JPH08325492A - インクジェット用インクおよびインクジェット記録方法 - Google Patents
インクジェット用インクおよびインクジェット記録方法Info
- Publication number
- JPH08325492A JPH08325492A JP13434395A JP13434395A JPH08325492A JP H08325492 A JPH08325492 A JP H08325492A JP 13434395 A JP13434395 A JP 13434395A JP 13434395 A JP13434395 A JP 13434395A JP H08325492 A JPH08325492 A JP H08325492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- ink jet
- acid
- dye
- recording method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 26
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 19
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920000447 polyanionic polymer Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 25
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 7
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 claims description 5
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229920001586 anionic polysaccharide Polymers 0.000 claims description 2
- 150000004836 anionic polysaccharides Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 abstract description 12
- 239000002609 medium Substances 0.000 abstract description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 abstract 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 abstract 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 64
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 37
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 21
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- -1 amine salt Chemical class 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentane-2,4-diol Chemical compound CC(O)CC(C)(C)O SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical group OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical group O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 2
- 241000978776 Senegalia senegal Species 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 2
- 229940023476 agar Drugs 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 2
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 2
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 2
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 2
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 2
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 2
- TUXJTJITXCHUEL-UHFFFAOYSA-N disperse red 11 Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=C(N)C(OC)=CC(N)=C3C(=O)C2=C1 TUXJTJITXCHUEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- LEGWLJGBFZBZSC-UHFFFAOYSA-N n-[2-[(2,6-dicyano-4-nitrophenyl)diazenyl]-5-(diethylamino)phenyl]acetamide Chemical compound CC(=O)NC1=CC(N(CC)CC)=CC=C1N=NC1=C(C#N)C=C([N+]([O-])=O)C=C1C#N LEGWLJGBFZBZSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 2
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 2
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 2
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 2
- 229960000292 pectin Drugs 0.000 description 2
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N phosphonic acid group Chemical group P(O)(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N propane-1,1-diol Chemical compound CCC(O)O ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 2
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 2
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 2
