーマルボンド
法不織布も同様にストリングとして用いられている。秋
冬用衣料原料としては嵩高で脹らみがあり、これが良好
な保温性をもたらす結果となるような特性を有する繊維
を使用することが最も好ましい。本質的にこのような特
性が期待される獣毛繊維、嵩高なタイプのアクリル繊
維、あるいはクリンプを施した他の嵩高性合成繊維等の
短繊維を使用したストリングが好ましいため、発明者は
すでにこれらの嵩高な短繊維と天然セルロースパルプ繊
維と湿潤強度向上剤及び繊維状熱水溶解性バインダを必
須成分とする紙を裁断する製造方法を提案した(特開平
3−174042号公報)。又、サーマルボンド法によ
って羊毛と熱溶融性複合繊維の混合カードウエッブを熱
ロールを用いて融着して不織布とし、これを裁断する製
造方法も試みられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来から、三椏、マニ
ラ麻や木材パルプ等のセルロース繊維を主体としたスト
リングは、その原紙のいわゆるペーパーライクな手触り
とその形状から、さらりとした夏物衣料素材とされ、秋
冬物衣料には例外的に使用されるに過ぎなかった。その
解決方法として羊毛系や嵩高なアクリル系との混撚も試
みられたが、混撚により冬物感を相殺するとみなされる
結果で、限られた分野にのみ使用されるに過ぎなかっ
た。
【0005】特開平3−174042号公報で提案され
た方法は、嵩高でしかも強度も優れたファンシーヤーン
が得られ、しかも、裁断や撚糸工程で安定した作業性を
示し、均染性も優れていたが、セルロース繊維の混用率
が比較的に高くなるため、羊毛系等、従来の秋冬物衣料
用の糸に比べて初期荷重伸長性が低く、この結果、触感
が堅くなる欠点があった。
【0006】羊毛と、熱融着性繊維又は熱融着性複合繊
維の混合カードウエッブを融着させて得られるサーマル
ボンド不織布は、20g/m2 のようなストリングに適
する坪量の場合には、地合むらすなわち部分的な厚薄が
著しく出現し、例えば2mm幅に裁断すると、極端な質量
の変動を生ずる、しかも、この変動は羊毛と熱融着性繊
維の混合比の変動を伴うため、裁断し得たストリングを
撚糸し、さらに編み物、又は織物としても著しい不均一
さが生じ、特に染色で不均染になって商品価値を著しく
低下させるものとなる。
【0007】本発明は、羊毛等のような嵩高な短繊維
と、熱融着性繊維又は熱融着性繊維のウエッブを抄紙法
によって形成し、この紙を細く裁断してストリングと
し、このストリングを撚糸するか、他種の糸と撚り合わ
せて、必要に応じて、精錬、漂白或いは染色を行うファ
ンシーヤーン製造方法において、堅さ、或いは太さの変
動や、不均染を解決しようとするものである。又、堅さ
や不均染の解決された編み物或いは織物からなる布の製
造方法を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、嵩高
な短繊維と、熱融着性繊維と、繊維状熱水可溶性バイン
ダとを必須成分とする紙を抄造し、得られた紙を細く裁
断してストリングとし、このストリングを撚るか、或い
は他種の糸と撚り合わせてから、熱水を含む精錬浴処理
を行うことにより、又は水性染色浴による加熱染色を行
うことにより繊維状熱水可溶性バインダを除去すること
を含むファンシーヤーンの製造方法をその要旨としてい
る。
【0009】請求項2の発明は、請求項1において、紙
を抄造する際に、乾燥筒に接着して乾燥された紙を、ド
クター刃を用いて柔軟性を付与しつつ剥離することをそ
の要旨としている。
【0010】次に、請求項3の発明は、嵩高な短繊維
と、熱融着性繊維と、繊維状熱水可溶性バインダとを必
須成分として抄造した紙を裁断して得たストリングを撚
るか、或いは他種の糸と撚り合わせてから、単独或い
は、他種の糸と交錯して交錯体を構成し、同交錯体に対
して、熱水を含む精錬浴処理を行うことにより、又は水
