JPH08308505A - 水中油型油脂乳化組成物及びその製造方法 - Google Patents

水中油型油脂乳化組成物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08308505A
JPH08308505A JP7138593A JP13859395A JPH08308505A JP H08308505 A JPH08308505 A JP H08308505A JP 7138593 A JP7138593 A JP 7138593A JP 13859395 A JP13859395 A JP 13859395A JP H08308505 A JPH08308505 A JP H08308505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
casein
protein
milk
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7138593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3421475B2 (ja
Inventor
Takuya Tsujinaka
卓弥 辻中
Toshihiko Nishiyama
敏彦 西山
Tamio Arishima
民男 有島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP13859395A priority Critical patent/JP3421475B2/ja
Publication of JPH08308505A publication Critical patent/JPH08308505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3421475B2 publication Critical patent/JP3421475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 カルシウムイオンを1%以上結合するカゼイ
ンタンパク質を2%以上含有し、かつ(カルシウムイオ
ン量)と(ナトリウムイオン量×0.4)の合計量が
0.2%以上であることを特徴とする水中油型油脂乳化
組成物。 【効果】 プディング類やムース類の素材として、価
格、物性、風味上、牛乳と代替できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プディング類、ムース
類の調理に適した水中油型油脂乳化組成物およびその製
造方法に関する。更に詳しくは、卵と牛乳を主成分とす
るカスタードプリンや、卵と牛乳とゲル化剤を主成分と
するババロア、ミルクゼリー等の食品類の素材として、
価格、物性、風味の点で充分に牛乳と代替し得る濃縮牛
乳状の水中油型油脂乳化組成物およびその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】牛乳は栄養面、風味面で非常に優れた食
品であり、飲料用、食品加工用として多量に消費されて
いるが、高価であることに加え、近年の原乳の生産量の
頭打ち傾向、および季節変動等のためにその生産量は常
に消費量を充分に満たすに至っていない。この様なこと
に起因して、常に安定供給されている脱脂粉乳、全脂粉
乳、調整粉乳およびホエーパウダー等の乳原材料と動植
物油脂から牛乳状の組成物が製造され、市場に供給され
ている。このものは流通および保管の費用の軽減から、
牛乳中の固型分を2〜3倍に増量した濃縮牛乳状組成物
がUHT殺菌処理され無菌化された状態で出回ってい
る。しかしながら、この種のUHT殺菌され、無菌化さ
れた濃縮牛乳状組成物は牛乳に比べ、カスタードプリン
やババロアが軟らかくコシがない、カスタードプリンや
ババロアが分離し易い、キメがダマになったり、スが発
生する、などといった問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上の様な状
況に鑑み、プディング類、ムース類を調理する際の素材
として、価格、物性、風味上、牛乳と充分に代替し得る
濃縮牛乳状の水中油型油脂乳化組成物およびその製造方
法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】プディング類、ムース類
の必須調理特性の一つであるゲル化はタンパク質間の相
互作用が関係しており、特に牛乳では、その中に含まれ
るカルシウムイオンが卵タンパク質のゲル強度を増す効
果があると言われている。本発明者らはこれらの事実に
基づき研究を進めるなかで、塩類に関しては重量比で、
ナトリウムイオンがカルシウムイオンの0.4倍のゲル
強度の増強効果があり、これらのイオンの重量に比例す
ることを見出した。また、タンパク質に関しては、比較
的熱変性を受けにくいカゼインタンパク質を用いること
で、部分的にのみ変性したカゼインタンパク質が繊維状
に会合し、網目構造が形成され、ゲル化が起こり易くな
るとともに、カゼインタンパク質は分子内にリン酸基を
多く含有しているため、カルシウム感受性が大きく、ゲ
