JPH08325304A - 新規分岐シクロデキストリンおよびその製造方法 - Google Patents

新規分岐シクロデキストリンおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH08325304A
JPH08325304A JP15410295A JP15410295A JPH08325304A JP H08325304 A JPH08325304 A JP H08325304A JP 15410295 A JP15410295 A JP 15410295A JP 15410295 A JP15410295 A JP 15410295A JP H08325304 A JPH08325304 A JP H08325304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
branched
cyclodextrin
acetylglucosaminyl
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15410295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3816554B2 (ja
Inventor
Kenichi Hamayasu
健一 濱保
Tetsuya Ito
哲也 伊藤
Takateru Fujita
孝輝 藤田
Kozo Hara
耕三 原
Kyoko Koizumi
京子 小泉
Toshiko Tanimoto
敏子 谷本
Hirobumi Nakano
博文 中野
Sumio Kitahata
寿美雄 北畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ensuiko Sugar Refining Co Ltd
Osaka City
Original Assignee
Ensuiko Sugar Refining Co Ltd
Osaka City
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ensuiko Sugar Refining Co Ltd, Osaka City filed Critical Ensuiko Sugar Refining Co Ltd
Priority to JP15410295A priority Critical patent/JP3816554B2/ja
Publication of JPH08325304A publication Critical patent/JPH08325304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3816554B2 publication Critical patent/JP3816554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 分岐シクロデキストリンの分岐側鎖の水酸基
にβ結合でN−アセチルグルコサミニル基もしくはグル
コサミニル基が結合している新規分岐シクロデキストリ
ン並びに分岐シクロデキストリンとN−アセチルキトオ
リゴ糖を含有する溶液に、N−アセチルグルコサミニル
基転移酵素を作用させ、必要に応じて脱アセチル化する
ことを特徴とする請求項1記載の新規分岐シクロデキス
トリンの製造方法。 【効果】 本発明によれば、分岐CD分子中の分岐側鎖
の水酸基にβ結合でN−アセチルグルコサミニル基が結
合している新規分岐CDを効率よく得ることができ、こ
れらをアルカリ溶液で処理することによって脱アセチル
化を行い、分岐CD分子中の分岐側鎖の水酸基にβ結合
でグルコサミニル基が結合している新規分岐CDを得る
ことができる。本発明の新規分岐CDは、医薬品分野の
他、食品分野,化粧品分野等における幅広い利用が期待
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規分岐シクロデキス
トリンおよびその製造方法に関し、詳しくは分岐シクロ
デキストリンの分岐側鎖にβ結合でN−アセチルグルコ
サミニル基もしくはグルコサミニル基を結合させた新規
分岐シクロデキストリンおよび酵素の糖転移作用を利用
した該新規分岐シクロデキストリンの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】シク
ロデキストリン(以下、CDと略記する。)は、グルコ
ースがα−1,4結合で連なった環状デキストリンで、
