JPH08318611A - 両面多色刷枚葉印刷機 - Google Patents

両面多色刷枚葉印刷機

Info

Publication number
JPH08318611A
JPH08318611A JP7126297A JP12629795A JPH08318611A JP H08318611 A JPH08318611 A JP H08318611A JP 7126297 A JP7126297 A JP 7126297A JP 12629795 A JP12629795 A JP 12629795A JP H08318611 A JPH08318611 A JP H08318611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
cylinder
blanket
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7126297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Horikoshi
和美 堀越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP7126297A priority Critical patent/JPH08318611A/ja
Publication of JPH08318611A publication Critical patent/JPH08318611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機械の高さを低く長さを短くして設置スペー
スを縮小し、かつ各色間でずれのない高品質の印刷物を
得る。 【構成】 版胴47の版面がブランケット面に対接する
ゴム胴42と、このゴム胴42に対接し版胴50の版面
がブランケット面に対接するゴム胴43とを備えた2組
の印刷ユニット32,33を設けた。これら印刷ユニッ
ト32と印刷ユニット33との間に、くわえ爪を有する
5個の渡し胴54からなる紙の移送手段を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、枚葉紙の両面に多色の
印刷を施す両面多色刷枚葉印刷機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、枚葉紙に両面印刷する方法とし
て、紙の片面に印刷を行い、これを一旦排紙積載し、こ
の積載紙を反転して給紙位置へ運搬したのち裏面に印刷
を行なう方法がある。しかし、このような方法では、印
刷紙が薄紙等の場合、表面印刷の時に紙が変形してしま
い裏面印刷に際して品質不良が発生したりするばかり
か、段取りが2回必要であるため印刷工程が長くなると
いう問題がある。
【0003】また、両面印刷する装置として、隣接する
印刷ユニット間に紙の反転機構を設けたものが実用化さ
れている。しかし、このようよな装置おいては、印刷機
の全長が長くなって設置スペースが拡大するばかりか、
反転機構を設けると紙のくわえ方向が途中で変更するこ
とになって表面と裏面との見当精度が低下し、特に高い
見当精度が要求される薄紙の場合、必ずしも満足できる
品質が得られないという問題がある。
【0004】そこで、紙を積替えたり反転機構を設けた
りすることなく、両面多色刷を行うことを可能にした印
刷機が提案されている。図3は特開昭58−14736
4号公報に開示されている両面4色刷枚葉印刷機の概要
側面図であって、これを同図を用いて説明すると、同図
において、印刷機1は4色の印刷ユニット2,3,4,
5を備えており、各印刷ユニット2〜5には、周面にブ
ランケットが巻かれたゴム胴6が設けられている。
【0005】各ゴム胴6には、印刷用の版が周面に装着
された版胴7がそれぞれ対接されており、各版胴7に
は、1色目の印刷ユニット2にのみ図示したインキ装置
8と給水装置9とが着ローラを介して設けられている。
前後に隣接するゴム胴6,6間には、周面にブランケッ
トが巻かれたゴム胴としての機能を有する圧胴10が対
接されており、また、4色目のゴム胴6の下流側にも圧
胴10が対接されている。
【0006】11は前記各圧胴10にそれぞれ対接され
た版胴であって、周面には版が装着されており、各版胴
11の下方には、図示を省略した前記インキ装置8と給
水装置9が着ローラを介して設けられている。1色目の
ゴム胴6と図示しない給紙装置との間には、傾斜するフ