ル化増強効果のあるカルシウムイオンやナトリウムイオ
ンを有効に結合させることができること、また、カゼイ
ンタンパク質は分子一つ一つに両親媒構造を持つため、
乳化力に優れておりプディング類、ムース類を安定に
し、分離を防止する効果にも有効であることを見出し
た。本発明はかかる知見に基づいて完成されたものであ
る。
【0005】即ち、本発明の第1は、カルシウムイオン
を1%以上結合するカゼインタンパク質を2%以上含有
し、かつ(カルシウムイオン量)と(ナトリウムイオン
量×0.4)の合計量が0.2%以上であることを特徴
とする水中油型油脂乳化組成物を、本発明の第2は、カ
ルシウムイオンを1%以上結合するカゼインタンパク質
の量と、カルシウムイオン及びナトリウムイオンの量を
コントロールすることを特徴とする上記水中油型油脂乳
化組成物の製造方法をそれぞれ内容とするものである。
【0006】以下、本発明について詳述する。本発明の
水中油型油脂乳化組成物は、一定量以上のカルシウムイ
オンを結合するカゼインタンパク質と、カルシウムイオ
ン、ナトリウムイオンの他に、油脂、乳固型分および水
を必須の構成成分として含むものである。本発明に使用
する一定量以上のカルシウムイオンを結合するカゼイン
タンパク質は、1%以上のカルシウムイオンを結合する
カゼインタンパク質である。カルシウムイオンの結合量
が1%未満のカゼインタンパク質では、プディング類、
ムース類に必要なゲル強度を得るに充分なカルシウムイ
オン量を得ることが困難である。即ち、カルシウムイオ
ンの結合量が1%未満のカゼインタンパク質を用いた場
合、充分なゲル強度を得るためには、カルシウムイオン
量を増すために、カゼインタンパク質の添加量を増加さ
せねばならず価格的に望ましくない。また、カルシウム
イオンの結合量が1%未満のカゼインタンパク質を用
い、不足のカルシウムイオン量を、塩化カルシウム、乳
酸カルシウム等の可溶性カルシウム塩として添加した場
合、カゼインタンパク質は分子内に多くのリン酸基を含
有しており、カルシウム感受性が高いため、カゼインタ
ンパク質が凝集し、安定な水中油型油脂乳化組成物を得
ることは難しい。本発明に使用する、カルシウムイオン
を1%以上結合するカゼインタンパク質としては、トー
タルミルクプロテイン、カゼインカルシウム、レンネッ
トカゼインおよびこれらタンパク質の酵素分解物等が挙
げられ、これらは1種又は2種以上組み合わせて用いら
れる。
【0007】トータルミルクプロテインは、脱脂乳をU
F処理し乳糖および乳清ミネラルを除去した後、濃縮、
乾燥させたもので、カゼインタンパク質の他に、ホエー
タンパク質も含有している。ホエータンパク質は、カゼ
インタンパク質に比べ熱変性し易く、完全に変性すると
多数の反応基が露出し、反応基間に無秩序な相互作用が
おこり、一定の大きさの繊維状ポリマーをつくることが
難しい。そのため、プディング類、ムース類のキメにダ
マを生じさせる原因となるため、カゼインタンパク質の
含量が、組成物中の全タンパク質含量の80%以上、好
ましくは90%以上とすることが望ましい。トータルミ
ルクプロテインの場合、カゼインタンパク質は牛乳と同
様、全タンパク質の約80%をしめるが、一部変性して
いるため、組成物中の含有量が多くなるとホエータンパ
ク質がダマ発生の原因となるため、別にカゼインタンパ
ク質を添加してやることが望ましい。
【0008】カゼインカルシウムは、一般に市販されて
いるものを使用してもよいが、酸カゼイン或いはカゼイ
ンアルカリにカルシウムイオンを添加して、カゼインカ
ルシウムを作成することもできる。カゼインカルシウム
の製造方法としては、〔J. Dairy. Res. 46. p347 〜35
0(1979) 〕に記載されている方法等が挙げられる。すな
わち、酸カゼイン或いはカゼインアルカリを約30〜6
5℃の水に約2〜15重量%の総固形含量となるように
溶解又は分散させる。酸カゼインを用いる場合、水溶液
のpHは酸カゼインを可溶化するため、水酸化ナトリウ
ムなどの適当なアルカリを添加することにより、pHを
6.0〜7.0に調整してやればよい。このようにして
調整したカゼイン溶液に塩化カルシウム、酢酸カルシウ
ムなどの可溶性カルシウム塩水溶液形のカルシウムイオ
ンを10mM/分程度の割合で攪拌しながら添加した後、
約10〜20分間攪拌保持する。添加するカルシウム塩
の量は約0.01〜0.1重量部のカルシウムイオン/
カゼイン重量比が好ましい。カルシウムイオンの添加が
完了すると、リン酸2ナトリウム、リン酸2カリウムな
どの可溶性リン酸塩をカゼイン水溶液に添加して、カル
シウムイオンを安定化させる。リン酸塩は約0.01〜
0.2重量部のリン酸イオン/カゼイン重量比が好まし
く、リン酸イオンを50mM/分程度の割合で攪拌しなが
ら添加する。さらに場合によっては、クエン酸イオンを
20mM/分程度の割合でクエン酸イオン/カゼイン重量
比が、0.001〜0.05重量部の範囲で添加しても
かまわない。
【0009】レンネットカゼインは、脱脂乳に子牛レン
ネット又は微生物レンネットを添加し、29〜32℃で
20〜30分間インキュベートして得られたカードを洗