性染色浴による加熱染色を行うことにより繊維状熱水可
溶性バインダを除去することを含む繊維製品の製造方法
を要旨としている。
【0011】請求項4の発明は、上記抄造した紙は、紙
を抄造する際に、乾燥筒に接着されて乾燥され、ドクタ
ー刃を用いて柔軟性が付与されつつ剥離されたものであ
る請求項3に記載の繊維製品の製造方法を要旨としてい
る。
【0012】(嵩高な短繊維)嵩高な短繊維としては、
嵩高なアクリル繊維やクリンプした、あるいは潜在的な
クリンプを内蔵し、後処理でクリンプが発現する他の合
成繊維がある。
【0013】獣毛繊維としては、羊、山羊、らくだ、
兎、カシミヤ、モヘア、アルパカ、アンゴラ等がある。
羊毛はらせん状の捲縮を内包し、吸放温による伸縮もこ
の捲縮の形状に従うので嵩高性が大きい紙が得られるこ
と、及び加工技術の研究が進んでいる点で有利な素材で
ある。羊毛は羊毛の種類や太さによって限定されること
はない。ただし、繊維長は一般に紙の抄造には長すぎる
ので、適当な長さにしたもののほうが好適で、トップ状
に手段後に3〜10mmに切断すると使いやすい。
【0014】羊毛には繊維表面にスケールと呼ばれる突
起した組織があるが、この突起が著しいものは水中に分
散させると、攪拌や回流中に繊維間の擦れによって絡み
合い、塊を形成する。この結果、紙の地合むらや厚薄を
生じ、これを裁断したストリングは薄い部分で著しい強
度低下を生じて編成や製織に支障を生じ易い。従って、
いわゆる脱スケール処理によりスケールを除去した羊毛
が本発明の原料として好適である。
【0015】羊毛繊維のスケールを除去する処理方法
は、毛編織物の防縮処理として開発されたスケール先端
の改質処理技術を羊毛繊維あるいは羊毛トップ等の繊維
束に応用する方法であって、酸化剤特性を有する塩素化
合物やその他の無機酸化物による処理がある。又、その
他の方法としてはスケールを高分子物質で被覆するポリ
マー処理も使用できる。これらのスケール処理方法はそ
のいくつかの応用例が”繊維便覧・加工編”(第2版第
2刷、昭和52年8月20日発行、丸善株式会社、91
2〜914頁)に記載されている。
【0016】通常、脱スケール処理は羊毛の場合、トッ
プの形でなされるので、トップを入手して切断し、分散
性試験を行えば極めて容易に判定することができる。獣
毛と熱融着性繊維の比率は、目的とするストリングの品
質特性によって変化するが、羊毛では含有率が10〜8
5%の範囲が好い。10%未満であると、ふっくらとし
た柔軟な触感が得られず、秋冬物には適さない。85%
を越えると、衣料として使用中、あるいはクリーニング
等で、脱落繊維や毛羽立ちが多く、強度も低下する。
【0017】(熱融着性繊維)熱融着性繊維には、熱融
着性合成高分子からなる均質繊維と、複数種の合成高分
子の複合繊維であって、少なくともその中の一種が熱融
着性で、又、少なくとも他の一種が前記熱融着性の一種
が熱融着する温度で軟化変形しない合成高分子からなる
熱融着性複合繊維がある。
【0018】又、熱融着性繊維には合成パルプと呼ばれ
るパルプ状の微細繊維も含まれる。均一構造の熱融着繊
維としてはポリエステルやポリアミドの単独重合体又は
共重合体、及びポリエチレンやポリプロピレン等のポリ
オレフィンからなるものが知られている。又、ポリオレ
フィンからは合成パルプも製造・販売されている。
【0019】熱融着性複合繊維としては、芯鞘構造のも
のを挙げることができ、これらには、ポリエステルと共
重合ポリエステル、ポリプロピレンとポリエチレン又は
共重合ポリオレフィン等のものがある。すなわち、芯に
ポリエステルか、ポリプロピレン、鞘に共重合ポリエス
テル、ポリエチレン、共重合ポリオレフィンを使用した
タイプがある。複合の形態としてはこの芯鞘構造の他
に,サイドバイサイド構造もあり、これらの構造も好適
である。
【0020】(繊維状熱水可溶性バインダ)適切な繊維
状熱水可溶性バインダはポリビニルアルコール繊維や、
