JPH08316879A - 周波数ホッピングスペクトル拡散無線通信方法 - Google Patents

周波数ホッピングスペクトル拡散無線通信方法

Info

Publication number
JPH08316879A
JPH08316879A JP7121246A JP12124695A JPH08316879A JP H08316879 A JPH08316879 A JP H08316879A JP 7121246 A JP7121246 A JP 7121246A JP 12124695 A JP12124695 A JP 12124695A JP H08316879 A JPH08316879 A JP H08316879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
communication
hopping
reception level
transmission power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7121246A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Murofushi
信男 室伏
Hiroshi Suzuki
浩史 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP7121246A priority Critical patent/JPH08316879A/ja
Publication of JPH08316879A publication Critical patent/JPH08316879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】妨害波を回避して確実に通信を行い、かつ他局
への妨害を防止する。 【構成】周波数をホッピングしつつ無線通信を行う周波
数ホッピングスペクトル拡散無線通信において、受信レ
ベルが許容範囲よりも大きいか小さいかを判断し、受信
レベルが許容範囲よりも大きい場合には、使用できる周
波数帯の全てを使用して通信を行う。このとき周波数帯
の増加に伴なって周波数の送信電力レベルを小さくす
る。また、受信レベルが許容範囲よりも小さい場合に
は、現在使用している周波数帯から妨害のある周波数帯
を除いて使用する周波数帯を減らして通信を行う。この
とき周波数帯の減少に伴なって周波数の送信電力レベル
を大きくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、周波数をホッピングし
つつ無線通信を行う周波数ホッピングスペクトル拡散無
線通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来における周波数ホッピングスペクト
ル拡散無線通信は、図9に示すようにf01〜f02の周波
数範囲の周波数f1 ,f2 ,f3 ,…fn を使用して、
図10に示すように時間t1 ,t2 ,t3 …tn 毎に周
波数を変えて行うようになっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしこのような通信
方法を使用する場合、例えば周波数f3 に外来の妨害が
あるとこの周波数での通信ができなくなる。このため、
妨害のある周波数が少ない場合にはこの周波数を回避し
て通信を行えばよいが、妨害のある周波数が多くなって
使用できる周波数が少ないときには周波数ホッピング通
信に支障を来す問題があった。
【0004】そこで請求項1対応の発明は、妨害のある
周波数が多くなっても妨害波を回避して確実に周波数ホ
ッピング通信ができ、かつ送信電力により他局に妨害を
与えるのを極力防止できる周波数ホッピングスペクトル
拡散無線通信方法を提供する。また、請求項2対応の発
明は、さらに確実な周波数ホッピング通信ができる周波
数ホッピングスペクトル拡散無線通信方法を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段と作用】請求項1対応の発
明は、周波数をホッピングしつつ無線通信を行う周波数
ホッピングスペクトル拡散無線通信において、受信レベ
ルが許容範囲よりも大きいか小さいかを判断し、受信レ
ベルが許容範囲よりも大きい場合には、各周波数の送信
電力レベルを小さくすると共に複数の周波数帯を使用し
て周波数ホッピング無線通信を行い、受信レベルが許容
範囲よりも小さい場合には、各周波数の送信電力レベル
を大きくすると共に使用する周波数帯を減らして周波数
をホッピングしつつ無線通信を行うことにある。
【0006】請求項2対応の発明は、周波数をホッピン
グしつつ無線通信を行う周波数ホッピングスペクトル拡
散無線通信において、受信レベルが許容範囲よりも大き
いか小さいかを判断し、受信レベルが許容範囲よりも大
きい場合には、各周波数の送信電力レベルを小さくする
と共に複数の周波数帯を使用して周波数ホッピング無線
通信を行い、かつ通信中にある周波数帯で妨害があった
ときにはその周波数帯を使用する周波数帯から除外し、
受信レベルが許容範囲よりも小さい場合には、各周波数
の送信電力レベルを大きくすると共に使用する周波数帯
を減らして周波数ホッピング無線通信を行うことにあ
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は送信側のブロック図で、送信するシリアル
データをシリアル・パラレル変換器11でパラレルデー
タに変換する。このパラレルデータを符号化器121,
122 ,…12n で図4に示すパケット形式に変換す
る。なお、パケットの先頭には使用している周波数情報
を付加する。この周波数情報により受信側では1つのパ
ケットを受信できれば送信側が使用している周波数を知
ることができる。
【0008】前記各符号化器121 〜12n からのデー
タをそれぞれ変調器131 ,132,…13n で変調し