イーダボード12が支架されており、フイーダボード1
2の先端とゴム胴6との間にはスイング装置13が設け
られている。一方最終の圧胴10に対接する排紙胴の両
端部には、スプロケット14が軸着されており、このス
プロケット14と排紙装置との間には、排紙チェーン1
5が張架されている。
【0007】このように構成されていることにより、給
紙装置でフイーダボード12上に送り込まれた紙は、ス
イング装置13の爪とゴム胴6の爪との間でくわえ替え
られて移送される。このあと4個の圧胴10の爪と4個
のゴム胴6の爪との間で交互にくわえ替えられて移送さ
れるが、このとき4個ずつの上下の版胴7,11に装着
された版には、インキ装置8と給水装置9とで画像が形
成されており、この画像はゴム胴6と圧胴10とのブラ
ンケット面に転写されているので、4個のゴム胴6と圧
胴10との対接点を通過して移送される紙の両面には、
ブランケット面から画像が転写されて両面4色刷が行わ
れる。印刷された紙は排紙チェーン15で移送されて排
紙装置の紙積板上に積載される。
【0008】図4は特公平3−21346号公報に開示
されている両面4色刷枚葉印刷機の概要側面図であっ
て、以下これを同図を用いて説明する。同図おいて、印
刷機21はフレームに支承されて互いに対接し上下に配
置された4個の圧胴22を備えており、各圧胴22には
それぞれ2個ずつのゴム胴23が横方向から対接されて
いる。さらに、各ゴム胴23には、周面に版が装着され
た版胴24がそれぞれ横方向から対接されており、各版
胴24の版面には、図示しないインキ装置と給水装置と
の着ローラがそれぞれ対接されている。
【0009】また、最下段の圧胴22と図示しない給紙
装置との間には、給紙チェーン25と給紙胴26および
スイング装置27が設けられており、スイング装置27
と給紙装置との間にはフイーダボード28が傾斜して支
架されている。一方、最上段の圧胴22と図示しない排
紙装置との間には、排紙チェーン29が設けられてい
る。
【0010】このように構成されていることにより、印
刷作業が開始されると、給紙装置からフイーダボード2
8上へ送り込まれた紙は、スイング装置27の爪から給
紙胴26の爪へとくわえ替えられ、さらに給紙チェーン
25の爪へくわえ替えられて移送される。
【0011】移送された紙は給紙チェーン25の爪から
最下段すなわち1色目の圧胴22に設けられた爪にくわ
え替えられたのち、図に矢印で示す方向に回転している
4色の圧胴22に順次巻付けられながら移送される。こ
のとき、インキ装置と給水装置とで各色の版胴24の版
面に形成された画像がゴム胴23に転写されているの
で、ゴム胴23と圧胴22との間を通過する紙には、4
色の両面刷が施される。すなわち、図の向って左側の4
個のゴム胴23によって紙の表面に4色の印刷が施さ
れ、図の向って右側の4個のゴム胴23によって紙の裏
面に4色の印刷が施される。印刷された紙は排紙チェー
ン15で移送されて排紙装置の紙積板上に落下積載され
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の両面多色刷枚葉印刷機のうち、特開昭58−
147364号公報に開示されている枚葉印刷機におい
ては、最初の圧胴10と1色目のゴム胴6との対接点a
において紙の両面に印刷が施されるが、この圧胴10と
2色目のゴム胴6との対接点bでも同じ紙に印圧がかか
ることになり、この結果、同じ画像が2度転写されるこ
とになるので、印刷された画像がずれる可能性が高く、
印刷物の品質が低下するという問題がある。これは2色
目以降の画像転写の場合、すなわち対接点c,dにおい
ても全く同様な現象が起きることになる。
【0013】また、前記特公平3−21346号公報に
開示されている両面4色刷枚葉印刷機は、天地方向の寸
法が小さい紙に印刷する印刷機の場合はよいが、比較的
大きい寸法の紙に印刷できるように構成するには、印刷
機の高さがきわめて大きくなり、通常の印刷工場の高さ
を考慮すると現実的でない。
【0014】さらに前述していないが、例えば特開平6
−336003や特開平7−9654号公報等に開示さ
れている両面多色刷枚葉印刷機においては、水平状態に
配設した圧胴の上方と下方にゴム胴,版胴,インキ装置
等をそれぞれ配設したものであるために、圧胴を必要と
するばかりか、この場合も印刷機の全高が高くなるとい
う問題がある。
【0015】本発明は以上のような点に鑑みなされたも
ので、機械の高さが低くかつ長さも短くし、しかも高品