低置換カルボキシメチルセルロース繊維である。前記諸
繊維及び繊維状バインダは水中に投入され、攪拌により
分散して水性スラリーになる。
【0021】繊維状熱水可溶性バインダの効果に、羊毛
等の獣毛繊維の含有率が高い場合に生ずる障害、例えば
低強度や摩擦による毛羽立ちのために、スリッタ上、撚
糸機上その他の走行中にガイドとの擦れや、走行中の振
動も張力むら等によって糸切れが生ずることの防止があ
る。これは羊毛の含有率が低いと生じない障害である
が、その場合には、秋冬物ファンシーヤーンとしての特
性である脹らみや柔軟さの低下が避けられない。
【0022】繊維状熱水可溶性バインダの使用は、マイ
クロスリッタによる裁断工程や撚糸工程、或いは編・織
工程における糸切れや毛羽立ちを防止し、しかも熱水精
錬浴によって除去されて、脹らみや柔軟さを回復する効
果がある。
【0023】しかしながら、本発明において繊維状熱水
可溶性バインダによる新規な重要な作用は、抄紙機の乾
燥筒に抄造された湿紙が接着されて乾燥され、これをド
クター刃を用いて柔軟性を付与しつつ、剥離することが
可能となるように、乾燥筒に対する接着性を湿紙に付与
することである。このようなドクター刃を用いて乾燥筒
から乾燥紙を剥離する操作はクレーピングとして行われ
ている。
【0024】本発明でも乾燥筒の表面速度よりも剥離後
の紙の引取り速度をあきらかに低くすることによってク
レーピング類似効果が得られ、その実証として通常の方
法による乾燥を行った紙に較べて低荷重伸長度と破断伸
度の増大及び柔軟化が認められる。
【0025】使用する繊維状熱水可溶性バインダとして
は、熱水可溶性のポリビニールアルコール繊維が最適
で、熱水溶解温度65℃〜85℃のタイプが良い。しか
し、ポリビニルアルコール繊維に限定されるものではな
い。
【0026】添加量は1〜10%で必要な効果が得られ
る場合が多いが、特に限定しない。例えば羊毛の繊維長
を通常の抄紙設備で使い易い3〜10mmに切断した場合
と、ファンシーヤーンとしての強度を求めて15mm又は
それ以上とした場合では、長い方が強度や毛羽立ちの対
策としてはバインダ添加量は少量ですむ傾向がある。
【0027】(抄紙)抄紙機は円網又は短網式が適して
いる。獣毛の混用率が高くなると、紙の強度が低下する
傾向があるため、その場合には縦横の強度比を縦に大き
くとることのできる抄紙機が適当である。
【0028】ただし、引張強度には、熱融着性繊維の混
用率や融着度の増加が、繊維状熱水可溶性バインダの混
用率や溶解の促進と並んで作用するため、特開平3−1
74042号公報の方法よりは強度比を縦に大きくとる
ことの効果は少ない。
【0029】本発明の効果の最も特徴となる嵩高さと脹
らみをファンシーヤーンに付与する方法として、乾燥筒
に接着して乾燥された紙をドクター刃を用いて柔軟性を
付与しつつ剥離する方法がある。すなわち、抄紙機の湿
紙を乾燥する乾燥筒を用いて実施することが有利であ
る。ただし、通常の方法で乾燥した後に再度加熱筒に貼
り付けて実施する方法も可能である。ドクター刃は公知
のものを使用できる。
【0030】この方法は植物パルプ繊維の紙においてク
レープを付与する方法と、基本的に同一である。しかし
ながら、羊毛のような嵩高な繊維を主体とする湿紙は植
物パルプ繊維紙と異なり乾燥筒に接着しないので接着さ
せる方法が必要である。植物パルプ繊維紙も接着が不充
分な場合にはでんぷん等の接着剤を水溶液として乾燥筒
に吹き付ける等の方法が採られるが、羊毛のような嵩高
な繊維の混用紙は反発弾性が大であるためにこれでは充
分な効果が得られない。
【0031】抄紙前に繊維状熱水可溶性バインダを混合
添加すると、紙の内部においても接着作用が嵩高な繊維
を密に結合して、植物パルプ繊維紙と同様の挙動を乾燥
筒及びドクター刃との接触部において示し、円滑に嵩高
化を伴う柔軟性付与が達成される。
【0032】熱融着性繊維は、ポリエステルやポリオレ