グルコース6,7,8個より成るそれぞれα−,β−お
よびγ−CDが良く知られている。最近ではCDの溶解
度を改善するため、これらCDにα−1,6結合でグル
コシル基やマルトシル基等を結合させた分岐CDが合成
されている。これらCDおよび分岐CDには分子内部に
空洞があり、しかもこの空洞内部が疎水性になっている
ため、包接作用があり、各種油性物質を取り込む性質を
有している。
【0003】CDおよび分岐CDは、このような性質を
もっているため、食品工業,化粧品工業,医薬品工業な
どの分野で広く使用されている。特に、医薬品工業の分
野では、難水溶性薬剤を分岐CDに包接させることによ
り溶解度を上昇させ、結果として薬剤のバイオアベイラ
ビリティーが増加することが注目されている。また、薬
剤の副作用を少なくするため、糖質の細胞認識性に着目
して、これをドラッグ・デリバリー・システムの薬剤運
搬体の標識細胞へのセンサーとして利用する研究が活発
に行われている。特に、ガラクトースは肝臓組織に、マ
ンノースは肝臓実質細胞,肝臓非実質細胞,マクロファ
ージに強い親和性を示すことが良く知られている。
【0004】既に、われわれは酵素の糖転移反応または
縮合反応を利用してCDの水酸基にガラクトシル基また
はマンノシル基が結合しているガラクトシル−CD,マ
ンノシル−CDの開発に成功している。また、分岐CD
の側鎖の水酸基にガラクトシル基またはマンノシル基が
結合しているガラクトシル−分岐CD,マンノシル−分
岐CDの開発に成功している。一方、N−アセチルグル
コサミンおよびその脱アセチル化物であるグルコサミン
は、カニ,エビの主要な外殻成分であるキチンの構成糖
であるが、細胞認識に重要な役割を示す糖鎖の基本的な
構成糖でもある。
【0005】本発明者らはCDの有する包接作用とN−
アセチルグルコサミンおよびグルコサミンの上記の特質
を利用して、ドラッグ・デリバリー・システムに応用す
ること、難溶性薬剤の可溶化に応用することを目的とし
てN−アセチルグルコサミニル基をCDに結合させたN
−アセチルグルコサミニル−CDの合成を試みた。そこ
で、本発明者らは鋭意努力を重ねた結果、リゾチームを
はじめとしたN−アセチルグルコサミニル基転移酵素
が、N−アセチルキトオリゴ糖化合物から分岐CDの分
岐側鎖の水酸基にβ結合でN−アセチルグルコサミニル
基を転移結合させたN−アセチルグルコサミニル−分岐
CDを効率よく合成することを見出し、この知見に基づ
いて本発明を完成したのである。
【0006】すなわち、本発明は分岐シクロデキストリ
ンの分岐側鎖の水酸基にβ結合でN−アセチルグルコサ
ミニル基もしくはグルコサミニル基が結合している新規
分岐シクロデキストリン並びに分岐シクロデキストリン
とN−アセチルキトオリゴ糖を含有する溶液に、N−ア
セチルグルコサミニル基転移酵素を作用させ、必要に応
じて脱アセチル化することを特徴とする上記の新規分岐
シクロデキストリンの製造方法を提供するものである。
【0007】本発明に係る新規分岐CDとしては、例え
ばN−アセチルグルコサミニル−グルコシル−α−C
D,N−アセチルグルコサミニル−グルコシル−β−C
D,N−アセチルグルコサミニル−グルコシル−γ−C
D,グルコサミニル−グルコシル−α−CD,グルコサ
ミニル−グルコシル−β−CD,グルコサミニル−グル
コシル−γ−CD,N−アセチルグルコサミニル−マル
トシル−α−CD,N−アセチルグルコサミニル−マル
トシル−β−CD,N−アセチルグルコサミニル−マル
トシル−γ−CD,グルコサミニル−マルトシル−α−
CD,グルコサミニル−マルトシル−β−CD,グルコ
サミニル−マルトシル−γ−CDなどを挙げることがで
きる。これらのうちの代表的な化合物の構造式を以下に
示す。なお、式中のnは5〜7を示す。
【0008】
【化1】
【0009】
【化2】
【0010】
【化3】
【0011】
【化4】
【0012】本発明の新規N−アセチルグルコサミニル
−分岐CDは、分岐CDとN−アセチルキトオリゴ糖を
含有する溶液に、N−アセチルグルコサミニル基転移酵
素を作用させることによって得られる。また、新規グル
コサミニル−分岐CDは、上記の物質に既知の方法であ
るアルカリ溶液を作用させる脱アセチル化反応によって
得ることができる。
【0013】本発明において、分岐CDとしてはα−C
D,β−CDまたはγ−CDの側鎖にグルコシル基,マ
ルトシル基,ガラクトシル基およびマンノシル基のうち
から選ばれた置換基が結合したものなどがあり、重合度
や結合様式は限定されるものではない。またこれらの混
合物であってもよい。
【0014】次に、本発明に用いるN−アセチルキトオ