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 2
- GKQHIYSTBXDYNQ-UHFFFAOYSA-M 1-dodecylpyridin-1-ium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCC[N+]1=CC=CC=C1 GKQHIYSTBXDYNQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxypropoxy)propoxy]propan-1-ol Chemical compound CC(O)COC(C)COC(C)CO LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URDCARMUOSMFFI-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(2-hydroxyethyl)amino]acetic acid Chemical group OCCN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O URDCARMUOSMFFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGKYEIFFSOPYEW-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-4-[(4-phenyldiazenylphenyl)diazenyl]phenol Chemical compound Cc1cc(ccc1O)N=Nc1ccc(cc1)N=Nc1ccccc1 VGKYEIFFSOPYEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNQVOBNVXUVSEA-UHFFFAOYSA-N 4,5-dihydro-1h-imidazol-3-ium;dodecanoate Chemical compound C1CN=C[NH2+]1.CCCCCCCCCCCC([O-])=O LNQVOBNVXUVSEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNMDNPCBIKJCQP-UHFFFAOYSA-N 5-nonyl-7-oxabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-trien-2-ol Chemical compound C(CCCCCCCC)C1=C2C(=C(C=C1)O)O2 RNMDNPCBIKJCQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N N,N-bis{2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl}glycine Chemical group OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000047703 Nonion Species 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical class C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol, Natural products OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- OCBHHZMJRVXXQK-UHFFFAOYSA-M benzyl-dimethyl-tetradecylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 OCBHHZMJRVXXQK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 229940105329 carboxymethylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940075557 diethylene glycol monoethyl ether Drugs 0.000 description 1
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N diphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(O)=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 229940051250 hexylene glycol Drugs 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N imidazoline Chemical compound C1CN=CN1 MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N nitrilotriacetic acid Chemical group OC(=O)CN(CC(O)=O)CC(O)=O MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- UWJJYHHHVWZFEP-UHFFFAOYSA-N pentane-1,1-diol Chemical compound CCCCC(O)O UWJJYHHHVWZFEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003330 pentetic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004714 phosphonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 229940005657 pyrophosphoric acid Drugs 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004040 pyrrolidinones Chemical class 0.000 description 1
- 238000013441 quality evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- HIEHAIZHJZLEPQ-UHFFFAOYSA-M sodium;naphthalene-1-sulfonate Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(S(=O)(=O)[O-])=CC=CC2=C1 HIEHAIZHJZLEPQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L sulfate group Chemical group S(=O)(=O)([O-])[O-] QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid group Chemical group S(O)(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YODZTKMDCQEPHD-UHFFFAOYSA-N thiodiglycol Chemical compound OCCSCCO YODZTKMDCQEPHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950006389 thiodiglycol Drugs 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Coloring (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】染顔料が媒体中に分散してなるインクであっ