浄した後、乾燥粉末化したもので、コロイド状リン酸カ
ルシウムを大量に含有している。レンネットカゼインは
そのままでは水に溶けないため、pHを9以上にする
か、トリポリリン酸ナトリウムのようなカルシウム結合
剤を使用すればよい。さらに、これらトータルミルクプ
ロテイン、カゼインカルシウムおよびレンネットカゼイ
ンはタンパク質分解酵素により処理したものを用いても
よい。本発明に用いられるタンパク質分解酵素として
は、トリプシン、パパイン等のプロテアーゼ等が挙げら
れ単独又は2種以上組み合わせて用いられる。
【0010】また、タンパク質の分解度は、全ペプチド
の20%以下であることが好ましい。これは分解度が2
0%を越えると、カゼインのミセル構造が破壊するた
め、これを用いて作成したプディング類やムース類の色
調が黄色っぽくなるとともに、乳化が不安定になり、分
離が生じたり、苦味の発現および風味低下の原因となる
ためである。尚、分解度はホルモール滴定等によるα−
アミノ基の測定より分解された量を調べ、タンパク質の
総アミノ酸量で割った値(%)とした。本発明において
は、これらのカゼインタンパク質量は2%以上である。
カゼインタンパク質量が2%より少ないとプディング類
やムース類に必要なゲル強度は与えることはできず、ま
た安定で良好なキメのものを得ることはできない。
【0011】本発明に使用するカルシウムイオン、ナト
リウムイオンに関しては、(カルシウムイオン重量)と
(ナトリウムイオン重量×0.4)の合計重量が全組成
物の0.2%以上である。両イオンの合計重量が0.2
%より少ないと、プディング類やムース類を調理した際
に、必要なゲル強度を得えることができない。さらに、
カルシウムイオンとナトリウムイオンの重量比は、ナト
リウムイオン重量が0.4%を越えると、塩味が強く感
じられるとともに、水中油型油脂乳化物が不安定となる
ため望ましくない。
【0012】本発明に使用する油脂としては、通常食用
として用いられるものであれば植物油脂、動物油脂或い
はこれらの硬化、分別、エステル交換したもののいずれ
でもよく、これらの1種又は2種以上を調合して使用す
る。
【0013】本発明に使用する乳固型分としては、生
乳、脱脂乳、全脱脂乳、バターミルク、乳清、生クリー
ム、チーズ類、ヨーグルト類、バター又はこれらの酵素
処理或いは乳酸醗酵物等やこれらを濃縮、粉末化したも
の等が挙げられ、これらは1種又は2種以上組み合わせ
て用いられる。
【0014】また、本発明の水中油型油脂乳化組成物に
は、この他に、糖類、乳化剤、増粘剤等の安定剤、調味
料、香味料および着色料等の添加物を親水性のものは水
相に、親油性のものは、油相にそれぞれ配合することも
できる。本発明の水中油型油脂乳化組成物は、それを一
定量の水で希釈した場合、牛乳の組成に近似しているこ
とが好ましく、さらに全固型分量が多くなると組成物の
粘度が著しく高くなり、希釈して使用する際に不都合が
おこり、また逆に少なくなると組成物の流通、保管の際
の経済性の面から好ましくないため、結局、組成物10
0重量部中油脂が5.0〜20.0重量部、無脂乳固型
分が15.0〜30.0重量部とすることが望ましい。
【0015】本発明の水中油型油脂乳化組成物の製造方
法としては、まず、油脂に親油性の乳化剤および油溶性
の配合体を添加して約60〜70℃に加温し調製した油
相部と、一方で親水性の乳原料、乳化剤および水溶性の
配合体を添加して約60℃に加温し調製した水相部を混
合攪拌して予備乳化を行う。次いで、この乳化液をバル
ブ式ホモジナイザー等の均質化機で均質化した後、約6
0〜80℃に保持したまま、適当なUHT殺菌装置によ
って殺菌し、さらに均質化機によって均質化したのち、
直ちに約5〜10℃まで冷却して、適当な無菌包装装置
によって無菌的に包装容器中に充填し、密封して製品と
する。本発明で製造される水中油型油脂乳化組成物は、
使用する際に水で希釈することによって容易に牛乳状に
することができ、これを牛乳の代替物として使用するこ
とができる。
【0016】
【実施例】次に、実施例および比較例を挙げて本発明を
更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるも
のではない。
【0017】実施例1 融点34℃の精製パーム油9.0重量部を約65℃に加
温溶解し、これにグリセリン脂肪酸エステル0.15重
量部、バター酵素処理フレーバー0.05重量部を均一
に分散、溶解させ油相を調製した。一方、トータルミル
クプロテイン(日本プロテイン株式会社製 ALAPRO 485
0、タンパク質含量約92%、カルシウム含量約2.1
%)4重量部、カゼインナトリウム1.0重量部、ラク
トース16.0重量部、塩化ナトリウム0.8重量部、
乳化剤として蔗糖脂肪酸エステル(HLB12)0.0
5重量部、安定剤としてカラギーナンを0.05重量
部、香料としてフレッシュミルクフレーバー0.5重量
部を水68.4重量部に溶解し水相を調製した。60℃
にて油相を水相に添加し、予備乳化後50kg/cm2 に均
質化後、140℃で4秒間UHT殺菌した後、再度10
0kg/cm2 で均質化し、5℃まで冷却して、水中油型油
脂乳化組成物を得た。得られた組成物は、表1に示す如