た後、これをFH符号発生器141 ,142 ,…14n
と周波数シンセサイザ151 ,152 ,…15n から作
られた周波数とミキサ161,162 ,…16n でアッ
プコンバートし、これをさらにバンドパスフィルタ17
1 ,172 ,…17n を通して加算器18に供給する。
前記加算器18はそれぞれの系列で作られた信号を加算
し、この加算信号を電力増幅器19を通してアンテナ2
0から電波として出力している。送信側では使用する周
波数帯の数に送信電力が逆比例するように電力増幅器1
9を制御するようになっている。
【0009】図2は受信側のブロック図で、アンテナ2
1から入力した電波を低雑音増幅器22を通して増幅し
た後、それぞれの系列に分割してバンドパスフィルタ2
31,232 ,…23n を通過させる。バンドパスフィ
ルタ231 ,232 ,…23n は1つの帯域のみを通過
させる構成となっている。
【0010】前記バンドパスフィルタ231 ,232 ,
…23n を通過した信号を、FH符号発生器241 ,2
42 ,…24n と周波数シンセサイザ251 ,252 ,
…25n から作られた周波数とミキサ261 ,262 ,
…26n でダウンコンバートして復調器271 ,272
,…27n に供給している。
【0011】前記復調器271 ,272 ,…27n で復
調した信号は復号化器281 ,282 ,…28n で復号
し、これをパラレル・シリアル変換器29でシリアルデ
ータに変換して受信データを得る。なお、送信側及び受
信側における各系列は周波数ホッピングの周波数帯にそ
れぞれ対応している。また、送信側及び受信側において
は使用しない周波数帯の符号化器121 〜12n 、変調
器131 〜13n 、周波数シンセサイザ151 〜15n
、251 〜25n 、復調器271 〜27n 、復号化器
281 〜28n は動作させる必要はない。
【0012】図3は周波数帯の変更動作の流れ図で、受
信時にS1 にて受信レベルが許容範囲内か否かを判断
し、許容範囲内であれば的確な送信電力で通信ができて
いるとみなしてそのまま通信を続ける。なお、許容範囲
は実際のデータを受信できるレベルよりも高めのレベル
に設定しておく。
【0013】受信レベルが許容範囲から外れている場合
は、続いてS2 にて受信レベルが大きい方に外れている
か否かをチェックし、大きい方に外れている場合にはS
3 にて使用できる全ての周波数帯を使用しているか否か
をチェックする。そして、全ての周波数帯を使用してい
る場合は周波数帯を増やすことができないのでそのまま
通信を続ける。
【0014】また、使用していない周波数帯があるとき
には、S4 にて現在使用している周波数帯以外の1つの
周波数帯でキャリアセンスを行い、S5 にて妨害が無い
か否かをチェックする。そして妨害が無ければS6 にて
調べた周波数帯を使用することを現在使用中の周波数帯
を使用して知らせ、S7 にて使用周波数帯を増やして通
信を行う。このとき周波数帯の増加に伴なって送信電力
のレベルは低下する。
【0015】また、S5 のチェックにて妨害ありを判断
すると、S8 にて全ての周波数帯でキャリアセンスした
かをチェックし、全ての周波数帯でキャリアセンスして
いなければS9 にて周波数帯を変えてS5 のチェックに
戻る。S8 のチェックにて全ての周波数帯でキャリアセ
ンスしたことを判断すると、そのまま通信を続ける。
【0016】また、S2 のチェックにおいて、受信レベ
ルが小さい方に外れている場合にはS10にて使用してい
る周波数帯が1つの帯域だけか否かをチェックする。そ
して、もし2つ以上の周波数帯を使用して通信を行って
いる場合は、S11にて現在使用している周波数帯の中で
キャリアセンスして妨害が無いかを調べ、S12にて妨害
のない周波数帯で周波数帯を減らして使用する周波数帯
を知らせて通信を行う。
【0017】また、S10のチェックにて、使用している
周波数帯が1つの帯域であることを判断すると、続いて
S13にて別の周波数帯が使用できるかを調べ、そして、
S14にて使用できる周波数帯があるか否かをチェック
し、使用できる周波数帯があればS15にて使用できる周
波数帯で通信を行う。また、使用できる周波数帯が無け
れば通信を一時中止し、一定時間待った後、再度S13に
て別の周波数帯が使用できるかを調べる。
【0018】このような構成の実施例では、受信レベル
が許容範囲内にあれば的確な送信電力で通信ができてい
るとみなしてそのまま通信を続ける。また、受信レベル
が許容範囲から大きい方に外れている場合、すなわち、
受信レベルが高すぎるときには使用できる全ての周波数
帯の使用状態を調べ、使用できる周波数帯があればその
時点で通信している周波数帯で追加する周波数帯を相手
に知らせて使用周波数帯を増やす。このとき使用する周
波数帯の増加数に応じて1つの周波数における送信電力
レベルが低下する。
【0019】従って、受信レベルが高すぎて全ての周波
数帯が使用できればこのときの使用する周波数帯は図5
に示すようになる。すなわち、周波数帯F1 〜Fn を使
用する。このときには先ず、周波数f11,f21,f31,
…fn1で通信を行い、続いて周波数ホッピングして周波
数f12,f22,f32,…fn2に切り替えて通信を行い、
以下、順次周波数ホッピングし、周波数f1n,f2n,f
3n,…fnnまでホッピングすると再び周波数f11,f2
1,f31,…fn1に戻り、このような周波数ホッピング
を繰り返して通信を行うことになる。このような周波数
ホッピングは、例えば通信距離が短く通信状態が良好な
とき行われる。このときの周波数と時間配置の関係を示
すと図6に示すようになる。
【0020】また、受信レベルが許容範囲から小さい方
に外れている場合、すなわち、受信レベルが低すぎると
きには現在使用している周波数帯が複数あれば、使用し
ている周波数帯で妨害のある周波数帯を外し、妨害のな
い周波数帯のみに周波数帯を減らす。このとき使用する