フィンの熱融着性が利用されるが、疎水性の有機高分子
であるために金属製の乾燥筒との接着性が劣り、過度に
加熱して融着させることが必要になるが、このような加
熱は堅くざらざらした触感を付与し、嵩高でしかも脹ら
みがあるファンシーヤーンの材料として不適である。
【0033】(スリット)スリットには、通常の紙系用
に使用できるマイクロスリッタを使用する。幅1〜8mm
のストリングは容易に得られる。
【0034】(熱処理)使用する熱融着性繊維の融着温
度が通常の抄紙機の乾燥温度より高い場合には、熱ロー
ル処理又は熱風処理等の熱処理を適宜行って熱融着を強
固に行うことが好ましい。
【0035】(撚糸)ストリングは通常のファンシーヤ
ーン用撚糸機で単独で撚糸可能である。他種の繊維と撚
合わせる場合も、張力の調節のみで円滑に撚糸すること
ができる。
【0036】撚糸終了後の撚り止めセットも通常の方
法、例えばスチームセッタに入れてセットする等の方法
で可能である。ただし、熱融着性繊維の融着開始温度よ
り低い温度を設定する必要がある。
【0037】他種の繊維とは、綿糸、麻糸、毛糸等の天
然繊維糸、レーヨン糸、ポリエステル糸、アクリル糸、
ナイロン糸、ポリプロピレン糸、スパンデックス糸等の
化合繊のフィラメント糸、スパンナイロ糸、酸性可染ス
パンアクリル糸及び毛紡績糸、絹紡糸等の紡績糸があ
る。
【0038】(交錯体)交錯体は、織物及び編物を含
む。前記撚糸されたものを通常の織機、或いは編み機に
よって交錯することによって得られる。なお、この明細
書では、繊維製品とは、織物及び編物にて得られる製品
を意味している。
【0039】(精錬浴処理)ファンシーヤーンは紡糸、
紡績及び撚糸工程で油剤やサイジング剤で処理されるの
で、染色の前処理として精錬処理を行って除去する。
又、漂白と組み合わせて行うこともある。
【0040】サイジング剤にでんぷんを使用する場合に
は、酵素のり抜き剤等の特殊薬品が使用されるが、本発
明のストリングからのファンシーヤーン又は交錯体では
主として除去される物質が、繊維状熱水可溶性バインダ
であり、通常は繊維状ポリビニルアルコールが使用され
るので、その水中溶解温度を上回る温度の熱水と必要に
応じて界面活性剤やpH調節剤との組合せが適用可能で
ある。
【0041】獣毛は脱スケール処理されたものが使用さ
れるため、通常の洗毛用に較べると、温和な精錬で良
い。熱融着繊維に関しては融着が著しく緩むような高温
の適用は避ける。
【0042】撚り合わせる相手となる他種の糸も精錬が
必要な場合には、その条件も充足する必要があるが、特
に高温やアルカリの精錬が必要な糸を選択しなければな
らない場合にはストリングの構成成分を良く検討して決
定することが望ましい。
【0043】(水性染色法)水性染色法には下記のもの
を挙げることができる。 1)酸性染色法 酸性染料と、硫酸又は酢酸、酢酸アンモニウムやボウ硝
等の単独又は組合せの浴で染色する。PHは約3.5〜
約7.0の範囲で組合せにより異なり、沸騰染色が行わ
れる。
【0044】2)含金属染料染色法 含金属染料と硫酸又は酢酸、又は、アンモニウム塩の浴
で沸騰染色を行う。 3)酸性反応染料染色法 含金属染料とほぼ同じように染色するが、弱酸性にす
る。
【0045】4)酸性媒染染料染色 染色後にクロム塩類やその他の媒染剤で処理する染色法
である。しはしばクロム染料染色法ともいわれる。 染料
染色は酢酸酸性で沸騰浴か、それに近い高温の浴を使用
する。黒や紺の染色に重要な染色法である。
【0046】なお、2)と3)等は組み合わせて使用さ
れることもある。
【0047】
【効果】請求項1の発明によれば、ファンシーヤーンに
堅さ、或いは太さの変動や、不均染がなくなる。
【0048】請求項2の発明によれば、抄紙時に円滑に
嵩高化を図ることができ、又、柔軟性を付与できる。請
求項3の発明によれば、繊維製品に堅さ、或いは太さの
変動や、不均染がなくなる。