リゴ糖類(以下、糖供与体と略記する。)としては、例
えばN−アセチルキトビオース,N−アセチルキトトリ
オース,N−アセチルキトテトラオース,フェニル−β
−N−アセチルグルコサミン,パラニトロフェニル−β
−N−アセチルグルコサミンなどのN−アセチルグルコ
サミニル基を含む配糖体やオリゴ糖などがある。その
他、キチンやその部分分解物およびそれらの混合物など
も用いることができる。
【0015】本発明に用いる酵素としては、リゾチー
ム,N−アセチルグルコサミニダーゼをはじめとして糖
供与体と分岐CDを含有する溶液に作用させたとき、糖
供与体を分解し、そのN−アセチルグルコサミニル基を
分岐CDにβ結合で転移させ、N−アセチルグルコサミ
ニル−分岐CDを合成するものであれば、いずれも使用
可能である。本発明に用いる酵素は、自然界に広く分布
しているものが用いられる。例えば、卵白に含まれる動
物由来のリゾチームなどがある。また、N−アセチルグ
ルコサミニダーゼとしては牛腎臓に含まれる動物由来の
もの、タチナタマメに含まれる植物由来のもの、アスペ
ルギルス・ニガー等の生産する微生物由来のものなどが
ある。
【0016】次に、本発明の新規分岐CDの製造方法に
ついて説明する。反応系において、CDと糖供与体を含
む溶液(水溶液または懸濁液)は、CDの濃度が約1〜
80%(w/w)、好ましくは20〜60%(w/
w)、糖供与体の濃度が約1〜70%(w/w)、好ま
しくは20〜50%(w/w)であることが望ましい。
また、CDに対する糖供与体の比率(重量)は、使用す
る糖供与体の種類によって異なるが、0.1〜50倍の
範囲、好ましくは0.3〜3倍の範囲とするのが適当で
ある。
【0017】反応液のpHは3〜10、好ましくは4〜
8であり、温度は20〜70℃、好ましくは40〜60
℃に調整して反応させることが適当である。使用酵素量
は反応時間と密接な関係があるので、通常は反応が5〜
200時間、好ましくは10〜50時間で終了するよう
な酵素量とすればよいが、これらに限定されるものでは
ない。本発明において、脱アセチル化反応は常法により
行えばよく、例えば、上記方法にて調製したN−アセチ
ルグルコサミニル−分岐CDをアルカリ溶液で処理すれ
ばよい。処理条件は既知の方法に従えばよい。例えば、
脱アセチル化の反応系は、N−アセチルグルコサミニル
−分岐CDの濃度は0.1〜50%(w/v)、好まし
くは0.5〜10%(w/v)の範囲とするのが適当で
ある。
【0018】脱アセチル化反応の際に用いるアルカリ溶
液は、好ましくは水酸化ナトリウム溶液であるが、脱ア
セチル化反応が進行するものであればこれに限定される
ものではない。また、反応温度,濃度,アルカリ溶液の
種類等は、相互に密接に影響を受けるので、通常は水酸
化ナトリウム溶液の濃度0.1〜50%、温度室温〜1
00℃、反応時間0.1〜120時間の範囲が適当であ
るが、これらに限定されるものではない。脱アセチル化
反応終了後は、酸を滴下する等によって中和、脱塩した
後、必要に応じて、精製して目的物とすればよい。
【0019】以上のような方法で反応させて得られた液
を、カラムクロマトグラフィーおよび高速液体クロマト
グラフィーにかけて、生成物を分画・分取した後、FA
B−MSによる分子量測定、および核磁気共鳴法(NM
R)により構造解析を行った結果、前記した構造式I〜
IVに代表される分岐CDであることを確認した。
【0020】
【実施例】次に、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。 実施例1 (1)転移反応 N−アセチルキトオリゴ糖(重合度2から6の混合物)
1g,マルトシル−β−CD2gを10mM酢酸緩衝液
(pH4.5)4.5mlに溶解させた後、卵白由来リ
ゾチーム(生化学工業社製)を300mg加え、60℃
にて9日間反応させた。反応液の一部を逆相カラムを用
いた高速液体クロマトグラフィーにより分析した結果を
図1に示す。反応終了後、酵素を熱失活させた溶液を逆
相カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーにかけて
転移生成物Aを140mg分取した。
【0021】(2)構造解析 上記(1)で単離された転移生成物Aは、図2に示すよ
うに、FAB−MS分析により、分子量は1661であ
ることがわかった。また、13C−NMR解析により、図
3に示すように、マルトシル−β−CDのマルトシル基
の3位の水酸基にβ結合でN−アセチルグルコサミニル
基が結合した化合物(前記の構造式I;n=6)である