周波数帯の減少数に応じて1つの周波数における送信電
力レベルが上昇する。
【0021】従って、受信レベルが低すぎて妨害が多く
の周波数帯で発生し、妨害のない周波数帯が1つのとき
には図7に示すようになる。すなわち、周波数帯F1 の
みを使用する。このときには周波数帯F1 の周波数f1
1,f12,f13,…f1nを繰り返して周波数ホッピング
通信を行う。そして、このときの周波数f11,f12,f
13,…f1nの送信電力レベルは高くなり、通信を確実に
する。このような周波数ホッピングは、例えば通信距離
が長くなったり、妨害波があって通信状態が悪くなった
とき行われる。このときの周波数と時間配置の関係を示
すと図8に示すようになる。
【0022】このように、受信レベルが十分に高く通信
状態が良好なときには多数の周波数帯を使用して周波数
ホッピングを行い、しかも1つの周波数に対する送信電
力を低下させる。また、受信レベルが低くて通信状態が
悪いときには妨害のない少ない数の周波数帯を使用して
周波数ホッピングを行い、しかも1つの周波数に対する
送信電力を増加させる。従って、受信レベルが十分に高
く通信状態が良好なときには他局への妨害を減少させる
ことができ、また、受信レベルが低くて通信状態が悪い
ときには他局からの妨害を減少させることができ、常に
良好な通信ができる。
【0023】なお、図6及び図8に周波数ホッピングの
周波数切替えパターンを示したが、「スペクトル拡散通
信システム」横山光雄著、科学技術出版社発行に記載さ
れているOCC(One Coincidence Code)やG.Solomon
の提案するFH系列等であっても、送受信間の周波数が
同じようにホッピングしていけば通信は可能である。ま
た、f11,f21,f31,…fn1を同時に使用している
が、F1 ,F2 ,…Fn-1 ,Fn の周波数帯毎にホッピ
ング符号が違っていても、送受信間の周波数が同じよう
にホッピングしていけば通信は可能である。
【0024】なお、前記実施例では受信レベルが高く通
信状態が良好なとき、周波数帯F1〜Fn を使用して通
信を行うようにしたが、この場合にある周波数帯に妨害
が発生した場合にはこの妨害を発生した周波数帯を外し
て通信を行うようにすれば、さらに確実な通信ができ
る。
【0025】
【発明の効果】以上、請求項1対応の発明によれば、受
信レベルが許容範囲よりも大きい場合には、各周波数の
送信電力レベルを小さくすると共に複数の周波数帯を使
用して周波数ホッピング無線通信を行い、受信レベルが
許容範囲よりも小さい場合には、各周波数の送信電力レ
ベルを大きくすると共に使用する周波数帯を減らして周
波数をホッピングしつつ無線通信を行うので、妨害のあ
る周波数が多くなっても妨害波を回避して確実に周波数
ホッピング通信ができ、かつ送信電力により他局に妨害
を与えるのを極力防止できる。
【0026】また、請求項2対応の発明によれば、受信
レベルが許容範囲よりも大きい場合には、各周波数の送
信電力レベルを小さくすると共に複数の周波数帯を使用
して周波数ホッピング無線通信を行い、かつ通信中にあ
る周波数帯で妨害があったときにはその周波数帯を使用
する周波数帯から除外するようにしているので、さらに
確実な周波数ホッピング通信ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す送信側のブロック図。
【図2】同実施例を示す受信側のブロック図。
【図3】同実施例における周波数帯の変更動作を示す流
れ図。
【図4】同実施例の通信データ構成を示す図。
【図5】同実施例において送信電力のピークが小さいと
きの使用周波数を示す図。
【図6】同実施例において送信電力のピークが小さいと
きの使用周波数と時間配置の関係を示す図。
【図7】同実施例において送信電力のピークが大きいと
きの使用周波数を示す図。
【図8】同実施例において送信電力のピークが大きいと
きの使用周波数と時間配置の関係を示す図。
【図9】従来の周波数ホッピングに使用する周波数を示
す図。
【図10】同従来例の使用周波数と時間配置の関係を示
す図。
【符号の説明】
121 〜12n …符号化器 131 〜13n …変調器 141 〜14n …FH符号発生器 151 〜15n …周波数シンセサイザ 161 〜16n …ミキサー 19…電力増幅器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周波数をホッピングしつつ無線通信を行
    う周波数ホッピングスペクトル拡散無線通信において、
    受信レベルが許容範囲よりも大きいか小さいかを判断
    し、受信レベルが許容範囲よりも大きい場合には、各周
    波数の送信電力レベルを小さくすると共に複数の周波数
    帯を使用して周波数ホッピング無線通信を行い、受信レ
    ベルが許容範囲よりも小さい場合には、各周波数の送信
    電力レベルを大きくすると共に使用する周波数帯を減ら
    して周波数をホッピングしつつ無線通信を行うことを特
    徴とする周波数ホッピングスペクトル拡散無線通信方
    法。
  2. 【請求項2】 周波数をホッピングしつつ無線通信を行
    う周波数ホッピングスペクトル拡散無線通信において、
    受信レベルが許容範囲よりも大きいか小さいかを判断
    し、受信レベルが許容範囲よりも大きい場合には、各周
    波数の送信電力レベルを小さくすると共に複数の周波数
    帯を使用して周波数ホッピング無線通信を行い、かつ通
    信中にある周波数帯で妨害があったときにはその周波数
    帯を使用する周波数帯から除外し、受信レベルが許容範
    囲よりも小さい場合には、各周波数の送信電力レベルを
    大きくすると共に使用する周波数帯を減らして周波数ホ
    ッピング無線通信を行うことを特徴とする周波数ホッピ
    ングスペクトル拡散無線通信方法。
