JPH08315771A - 高輝度化ランプおよびランプの高輝度化方法 - Google Patents

高輝度化ランプおよびランプの高輝度化方法

Info

Publication number
JPH08315771A
JPH08315771A JP12120995A JP12120995A JPH08315771A JP H08315771 A JPH08315771 A JP H08315771A JP 12120995 A JP12120995 A JP 12120995A JP 12120995 A JP12120995 A JP 12120995A JP H08315771 A JPH08315771 A JP H08315771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window material
lamp
intensity
fluorine
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12120995A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Zama
達也 座間
Koichi Awazu
浩一 粟津
Hideo Konuki
英雄 小貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP12120995A priority Critical patent/JPH08315771A/ja
Publication of JPH08315771A publication Critical patent/JPH08315771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 窓材の透過率の時間的劣化が小さく、高輝度
の出射光の長時間発生が可能なランプを提供する。 【構成】 合成シリカガラスにフッ素をドーピングした
ガラス1をガラスバルブ2の光取り出し部分に取り付け
ることにより、ランプの窓材を形成し、ランプ放電部の
電極3から出た出射光を窓材1より取り出す構成とし、
ランプ出射光強度の減衰を抑制した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、分光光度計等の測光機
器などの光源に用いられるランプに関するものであり、
さらに詳しくは、窓材としてフッ素をドーピングしたガ
ラスを用いて、光源からの光照射が窓材を通過する時に
紫外線域での透過率が減少するのを抑え、ランプ出射光
強度の減衰を抑制した高輝度化ランプおよびランプの高
輝度化方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、用途の増している紫外線ランプ
や、真空紫外線域ランプには、重水素ランプ、キセノン
ランプ、水銀ランプ、ホローカソードランプ、エキシマ
ランプ等があり、分光光度計、蛍光光度計、干渉計、屈
折計等の測光機器のみならず、紫外真空紫外用の標準光
源、光化学反応の励起源、製版、写真用光源、各種実験
用の光源、等に用いられている。これらのランプは、用
途に応じたガスの放電を用いる放電光源であり、ガスの
封入、出射光の取り出しのために窓材が用いられる。
【0003】従来の窓材としては、加工工程で不純物を
ドープしない合成シリカガラス(以後、単に合成シリカ
ガラスと記す)、溶融シリカガラス、フッ化マグネシウ
ム等が用いられてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の窓材に
おいては、溶融シリカガラス、合成シリカガラスとも
に、ランプ出射光が透過する窓材の紫外域における透過
率の減少が大きい。そのため、出射光度の減衰が早く、
結果としてランプ出射光強度の減少を招いている。特
に、溶融シリカガラスを窓材とした場合では、合成シリ
カガラスを用いた場合と比べて、透過率の劣化が大き
い。また、フッ化マグネシウムを窓材とした場合、窓材
の耐久性が他の窓材に比べ悪く、そのため、ランプ自体
の寿命が他の窓材を用いたランプと比較して半分以下で
ある。
【0005】本発明は、上記従来の問題点を解決するた
めになされたもので、ランプの窓材として、従来用いら
れてきた溶融シリカガラス、合成シリカガラス、フッ化
マグネシウムに変わる新しい窓材を用いることにより、
窓材における透過率減少を抑制し、出射光強度を増大さ
せた高輝度化ランプおよびランプの高輝度化方法を提供
することを、課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のランプは、ラン
プの光取り出し部分である窓材として、合成シリカガラ
スにフッ素をドーピングしたガラス(以後、単にフッ素
ドープガラスと記す)を用いることを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明で窓材として用いるフッ素ドープガラス
は、真空紫外領域の光に対する透過率減少が小さい(K.
Awazu and H. Onuki, J. Ceram. Soc. Jpn., 102, 961
-965(1994)参照)。そのため、このフッ素ドープガラス
を、紫外または真空紫外領域に強いスペクトル成分を持
つ光源の窓材として用いることにより、従来型ランプの
窓材と比較して、透過率劣化が小さく、結果として、高
輝度の出射光の長時間発生が可能なランプを作成するこ
とができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を示すが、以下の実施
例は本発明を好適に説明するためのもので、本発明は以
下の実施例になんら限定されるものではない。
【0009】本発明の実施例で用いたランプは、紫外お
よび真空紫外領域に強い連続スペクトル成分を持つ重水
素ランプである。
【0010】図1(a)は、本発明の実施例に使用され
る重水素ランプの正面図、図1(b)が側面図であり、
図中、1はフッ素ドープガラスからなる窓材、2は重水
素ランプのガス封入のためのガラスバルブ、3は放電用
電極である。
【0011】かかる構成のランプにおいて、放電時に出
る出射光は、窓材1を通して図(b)の矢印で示す外部
