JPH08315816A - アルカリ電池用亜鉛合金粉末およびその製造方法 - Google Patents

アルカリ電池用亜鉛合金粉末およびその製造方法

Info

Publication number
JPH08315816A
JPH08315816A JP7141302A JP14130295A JPH08315816A JP H08315816 A JPH08315816 A JP H08315816A JP 7141302 A JP7141302 A JP 7141302A JP 14130295 A JP14130295 A JP 14130295A JP H08315816 A JPH08315816 A JP H08315816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
alloy powder
weight
zinc alloy
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7141302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3343803B2 (ja
Inventor
Hiroaki Murashima
弘明 村島
Kenji Ichiya
健治 一箭
Kazuya Saito
和也 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Mining Co Ltd
Priority to JP14130295A priority Critical patent/JP3343803B2/ja
Publication of JPH08315816A publication Critical patent/JPH08315816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343803B2 publication Critical patent/JP3343803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 随伴する特定不純物を特別に低減させた亜鉛
合金粉を用いることなく、電池寿命に影響する自己放電
による水素ガス発生を大幅に抑制するアルカリ電池用亜
鉛合金粉末およびその製造方法の提供。 【構成】 添加合金成分のAlを最初に、次いでInも
しくはBiの順に溶解し、合金成分がAl0.001〜
0.01%、In0.01〜0.07%、Bi0.00
1〜0.02%であり、Feを0.0001%を超え
0.001%以下含有する亜鉛合金粉末を負極活物質と
して用うれば、水素ガス発生を抑制して電池特性を向上
できる。ガス発生量は、亜鉛合金粉末1を所定量投入
し、酸化亜鉛を飽和させた40%KOH溶液2を添加
後、流動パラフィンを満たしてシリコーンゴム栓4で封
じた試験管5を60℃の恒温槽6に保持し、ガス発生量
をピペット7の目盛りで読んで求められる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルカリ電池の負極活
物質となる亜鉛合金粉末およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電解液が苛性カリや苛性ソーダのような
アルカリ溶液であるアルカリ電池の負極として使用され
るアルカリ電池用亜鉛合金粉末は、電気亜鉛あるいは蒸
留亜鉛のような工業的に得られる亜鉛を原料とし、少量
の添加金属で合金化した溶湯をアトマイズ法で噴霧して
製造している。亜鉛合金粉末については過去数々の技術
改良が加えられ現在水銀無添加の無汞化粉が用いられて
いる。
【0003】改良技術については以下の引用例がある。
例えば原料亜鉛中の不可避不純物や製造工程において使
用する器具・器材から微量混入する不純物としてFe、
Ni、Coその他の不純物がある。これらは電池におい
ては亜鉛の腐食を促すものであってガス発生増となるの
で、その対策として特開昭59−33757では「ガス
発生をまねく不純物が鉄、ニッケル、コバルト等の強磁
性体であり、これらが最も混入しやすい物質であるの
で」とし磁束密度15,000ガウス以上の強磁場中で
磁選することにより耐漏液性に優れた電池の製造方法を
開示している。また、特開昭61−61365には「一