【0049】請求項4の発明によれば、繊維製品に円滑
に嵩高化を図ることができ、又、柔軟性を付与できる。
【0050】
【実施例】次に実施例について説明する。 [実施例1] ・脱スケール処理し、長さ10mmにカットした羊毛 60部 ・ポリエステル/共重合ポリエステル芯鞘複合繊維 1.5d × 5mm 鞘繊維融着温度 130℃ 40部 ・ポリエステル繊維 0.2d × 3mm 10部 ・繊維状ポリビニルアルコール 2部 上記のものを少量の消泡剤と水に攪拌分散してスラリー
を調整した。このスラリーからヤンキ式乾燥機を有する
円網抄紙機を用いて重さ30g/m2 の紙を抄造した。
乾燥機の表面温度は125℃と高く設定した。
【0051】この紙をマイクロスリッタを用いて幅4mm
のストリングに裁断し、毛紡績糸を撚り合わせて、撚糸
後 メートル番手 12Sのファンシーヤーンとした。
この撚糸したファンシーヤーンを含金属系染料ラナセッ
トブラックB(商品名 チバガイギー社)を用いて酢酸
1%添加、浴温95℃で染色した。
【0052】比較例1として、 ・脱スケール処理前の羊毛(カットせず) 60部 ・ポリエステル/共重合ポリエステル芯鞘複合繊維 2d × 5mm 鞘繊維融着温度 130℃ 40部 上記のものを混合し、ローラーカードでウエッブを作成
して、これを重ねて140℃に加熱した熱ロール処理を
行い、融着して重さ30g/m2 のサーマルボンド不織
布を得た。これをマイクロスリッタを用いて幅4mmのス
トリングに裁断し、実施例1と同じ染料を用いて同条件
で染色した。
【0053】比較例1は局所的な厚薄が著しく、そのた
めに、マイクロスリッタでの裁断時に糸切れが多発し、
商品として不適格であった。又、混合むらが著しく、羊
毛に富んだ部分は濃色に、複合繊維に富んだ部分は著し
い淡色になるため、これを横編み製品にしたところ、甚
だしい横段状の染むらが発生して、商品として不適格で
あった。なお、重さ及び厚さの変動の測定結果を表2に
纏めた。
【0054】実施例1には染むらは発生せず、品位の優
れた製品になった。なお、表2は、製品(幅130cm)
を全幅について、幅10cm×長さ20cmに切断し、各片につ
いて重さ及び厚さを測定して、標準偏差及び変動係数を
算出した。 [実施例2] ・脱スケール処理し、長さ10mmにカットした羊毛 60部 ・ポリエステル/共重合ポリエステル芯鞘複合繊維 2d × 5mm 鞘繊維融着温度 110℃ 40部 ・繊維状ポリビニルアルコール(水中融点75℃) 3部 上記のものを水に攪拌分散させて、消泡剤を少量添加
し、水性スラリーを調整した。このスラリーは1時間攪
拌しても安定で、繊維塊の生成は僅少であった。このス
ラリーを円網抄紙機にて重さ30g/m2 の紙を抄造し
た。抄造にあたっては、乾燥にヤンキ式乾燥機を使用
し、ドクター刃を当てて紙を乾燥筒から剥がし、同時に
巻き取り速度を下げて低張力に巻き取った。
【0055】比較例2として、実施例2の成分のうち繊
維状ポリビニルアルコールを添加しないで、スラリーを
調整し、同一条件で抄造して紙を造った。この場合に
は、ドクター刃の剥離力により、剥離の際にしばしば著
しい紙浮きや張力変動が生じて安定抄造ができなかっ
た。クレーピングの常法として行われるでんぷん等の糊
料の表面塗布を行うとしばしば紙屑の割れによる紙の破
断が発生して、やはり安定な抄造も品質の確定もできな
かった。
【0056】実施例2は、引張強度は低下しているが、
破断伸びが2倍以上と大きく増加しているので、破断抵
抗は良好である。これには繊維状ポリビニルアルコール
の効果も寄与している。
【0057】次にこれらの紙をマイクロスリッタを用い
て幅4mmのストリングに裁断し、ワインダで200m/
分以上の速度で巻き取った。実施例2のストリングは切
断すること無く巻き取れたが、比較例2のストリングは
糸むらにより走行が不安定で糸切れが発生し、継ぎ目の
多さ及び品質の極端な変動により商品として不適格であ