て、該染顔料はカチオン性界面活性剤によって媒体に分
散してなることを特徴とするインクジェット用インクお
よび該インクジェット用インクを使用し、かつ、酸塩、
酸、ポリアニオン化合物からなる群より少なくとも1種
以上選ばれた化合物が付与された繊維状物からなる構造
体を被記録媒体として用いることを特徴とするインクジ
ェット記録方法。 【効果】分散安定性が良好で、ノズル詰まりやノズル汚
れなどが起こらず、かつ、被記録媒体上でのインクのに
じみが小さく、鮮明な画像を形成し得るインクジェット
用インクおよびインクジェット記録方法を得ることがで
きる。
て、該染顔料はカチオン性界面活性剤によって媒体に分
散してなることを特徴とするインクジェット用インクお
よび該インクジェット用インクを使用し、かつ、酸塩、
酸、ポリアニオン化合物からなる群より少なくとも1種
以上選ばれた化合物が付与された繊維状物からなる構造
体を被記録媒体として用いることを特徴とするインクジ
ェット記録方法。 【効果】分散安定性が良好で、ノズル詰まりやノズル汚
れなどが起こらず、かつ、被記録媒体上でのインクのに
じみが小さく、鮮明な画像を形成し得るインクジェット
用インクおよびインクジェット記録方法を得ることがで
きる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、染料または顔料が媒体
中に分散してなるインクジェット用インクに関し、被記
録媒体上でのインクのにじみが小さく、かつ鮮明な画像
を形成し得るインクジェット用インク及びインクジェッ
ト記録方法に関する。
中に分散してなるインクジェット用インクに関し、被記
録媒体上でのインクのにじみが小さく、かつ鮮明な画像
を形成し得るインクジェット用インク及びインクジェッ
ト記録方法に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式はフルカラー化
が容易なプリント技術として実用化が進んでおり、オン
デマンド方式やコンティニュアス方式等の各種の方式が
知られているが、いずれの場合も細いノズルから液滴と
して付与されるので、インクの安定吐出性、信頼性が重
要である。特に、一般的に数センチポイズの低粘度のイ
ンクが使われるため、被記録媒体上でのインクのにじみ
や、隣り合った異なる色の混色等の問題があり、被記録
媒体上でのインクの広がりや吸収、すなわちにじみをコ
ントロールする技術が重要であり、最重要課題の一つで
ある。
が容易なプリント技術として実用化が進んでおり、オン
デマンド方式やコンティニュアス方式等の各種の方式が
知られているが、いずれの場合も細いノズルから液滴と
して付与されるので、インクの安定吐出性、信頼性が重
要である。特に、一般的に数センチポイズの低粘度のイ
ンクが使われるため、被記録媒体上でのインクのにじみ
や、隣り合った異なる色の混色等の問題があり、被記録
媒体上でのインクの広がりや吸収、すなわちにじみをコ
ントロールする技術が重要であり、最重要課題の一つで
ある。
【0003】この課題に対し、例えば、各種化合物を予
め被記録媒体に処理することでインクのにじみを止める
方法が多数特許出願されているが、特に布帛を被記録媒
体として使用した場合、にじみ防止効果や染色性の点で
不十分な技術がほとんどである。
め被記録媒体に処理することでインクのにじみを止める
方法が多数特許出願されているが、特に布帛を被記録媒
体として使用した場合、にじみ防止効果や染色性の点で
不十分な技術がほとんどである。
【0004】また、特開昭61−215787号公報で
は、特定のアニオン性界面活性剤によって染顔料が媒体
に分散したインクと、カチオン物質が予め付与された被
記録媒体との組合せによって解決を図られている。しか
しながら、分散剤が特定のアニオン性界面活性剤の染顔
料に限定されるため、インクが乾燥固化した場合、再分
散しにくい、使用する染顔料によっては分散安定性が悪
い場合があり、使用できる染顔料に制約があるなどの問
題点がある。
は、特定のアニオン性界面活性剤によって染顔料が媒体
に分散したインクと、カチオン物質が予め付与された被
記録媒体との組合せによって解決を図られている。しか
しながら、分散剤が特定のアニオン性界面活性剤の染顔
料に限定されるため、インクが乾燥固化した場合、再分
散しにくい、使用する染顔料によっては分散安定性が悪
い場合があり、使用できる染顔料に制約があるなどの問
題点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、染顔料が分
散してなるインクジェット用インクに関し、染顔料の分
散安定性が良好で、ノズル詰まりやノズル汚れなどが起
こらず、かつ、被記録媒体上でのインクのにじみが小さ
く、鮮明な画像を形成し得るインクジェット用インクお
よびインクジェット記録方法を提供せんとするものであ
る。
散してなるインクジェット用インクに関し、染顔料の分
散安定性が良好で、ノズル詰まりやノズル汚れなどが起
こらず、かつ、被記録媒体上でのインクのにじみが小さ
く、鮮明な画像を形成し得るインクジェット用インクお
よびインクジェット記録方法を提供せんとするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のインクジェット
用インクは、前記課題を解決するため、以下の構成を有
する。
用インクは、前記課題を解決するため、以下の構成を有
する。
【0007】すなわち、染顔料が媒体中に分散してなる
インクであって、該染顔料はカチオン性界面活性剤によ
って媒体に分散してなることを特徴とするインクジェッ
ト用インクである。
インクであって、該染顔料はカチオン性界面活性剤によ
って媒体に分散してなることを特徴とするインクジェッ
ト用インクである。
【0008】本発明のインクジェット記録方法は、前記
課題を解決するため、以下の構成を有する。
課題を解決するため、以下の構成を有する。
【0009】すなわち、染顔料が媒体中に分散してなる
インクであって、該染顔料はカチオン性界面活性剤によ
って媒体に分散してなるインクジェット用インクを使用
し、かつ、酸塩、酸、ポリアニオン化合物からなる群よ
り少なくとも1種以上選ばれた化合物が付与された繊維
状物からなる構造体を被記録媒体として用いることを特
徴とするインクジェット記録方法である。
インクであって、該染顔料はカチオン性界面活性剤によ
って媒体に分散してなるインクジェット用インクを使用
し、かつ、酸塩、酸、ポリアニオン化合物からなる群よ
り少なくとも1種以上選ばれた化合物が付与された繊維
状物からなる構造体を被記録媒体として用いることを特