ことが確認された。
【0022】実施例2 (1)転移反応 N−アセチルキトオリゴ糖(重合度2から6の混合物)
1g,マルトシル−α−CD2gを10mM酢酸緩衝液
(pH4.5)4.5mlに溶解させた後、卵白由来リ
ゾチーム(生化学工業社製)を300mg加え、60℃
にて9日間反応させた。反応液の一部を逆相カラムを用
いた高速液体クロマトグラフィーにより分析した結果を
図4に示す。反応終了後、酵素を熱失活させた溶液を逆
相カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーにかけて
転移生成物Bを140mg分取した。
【0023】(2)構造解析 上記(1)で単離された転移生成物Bは、FAB−MS
分析により、分子量は1499であることがわかった。
以上のことより、実施例1の結果も踏まえて、この転移
生成物Bはマルトシル−α−CDのグルコシル基の3位
の水酸基にβ結合でN−アセチルグルコサミニル基が1
分子結合した化合物(前記の構造式I;n=5)である
ことが確認された。
【0024】実施例3 (1)転移反応 N−アセチルキトオリゴ糖(重合度2から6の混合物)
1g,マルトシル−γ−CD2gを10mM酢酸緩衝液
(pH4.5)4.5mlに溶解させた後、卵白由来リ
ゾチーム(生化学工業社製)を300mg加え、60℃
にて9日間反応させた。反応液の一部を逆相カラムを用
いた高速液体クロマトグラフィーにより分析した結果を
図5に示す。反応終了後、酵素を熱失活させた溶液を逆
相カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーにかけて
転移生成物Cを150mg分取した。
【0025】(2)構造解析 上記(1)で単離された転移生成物Cは、FAB−MS
分析により、分子量は1823であることがわかった。
以上のことより、実施例1の結果も踏まえて、この転移
生成物はマルトシル−γ−CDのグルコシル基の3位の
水酸基にβ結合でN−アセチルグルコサミニル基が1分
子結合した化合物(前記の構造式I;n=7)であるこ
とが確認された。
【0026】実施例4 (1)転移反応 N−アセチルキトオリゴ糖(重合度2から6の混合物)
1g,グルコシル−β−CD2gを10mM酢酸緩衝液
(pH4.5)4.5mlに溶解させた後、卵白由来リ
ゾチーム(生化学工業社製)を300mg加え、60℃
にて9日間反応させた。反応液の一部を逆相カラムを用
いた高速液体クロマトグラフィーにより分析した結果を
図6に示す。反応終了後、酵素を熱失活させた溶液を逆
相カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーにかけて
転移生成物Dを50mg分取した。
【0027】(2)構造解析 上記(1)で単離された転移生成物Dは、FAB−MS
分析により、分子量は1499であることがわかった。
以上のことより、実施例1の結果も踏まえて、この転移
生成物はグルコシル−βCDのグルコシル基の3位の水
酸基にβ結合でN−アセチルグルコサミニル基が1分子
結合した化合物(前記の構造式III;n=6)であること
が確認された。
【0028】実施例5 (1)脱アセチル化反応 実施例1で得られたN−アセチルグルコサミニル−マル
トシル−β−CD(前記の構造式I;n=6)10mg
を濃度1%、20%水酸化ナトリウム溶液を調製し、8
0℃で3時間反応した。反応終了後、濃塩酸を滴下して
pHを中性まで下げた。反応液はODSカラムを用いて
塩を除き、脱アセチル化物を8mg分取した。
【0029】(2)構造解析 上記(1)で調製された脱アセチル化物は、FAB−M
S分析により、分子量は1619であることがわかっ
た。以上のことより、脱アセチル化物はマルトシル−β
−CDのマルトシル基の3位の水酸基にβ結合でグルコ
サミニル基が結合した化合物(前記の構造式II;n=
6)であることが確認された。
【0030】実施例6 N−アセチルキトオリゴ糖(重合度1から6の混合物)
50mg,マルトシル−β−CD100mgを10mM
酢酸緩衝液(pH4.5)200μlに溶解させた後、
タチナタマメ由来のN−アセチルヘキソサミニダーゼ
(生化学工業社製)を5U加え、40℃にて2日間反応
させた。反応終了後、酵素を熱失活させた溶液を逆相カ
ラムを用いた高速液体クロマトグラフィーにかけて転移
生成物を1mg分取した。この転移物は酸分解でN−ア
セチルグルコサミンとグルコースに分解されることか
ら、また、酵素分解の結果から、マルトシル−β−CD
のマルトシル基の水酸基にβ結合でN−アセチルグルコ