く、カゼインタンパク質を3.75%(全タンパク質の
約83%)、カルシウムイオンを0.084%、ナトリ
ウムイオンを0.330%をそれぞれ含有するものであ
った。この水中油型油脂乳化組成物は、無菌条件下で1
0℃、2カ月保存しても安定であり、水で3倍に希釈し
て牛乳代替物として、カスタードプリンの製造に使用し
たところ、牛乳とほぼ同じゲル強度であり、乳化も極め
て安定で、分離も生じず、キメも良好で風味的にも牛乳
と同様のものが得られた。
【0018】実施例2 実施例1において塩化ナトリウムを0.8重量部から
1.0重量部に増量した以外は同様の方法で水中油型油
脂乳化組成物を作成した。得られた組成物は、表1に示
す如く、カゼインタンパク質を3.75%(全タンパク
質の約83%)、カルシウムイオンを0.084%、ナ
トリウムイオンを0.417%をそれぞれ含有するもの
であった。この組成物を水で3倍に希釈して牛乳代替物
としてカスタードプリンの製造に使用したところ、牛乳
に比べゲル強度は同等以上であり良好なものが得られ
た。しかしながら、風味的には若干塩味が強く感じら
れ、わずかにキメに荒れが見られたが商品性を損なうほ
どのレベルではなかった。
【0019】比較例1 実施例1において、塩化ナトリウムを0.8重量部から
0.5重量部に減量した以外は同様の方法で水中油型油
脂乳化組成物を作成した。得られた組成物は、表1に示
す如く、カゼインタンパク質を3.75%(全タンパク
質の約83%)、カルシウムイオンを0.084%、ナ
トリウムイオンを0.220%をそれぞれ含有するもの
であった。この組成物を水で3倍に希釈して牛乳代替物
としてカスタードプリンの製造に使用したところ、牛乳
に比べゲル強度は弱く、コシのないものであり、カスタ
ードプリンとしては商品性のないものであった。
【0020】実施例3 融点32℃の大豆硬化油10.0重量部を約70℃に加
温し、これにレシチン0.1重量部、バター酵素処理フ
レーバー0.05重量部を均一に分散、溶解させ油相を
調製した。一方、水相成分であるカゼインカルシウム
は、酸カゼイン(MG社)4.0重量部と重曹0.25
重量部を60℃の温水40.0重量部に溶解した。この
ものに10%塩化カルシウム2水塩水溶液4.0重量部
を攪拌しながら、20分にわたって添加したのち、15
分間攪拌保持し、さらに10%リン酸水素2カリウム水
溶液4.0重量部を攪拌しながら15分にわたって添加
し、カゼインカルシウム水溶液を得た。このカゼインカ
ルシウム水溶液にラクトース17.0重量部、塩化ナト
リウム0.6重量部、乳化剤として蔗糖脂肪酸エステル
(HLB16)0.05重量部、安定剤としてカラギー
ナンを0.05重量部、香料として生クリーム酵素処理
物2.0重量部と水17.9重量部を添加し、水相を調
製した。60℃にて油相を水相に添加後、実施例1と同
様の製造方法にて水中油型油脂乳化組成物を得た。得ら
れた組成物は、表1に示す如く、カゼインタンパク質を
3.3%(全タンパク質の約100%)、カルシウムイ
オン0.11%、ナトリウムイオン0.23%をそれぞ
れ含有するものであった。この水中油型油脂乳化組成物
は、無菌条件下で10℃で2カ月保存しても安定な状態
であり、水で3倍に希釈して、牛乳代替物としてカスタ
ードプリンの製造に使用したところ、風味、物性ともに
牛乳と同等のレベルであった。また、ババロアの製造に
も乳化は極めて安定で、分離も生じず、牛乳と同レベル
のものが得られた。
【0021】比較例2 実施例3において、酸カゼイン4.0重量部のかわりに
酸カゼイン2.0重量部とラクトアルブミン2.0重量
部を使用する以外は、実施例3と同様の方法で水中油型
油脂乳化組成物を作成した。得られた組成物は、表1に
示す如く、カゼインタンパク質1.65%(全タンパク
質の約51%)、カルシウムイオン0.11%、ナトリ
ウムイオン0.23%をそれぞれ含有するものであっ
た。この組成物を水で3倍に希釈し、カスタードプリン
の製造に使用したところ、キメにダマが見られ、カスタ
ードプリンとしての商品性は満足できるものではなかっ
た。
【0022】実施例4 融点36℃の大豆硬化油3.0重量部、融点32℃のバ
ター脂肪6.0重量部を約70℃に加温し、これにレシ
チン0.1重量部を溶解し油相を調製した。一方、水相
成分であるレンネットカゼインに関しては、レンネット
カゼイン(日本プロテイン社製、ALARENレンネットカゼ
イン、タンパク質含量約85%、カルシウムイオン約3
%含有)3重量部、トリポリリン酸ナトリウム0.18
重量部を60℃の温水30重量部に溶解した。このもの
のpHを6.70、水温を50℃に調整後、トリプシン
(ノボノルディスクバイオインダストリー株式会社製、
PTN3.0S)0.00075重量部添加し、20分
間保持した後、90℃で10分間保持して酵素を失活さ
せた。このもののタンパク質分解度は5.2%であっ
た。この酵素処理レンネットカゼイン水溶液にラクトー
ス16.0重量部、プロセスチーズ3.0重量部、塩化
ナトリウム0.6重量部、乳化剤として蔗糖脂肪酸エス
テル(HLB16)0.05重量部、安定剤としてカラ
ギーナンを0.05重量部、フレッシュミルクフレーバ