徴とするインクジェット記録方法である。
【0010】
【作用】以下、本発明をさらに詳細に説明する。
【0011】本発明での染顔料が媒体に分散してなるイ
ンクとは、色素が主媒体に殆ど溶解せずに均一に微分散
した状態のインクのことをいう。より具体的には、水を
主媒体とした場合の染顔料としては、分散染料、顔料、
反応型分散染料、分散型アゾイック染料等を用いること
ができる。
ンクとは、色素が主媒体に殆ど溶解せずに均一に微分散
した状態のインクのことをいう。より具体的には、水を
主媒体とした場合の染顔料としては、分散染料、顔料、
反応型分散染料、分散型アゾイック染料等を用いること
ができる。
【0012】本発明に用いられる染顔料は、摩砕ミル、
ロールミル、ボールミル、パールミル、サンドグライン
ダー等の公知の粉砕装置で微粉砕し、平均粒子径が好ま
しくは0.1〜3μm、より好ましくは0.1〜1μ
m、さらに好ましくは0.1〜0.5μmに微粉砕し、
粗大粒子を除去して使用される。
ロールミル、ボールミル、パールミル、サンドグライン
ダー等の公知の粉砕装置で微粉砕し、平均粒子径が好ま
しくは0.1〜3μm、より好ましくは0.1〜1μ
m、さらに好ましくは0.1〜0.5μmに微粉砕し、
粗大粒子を除去して使用される。
【0013】また、染顔料のインク中濃度は、0.01
〜25重量%が好ましく、0.05〜15重量%がより
好ましいが、被記録媒体上に付与した状態、あるいは必
要に応じて固着処理を行った状態、あるいはまた、洗浄
処理を行った後の状態で必要な光学濃度が得られるよう
に適宜設定すればよい。
〜25重量%が好ましく、0.05〜15重量%がより
好ましいが、被記録媒体上に付与した状態、あるいは必
要に応じて固着処理を行った状態、あるいはまた、洗浄
処理を行った後の状態で必要な光学濃度が得られるよう
に適宜設定すればよい。
【0014】これらの染顔料は、カチオン性界面活性剤
によってインク媒体中に分散されるのである。
によってインク媒体中に分散されるのである。
【0015】本発明に用いられるカチオン性界面活性剤
は、特に限定されることはなく、公知の界面活性剤が使
用できる。例えば、アミン塩型、4級アンモニウム塩
型、ピリジニウム塩型、ホスホニウム塩型、スルホニウ
ム塩型などの低分子および高分子型界面活性剤を用いる
ことができる。
は、特に限定されることはなく、公知の界面活性剤が使
用できる。例えば、アミン塩型、4級アンモニウム塩
型、ピリジニウム塩型、ホスホニウム塩型、スルホニウ
ム塩型などの低分子および高分子型界面活性剤を用いる
ことができる。
【0016】分散性の観点から、イミダゾリンアルキレ
ート、アルキルトリメチルアンモニウムハライド、アル
キルベンジルトリメチルアンモニウムハライド、ポリオ
キシエチレンアルキルアミン塩、ポリアミン縮合物の
塩、ポリビニルアミン、4級アンモニウム塩ポリマー、
アルキルピリジニエムハライドなどを用いることができ
る。カチオン性界面活性剤は、1種あるいは、2種以上
を同時に用いることもできる。さらに、ノニオン性界面
活性剤との併用も可能である。
ート、アルキルトリメチルアンモニウムハライド、アル
キルベンジルトリメチルアンモニウムハライド、ポリオ
キシエチレンアルキルアミン塩、ポリアミン縮合物の
塩、ポリビニルアミン、4級アンモニウム塩ポリマー、
アルキルピリジニエムハライドなどを用いることができ
る。カチオン性界面活性剤は、1種あるいは、2種以上
を同時に用いることもできる。さらに、ノニオン性界面
活性剤との併用も可能である。
【0017】カチオン性界面活性剤の使用濃度は、特に
限定されるものではないが、染顔料に対して200重量
%以下であることが、インクジェット記録装置のノズル
部での詰まりや汚れ防止の観点から好ましい。
限定されるものではないが、染顔料に対して200重量
%以下であることが、インクジェット記録装置のノズル
部での詰まりや汚れ防止の観点から好ましい。
【0018】本発明のインクジェット用インクの主媒体
は、水と有機溶剤からなる液体が好ましく用いられる。
有機溶剤としては、エチレングリコール、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール、テトラエチレング
リコール、ポリエチレングリコール、プロパンジオー
ル、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコー
ル、ブタンジオール、ペンタンジオール、へキシレング
リコール、チオジグリコール等のグリコール類、グリセ
リン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレ
ングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコール
モノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチル
エーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル等
の多価アルコールの低級アルキルエーテル類、トリエタ
ノールアミン等のアミン類、2−ピロリドン、N−メチ
ル−2−ピロリドン等のピロリドン類等の少なくとも1
種を使用することができる。特に好ましくは、水と炭素
原子数が3〜6のアルキレングリコールからなる液体で
ある。
は、水と有機溶剤からなる液体が好ましく用いられる。
有機溶剤としては、エチレングリコール、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール、テトラエチレング
リコール、ポリエチレングリコール、プロパンジオー
ル、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコー
ル、ブタンジオール、ペンタンジオール、へキシレング
リコール、チオジグリコール等のグリコール類、グリセ
リン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレ
ングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコール
モノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチル
エーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル等
の多価アルコールの低級アルキルエーテル類、トリエタ
ノールアミン等のアミン類、2−ピロリドン、N−メチ
ル−2−ピロリドン等のピロリドン類等の少なくとも1
種を使用することができる。特に好ましくは、水と炭素
原子数が3〜6のアルキレングリコールからなる液体で
ある。
【0019】さらに、本発明のインクに、表面がカチオ
ン性を呈する粒子を添加することも好ましい。該粒子の
組成は特に限定されるものではないが、例えば、カチオ
ン表面処理された主としてケイ素酸化物からなるコロイ
ダルシリカ、あるいはアルミナゾルなどの、0.003
〜0.0.8μm程度の平均粒子径を持つコロイドが使
用されるのが好ましい。
ン性を呈する粒子を添加することも好ましい。該粒子の
組成は特に限定されるものではないが、例えば、カチオ
ン表面処理された主としてケイ素酸化物からなるコロイ
ダルシリカ、あるいはアルミナゾルなどの、0.003