般に2種以上の金属が接すると局部電池をつくり、水溶
液中で接した場合、水の分解を行いガスが発生するとい
う問題点がある。特に鉄、ニッケル等はアルカリ液中で
亜鉛粉と接すると多量のガスが発生し、また鉄、ニッケ
ルは水銀に汞化されないため、水銀汞化した亜鉛粉との
接触でも多量のガスが発生して好ましくない。」との記
載があり集電体を鉛とする改良技術を開示している。
【0004】特開昭61−116755では使用する亜
鉛粉末(原料が電気亜鉛の場合の不純物含有量はFe:
5〜20ppm 、Cd:1〜5ppm 、Cu:1〜10ppm
、Ni:1〜5ppm 、Co:0.1〜1ppm 、Ag:
1〜5ppm 等;原料が蒸留(常圧蒸留)亜鉛の場合の亜
鉛粉末の不純物含有量はFe:100〜300ppm 、C
d:50〜1000ppm 、Cu:10〜100ppm 、N
i:1〜30ppm 、Co:1〜10ppm 、Ag:1〜1
0ppm 等)を単独で陰極活物質として用いた場合には、
電池が無負荷の状態でも該亜鉛粉末が電解質中で水素を
放出して電解質溶液に溶け込んでいく、いわゆる、自己
放電現象が生じ、電池の寿命を著しく減じてしまうこと
から鉄、カドミウム、銅、ニッケル、コバルトおよび銀
の含有量合計を9ppm 以下と特定することで電池特性を
改良している。
【0005】さらに特開平3−56637では「亜鉛に
含まれる不純物は、亜鉛の腐食を促進し、亜鉛の純度が
99.995%を下回るとき、特に不純物のNi、C
r、Mo、SnおよびSbがそれぞれ1重量ppm を超え
るとき、あるいはFeが10ppm を超えるときは、水素
ガス発生量は、影響が無視できない程に増加し、またば
らつきの原因にもなる」として不純物のそれぞれが1pp
m 以下でかつFeが10ppm 以下であって、99.99
5以上の高純度亜鉛にGaなどの特定の添加合金成分を
含有させて耐食性を向上させる改良技術を開示してい
る。特開平3−152870には「通常アルカリ電池用
亜鉛合金粉末の原料亜鉛中には鉄が1〜3ppm 含有され
ているが、メタル鉄の状態で亜鉛中に固有している場合
は亜鉛の耐食性には何等影響を与えるものではなく、し
かもこのメタル粉が1〜3ppm 中の大部分を占め、残り
のppb オーダーで鉄酸化物が存在しているものと考えら
れる。」とし純度99.997%以上の亜鉛を溶融し、
これに合金元素を添加した溶融亜鉛合金を耐熱フィルタ
ーで濾過して亜鉛中に混在する鉄酸化物を除去する技術
を開示している。
【0006】さらに特開平5−166507では亜鉛中
の随伴不純物として鉄の含有量を1ppm 以下とし、かつ
特定の添加元素を含有させて電池の耐洩液性を向上させ
たアルカリ電池用亜鉛合金粉末を開示している。
【0007】すなわち電池用亜鉛合金粉末の改良技術
は、原料として使用する亜鉛の製造上やむをえない随伴
不純物である特定不純物を極力低減させかつ限定して使
用すること、また製造工程中で使用する設備、器具・器
材からの微量不純物混入を防止すること、随伴あるいは
混入した不純物を工程の中で取り除くこと等、にある。
【0008】添加合金成分による電池特性の改良技術は
多数あり、近年環境問題からHg、Pb、Cd等は少な
くする傾向にあるがその他の金属の添加効果については
各種の金属種について検討されている。例えばAl、I
n、Bi、Ca、Mg、Sb等を用いこれらから選択さ
れ、かつ成分量の適量値を実験的に確認して最適組み合
わせを選択することで電池特性を向上させてきた。
【0009】また粉の形状、粒度分布、表面状態等を含
めた性状、物理特性の改良等による電池特性の改善につ
いても、例えば特開平4−284359では嵩比重を特
定した技術が、また特開平5−299087では真比重
を特定した改良技術がそれぞれ開示されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の技
術にあっては、特定の不純物含有量を規制したり添加金
属を特定するだけでは不十分であり、特に亜鉛の純度が
極めて高いものを用いることや、また工程中で不純物の
混入を防止あるいは除去する措置を講ずることは、工程
管理の手間や設備が増え不良品の発生を増大させ製造コ
ストの上昇の原因ともなりかねない。
【0011】つまり特定の不純物を低減することで電池
特性は向上するがコスト増になること、また添加する合
金元素についてもその組み合わせおよび添加量の最適組