質の印刷物を得ることを可能にした両面多色刷枚葉印刷
機を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明においては、互いに対接しそれぞれに版
胴が対接された2つのゴム胴を備えこれらゴム胴の対接
点を通過する紙の両面に印刷を行うようにした両面印刷
ユニットを複数組設け、これら隣接する両面印刷ユニッ
ト間にくわえ爪装置を有する紙の移送手段を設けた。
【0017】
【作用】1色目の両面印刷ユニットに設けられて互いに
対接する上下のゴム胴の対接点を紙が通過すると、この
紙の表裏両面には、版胴からゴム胴に転写されている画
像が転写されて1色目の印刷が施される。1色目の印刷
が施された紙は、移送手段で移送されたのち、隣接する
2色目印刷ユニットのゴム胴間を通過するときに紙の表
裏面に2色目の印刷が施され、2色刷機の場合には排紙
装置へ移送されて排紙される。印刷物の仕様が3色刷,
4色刷の場合には、上記両面印刷ユニットの下流側に移
送手段を同様な印刷ユニットを接続しておけば、2色刷
を終わった紙に、上記に準ずる3色目と4色目の印刷が
施されて排紙される。
【0018】
【実施例】図1は本発明に係る両面多色刷枚葉印刷機の
実施例としての両面2色刷枚葉印刷機の概要側面図であ
る。同図において、印刷機30には、給紙装置31と、
1色目の印刷ユニット32と、2色目の印刷ユニット3
3および排紙装置34が設けられている。給紙装置31
には、側面視が略逆L字状に形成された給紙フレーム3
5が床上に立設されている。左右の給紙フレーム35間
には、給紙フレーム35の水平部材から昇降チェーンで
吊下された紙積台36が昇降自在に設けられており、こ
の紙積台36上に載置された紙積板37には、印刷用の
紙38が積載されている。
【0019】給紙装置31と1色目の印刷ユニット32
との間には、印刷ユニット32側が低くなるように傾斜
するフイーダボード39が支架されており、その始端部
には紙送りローラ40が設けられている。そして紙積板
37上の紙38は、図示しないサッカ装置の吸口で1枚
ずつ吸引され、吸口の揺動により前方へ搬送されたの
ち、紙送りローラ40で先端を捕捉されて紙送りローラ
40の回転によりフイーダボード39上へ送り出される
ように構成されている。
【0020】1色目の印刷ユニット32には、周面にブ
ランケットが巻かれフレーム41に両端を回転自在に軸
承された上下一対のゴム胴42,43が互いにブランケ
ット面を対接させて配設されており、上側のゴム胴42
のブランケット面には、フレーム41に軸承された渡し
胴44が、周面を対接されている。
【0021】45は前記フイーダボード39先端の見当
合わせ部と渡し胴44との間に設けられたスイング装置
であって、開閉するくわえ爪装置(以下、くわえ爪装置
を単に爪という)を備えており、見当合わせ部で印刷見
当を合わせられて停止した紙38をくわえて揺動するこ
とによりこれを移送し、渡し胴44の爪46にくわえ替
させるように構成されている。
【0022】また、上側のゴム胴42のブランケット面
には、このゴム胴42の略真上に位置してフレーム41
に軸承された版胴47が、周面に装着された版の表面を
対接されており、この版胴47の版面には、インキ壷と
ローラ群とからなるインキ装置48の着ローラと、水舟
とローラ群とたらなる給水装置49の着ローラとがそれ
ぞれ対接されている。
【0023】さらに、下側のゴム胴43のブランケット
面には、このゴム胴43の斜め下方に位置してフレーム
41に軸承された版胴50が、周面に装着された版の表
面を対接されており、この版胴50の版面には、インキ
壷とローラ群とからなるインキ装置51の着ローラと、
水舟とローラ群とからなる給水装置52の着ローラとが
対接されている。53は上側のゴム胴42に設けられ渡
し胴44の爪46との間で紙38をくわえ替えて移送す
る爪である。
【0024】2色目の印刷ユニット33は1色目の印刷
ユニット32と全く同構成であるからこれと同じ符号を
付して詳しい説明を省略し以下簡単に説明する。2色目
の印刷ユニット33は互いにブランケット面を対接させ
た上下のゴム胴42,43を備えており、これらのゴム
胴42,43のブランケット面には、周面に版が装着さ
れた版胴47,50が対接されている。さらに、版胴4
7,50の版面には、インキ装置48(51)と給水装
置49(52)との着ローラがそれぞれ対接されてい
る。
【0025】このように構成された1色目の印刷ユニッ