〜0.0.8μm程度の平均粒子径を持つコロイドが使
用されるのが好ましい。
【0020】表面がカチオン性を呈する粒子をインクに
添加した場合、にじみの広がりをより小さくすることが
可能であり、さらに、染顔料濃度の異なるインクに対し
て粒子の添加量を調整することでにじみのばらつきを小
さくし、ほぼ一定に揃えることが可能になる。
添加した場合、にじみの広がりをより小さくすることが
可能であり、さらに、染顔料濃度の異なるインクに対し
て粒子の添加量を調整することでにじみのばらつきを小
さくし、ほぼ一定に揃えることが可能になる。
【0021】さらに、インク成分として他の各種の添加
剤を加えることができる。例えば、バインダ、界面活性
剤、pH調整剤、防腐剤、消泡剤、伝導度調整剤、粘度
調整剤等を配合できる。
剤を加えることができる。例えば、バインダ、界面活性
剤、pH調整剤、防腐剤、消泡剤、伝導度調整剤、粘度
調整剤等を配合できる。
【0022】本発明のインクジェット記録において用い
るインクジェット手段は特に限定されず、各種方式が使
用できる。代表的な方式として、オンデマンド方式とコ
ンティニュアス方式を使用することができる。オンデマ
ンド方式としては、ピエゾタイプ、バブルジェット等の
サーマルタイプ等を用いることができる。好ましくはピ
エゾタイプである。コンティニュアス方式の例として
は、荷電量制御タイプ、電界制御タイプ、二値制御タイ
プ、散乱角制御タイプ等を使用することができる。好ま
しくは荷電量制御タイプ、二値制御タイプである。な
お、本発明のインクは、例えば、シアン系色、イエロー
系色、マゼンタ系色等の色の異なる各種のインクとして
適用できることは言うまでもないことであり、従って、
各種のカラーインクジェット装置に適用できるのであ
る。
るインクジェット手段は特に限定されず、各種方式が使
用できる。代表的な方式として、オンデマンド方式とコ
ンティニュアス方式を使用することができる。オンデマ
ンド方式としては、ピエゾタイプ、バブルジェット等の
サーマルタイプ等を用いることができる。好ましくはピ
エゾタイプである。コンティニュアス方式の例として
は、荷電量制御タイプ、電界制御タイプ、二値制御タイ
プ、散乱角制御タイプ等を使用することができる。好ま
しくは荷電量制御タイプ、二値制御タイプである。な
お、本発明のインクは、例えば、シアン系色、イエロー
系色、マゼンタ系色等の色の異なる各種のインクとして
適用できることは言うまでもないことであり、従って、
各種のカラーインクジェット装置に適用できるのであ
る。
【0023】被記録媒体としては、各種の素材が対象と
なる。例えば、紙、金属、プラスチック、フィルム、
糸、布帛、布帛製品、食品、ガラス、陶器等を被記録媒
体として使用することができる。好ましくは、にじみが
顕著に現れる素材であり、微細な繊維状物からなる構造
体、すなわち紙や糸、布帛、布帛製品等である。特に好
ましくは布帛である。
なる。例えば、紙、金属、プラスチック、フィルム、
糸、布帛、布帛製品、食品、ガラス、陶器等を被記録媒
体として使用することができる。好ましくは、にじみが
顕著に現れる素材であり、微細な繊維状物からなる構造
体、すなわち紙や糸、布帛、布帛製品等である。特に好
ましくは布帛である。
【0024】被記録媒体には、インクジェット記録の前
に、にじみ防止や表面の色濃度改善、品位改善のため
に、前処理剤を付与して用いるものである。
に、にじみ防止や表面の色濃度改善、品位改善のため
に、前処理剤を付与して用いるものである。
【0025】前処理剤としては、酸塩、酸、ポリアニオ
ン化合物からなる群から少なくとも1種以上選ばれた化
合物を用いるものである。
ン化合物からなる群から少なくとも1種以上選ばれた化
合物を用いるものである。
【0026】この化合物が付与された繊維状物からなる
構造体を被記録媒体としてインクジェット記録すると、
インクのにじみが防止された鮮明な画像が得られる。
構造体を被記録媒体としてインクジェット記録すると、
インクのにじみが防止された鮮明な画像が得られる。
【0027】酸塩、酸、ポリアニオン化合物としては、
特に限定されず、各種の化合物が用いられる。被記録媒
体に付与して乾燥した際に実質的に固体化する性状を有
するのが好ましい。さらに、被記録材への前処理加工性
の観点から水溶性化合物であることが好ましい。
特に限定されず、各種の化合物が用いられる。被記録媒
体に付与して乾燥した際に実質的に固体化する性状を有
するのが好ましい。さらに、被記録材への前処理加工性
の観点から水溶性化合物であることが好ましい。
【0028】酸塩や酸としては、特に限定されず、カル
ボン酸基、スルホン酸基、硫酸基、ホスホン酸基などを
有する各種の酸、および該アニオン基の塩類を用いるこ
とができる。好ましくは、1分子中に2つ以上のアニオ
ン性基を有する化合物である。例えば、エチレンジアミ
ン四酢酸、ニトリロ三酢酸、ジエチレントリアミン五酢
酸、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸などのカ
ルボン酸基を2つ以上を有する酸および該化合物の塩
類、ピロリン酸、1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホ
スホン酸などのホスホン酸基を2つ以上有する酸および
該化合物の塩類などを用いることができる。
ボン酸基、スルホン酸基、硫酸基、ホスホン酸基などを
有する各種の酸、および該アニオン基の塩類を用いるこ
とができる。好ましくは、1分子中に2つ以上のアニオ
ン性基を有する化合物である。例えば、エチレンジアミ
ン四酢酸、ニトリロ三酢酸、ジエチレントリアミン五酢
酸、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸などのカ
ルボン酸基を2つ以上を有する酸および該化合物の塩
類、ピロリン酸、1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホ
スホン酸などのホスホン酸基を2つ以上有する酸および
該化合物の塩類などを用いることができる。
【0029】ポリアニオン化合物としては、特に限定さ
れるものではない。例えば、ポリアクリル酸、ポリメタ
クリル酸などの複数のカルボン酸基を有する合成高分子
の酸および該化合物の塩類、スルホン化ポリエステル、
ポリスチレンスルホン酸などの複数のスルホン酸基を有
する合成高分子の酸および該化合物の塩類、アルギン
酸、カルボキシメチルセルロース、ペクチン、キサンタ
ンガム、アラビアゴムなとどの複数のカルボン酸基を有
する天然、半合成高分子の酸および該化合物の塩類、カ
ラギーナン、寒天などの複数の硫酸基を有する天然、半
合成高分子の酸および該化合物の塩類などを用いること
ができる。
れるものではない。例えば、ポリアクリル酸、ポリメタ
クリル酸などの複数のカルボン酸基を有する合成高分子
の酸および該化合物の塩類、スルホン化ポリエステル、
ポリスチレンスルホン酸などの複数のスルホン酸基を有
する合成高分子の酸および該化合物の塩類、アルギン
酸、カルボキシメチルセルロース、ペクチン、キサンタ
ンガム、アラビアゴムなとどの複数のカルボン酸基を有
する天然、半合成高分子の酸および該化合物の塩類、カ
ラギーナン、寒天などの複数の硫酸基を有する天然、半
合成高分子の酸および該化合物の塩類などを用いること
ができる。
【0030】特に、カルボキシメチルセルロース、アル