み合わせは無数にあるため現在までは技術的に十分満足
される亜鉛粉はできていない。
【0012】したがって、本発明の目的は随伴する特定
不純物を特別に低減させた亜鉛合金粉を用いることな
く、電池寿命に影響する自己放電による水素ガス発生を
大幅に抑制するアルカリ電池用亜鉛合金粉末およびその
製造方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】従来不純物としての鉄の
含有量を極力下げることに努力が払われ、技術的に可能
になってきたが前述のように種々問題が生じているの
で、本発明者らはこの鉄の影響を少なくする手段を鋭意
検討した結果、Al、In、Biの所定量を選択し、さ
らにこの成分で合金化する際、Alを最初とし、次いで
InもしくはBiの順に溶解することにより電池とした
場合鉄の影響が低減されることを見いだし本発明に到達
した。
【0014】すなわち合金成分をこの順位で溶解すると
亜鉛粉の不純物として定量される鉄の含有量が0.00
01重量%を超え、0.001重量%以下であれば、電
池の負極活物質とした場合その特性は良好な状態を維持
する。本発明の電池用亜鉛合金粉末は上記鉄含有量にさ
らに添加合金元素としてAl、In、Biで構成され、
詳しくはAl0.001〜0.01重量%、In0.0
1〜0.07重量%、Bi0.001〜0.02重量%
であり、これら成分範囲を逸脱したり、単独で含有させ
てもその効果は得られない。
【0015】以上要するに、不純物としての鉄の含有量
が0.0001重量%を超え0.001重量%以下であ
り、これに特定元素を加え、かつ添加合金元素の溶解順
を特定することで、これら相乗効果によって前記目的が
達成される。
【0016】したがって本発明は第1に、Feを0.0
001重量%を超え、0.001重量%以下含有し、さ
らにAl、In、Biの組み合わせた成分が、Al0.
001〜0.01重量%、In0.01〜0.07重量
%、Bi0.001〜0.02重量%である合金成分を
形成し、残部が亜鉛および不可避不純物からなることを
特徴とするアルカリ電池用亜鉛合金粉末;第2に、精製
した溶融亜鉛を少量の添加金属で合金化した溶湯をアト
マイズ法で噴霧して粉体とした後、ふるい分けして亜鉛
合金粉末とするアルカリ電池用亜鉛合金粉末の製造方法
において、上記合金化の際、Alを最初に溶解し、次に
InもしくはBiの順に溶解し、これら合金成分がAl
0.001〜0.01重量%、In0.01〜0.07
重量%およびBi0.001〜0.02重量%であり、
かつFeを0.0001重量%を超え0.001重量%
以下含有する亜鉛合金粉末を負極活物質とすることを特
徴とするアルカリ電池用亜鉛合金粉末の製造方法を提供
するものである。
【0017】
【作用】前述のように本発明では通常使用される工業用
精製亜鉛を原料とすることができる。すなわちFeの含
有量は特に制限されることはないが0.001重量%以
下であれはよい。このような亜鉛を溶解し、次にAl、
In、Biの合金成分を添加して亜鉛合金とする。
【0018】Alは亜鉛に合金化することにより合金粉
末粒子の表面を平滑化する効果があって反応性に関係す
る表面積を減少させガス発生を抑制する効果がある。I
nは合金粉末表面の水素過電圧を高めて電池として保存
中の腐食によるガス発生を抑制する作用があり、Biは
同様に放電前のガス発生を抑制する効果があるが放電後
のガス発生を増大する傾向がある。
【0019】上記合金化に際しては、Alを最初にし、
InもしくはBiの順に溶解する必要がある。この溶解
の順位を違えてAlを後にすると、それを用いた電池特
性が悪くなる。
【0020】この理由はAlを亜鉛に添加溶解するとA
lが酸化しやすいことにより脱酸素剤としても作用し、
それ自身一部酸化して形成した比重の軽いドロスが溶解
した亜鉛の上に浮上する。このAl添加による合金化を
最初に行う際、亜鉛中に溶解しているかもしくは亜鉛中
に混在する微量の鉄や鉄の酸化物は一部はドロスと共に
浮上するがほとんどが亜鉛に溶解する。
【0021】このメカニズムについては、微量の鉄がそ
のまま溶解し、微量の鉄はそのまま溶解し微量の鉄酸化
物は一部還元されることで金属鉄となり亜鉛中に溶解す
ることによると推定されるが明確ではない。その後でI
nもしくはBiが添加される。BiやInは亜鉛に溶解