サミニル基が結合した化合物であることが推定された。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、酵素の糖転移作用を利
用して、分岐CD分子中の分岐側鎖の水酸基にβ結合で
N−アセチルグルコサミニル基が結合している新規分岐
CDを効率よく得ることができる。また、これらをアル
カリ溶液で処理することによって脱アセチル化を行い、
分岐CD分子中の分岐側鎖の水酸基にβ結合でグルコサ
ミニル基が結合している新規分岐CDを効率よく得るこ
とができる。本発明の新規分岐CDは、医薬品分野の
他、食品分野,化粧品分野等における幅広い利用が期待
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1の反応液の高速液体クロマトグラフ
である。
【図2】 実施例1の反応生成物AのFAB−MSスペ
クトルである。
【図3】 実施例1の反応生成物Aの13C−NMRスペ
クトルである。
【図4】 実施例2の反応液の高速液体クロマトグラフ
である。
【図5】 実施例3の反応液の高速液体クロマトグラフ
である。
【図6】 実施例4の反応液の高速液体クロマトグラフ
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤田 孝輝 神奈川県横浜市鶴見区大黒町13番46号 塩 水港精糖株式会社内 (72)発明者 原 耕三 神奈川県横浜市鶴見区大黒町13番46号 塩 水港精糖株式会社内 (72)発明者 小泉 京子 大阪府藤井寺市春日丘3−14−3 (72)発明者 谷本 敏子 兵庫県西宮市高須町2−1−28−415 (72)発明者 中野 博文 大阪府豊中市服部西町3丁目14番3号 (72)発明者 北畑 寿美雄 大阪府泉南郡熊取町野田621−440

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分岐シクロデキストリンの分岐側鎖の水
    酸基にβ結合でN−アセチルグルコサミニル基もしくは
    グルコサミニル基が結合している新規分岐シクロデキス
    トリン。
  2. 【請求項2】 分岐シクロデキストリンが、α−,β−
    またはγ−シクロデキストリンの側鎖にグルコシル基,
    マルトシル基,ガラクトシル基およびマンノシル基のう
    ちから選ばれた置換基が結合したものである請求項1記
    載の新規分岐シクロデキストリン。
  3. 【請求項3】 分岐シクロデキストリンとN−アセチル
    キトオリゴ糖を含有する溶液に、N−アセチルグルコサ
    ミニル基転移酵素を作用させ、必要に応じて脱アセチル
    化することを特徴とする請求項1記載の新規分岐シクロ
    デキストリンの製造方法。
  4. 【請求項4】 分岐シクロデキストリンが、α−,β−
    またはγ−シクロデキストリンの側鎖にグルコシル基,
    マルトシル基,ガラクトシル基およびマンノシル基のう
    ちから選ばれた置換基が結合したものである請求項3記
    載の新規分岐シクロデキストリンの製造方法。
  5. 【請求項5】 N−アセチルキトオリゴ糖が、N−アセ
    チルキトビオース,N−アセチルキトトリオース,N−
    アセチルキトテトラオース,フェニル−β−N−アセチ
    ルグルコサミンおよびパラニトロフェニル−β−N−ア
    セチルグルコサミンのうちから選ばれたものである請求
    項3記載の新規分岐シクロデキストリンの製造方法。
JP15410295A 1995-05-30 1995-05-30 新規分岐シクロデキストリンおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP3816554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15410295A JP3816554B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 新規分岐シクロデキストリンおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15410295A JP3816554B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 新規分岐シクロデキストリンおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08325304A true JPH08325304A (ja) 1996-12-10