ギン酸ナトリウム、アラビアゴム、カラギーナン、寒
天、ペクチン、キサンタンガム等のアニオン性多糖類が
好ましい。
ギン酸ナトリウム、アラビアゴム、カラギーナン、寒
天、ペクチン、キサンタンガム等のアニオン性多糖類が
好ましい。
【0031】酸塩、酸、ポリアニオン化合物は併用して
使用してもよいし、ノニオン性の化合物と併用してもよ
い。例えば、還元防止剤やノニオン性の水溶性高分子な
どと併用することができる。
使用してもよいし、ノニオン性の化合物と併用してもよ
い。例えば、還元防止剤やノニオン性の水溶性高分子な
どと併用することができる。
【0032】本発明のインクジェット記録方法において
は、前記前処理剤を、被記録媒体の素材、構造、組織、
インク等に対応して適宜選択し、パッド法、コーティン
グ法、スプレー法等の公知技術で付与せしめるのが好ま
しい。
は、前記前処理剤を、被記録媒体の素材、構造、組織、
インク等に対応して適宜選択し、パッド法、コーティン
グ法、スプレー法等の公知技術で付与せしめるのが好ま
しい。
【0033】
【実施例】以下、実施例及び比較例によって本発明をさ
らに詳細に説明する。
らに詳細に説明する。
【0034】実施例及び比較例の検討条件を以下に示
す。
す。
【0035】[インクジェット装置] カラーインクジェットプリンタ グールド方式のオンデ
マンド型 色数 :4色 解像度 :180ドット/インチ [にじみ評価方法]インク10μlを被記録媒体に滴下
し、にじみ径を測定した。
マンド型 色数 :4色 解像度 :180ドット/インチ [にじみ評価方法]インク10μlを被記録媒体に滴下
し、にじみ径を測定した。
【0036】[画質評価方法]インクジェット装置でプ
リントした画像が鮮明であるかどうかを定性的に、○
(良好)、△(良い)、×(悪い)で評価した。
リントした画像が鮮明であるかどうかを定性的に、○
(良好)、△(良い)、×(悪い)で評価した。
【0037】[インクの経時安定性]インクを7日間、
室温で静置保存し、染顔料の沈降性の程度を○(良
好)、△(良い)、×(悪い)で評価した。
室温で静置保存し、染顔料の沈降性の程度を○(良
好)、△(良い)、×(悪い)で評価した。
【0038】[再吐出性]10分間べた画像をプリント
した後、1時間休止状態とし、再度べた画像をプリント
した。その際の吐出応答時間を○(吐出応答時間0
秒)、△(吐出応答時間0〜10秒以内)、×(吐出応
答時間10秒以上)で評価した。
した後、1時間休止状態とし、再度べた画像をプリント
した。その際の吐出応答時間を○(吐出応答時間0
秒)、△(吐出応答時間0〜10秒以内)、×(吐出応
答時間10秒以上)で評価した。
【0039】[ノズル汚れ]60分間べた画像をプリン
トした後、ノズル孔周辺の汚れを観察し、汚れの程度を
○(なし)、△(少量)、×(多量)で評価した。
トした後、ノズル孔周辺の汚れを観察し、汚れの程度を
○(なし)、△(少量)、×(多量)で評価した。
【0040】[実施例1]染顔料として、カラーインデ
ックス ディスパース ブルー165(CI Disp
erse Blue165)を用い、分散剤としては、
カチオン性のイミダゾリンラウレート(商標名“Tex
nol IL”、日本乳化株式会社製)を用い、平均粒
子径が0.9μmである染料分散液を調製した。この染
料分散液(染料成分の固形分濃度5%)、水、1,3−
プロパンジオール(20%)からなるインクを調製し
た。
ックス ディスパース ブルー165(CI Disp
erse Blue165)を用い、分散剤としては、
カチオン性のイミダゾリンラウレート(商標名“Tex
nol IL”、日本乳化株式会社製)を用い、平均粒
子径が0.9μmである染料分散液を調製した。この染
料分散液(染料成分の固形分濃度5%)、水、1,3−
プロパンジオール(20%)からなるインクを調製し
た。
【0041】被記録材として、ポリエステル繊維からな
る、タテ糸が無撚、ヨコ糸が強撚の平織物を、ポリカチ
オン化合物であるカルボキシメチルセルロースナトリウ
ム(商標名“ファインガムG−1”、第一工業製薬株式
会社製)3重量%、メタニトロベンぜンスルフォン酸ソ
ーダ 0.5重量%の水溶液でパッド−ドライ法により
前処理した。
る、タテ糸が無撚、ヨコ糸が強撚の平織物を、ポリカチ
オン化合物であるカルボキシメチルセルロースナトリウ
ム(商標名“ファインガムG−1”、第一工業製薬株式
会社製)3重量%、メタニトロベンぜンスルフォン酸ソ
ーダ 0.5重量%の水溶液でパッド−ドライ法により
前処理した。
【0042】表1に、各種評価結果を示した。
【0043】本発明のインクジェット用インクは、経時
安定性に優れ、再吐出性、ノズル汚れなどのインクジェ
ットのインク吐出特性にも優れ、かつ本発明の記録方法
によりにじみが防止されており高品位な画像を記録する
ことができる。
安定性に優れ、再吐出性、ノズル汚れなどのインクジェ
ットのインク吐出特性にも優れ、かつ本発明の記録方法
によりにじみが防止されており高品位な画像を記録する
ことができる。
【0044】
【表1】 [比較例1]染顔料として、カラーインデックス ディ
スパース ブルー165(CI Disperse B
lue165)を用い、分散剤としては、アニオン性の
ナフタレンスルホン酸ソーダのホルマリン縮合物(商標
名“デモールNL”、花王株式会社製)を用い、平均粒
子径が0.9μmである染料分散液を調製した。これ以
外は、実施例1と同一の条件で各種評価を行った。
スパース ブルー165(CI Disperse B
lue165)を用い、分散剤としては、アニオン性の
ナフタレンスルホン酸ソーダのホルマリン縮合物(商標
名“デモールNL”、花王株式会社製)を用い、平均粒
子径が0.9μmである染料分散液を調製した。これ以
外は、実施例1と同一の条件で各種評価を行った。
【0045】表1に、各種評価結果を併せて示した。
【0046】比較例1のインクは、カチオン性の界面活
性剤を用いていないため、再吐出性、ノズル汚れなどの
インクジェットのインク吐出特性などがやや劣ってお
り、にじみが防止が不十分であり、画像がにじみ品位の
低い記録物しか得ることができなかった。
性剤を用いていないため、再吐出性、ノズル汚れなどの
インクジェットのインク吐出特性などがやや劣ってお
り、にじみが防止が不十分であり、画像がにじみ品位の
低い記録物しか得ることができなかった。
【0047】[実施例2]染顔料として、カラーインデ
ックス ディスパース レッド362(CI Disp
erse Red362)を用い、分散剤としては、カ
チオン性のラウリルピリジニウムクロリドを用い、平均
粒子径が0.8μmである染料分散液を調製した。この
染料分散液(染料成分の固形分濃度5%)、水、エチレ
ングリコール(20%)からなるインクを調製した。
ックス ディスパース レッド362(CI Disp
erse Red362)を用い、分散剤としては、カ
チオン性のラウリルピリジニウムクロリドを用い、平均
粒子径が0.8μmである染料分散液を調製した。この
染料分散液(染料成分の固形分濃度5%)、水、エチレ
ングリコール(20%)からなるインクを調製した。
【0048】被記録材として、ポリエステル繊維からな
るサテン織物を、酸塩であるエチレンジアミン四酢酸4
ナトリウム 5重量%、ノニオン性のガム系糊剤(商標
名“メイプロガムNP−25”、三晶株式会社製)1.