JP7121246A 1995-05-19 1995-05-19 周波数ホッピングスペクトル拡散無線通信方法 Pending JPH08316879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7121246A JPH08316879A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 周波数ホッピングスペクトル拡散無線通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7121246A JPH08316879A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 周波数ホッピングスペクトル拡散無線通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08316879A true JPH08316879A (ja) 1996-11-29

Family

ID=14806524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7121246A Pending JPH08316879A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 周波数ホッピングスペクトル拡散無線通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08316879A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6704345B1 (en) 1998-03-10 2004-03-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmission/reception apparatus and transmission/reception method
JP2011250441A (ja) * 1998-07-10 2011-12-08 Qualcomm Incorporated 符号分割多重アクセスチャネルを使用した高速データ送受信のための方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6704345B1 (en) 1998-03-10 2004-03-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmission/reception apparatus and transmission/reception method
JP2011250441A (ja) * 1998-07-10 2011-12-08 Qualcomm Incorporated 符号分割多重アクセスチャネルを使用した高速データ送受信のための方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602259B2 (ja) 基地局およびマルチキャリア無線通信方法
EP0526704B1 (en) Harmonic-frequency communication system with improved diversity scheme
EP2271023B1 (en) Assignment and generation of frequency hopping sequences in spread spectrum systems
US7224712B2 (en) Interrogator and tag of wireless communication system
EP0618684B1 (en) Time division duplex transceiver
CN102571169A (zh) 无线lan装置及其控制方法
US7548578B2 (en) Digital frequency hopping transceiver and method thereof
JP2011521507A (ja) 無線通信においてスペクトル資源を利用するシステムおよび方法
JP2007295219A (ja) マルチキャリア変調方式による通信装置
US7065329B2 (en) Half duplex radio transceiver with low IF receiver
JP3503964B2 (ja) 無線機
JPH08316879A (ja) 周波数ホッピングスペクトル拡散無線通信方法
CN101023690B (zh) 无线通信控制设备和无线通信方法
JP4344106B2 (ja) 偏波が変化する送信信号を生成するための無線システム、アンテナ構成、および偏波変調器
US7801532B2 (en) System and method for transmitting/receiving signal in a frequency overlay communication system
US6522637B1 (en) System and method for allocating a carrier wave frequency of one channel between two carrier wave frequencies of another channel
JP3293278B2 (ja) 送受信機
JP2001077778A (ja) 周波数配列方法及びその通信装置
JPH06164555A (ja) 周波数ダイバーシティ通信装置
KR101049079B1 (ko) 전대역 도약통신을 위한 2채널 통신장치 및 통신방법
JP4900821B2 (ja) Ofdm通信システム
JP2005311663A (ja) 電界通信システム
JPH06284058A (ja) 無線通信装置の通信チャンネル選択方法
JP2001251264A (ja) 多重通信における周波数帯の配置方法
JPH09181781A (ja) 無線機