ト32のゴム胴42と、2色目の印刷ユニット33のゴ
ム胴42との間には、紙38の移送手段としての5個の
渡し胴54が、互いに周面を対接させ5個の中心を結ぶ
線が略水平となるように配設されており、最上流側の渡
し胴54の周面と最下流側の渡し胴54の周面とは、1
色目のゴム胴42と2色目のゴム胴42とのブランケッ
ト面にそれぞれ対接させている。
【0026】これら5個の各渡し胴54には、それぞれ
爪55が設けられており、前記渡し胴44の爪46と、
ゴム胴42の爪53との間でくわえ替えられた紙38
は、5個の渡し胴54の爪55で順次くわえ替えられて
移送され、さらに2色目のゴム胴42の爪53にくわえ
替えられて移送されるように構成されている。
【0027】2色目の印刷ユニットにおける上側ゴム胴
42の下流側には,渡し胴56がゴム胴42のブランケ
ット面に周面が対接するようにフレーム41に軸承され
ており、この渡し胴56には、ゴム胴42の爪53との
間で紙38をくわえ替える爪57が設けられている。
【0028】排紙装置34には、渡し胴56と周面を対
接させた排紙胴58が、逆L字状に形成された排紙フレ
ーム59に軸承されて設けられており、この排紙胴58
の両軸端に軸着された左右一対のスプロケット60と、
排紙フレーム59の終端部に軸承された左右一対のスプ
ロケット61との間には、左右一対の排紙チェーン62
が張架されている。この左右の排紙チェーン62間に
は、爪軸と爪台軸とからなる複数個の爪竿が所定の間隔
をおいて支架されており、各爪竿上には、爪と爪台とか
らなる複数組のくわえ爪装置(以下、単に爪という)6
3が並設されている。
【0029】排紙チェーン62の下方には、排紙フレー
ム59の水平部分から昇降チェーンで吊下された紙積台
64が設けられており、紙積台64上に載置された紙積
板65には、排紙チェーン62の爪63のくわえから解
放されて落下する紙38が積載されるように構成されて
いる。
【0030】以上のように構成された両面2色刷印刷機
の動作を説明する。給紙装置31の紙積板37上に紙3
8を積載して印刷作業を開始すると、サッカ装置の吸口
で1枚ずつ吸引されて前方へ移送された紙38は、紙送
りローラ40に捕捉されてフイーダボード39上に送り
出される。この紙38は図示しない紙送りテープで移送
され、フイーダボード先端の見当装置で天地,左右方向
の見当を揃えられて停止する。
【0031】見当を揃えられた紙38は、スイング装置
45の爪でくわえられてその揺動により前方へ移送さ
れ、図に矢印で示す方向に回転している渡し胴44の爪
46にくわえ替えられたのち、ゴム胴42の爪53にく
わえ替えられて移送される。このとき版胴47の版には
インキ装置48と給水装置49とで画像が形成されてこ
の画像がゴム胴42のブランケット面に転写されてお
り、また版胴50の版にはインキ装置51と給水装置5
2とで画像が形成されてこの画像がゴム胴43のブラン
ケット面に転写されていることにより、ゴム胴42とゴ
ム胴43との間を通過する紙38には、1色目の絵柄が
両面に同時に印刷される。
【0032】両面に1色目の印刷が施された紙38は、
5個の渡し胴54の爪55で順次くわえ替えられて移送
され、2色目のゴム胴42の爪53にくわえ替えられて
移送される。このとき1色目と同様にして上下のゴム胴
42,43のブランケット面には画像が転写されている
ので、ゴム胴42とゴム胴43との間を通過する紙38
には、2色目の絵柄が両面に同時に印刷される。
【0033】こうして両面2色刷された紙38は、ゴム
胴42の爪53から渡し胴56の爪57にくわえ替えら
れて移送されたのち、排紙胴58の協働を得て排紙チェ
ーン62の爪63にくわえ替えられる。爪63にくわえ
られた紙38は、排紙チェーン62の走行により図に矢
印で示す方向に移送され、スプロケット61の手前にお
いて図示しないカム装置で爪63が開くので、紙38は
紙積板65上に落下して積載される。紙積台64は紙3
8の積載にしたがって自動的に降下する
【0034】このように動作する両面刷印刷機では、圧
胴を設けることなく上下のゴム胴42とゴム胴43とで
紙38に印圧を加えながら印刷を行うようにしたので、
圧胴を設けた従来の両面印刷機用よりも機械の全高が低
くなり、表面印刷と裏面印刷とを同時に行うので、表面
と裏面とで絵柄がずれたりすることがない。
【0035】図2は本発明の他の実施例を図1に対応し
て示す両面2色刷枚葉印刷機の概要側面図であって、1
色目の印刷ユニットと2色目の印刷ユニットとの間に設