5重量%,メタニトロベンぜンスルフォン酸ソーダ0.
5重量%の水溶液でパッド−ドライ法により前処理し
た。
るサテン織物を、酸塩であるエチレンジアミン四酢酸4
ナトリウム 5重量%、ノニオン性のガム系糊剤(商標
名“メイプロガムNP−25”、三晶株式会社製)1.
5重量%,メタニトロベンぜンスルフォン酸ソーダ0.
5重量%の水溶液でパッド−ドライ法により前処理し
た。
【0049】表1に、各種評価結果を併せて示した。
【0050】本発明のインクは、経時安定性に優れ、再
吐出性、ノズル汚れなどのインクジェットのインク吐出
特性にも優れ、かつ本発明の記録方法によりにじみが防
止されており高品位な画像を記録することができる。
吐出性、ノズル汚れなどのインクジェットのインク吐出
特性にも優れ、かつ本発明の記録方法によりにじみが防
止されており高品位な画像を記録することができる。
【0051】[比較例2]染顔料として、カラーインデ
ックス ディスパース レッド362(CI Disp
erse Red362)を用い、分散剤としては、ノ
ニオン性のポリオキシエチレンノニルフェノールエーテ
ル(商標名“ノニオンNS230”、日本油脂株式会社
製)を用い、平均粒子径が0.8μmである染料分散液
を調製した。これ以外は、実施例2と同一の条件で各種
評価を行った。
ックス ディスパース レッド362(CI Disp
erse Red362)を用い、分散剤としては、ノ
ニオン性のポリオキシエチレンノニルフェノールエーテ
ル(商標名“ノニオンNS230”、日本油脂株式会社
製)を用い、平均粒子径が0.8μmである染料分散液
を調製した。これ以外は、実施例2と同一の条件で各種
評価を行った。
【0052】表1に、各種評価結果を併せて示した。
【0053】比較例2のインクは、カチオン性の界面活
性剤を用いていないため、経時安定性に劣り、ノズル汚
れもやや劣ったものである。さらに、にじみ防止が不十
分であり、画像がにじみ品位の低い記録物しか得ること
ができなかった。
性剤を用いていないため、経時安定性に劣り、ノズル汚
れもやや劣ったものである。さらに、にじみ防止が不十
分であり、画像がにじみ品位の低い記録物しか得ること
ができなかった。
【0054】[実施例3−A、3−B]染顔料として、
カラーインデックス ディスパース イエロー241
(CIDisperse Yellow241)を用
い、分散剤としては、カチオン性のテトラデシルジメチ
ルベンジルアンモニウムクロライド(商標名“カチオン
M2−100”、日本油脂株式会社製)を用い、平均粒
子径が0.8μmである染料分散液を調製した。この染
料分散液を用い表2に示す2種のインクを調製した。
カラーインデックス ディスパース イエロー241
(CIDisperse Yellow241)を用
い、分散剤としては、カチオン性のテトラデシルジメチ
ルベンジルアンモニウムクロライド(商標名“カチオン
M2−100”、日本油脂株式会社製)を用い、平均粒
子径が0.8μmである染料分散液を調製した。この染
料分散液を用い表2に示す2種のインクを調製した。
【0055】カチオン性微粒子は、カチオン性コロイダ
ルシリカ(商標名“スノーテックスAK”、粒子径10
〜20nm,日産化学工業株式会社製)を使用した。
ルシリカ(商標名“スノーテックスAK”、粒子径10
〜20nm,日産化学工業株式会社製)を使用した。
【0056】
【表2】 被記録材として、実施例2と同一のポリエステル繊維か
らなるサテン織物を、前処理した布帛を使用した。
らなるサテン織物を、前処理した布帛を使用した。
【0057】表3に、各種評価結果を示した。
【0058】本発明の2種のインクは、いずれも経時安
定性に優れ、再吐出性、ノズル汚れなどのインクジェッ
トのインク吐出特性にも優れ、かつ本発明の記録方法に
よりにじみが防止されており高品位な画像を記録するこ
とができる。
定性に優れ、再吐出性、ノズル汚れなどのインクジェッ
トのインク吐出特性にも優れ、かつ本発明の記録方法に
よりにじみが防止されており高品位な画像を記録するこ
とができる。
【0059】また、染顔料濃度の異なるインクの実施例
3−A,実施例3−Bの両者で、にじみの大きさがそろ
い、高品位な画像を記録することが可能であった。
3−A,実施例3−Bの両者で、にじみの大きさがそろ
い、高品位な画像を記録することが可能であった。
【0060】
【表3】
【0061】
【発明の効果】本発明により、分散安定性が良好で、ノ
ズル詰まりやノズル汚れなどが起こらず、かつ、被記録
媒体上でのインクのにじみが小さく、鮮明な画像を形成
し得るインクジェット用インクおよびインクジェット記
録方法を得ることができる。
ズル詰まりやノズル汚れなどが起こらず、かつ、被記録
媒体上でのインクのにじみが小さく、鮮明な画像を形成
し得るインクジェット用インクおよびインクジェット記
録方法を得ることができる。
Claims (6)
- 【請求項1】染顔料が媒体中に分散してなるインクであ
って、該染顔料はカチオン性界面活性剤によって媒体に
分散してなることを特徴とするインクジェット用イン
ク。 - 【請求項2】請求項1記載のインクジェット用インクを
使用し、かつ、酸塩、酸、ポリアニオン化合物からなる
群より少なくとも1種以上選ばれた化合物が付与された
繊維状物からなる構造体を被記録媒体として用いること
を特徴とするインクジェット記録方法。 - 【請求項3】酸塩、酸、ポリアニオン化合物からなる群
より少なくとも1種以上選ばれた化合物が水溶性である
ことを特徴とする請求項2記載のインクジェット記録方
法。 - 【請求項4】選ばれたポリアニオン化合物がアニオン性
多糖類であることを特徴とする請求項2または3記載の
インクジェット記録方法。 - 【請求項5】選ばれた酸塩または酸化合物が、1分子中
に2つ以上のアニオン基を有することを特徴とする請求
項2、3または4記載のインクジェット記録方法。 - 【請求項6】繊維状物からなる構造体が布帛であること
を特徴とする請求項2、3、4または5記載のインクジ
ェット記録方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13434395A JPH08325492A (ja) | 1995-05-31 | 1995-05-31 | インクジェット用インクおよびインクジェット記録方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13434395A JPH08325492A (ja) | 1995-05-31 | 1995-05-31 | インクジェット用インクおよびインクジェット記録方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08325492A true JPH08325492A (ja) | 1996-12-10 |
Family