の方向に放射される。
【0012】このように、本発明のランプは、ランプ放
電部3から出た出射光を、フッ素ドープガラスからなる
窓材1を通して取り出す構成である。
【0013】図2は、従来型の窓材の中でも、最も高寿
命で劣化が小さいとされる合成シリカガラスによる窓材
(以後、単に従来型の窓材と記す)を用いた重水素ラン
プの、発光強度のスペクトル分布を示した図である。ス
ペクトル成分は、190nm〜320nmに集中してい
る。
【0014】点灯開始初期のランプの出射光強度を図3
に示す。ランプの出射光強度は、点灯初期に一時的に増
加し、その後、時間とともに減少する。以後、点灯初期
の出射光強度の極大値をピーク強度と呼ぶことにする。
図3は、従来型の窓材およびフッ素ドープガラスを窓材
に用いた重水素ランプの主要スペクトル領域(190〜
320nm)での出射光のピーク強度比を示したもので
あり、従来型窓材の重水素ランプの出射光強度を1とし
て規格化している。図に示すように、フッ素ドープガラ
スを窓材として用いた重水素ランプの点灯開始初期の出
射光のピーク強度は、従来型窓材の重水素ランプと比べ
て、同程度もしくはそれより大きい。
【0015】図4は、従来型の窓材およびフッ素ドープ
ガラス窓材を用いた重水素ランプの、主要スペクトル領
域(190〜320nm)での400時間連続点灯後の
出射光強度を、示したものである。図では、点灯開始初
期の出射光のピーク強度を1として規格化している。点
灯前の各窓材の透過率を1とした時の、点灯後の各窓材
の透過率も併記した。400時間連続点灯後の出射光強
度は、従来型の窓材を用いた重水素ランプに比べて、フ
ッ素ドープガラスを用いた重水素ランプの方が7%程度
大きい。また、窓材の透過率は、フッ素ドープガラスの
方が、従来型窓材より、5〜13%大きい。出射光強
度、窓材透過率ともに、320nm以下の紫外域での改
善が見られている。
【0016】図5は、従来型の窓材およびフッ素ドープ
窓材を用いた重水素ランプを、400時間連続点灯させ
た時の、波長220nmの光に対する出射光の経時変化
を、示したものである。図では、点灯開始初期の出射光
のピーク強度を1として規格化している。他のスペクト
ル成分の経時変化も同様で、フッ素ドープガラスを窓材
として用いた重水素ランプは、従来型の窓材を用いた重
水素ランプと比べ、主要スペクトル領域全体で、高輝度
光を長時間にわたり発生していることが解る。
【0017】図6は、従来型窓材を用いた重水素ランプ
に対するフッ素ドープガラスを用いた重水素ランプの出
射光強度の増加量を示している。示した結果は、図5と
同じく、波長220nmにおける結果である。図5の結
果と併せると、フッ素ドープガラスを窓材として用いた
重水素ランプは、従来型窓材を用いた重水素ランプより
高輝度で、点灯初期で20%程度、400時間点灯後で
も7%程度の高輝度光を発生していることが解る。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来型の窓材に替えてフッ素ドープガラスの窓材を用い
ることにより、ランプの出射光強度の減衰を長時間にわ
たり抑制させることができる。したがって、本発明のラ
ンプは、高輝度の紫外光源を必要とするような測定装
置、材料、物性、生物関係の実験、長時間にわたり大き
な照射量を必要とする照射実験等に応用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に使用される重水素ランプの
(a)正面図、(b)側面図である。
【図2】シリカガラスによる従来型の窓材を用いた重水
素ランプの出射光スペクトルを示したグラフである。
【図3】従来型の窓材およびフッ素ドープガラスを窓材
に用いた重水素ランプの点灯開始初期の出射光強度のピ
ークの強度比を示したグラフである。このグラフでは、
従来型窓材の重水素ランプの点灯開始初期の出射光強度
のピークを1として規格化している。
【図4】従来型の窓材およびフッ素ドープガラスを窓材
に用いた重水素ランプについて、点灯開始初期の出射光
強度のピークを1として規格化した時の400時間連続
点灯後の出射光強度、および点灯前の各窓材の透過率を
1として規格化した時の400時間連続点灯後の窓材透
過率を示したグラフである。
【図5】従来型の窓材およびフッ素ドープガラスを窓材
に用いた重水素ランプを400時間連続点灯させた後の
波長220nmの光に対する出射光強度の経時変化を示
したグラフである。
【図6】従来型窓材を用いた重水素ランプに対するフッ
素ドープガラスを用いた重水素ランプの波長220nm
の出射光の強度の増加量を示したグラフである。
【符号の説明】
1 窓材 2 ガラスバルブ 3 放電用電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フッ素をドーピングしたシリカガラスを
    窓材に用いたことを特徴とする高輝度化ランプ。
  2. 【請求項2】 ランプの窓材として、フッ素をドーピン
    グしたシリカガラスを用いることにより、ランプ出射光
    強度の減衰を長時間にわたり抑制し、ランプを高輝度化
    する方法。
JP12120995A 1995-05-19 1995-05-19 高輝度化ランプおよびランプの高輝度化方法 Pending JPH08315771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12120995A JPH08315771A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 高輝度化ランプおよびランプの高輝度化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12120995A JPH08315771A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 高輝度化ランプおよびランプの高輝度化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08315771A true JPH08315771A (ja) 1996-11-29