けた紙の移送手段以外の構成は前記実施例と同じである
から、これと同じ符号を付して説明を省略し、以下紙の
移送手段のみについて説明する。
【0036】本実施例においては、1色目の印刷ユニッ
ト32のゴム胴42に対接させて設けた渡し胴54の両
軸端部には、スプロケット70が軸着されており、ま
た、2色目の印刷ユニット33のゴム胴42に対接させ
て設けた渡し胴54の軸端部には、スプロケット71が
軸着されている。そして、両側のスプロケット70と、
両側のスプロケット71との間には、左右一対の移送チ
ェーン72が張架されていて、これら左右の移送チェー
ン72間には、爪軸と爪台軸とからなる複数個の爪竿が
所定の間隔をおいて支架されており、各爪竿上には、爪
と爪台とからなる複数組のくわえ爪装置(以下、単に爪
という)73が並設されている。
【0037】このように構成されていることにより、上
下のゴム胴42,43間で1色目の両面印刷が施された
紙38は、渡し胴54の協働により移送チェーン72の
爪73にくわえ替えられ、移送チェーン72の走行によ
り移送される。移送された紙38は、移送チェーン72
の爪73から2色目のゴム胴42の爪53にくわえ替え
られて移送されることにより上下のゴム胴42とゴム胴
43との間を通過するときに2色目の両面刷が行われ
る。本実施例と前記図1に示す実施例とは、隣接する印
刷ユニット間に設けられる移送手段の構成のみが異なる
だけであって、印刷機の高さや長さを小さくすることが
できまた表面と裏面とで絵柄がずれたりすることがない
ことは前記実施例と同じである。
【0038】なお、前記各実施例では本発明を両面2色
刷枚葉印刷機に適用した例を示したが、3色刷や4色刷
などにも同様に適用することができる。この場合は、同
様な印刷ユニットを追加し、印刷ユニット間を渡し胴ま
たは移送チェーンなどの移送手段で接続すればよい。
【0039】また、図1,図2に示す実施例では、渡し
胴44,54,56を上側のゴム胴42に対接させる例
を示したが、これらを下側のゴム胴43に対接させる構
成としてもよい。さらに、図1に示す実施例では、移送
手段としての渡し胴54を5本使用する例を示したが、
本数はこれに限るものではない。
【0040】
【発明の効果】以上の説明により明らかなように、本発
明によれば両面多色刷枚葉印刷機において、互いに対接
しそれぞれに版胴が対接された2つのゴム胴を備えこれ
らゴム胴の対接点を通過する紙の両面に印刷を行うよう
にした両面印刷ユニットを、複数組設け、これら隣接す
る両面印刷ユニット間にくわえ爪装置を有する紙の移送
手段を設けたことにより、圧胴を設けることなくゴム胴
間で印圧を加えながら紙の表裏両面に同時に印刷を行う
ことができるので、圧胴を設けていた従来と比較して印
刷機の高さを相対的に低くかつ全長を短くすることがで
き、設置スペースの縮小を図ることができる。また、印
刷絵柄が表裏両面間でずれることがなく印刷物の品質が
向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 両面2色刷枚葉印刷機の概要側面図である。
【図2】 他の実施例としての両面2色刷枚葉印刷機の
概要側面図である。
【図3】 従来の両面4色刷枚葉印刷機の概要側面図で
ある。
【図4】 従来の両面4色刷枚葉印刷機の概要側面図で
ある。
【符号の説明】
30…両面2色刷枚葉印刷機、32…印刷ユニット、3
3…印刷ユニット、38…紙、42…ゴム胴、43…ゴ
ム胴、47…版胴、50…版胴、54…渡し 胴、70
…スプロケット、71…スプロケット、72…移送チェ
ーン。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに対接しそれぞれに版胴が対接され
    た2つのゴム胴を備えこれらゴム胴の対接点を通過する
    紙の両面に印刷を行うようにした両面印刷ユニットを複
    数組設け、これら隣接する両面印刷ユニット間に、くわ
    え爪装置を有する紙の移送手段を設けたことを特徴とす
    る両面多色刷枚葉印刷機。
  2. 【請求項2】 移送手段を、渡し胴で構成したことを特
    徴とする請求項1記載の両面多色刷枚葉印刷機。
  3. 【請求項3】 移送手段を、一対の渡し胴とくわえ爪装
    置を備えたチェーンで構成したことを特徴とする請求項
    1記載の両面多色刷枚葉印刷機。