った。
【0058】このストリングと毛紡績糸を撚り合せて、
撚糸後 メートル番手 16Sのファンシーヤーンとし
た。次に、これらの撚糸したファンシーヤーンを酸性染
料を用いて通常の羊毛染色の条件で熱水精錬浴処理、及
び染色を行った。均染性は両者同程度であったが、比較
例2の方は、糸の外観に毛羽が多く、さらに、部分的に
は紙層が割れて密集した毛羽が発生し、外観不良であっ
た。
【0059】実施例2の紙とストリングの染色前後の特
性値も表1に示す。表1のストリングの測定値を較べる
と、実施例2の値は比較例1の値と近似している。比較
例1は長さ50mm以上の羊毛をそのまま使用した乾式不
織布であり、破断伸びが大で、従って、破断抵抗も大で
ある点が特徴であったが、実施例2は抄紙法を採用した
ために、長さ10mmにカットした羊毛を使用したにもか
かわらず、ストリングとして乾式不織布由来のストリン
グと同等の特性を達成し、しかも、乾式不織布の最大の
欠点である紙重さと紙厚さの変動や染色むらを解消し
た。 [実施例3] ・脱スケール処理し、10mmにカットした羊毛60s 55部 ・ポリエステル/共重合ポリエステル芯鞘複合繊維2d×10mm 35部 ・ポリエステル繊維 0.2d×3mm 10部 ・繊維状ポリビニルアルコール 4部 ・スラリー添加用カチオン性剥離剤 少量 のスラリーから実施例1と同様に、重さ30g/m2
紙を抄造した。この紙をスリットして幅4mmのストリン
グを得た。このストリングとスパンナイロン糸とを重量
比4:1に撚り合わせてファンシーヤーンを作り、横編
みメリヤス機を用いて12ゲージの目の婦人用カーデガ
ン地を編成した。次にこの編地を含金属反応染料(ラナ
セットブラックB(商品名 チバガイギー社)に少量の
ラナセットレッドG(商品名 チバガイギー社)を添加
したもの)2.2%と酢酸1%及びその他の助剤を加え
た染浴で40分間の沸騰浴染色を行った。
【0060】この結果、繊維状ポリビニルアルコールは
染色時に溶解して、黒色に均一に染まったふっくらした
カーディガン地が得られた。 [実施例4]実施例3とカチオン性剥離剤を含まないだ
けで他は同一配合のスラリーから実施例2と同様にドク
ター刃を当てて紙を乾燥筒から剥離しながら巻き取り速
度を下げて低張力で巻取った。得られた紙は伸びが29
%と実施例3の紙の2倍以上であった。これをマイクロ
スリッタを用いて幅4mmにスリットしたところ、伸びが
約17%のストリングが得られた。
【0061】このストリングは柔軟であった。このスト
リングをスパンナイロン糸と撚合わせてファンシーヤー
ンを造り、横編みメリヤス機を用いて10ゲージの目の
婦人用セータ地を編成した。この編地を常法の非イオン
性界面活性剤を含む熱水精錬浴で処理し、繊維状ポリビ
ニルアルコールを除去した。引続き、酸性染料カーボラ
ンブルーB(商品名 ICI社)0.3%と酢酸−酢酸
アンモンを用い、淡い青色に染色した。淡色にもかかわ
らず均一な色彩の極めて柔軟なセータ地が得られた。
【0062】柔軟さの比較として定速伸長−応力直線の
初期勾配の測定を行った。その結果を表3に示す。すな
わち、伸長速度を1分当たり100%として、幅15m
m、長さ100mmの試料の初期勾配を自記記録式定速引
張試験機を用いて得られた曲線から求め、これを紙重さ
(g/m2 )及び幅(15mm)で除して求めた。なお、
この数値が低いと柔軟である。
【0063】なお、この測定は下記の配合からなる紙
も、比較例3として行った。比較例3は下記の通りであ
る。 ・脱スケール処理し、長さ5mmにカットした羊毛60s 60部 ・マニラ麻パルプ 40部 ・湿潤強度向上剤 1部 ・繊維状ポリビニルアルコール(水中融点75℃) 1d × 4 mm 2部 上記のものを水に攪拌分散して繊維濃度0.5%の水性
スラリーを調整した。このスラリーを円網抄紙機にて重
さ25g/m2 の紙を抄紙した。
【0064】実施例2は桁違いに低い伸長応力を示し、