ーを0.3重量部と水37.72重量部を添加し、水相
を調製した。60℃にて油相を水相に添加後、実施例1
と同様の製造方法にて水中油型油脂乳化組成物を得た。
得られた組成物は、表1に示す如く、カゼインタンパク
質3.1%(全タンパク質の約96%)、カルシウムイ
オン0.11%、ナトリウムイオン0.26%をそれぞ
れ含有するものであった。この水中油型油脂乳化組成物
は、無菌条件下で10℃で2カ月保存しても安定であ
り、水で3倍に希釈して、牛乳の代替物としてカスター
ドプリンの製造に使用したところ、物性、風味ともに牛
乳と同等あるいはそれ以上のレベルのものが得られた。
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】叙上のとおり、本発明のカルシウムイオ
ンを一定以上結合するカゼインタンパク質とカルシウム
イオン、ナトリウムイオンを一定量以上含有する水中油
型油脂乳化組成物は、プディング類やムース類を調理す
る際の素材として、価格、物性、風味上、牛乳と充分に
代替することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルシウムイオンを1%以上結合するカ
    ゼインタンパク質を2%以上含有し、かつ(カルシウム
    イオン量)と(ナトリウムイオン量×0.4)の合計量
    が0.2%以上であることを特徴とする水中油型油脂乳
    化組成物。
  2. 【請求項2】 カルシウムイオンを1%以上結合するカ
    ゼインタンパク質が、トータルミルクプロテイン、カゼ
    インカルシウム、レンネットカゼインおよびこれらタン
    パク質の酵素分解物からなる群から選ばれる1種又は2
    種以上である請求項1記載の水中油型油脂乳化組成物。
  3. 【請求項3】 カゼインタンパク質が全タンパク質の8
    0%以上占める請求項1又は2記載の水中油型油脂乳化
    組成物。
  4. 【請求項4】 カルシウムイオンを1%以上結合するカ
    ゼインタンパク質の量と、カルシウムイオン及びナトリ
    ウムイオンの量をコントロールすることを特徴とする請
    求項1〜3記載の水中油型油脂乳化組成物の製造方法。
JP13859395A 1995-05-12 1995-05-12 水中油型油脂乳化組成物及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3421475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13859395A JP3421475B2 (ja) 1995-05-12 1995-05-12 水中油型油脂乳化組成物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13859395A JP3421475B2 (ja) 1995-05-12 1995-05-12 水中油型油脂乳化組成物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08308505A true JPH08308505A (ja) 1996-11-26
JP3421475B2 JP3421475B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=15225729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13859395A Expired - Fee Related JP3421475B2 (ja) 1995-05-12 1995-05-12 水中油型油脂乳化組成物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3421475B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010057435A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Suntory Holdings Ltd 乳清タンパク質の含有量が低減された乳組成物及び乳入り飲料
JP2013022019A (ja) * 2011-07-14 2013-02-04 Dong Suh Foods Corp 天然カゼインの水溶化方法及びこれを利用した粉末コーヒークリーマーの製造方法
JP6478355B1 (ja) * 2017-10-17 2019-03-06 日本ジフィー食品株式会社 チーズ風凍結乾燥食品及びその製造方法
CN114129483A (zh) * 2021-12-15 2022-03-04 杭州配方师科技有限公司 一种含红毛丹果皮多酚和牛奶蛋白的精华液及制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010057435A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Suntory Holdings Ltd 乳清タンパク質の含有量が低減された乳組成物及び乳入り飲料