して酸化剤もしくは還元剤として作用することがなく、
どちらを先に溶解しても良い。
【0022】これら合金元素を添加した亜鉛合金溶湯を
得て引き続き通常のアトマイズを行うことにより亜鉛合
金粉末を得ることができる。
【0023】
【実施例1〜18】図1は放電前のガス発生速度を求め
るため実施例および比較例に用いたガス発生量測定装置
の側断面図であって、この図を参照して以下説明する。
【0024】通常の純度99.995%以上であり、不
純物であるFeの含有量が0.0001〜0.001%
の範囲である亜鉛原料を約500℃で溶解し、これに表
1に示す各元素の所定量を所定順に添加して亜鉛合金溶
湯を作成した。次に通常のアトマイズ法により高圧ガス
を噴射して亜鉛合金粉を作成し、これをふるい分けして
亜鉛合金粉末を得た。得られた亜鉛合金粉末についてF
eの含有量およびガス発生速度を求めた。
【0025】ここでガス発生速度については図1に示し
た測定装置により行った。すなわち、亜鉛合金粉末1を
所定量投入し、酸化亜鉛を飽和させた40%KOH溶液
2を添加後、流動パラフィン3を満たしてシリコーンゴ
ム栓4で封じた試験管5を60℃の恒温槽6に保持し、
ガス発生速度をピペット7の目盛りで読んで求めた。
【0026】表1に示されているように鉄の含有量は
0.0001%から0.001%程度であってしかも特
定の組成を有し、さらにAlを最初に加えて亜鉛合金粉
末とした実施例1〜18ではいずれもガス発生量が許容
限度である約30μl/g・day よりも少ない。
【0027】
【比較例1〜18】前記実施例に対し、合金成分を添加
することなく鉄の含有量のみ変化させた比較例1〜3で
はいずれもガス発生量が許容限度を上回っている。比較
例4〜12はAl、Bi、Inの単独添加あるいはこれ
らから選んだ2成分を添加したものであるが、Feの含
有量が0.0001%から0.001%のものであって
さらにAlを最初に添加したものであっても、そのガス
発生量は許容限度を上回っている。
【0028】比較例13〜14はいずれも添加成分のB
iが範囲外のものであるが、Feの含有量、添加順位が
所定の範囲あるいは順位であってもガス発生量は許容限
度を上回わり、また比較例15〜17は添加成分の投入
順位についてAlを後にしたものであり、いずれもガス
発生量は許容限度を上回っている。比較例18はFeの
含有量が10ppm を超えたものでありガス発生量が許容
限度に達する値になっている。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の方法によ
れば、亜鉛粉の代表的な不純物である鉄の含有量をppm
オーダーまで特別に低減することなく、特定の範囲
(0.0001〜0.001重量%)とし、さらに特定
の添加合金成分Al、InおよびBiを含有すると共
に、これら合金成分の溶解順位を特定して溶解しアトマ
イズするので、水素ガスの発生を抑制して電池特性を向
上させ得るアルカリ電池用亜鉛粉末が容易に得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】放電前のガス発生速度を求めるため実施例およ
び比較例に用いたガス発生量測定装置の側断面図であ
る。
【符号の説明】
1 亜鉛合金粉末 2 40%KOH溶液 3 流動パラフィン 4 シリコーンゴム栓 5 試験管 6 恒温槽 7 ピペット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Feを0.0001重量%を超え0.0
    01重量%以下含有し、さらにAl、In、Biの組み
    合わせた成分がAl0.001〜0.01重量%、In
    0.01〜0.07重量%、Bi0.001〜0.02
    重量%である合金成分を形成し、残部が亜鉛および不可
    避不純物からなることを特徴とするアルカリ電池用亜鉛
    合金粉末。
  2. 【請求項2】 精製した溶融亜鉛を少量の添加金属で合
    金化した溶湯をアトマイズ法で噴霧して粉体とした後、
    ふるい分けして亜鉛合金粉末とするアルカリ電池用亜鉛
    合金粉末の製造方法において、上記合金化の際、Alを
    最初に溶解し、次にInもしくはBiの順に溶解し、こ
    れら合金成分がAl0.001〜0.01重量%、In
    0.01〜0.07重量%およびBi0.001〜0.