極めて柔軟な触感を示した。比較例2は局所的に平均値
すら大きく変動した。又、最も低い値でも実施例2の数
倍の値を示した。比較例3は最も伸長し難く触感も硬い
ものであった。
【0065】
【表1】
【0066】
【表2】
【0067】
【表3】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 嵩高な短繊維と、熱融着性繊維と、繊維
    状熱水可溶性バインダとを必須成分とする紙を抄造し、
    得られた紙を細く裁断してストリングとし、このストリ
    ングを撚るか、或いは他種の糸と撚り合わせてから、熱
    水を含む精錬浴処理を行うことにより、又は水性染色浴
    による加熱染色を行うことにより繊維状熱水可溶性バイ
    ンダを除去することを含むことを特徴とするファンシー
    ヤーンの製造方法。
  2. 【請求項2】 紙を抄造する際に、乾燥筒に接着して乾
    燥された紙を、ドクター刃を用いて柔軟性を付与しつつ
    剥離することを特徴とする請求項1に記載のファンシー
    ヤーンの製造方法。
  3. 【請求項3】 嵩高な短繊維と、熱融着性繊維と、繊維
    状熱水可溶性バインダとを必須成分として抄造した紙を
    裁断して得たストリングを撚るか、或いは他種の糸と撚
    り合わせてから、単独或いは、他種の糸と交錯して交錯
    体を構成し、同交錯体に対して、熱水を含む精錬浴処理
    を行うことにより、又は水性染色浴による加熱染色を行
    うことにより繊維状熱水可溶性バインダを除去すること
    を含む繊維製品の製造方法。
  4. 【請求項4】 上記抄造した紙は、紙を抄造する際に、
    乾燥筒に接着されて乾燥され、ドクター刃を用いて柔軟
    性が付与されつつ剥離されたものである請求項3に記載
    の繊維製品の製造方法。
JP13692995A 1995-06-02 1995-06-02 ファンシーヤーンの製造方法及び繊維製品の製造方法 Expired - Lifetime JP3497282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13692995A JP3497282B2 (ja) 1995-06-02 1995-06-02 ファンシーヤーンの製造方法及び繊維製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13692995A JP3497282B2 (ja) 1995-06-02 1995-06-02 ファンシーヤーンの製造方法及び繊維製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08325870A true JPH08325870A (ja) 1996-12-10
JP3497282B2 JP3497282B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=15186866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13692995A Expired - Lifetime JP3497282B2 (ja) 1995-06-02 1995-06-02 ファンシーヤーンの製造方法及び繊維製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3497282B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100476329B1 (ko) * 2002-01-18 2005-03-15 이양순 펄프직물 제조방법과, 이로 제조된 수의 및, 시신안치재
CN107687048A (zh) * 2017-08-14 2018-02-13 南通泰慕士服装有限公司 一种羊毛仿横机提花布的生产工艺