JP3816554B2 JP3816554B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=15576968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15410295A Expired - Lifetime JP3816554B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 新規分岐シクロデキストリンおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3816554B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5763598A (en) * 1996-07-11 1998-06-09 Ensuiko Sugar Refining Co., Ltd. Branched cyclodextrins and method for producing them
JP2001081104A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Yokohama Kokusai Bio Kenkyusho:Kk アミノ糖を分岐側鎖に有するシクロデキストリン、その製造法並びにその利用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5763598A (en) * 1996-07-11 1998-06-09 Ensuiko Sugar Refining Co., Ltd. Branched cyclodextrins and method for producing them
JP2001081104A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Yokohama Kokusai Bio Kenkyusho:Kk アミノ糖を分岐側鎖に有するシクロデキストリン、その製造法並びにその利用
JP4497592B2 (ja) * 1999-09-10 2010-07-07 株式会社横浜国際バイオ研究所 アミノ糖を分岐側鎖に有するシクロデキストリン、その製造法並びにその利用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3816554B2 (ja) 2006-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3865436B2 (ja) 分岐シクロデキストリンの製造方法
WO2010128601A1 (ja) グルクロン酸含有グルカン、その製造法および利用
JP3078923B2 (ja) 新規分岐シクロデキストリンおよびその製造方法
EP0565106B1 (en) Method of preparing branched cyclodextrin
JPH08325304A (ja) 新規分岐シクロデキストリンおよびその製造方法
JP3122203B2 (ja) 新規ヘテロ分岐シクロデキストリンおよびその製造方法
JP2863263B2 (ja) 分岐シクロデキストリンの側鎖部分にβ―結合でガラクトシル基を転移結合させた新規ヘテロ分岐シクロデキストリン及びその製造方法
JP2863262B2 (ja) 分岐シクロデキストリンの側鎖部分にα―結合でガラクトシル基を転移結合させた新規ヘテロ分岐シクロデキストリン及びその製造方法
JP3086076B2 (ja) 新規ガラクトシル−分岐シクロデキストリン
JP3552732B2 (ja) 新規な分岐シクロデキストリン
JP2571199B2 (ja) 溶解性の高いサイクロデキストリンの製造方法
JP3637085B2 (ja) マンノシル−シクロデキストリンの製造方法
JP4497592B2 (ja) アミノ糖を分岐側鎖に有するシクロデキストリン、その製造法並びにその利用
JP3637086B2 (ja) マンノシル−シクロデキストリンの製法
JP3655325B2 (ja) マンノシル−シクロデキストリンの新規製造方法
JPH08173181A (ja) ヘテロ分岐シクロデキストリンの製造方法
JPH0570472A (ja) 新規オリゴ糖及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060608

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term