    002重量%であり、かつFeを0.0001重量%を
    超え0.001重量%以下含有する亜鉛合金粉末を負極
    活物質とすることを特徴とするアルカリ電池用亜鉛合金
    粉末の製造方法。
JP14130295A 1995-05-16 1995-05-16 アルカリ電池用亜鉛合金粉末およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3343803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14130295A JP3343803B2 (ja) 1995-05-16 1995-05-16 アルカリ電池用亜鉛合金粉末およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14130295A JP3343803B2 (ja) 1995-05-16 1995-05-16 アルカリ電池用亜鉛合金粉末およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002198788A Division JP3997292B2 (ja) 2002-07-08 2002-07-08 アルカリ電池用亜鉛合金粉末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08315816A true JPH08315816A (ja) 1996-11-29
JP3343803B2 JP3343803B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=15288732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14130295A Expired - Lifetime JP3343803B2 (ja) 1995-05-16 1995-05-16 アルカリ電池用亜鉛合金粉末およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343803B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107447143A (zh) * 2017-08-10 2017-12-08 佛山市三水凤铝铝业有限公司 一种中空铝合金型材及其挤压方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107447143A (zh) * 2017-08-10 2017-12-08 佛山市三水凤铝铝业有限公司 一种中空铝合金型材及其挤压方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3343803B2 (ja) 2002-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4432937A (en) Zinc alloy for use with electrode
US5312476A (en) Zinc alloy powder for alkaline cell and method for production of the same
AU638394B2 (en) Zinc alloy powder for alkaline cell and method for production of the same
JPH04284357A (ja) 亜鉛アルカリ電池
US5425798A (en) Zinc alloy powder for alkaline cell and method to produce the same
JP3343803B2 (ja) アルカリ電池用亜鉛合金粉末およびその製造方法
JP2832228B2 (ja) アルカリ電池用亜鉛合金粉末およびその製造方法
JP2832227B2 (ja) アルカリ電池用亜鉛合金粉末およびその製造方法
JP4852713B2 (ja) アルカリ電池用亜鉛合金粉末およびその製造方法
JP3997292B2 (ja) アルカリ電池用亜鉛合金粉末
JPH07245103A (ja) 無水銀アルカリ電池用亜鉛合金粉末
JPH0754704B2 (ja) アルカリ電池用亜鉛合金粉末およびその製造方法
KR19980032052A (ko) 아연 티탄 모합금의 제조방법 및 망간 건전지
EP0945908B1 (en) Zinc alloy powder as anode material for use in alkaline manganese cells and process for producing the same
JPS62123656A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH1040926A (ja) アルカリマンガン電池用電解液と負極材および亜鉛合金粉末
JPH04289661A (ja) アルカリ電池用亜鉛合金粉末およびその製造方法
JP2832230B2 (ja) アルカリ電池用亜鉛合金粉末およびその製造方法
JP2832231B2 (ja) アルカリ電池用亜鉛合金粉末およびその製造方法
JP2832229B2 (ja) アルカリ電池用亜鉛合金粉末およびその製造方法
JP3708198B2 (ja) アルカリ電池用負極
JP2832232B2 (ja) アルカリ電池用亜鉛合金粉末
JPH0754705B2 (ja) アルカリ電池用亜鉛合金粉末およびその製造方法
JP2007157610A (ja) 鉛蓄電池
JP3494775B2 (ja) アルカリ電池用亜鉛合金粉末およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130830

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term