ID=15126142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13434395A Pending JPH08325492A (ja) | 1995-05-31 | 1995-05-31 | インクジェット用インクおよびインクジェット記録方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08325492A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100717006B1 (ko) * | 2005-06-24 | 2007-05-10 | 삼성전자주식회사 | 잉크 조성물, 이를 포함한 잉크 카트리지 및 잉크 젯트기록 장치 |
CN102102303A (zh) * | 2010-12-07 | 2011-06-22 | 江南大学 | 一种阳离子型分散墨水的制备方法 |
WO2012166702A1 (en) * | 2011-05-27 | 2012-12-06 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Pigmented inkjet ink comprising hydrophilic polymer as a bleed control agent |
CN106433311A (zh) * | 2016-08-30 | 2017-02-22 | 苏州市恒信针织印染有限责任公司 | 应用于三向织物喷墨印花的颜料墨水组合物 |
JP2021113370A (ja) * | 2020-01-20 | 2021-08-05 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成方法およびインクジェット捺染インク |
-
1995
- 1995-05-31 JP JP13434395A patent/JPH08325492A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100717006B1 (ko) * | 2005-06-24 | 2007-05-10 | 삼성전자주식회사 | 잉크 조성물, 이를 포함한 잉크 카트리지 및 잉크 젯트기록 장치 |
CN102102303A (zh) * | 2010-12-07 | 2011-06-22 | 江南大学 | 一种阳离子型分散墨水的制备方法 |
CN102102303B (zh) * | 2010-12-07 | 2015-08-05 | 江南大学 | 一种阳离子型分散墨水的制备方法 |
WO2012166702A1 (en) * | 2011-05-27 | 2012-12-06 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Pigmented inkjet ink comprising hydrophilic polymer as a bleed control agent |
CN106433311A (zh) * | 2016-08-30 | 2017-02-22 | 苏州市恒信针织印染有限责任公司 | 应用于三向织物喷墨印花的颜料墨水组合物 |
JP2021113370A (ja) * | 2020-01-20 | 2021-08-05 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成方法およびインクジェット捺染インク |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5510415A (en) | Ink jet composition for printing on textiles | |
US4789400A (en) | Waterfast ink jet compositions and process | |
US5936027A (en) | Textile jet ink | |
EP0619350B1 (en) | Ink, ink-jet recording method making use of the same | |
EP0212655B1 (en) | Process for cloth printing by ink-jet system | |
US6375728B2 (en) | Ink for ink jet recording and ink jet recording method | |
WO2007102455A1 (ja) | インクジェット捺染用インク及びそれを用いるインクジェット捺染方法 | |
US6126280A (en) | Ink recording method | |
JP3484187B2 (ja) | インクジェット記録用インク | |
JP3915369B2 (ja) | インクジェット記録方法およびインクジェット記録インク | |
JPH08325492A (ja) | インクジェット用インクおよびインクジェット記録方法 | |
JP2993096B2 (ja) | インクジェットプリンタ用インク | |
JP3291976B2 (ja) | インクジェット記録方法 | |
JP2000239980A (ja) | インクジェット用分散染料インクおよびそれを用いたインクジェット捺染方法および該方法で得られる捺染物 | |
CA2391687A1 (en) | Highly viscous coating material for porous substrates | |
JP7149732B2 (ja) | インクジェット捺染用前処理液、捺染物の製造方法及びインクジェット捺染用インクセット | |
JP3972391B2 (ja) | 染料分散液組成物およびインクジェット用インク組成物および染色方法 | |
EP0841185B1 (en) | Back-print recording medium for ink-jet printing | |
JP4543295B2 (ja) | 印刷方法 | |
JPH03234772A (ja) | インクジェット用インク及びその製造方法 | |
JP4158206B2 (ja) | インク、その付与方法及び付与装置 | |
JP2004225189A (ja) | インクジェット捺染用前処理剤及びインクジェット捺染方法 | |
JP2005272518A (ja) | 捺染用インクジェットインクセット | |
TWI245060B (en) | Pen-compatible black and color inkjet inks having improved bleed control | |
JP2000239979A (ja) | インクジェット用分散染料インクおよびそれを用いたインクジェット捺染方法および該方法で得られる捺染物 |