KR102647354B1 (ko) * 2023-02-21 2024-04-16 이승원 친환경 종이 원사를 이용하여 제조된 원단을 포함하는 의류

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100476329B1 (ko) * 2002-01-18 2005-03-15 이양순 펄프직물 제조방법과, 이로 제조된 수의 및, 시신안치재
CN107687048A (zh) * 2017-08-14 2018-02-13 南通泰慕士服装有限公司 一种羊毛仿横机提花布的生产工艺
KR102647354B1 (ko) * 2023-02-21 2024-04-16 이승원 친환경 종이 원사를 이용하여 제조된 원단을 포함하는 의류

Also Published As

Publication number Publication date
JP3497282B2 (ja) 2004-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1598458B1 (en) Yarn comprising bamboo fibers and method for making the same
JP3338029B2 (ja) 裏地及びその製造方法
CN109972275A (zh) 具有单向导湿、双面异性、吸湿快干功能的针织面料及制备方法
JP6989079B2 (ja) リヨセルフィラメントデニム
CN105239262B (zh) 三醋酸纤维素纤维复合纺抑菌抗过敏内衣面料及生产方法
US5203156A (en) Process for producing an angora rabbit hair yarn
JPH09143836A (ja) フィブリル化芯鞘複合紡績糸織編物
JP3497282B2 (ja) ファンシーヤーンの製造方法及び繊維製品の製造方法
JP2000129560A (ja) 長短複合紡績糸使用編物の製造方法
CN108085809A (zh) 一种机可洗羊绒纤维制品织造方法
JPH07197354A (ja) 編地の製造方法
JP2022060610A (ja) 竹繊維を使用して織編みした生地及びその製造方法
JPS6285026A (ja) 織編物用ポリエステル複合ステ−プルフアイバ−
KR100473407B1 (ko) 비스코스 레이온 필라멘트 가연 가공사 제조방법
JPH03174042A (ja) ファンシーヤーンの製造方法
JPH03174041A (ja) 編物、織物用ストリング
JPS62191540A (ja) ビ−バ−毛皮調立毛布帛とその製法
JP4831720B2 (ja) セルロースアセテート複合紡糸繊維及びその製造方法並びにその織編物
JP2983034B2 (ja) 絹不織布由来ストリングを用いた衣料
WO2000052241A1 (fr) Multifilament destine a un tissu a poils du type mohair, tissu a poils comprenant ce multifilament, et procede de fabrication de ce tissu
JPH11172544A (ja) 溶剤紡糸セルロース繊維を用いた複合紡績糸
JPH04263637A (ja) サマーセーター用紡績糸
CN104738853B (zh) 一种绒面不起球毛针织裤料的生产方法
JP2002327343A (ja) 高捲縮仮撚加工糸及びその製造方法
JPH073633A (ja) 複合繊維織編物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151128

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term