JP7126297A 1995-05-25 1995-05-25 両面多色刷枚葉印刷機 Pending JPH08318611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7126297A JPH08318611A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 両面多色刷枚葉印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7126297A JPH08318611A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 両面多色刷枚葉印刷機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08318611A true JPH08318611A (ja) 1996-12-03

Family

ID=14931725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7126297A Pending JPH08318611A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 両面多色刷枚葉印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08318611A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001098085A1 (en) * 2000-06-22 2001-12-27 Sin Do Box Co., Ltd. Offset printing machine for thick sheet papers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001098085A1 (en) * 2000-06-22 2001-12-27 Sin Do Box Co., Ltd. Offset printing machine for thick sheet papers
KR100392617B1 (ko) * 2000-06-22 2003-07-28 박이종 후엽지(厚葉紙)용 평판 인쇄기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0751875B1 (en) Multi-color printing press
US8925453B2 (en) Intaglio printing press
CN1039213A (zh) 组合式单张纸轮转印刷机
CN110402196A (zh) 同时印刷片材的正反面尤其是用于生产安全文件的单张片材印刷机
EP0982125B1 (en) Multicolour intaglio printing press
EP2583828B1 (en) Combination printing press
US5555804A (en) Perfecting sheet rotary offset press
US20050155503A1 (en) Sheet-fed offset rotary printing press
JPH02187337A (ja) コンビネーシヨン枚葉輪転印刷機
JPH06336003A (ja) 両面刷枚葉オフセット印刷機
US4587897A (en) Rotary offset printing machine
JPH0584741B2 (ja)
JP3735642B2 (ja) オフセット・ザンメル印刷機
JPS6127257A (ja) ドライオフセツト凹版印刷機
JPS6064849A (ja) 両面4色刷りオフセット印刷機
JPH11105249A (ja) 両面刷枚葉輪転印刷機
JPH08318611A (ja) 両面多色刷枚葉印刷機
US6546862B1 (en) Method and device for producing a multicolor print
JPH079654A (ja) 両面多色刷枚葉オフセット印刷機
JPH0156672B2 (ja)
JPH1110828A (ja) 両面多色刷りオフセット印刷機
EP0420234A2 (en) Multicolor printing press
JP3372457B2 (ja) 枚葉両面印刷機
JPH0474650A (ja) 多色印刷装置
JPS63239056A (ja) 多色オフセツト印刷機