Family

ID=14805583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12120995A Pending JPH08315771A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 高輝度化ランプおよびランプの高輝度化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08315771A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1304722A1 (en) * 2000-05-25 2003-04-23 Hamamatsu Photonics K. K. Light source
DE102004021336A1 (de) * 2004-04-30 2005-11-24 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Vorrichtung zur Wiederherstellung optischer Eigenschaften, Wiederherstellungsverfahren und in der Vorrichtung verwendetes optisches System
US7190512B2 (en) 2004-04-29 2007-03-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Optical properties restoration apparatus, the restoration method, and an optical system used in the apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04262359A (ja) * 1990-06-22 1992-09-17 Toshiba Corp 真空紫外光源

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04262359A (ja) * 1990-06-22 1992-09-17 Toshiba Corp 真空紫外光源

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1304722A1 (en) * 2000-05-25 2003-04-23 Hamamatsu Photonics K. K. Light source
EP1304722A4 (en) * 2000-05-25 2005-07-27 Hamamatsu Photonics Kk LIGHT SOURCE
US7190512B2 (en) 2004-04-29 2007-03-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Optical properties restoration apparatus, the restoration method, and an optical system used in the apparatus
US7440206B2 (en) 2004-04-29 2008-10-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Optical properties restoration apparatus, the restoration method, and an optical system used in the apparatus
US7453630B2 (en) 2004-04-29 2008-11-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Optical properties apparatus, the restoration method, and an optical system used in the apparatus
US7733563B2 (en) 2004-04-29 2010-06-08 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Optical properties restoration apparatus, the restoration method, and an optical system used in the apparatus
US7813036B2 (en) 2004-04-29 2010-10-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Optical properties restoration apparatus, the restoration method, and an optical system used in the apparatus
DE102004021336A1 (de) * 2004-04-30 2005-11-24 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Vorrichtung zur Wiederherstellung optischer Eigenschaften, Wiederherstellungsverfahren und in der Vorrichtung verwendetes optisches System
DE102004021336B4 (de) * 2004-04-30 2008-11-27 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Vorrichtung und Verfahren zur Verbesserung optischer Eigenschaften und in der Vorrichtung verwendetes optisches System

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3216877B2 (ja) 高圧放電ランプ、この高圧放電ランプを光源とした照明光学装置、およびこの照明光学装置を用いた画像表示装置
KR102228496B1 (ko) 레이저-지속 플라즈마 소스의 vuv 방사선 방출을 저해하는 시스템 및 방법
JP3582500B2 (ja) 超高圧水銀ランプ
KR960704340A (ko) 포토광학용의 금속-할로겐화물 방전램프(metal-halide discharge lamp for photographic-lighting purposes)
EP1418612A3 (en) Metal vapor discharge lamp, floodlight projector and metal vapor discharge lamp lighting device
US6232720B1 (en) High-pressure mercury vapor discharge lamp
KR940012495A (ko) 쇼트 아크형 카드뮴 희가스 방전 램프 및 이것을 장착한 투영 노광 장치
CA2243579A1 (en) Improvement in videoprojection lamps
US20050151471A1 (en) Light emitting apparatus and extra-high pressure mercury lamp therefor
JPH08315771A (ja) 高輝度化ランプおよびランプの高輝度化方法
JP2001052890A (ja) 放電ランプの点灯方法
JP3437149B2 (ja) 蛍光ランプおよび蛍光ランプ装置
US6633111B1 (en) Electrodeless lamp using SnI2
EP1530231A3 (en) Metal halide lamp used for both of vehicle headlight and infrared night imaging vision equipment, and metal halide lamp lighting apparatus
KR100332636B1 (ko) 메탈헬라이드램프
JP3267153B2 (ja) 金属蒸気放電ランプ
JPH1125709A (ja) 高圧放電灯を用いた自動車用照明装置
JPH08306341A (ja) 蛍光ランプ
JPH03250550A (ja) 金属蒸気放電灯
JP2002279932A (ja) 放電ランプ
JP4488856B2 (ja) 水銀フリーメタルハライドランプ
JP2730001B2 (ja) 半導体ウエハー露光方法と露光用水銀灯
JP3314627B2 (ja) 高圧水銀放電ランプ
JP3116634B2 (ja) 誘電体バリヤ放電ランプ
JP2880582B2 (ja) ショートアーク型高圧水銀灯