JP2013022019A (ja) * 2011-07-14 2013-02-04 Dong Suh Foods Corp 天然カゼインの水溶化方法及びこれを利用した粉末コーヒークリーマーの製造方法
JP6478355B1 (ja) * 2017-10-17 2019-03-06 日本ジフィー食品株式会社 チーズ風凍結乾燥食品及びその製造方法
JP2019071841A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 日本ジフィー食品株式会社 チーズ風凍結乾燥食品及びその製造方法
CN114129483A (zh) * 2021-12-15 2022-03-04 杭州配方师科技有限公司 一种含红毛丹果皮多酚和牛奶蛋白的精华液及制备方法
CN114129483B (zh) * 2021-12-15 2024-02-23 杭州配方师科技有限公司 一种含红毛丹果皮多酚和牛奶蛋白的精华液及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3421475B2 (ja) 2003-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2369674C (en) Process for making a wheyless cream cheese using transglutaminase
Mehta Chemical composition of milk and milk products
JP5054176B2 (ja) 濃縮乳タンパク質成分及びそれからプロセスチーズを調製するための方法
EP2437614B1 (en) Calcium fortified processed cheese without emulsifying salts, and process for preparing same
NZ250516A (en) Low fat processed cheese; adding aqueous wet mix to particulate skim milk curd and maintaining temperature above 130 degrees fahrenheit
US5851577A (en) Processed cheese made with yogurt
Mejares et al. Thermal processing of buffalo milk–A review
JP2004504050A (ja) 卵をベースとした粉末およびこれを含む食品
EP0828432B1 (en) Process for preparing fresh cheese and fresh cheese obtainable thereby
JP2007501609A (ja) 乳ストリームからの蛋白質組成物の製造、及びチーズの製造における成分としての使用
Croguennec et al. From milk to dairy products
JP2800050B2 (ja) 耐酸、耐熱性水中油型乳化脂組成物及び該組成物を含有する食品
US8080276B2 (en) Method for producing a food product from a concentrated protein
JP3421475B2 (ja) 水中油型油脂乳化組成物及びその製造方法
IE903983A1 (en) Dairy products
JP3485706B2 (ja) クリームチーズ様食品及びその製造法
ES2248182T3 (es) Procedimiento para incorporar proteinas de suero en productos alimenticios.
CN105324035A (zh) 重构天然蛋白基质
Hill et al. Dairy ingredients in processed cheese and cheese spread
US20210392919A1 (en) Method for producing an ingredient comprising a combination of at least three milk proteins and use of the ingredient obtained
JP2000139344A (ja) 耐酸、耐熱性を有する水中油型エマルション
JPH03224440A (ja) チーズ入乳飲料の製造方法
JP2022041686A (ja) 発酵乳及び発酵乳の製造方法
Pal A review of the feasibility of producing processed cheese using non‐enzymatic direct acidification procedures
JPS6368041A (ja) 耐熱性を有するコ−ヒ−用クリ−ムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030318

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees