JPH08307958A - 監視データの処理方式 - Google Patents
監視データの処理方式Info
- Publication number
- JPH08307958A JPH08307958A JP11156595A JP11156595A JPH08307958A JP H08307958 A JPH08307958 A JP H08307958A JP 11156595 A JP11156595 A JP 11156595A JP 11156595 A JP11156595 A JP 11156595A JP H08307958 A JPH08307958 A JP H08307958A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monitoring
- state
- status
- station
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 被監視局が監視局に通知する監視データの電
文長を短くすることが可能な監視データの処理方式の提
供。 【構成】 被監視局1で収集した監視データをグループ
化して複数の監視項目で1グループを構成させる。被監
視局では、収集した監視項目の状態を、グループ毎に予
め定められた状態パターンテーブルの内容と照合し、そ
のグループの個別の項目の状態と一致したパターン番号
を伝送路を介して監視局に通知する。一方、監視局で
は、受信した状態パターン番号を被監視局とは逆の処理
を行うことで項目毎の状態を得る。
文長を短くすることが可能な監視データの処理方式の提
供。 【構成】 被監視局1で収集した監視データをグループ
化して複数の監視項目で1グループを構成させる。被監
視局では、収集した監視項目の状態を、グループ毎に予
め定められた状態パターンテーブルの内容と照合し、そ
のグループの個別の項目の状態と一致したパターン番号
を伝送路を介して監視局に通知する。一方、監視局で
は、受信した状態パターン番号を被監視局とは逆の処理
を行うことで項目毎の状態を得る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、設備の稼働状態を監視
する監視システムにおける監視データの処理方式に関す
る。
する監視システムにおける監視データの処理方式に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、設備の稼働状態に関する情報を収
集し、これを監視する複数の被監視局が伝送路を介して
結ばれる監視局に、収集した情報を監視データとして通
知して統括監視を行うシステムがある。そのシステムに
おいては、被監視局で収集したデータを監視局に通知す
る際、収集した監視項目の接点状態をビットのON、O
FFに変換し、監視局に通知する方式が一般的であっ
た。
集し、これを監視する複数の被監視局が伝送路を介して
結ばれる監視局に、収集した情報を監視データとして通
知して統括監視を行うシステムがある。そのシステムに
おいては、被監視局で収集したデータを監視局に通知す
る際、収集した監視項目の接点状態をビットのON、O
FFに変換し、監視局に通知する方式が一般的であっ
た。
【0003】近年、この種のシステムの大規模化、高度
化にともない、被監視局では、単に収集した接点情報を
そのまま監視局に通知するのではなく、ある程度の解析
を行った後、通知するように高機能化が計られるように
なってきている。したがって、このようなシステムで通
知される情報は単なる接点のON、OFFのような2値
情報ではなくXX項目正常、XX項目障害、XX項目保
守中のように重み付を行った多値情報となっている。こ
のため、被監視局が監視局に通知する情報は1項目当た
り1ビットではなく最低2ビットが必要となる。
化にともない、被監視局では、単に収集した接点情報を
そのまま監視局に通知するのではなく、ある程度の解析
を行った後、通知するように高機能化が計られるように
なってきている。したがって、このようなシステムで通
知される情報は単なる接点のON、OFFのような2値
情報ではなくXX項目正常、XX項目障害、XX項目保
守中のように重み付を行った多値情報となっている。こ
のため、被監視局が監視局に通知する情報は1項目当た
り1ビットではなく最低2ビットが必要となる。
【0004】特開昭63−290099号公報には、複
数の監視項目をグループ化し、グループ毎に状態変化情
報を付加して監視局に伝送し、一方、監視局ではグルー
プ状態化情報を判別し、そのグループ内の変化項目をチ
ェックすることにより、状態変化の判別を短時間に行え
るようにする技術が開示されている。
数の監視項目をグループ化し、グループ毎に状態変化情
報を付加して監視局に伝送し、一方、監視局ではグルー
プ状態化情報を判別し、そのグループ内の変化項目をチ
ェックすることにより、状態変化の判別を短時間に行え
るようにする技術が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら特開昭6
3−290099号公報の技術では、個別の監視データ
に加え、各グループの監視データも一緒に通知する必要
があり、被監視局から監視局に伝送する際のデータ量が
多くなる。また監視局では変化したグループにのみ着目
して状態変化を検出する方式なので、システム運用開始
時の初期状態取得のように全項目の状態を取得する必要
がある場合、この方式は適用することができない。
3−290099号公報の技術では、個別の監視データ
に加え、各グループの監視データも一緒に通知する必要
があり、被監視局から監視局に伝送する際のデータ量が
多くなる。また監視局では変化したグループにのみ着目
して状態変化を検出する方式なので、システム運用開始
時の初期状態取得のように全項目の状態を取得する必要
がある場合、この方式は適用することができない。
【0006】それ故に本発明の課題は、被監視局が監視
局に通知する監視データの電文長を短くすることが可能
な監視データの処理方式を提供することにある。
局に通知する監視データの電文長を短くすることが可能
な監視データの処理方式を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、監視デ
ータの処理方式において、下位監視装置では収集した監
視項目を数項目単位でグループ化し、さらにグループ内
の各監視項目の状態をパターン番号として上位監視装置
に通知し、上位監視装置ではパターン番号を使って状態
パターンテーブルをサーチし各監視項目の状態を取り出
すようにしたことを特徴とする監視データの処理方式が
得られる。
ータの処理方式において、下位監視装置では収集した監
視項目を数項目単位でグループ化し、さらにグループ内
の各監視項目の状態をパターン番号として上位監視装置
に通知し、上位監視装置ではパターン番号を使って状態
パターンテーブルをサーチし各監視項目の状態を取り出
すようにしたことを特徴とする監視データの処理方式が
得られる。
【0008】また本発明によれば、被監視局で収集した
監視データをグループ化して複数の監視項目で1グルー
プを構成させ、被監視局では、収集した監視項目の状態
を、グループ毎に予め定められた状態パターンテーブル
の内容と照合し、そのグループの個別の項目の状態と一
致したパターン番号を伝送路を介して監視局に通知し、
一方、監視局では、受信した状態パターン番号を被監視
局とは逆の処理を行うことで項目毎の状態を得るように
したことを特徴とする監視データの処理方式が得られ
る。
監視データをグループ化して複数の監視項目で1グルー
プを構成させ、被監視局では、収集した監視項目の状態
を、グループ毎に予め定められた状態パターンテーブル
の内容と照合し、そのグループの個別の項目の状態と一
致したパターン番号を伝送路を介して監視局に通知し、
一方、監視局では、受信した状態パターン番号を被監視
局とは逆の処理を行うことで項目毎の状態を得るように
したことを特徴とする監視データの処理方式が得られ
る。
【0009】また本発明によれば、監視データの入力グ
ループ毎に、パターン番号をグループを構成する項目の
個別の状態の組み合わせを定義したテーブルを備え、被
監視局では、入力した監視項目の状態をグループ毎にテ
ーブルの内容と照合し、複数の監視項目の状態を1つの
パターン番号に変換し、一方、監視局では、このテーブ
ルをパターン番号で参照することにより個別の監視項目
の状態に変換し、このパターン番号を被監視局と監視局
の情報伝達に用いるようにしたことを特徴とする監視デ
ータの処理方式が得られる。
ループ毎に、パターン番号をグループを構成する項目の
個別の状態の組み合わせを定義したテーブルを備え、被
監視局では、入力した監視項目の状態をグループ毎にテ
ーブルの内容と照合し、複数の監視項目の状態を1つの
パターン番号に変換し、一方、監視局では、このテーブ
ルをパターン番号で参照することにより個別の監視項目
の状態に変換し、このパターン番号を被監視局と監視局
の情報伝達に用いるようにしたことを特徴とする監視デ
ータの処理方式が得られる。
【0010】
【作用】この監視データの処理方式においては、被監視
局で数点の監視項目をグループ化し、そのグループ内の
監視項目の状態変化をチェックし、状態変化があった場
合は、そのグループ内の監視データと共にグループの状
態変化データを含めて監視局に通知する。監視局では、
被監視局から通知されたデータの各グループの状態をチ
ェックし、状態変化があった場合、そのグループのみに
着目し、個別の監視項目の状態変化をチェックする。
局で数点の監視項目をグループ化し、そのグループ内の
監視項目の状態変化をチェックし、状態変化があった場
合は、そのグループ内の監視データと共にグループの状
態変化データを含めて監視局に通知する。監視局では、
被監視局から通知されたデータの各グループの状態をチ
ェックし、状態変化があった場合、そのグループのみに
着目し、個別の監視項目の状態変化をチェックする。
【0011】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
る。
【0012】図1は本発明の一実施例による監視データ
の処理方式に用いる下位監視装置としての被監視局1の
要部を監視対象となる各所に設置された設備2とともに
示したブロック図である。被監視局1は監視状態入力回
路3を含んでいる。監視状態入力回路3は設備2とCP
U4とに接続されており、設備2の稼働状態に関するn
(n正の整数)個の入力グループG1,G2,…,Gn
をCPU4に入力するためのものである。各入力グルー
プの詳細は図3に示すとおりである。
の処理方式に用いる下位監視装置としての被監視局1の
要部を監視対象となる各所に設置された設備2とともに
示したブロック図である。被監視局1は監視状態入力回
路3を含んでいる。監視状態入力回路3は設備2とCP
U4とに接続されており、設備2の稼働状態に関するn
(n正の整数)個の入力グループG1,G2,…,Gn
をCPU4に入力するためのものである。各入力グルー
プの詳細は図3に示すとおりである。
【0013】次にCPU4の動作を図2のフローチャー
トを用いて説明する。スタートの後に先ず入力グループ
G1についての処理を次に説明するように行う。先ず、
ステップS1で入力グループG1の状態を取得する。即
ち、設備2の稼働状態を示す監視項目の状態を入力す
る。ステップS2に移り、取得した監視項目の状態を前
回取得した監視項目の状態と比較する。ステップS3で
監視項目の状態に変化があるか否かが判断される。即
ち、監視項目の状態を比較した結果、入力グループG1
の項目が以前に取得した情報と一つでも異なると、その
入力グループG1に状態変化発生と判断する。状態変化
発生と判断した場合、ステップS4に移り、入力グルー
プG1の各監視項目の状態を、図3に示す当該グループ
の状態パターン判定テーブルの内容と比較し、状態が一
致するパターンの番号を取得する。その後、ステップS
5で、取得した状態パターン番号と入力グループ番号を
監視データとして上位監視装置としての監視局(図示せ
ず)へ通知する。かくして入力グループG1についての
処理が完了する。
トを用いて説明する。スタートの後に先ず入力グループ
G1についての処理を次に説明するように行う。先ず、
ステップS1で入力グループG1の状態を取得する。即
ち、設備2の稼働状態を示す監視項目の状態を入力す
る。ステップS2に移り、取得した監視項目の状態を前
回取得した監視項目の状態と比較する。ステップS3で
監視項目の状態に変化があるか否かが判断される。即
ち、監視項目の状態を比較した結果、入力グループG1
の項目が以前に取得した情報と一つでも異なると、その
入力グループG1に状態変化発生と判断する。状態変化
発生と判断した場合、ステップS4に移り、入力グルー
プG1の各監視項目の状態を、図3に示す当該グループ
の状態パターン判定テーブルの内容と比較し、状態が一
致するパターンの番号を取得する。その後、ステップS
5で、取得した状態パターン番号と入力グループ番号を
監視データとして上位監視装置としての監視局(図示せ
ず)へ通知する。かくして入力グループG1についての
処理が完了する。
【0014】入力グループG1についての処理が完了す
ると、ステップS6に移り、次の入力グループG2〜G
nについて同様な処理を行う。
ると、ステップS6に移り、次の入力グループG2〜G
nについて同様な処理を行う。
【0015】一方、監視局では、被監視局1から通知さ
れてきた監視データに含まれる入力グループ番号と状態
パターン番号を用いて、図3に示す状態パターン判定テ
ーブルを検索し、個別の監視項目の状態を取り出す。
れてきた監視データに含まれる入力グループ番号と状態
パターン番号を用いて、図3に示す状態パターン判定テ
ーブルを検索し、個別の監視項目の状態を取り出す。
【0016】図4は被監視局1から監視局へ送られる監
視データの電文フォーマットの一例を示す。
視データの電文フォーマットの一例を示す。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の監視デー
タの処理方式によれば、複数監視項目の状態を一度の通
信で上位監視装置へ通知することができるため、下位監
視装置と上位監視装置間のデータ通信量が減少する。し
たがって下位監視装置が上位監視装置に通知する監視デ
ータの電文長を短くすることが可能である。
タの処理方式によれば、複数監視項目の状態を一度の通
信で上位監視装置へ通知することができるため、下位監
視装置と上位監視装置間のデータ通信量が減少する。し
たがって下位監視装置が上位監視装置に通知する監視デ
ータの電文長を短くすることが可能である。
【図1】本発明の一実施例による監視データの処理方式
に用いる被監視局の要部を監視対象となる各所に設置さ
れた設備とともに示したブロック図である。
に用いる被監視局の要部を監視対象となる各所に設置さ
れた設備とともに示したブロック図である。
【図2】図1の被監視局に含まれたCPUの動作を説明
するためのフローチャートである。
するためのフローチャートである。
【図3】本発明の一実施例による監視データの処理方式
に用いる状態パターン判定テーブルの説明図である。
に用いる状態パターン判定テーブルの説明図である。
【図4】監視データの電文フォーマットの一例を示す説
明図である。
明図である。
1 被監視局 2 設備 3 監視状態入力回路 4 CPU
Claims (3)
- 【請求項1】 監視データの処理方式において、下位監
視装置では収集した監視項目を数項目単位でグループ化
し、さらにグループ内の各監視項目の状態をパターン番
号として上位監視装置に通知し、上位監視装置ではパタ
ーン番号を使って状態パターンテーブルをサーチし各監
視項目の状態を取り出すようにしたことを特徴とする監
視データの処理方式。 - 【請求項2】 被監視局で収集した監視データをグルー
プ化して複数の監視項目で1グループを構成させ、被監
視局では、収集した監視項目の状態を、グループ毎に予
め定められた状態パターンテーブルの内容と照合し、そ
のグループの個別の項目の状態と一致したパターン番号
を伝送路を介して監視局に通知し、一方、監視局では、
受信した状態パターン番号を被監視局とは逆の処理を行
うことで項目毎の状態を得るようにしたことを特徴とす
る監視データの処理方式。 - 【請求項3】 監視データの入力グループ毎に、パター
ン番号をグループを構成する項目の個別の状態の組み合
わせを定義したテーブルを備え、被監視局では、入力し
た監視項目の状態をグループ毎にテーブルの内容と照合
し、複数の監視項目の状態を1つのパターン番号に変換
し、一方、監視局では、このテーブルをパターン番号で
参照することにより個別の監視項目の状態に変換し、こ
のパターン番号を被監視局と監視局の情報伝達に用いる
ようにしたことを特徴とする監視データの処理方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11156595A JPH08307958A (ja) | 1995-05-10 | 1995-05-10 | 監視データの処理方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11156595A JPH08307958A (ja) | 1995-05-10 | 1995-05-10 | 監視データの処理方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08307958A true JPH08307958A (ja) | 1996-11-22 |
Family
ID=14564607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11156595A Withdrawn JPH08307958A (ja) | 1995-05-10 | 1995-05-10 | 監視データの処理方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08307958A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001356801A (ja) * | 2000-06-13 | 2001-12-26 | Toshiba Corp | プラント監視装置および記憶媒体 |
-
1995
- 1995-05-10 JP JP11156595A patent/JPH08307958A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001356801A (ja) * | 2000-06-13 | 2001-12-26 | Toshiba Corp | プラント監視装置および記憶媒体 |
JP4664469B2 (ja) * | 2000-06-13 | 2011-04-06 | 株式会社東芝 | プラント監視装置および記憶媒体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4823345A (en) | Method and apparatus for communication network alert record identification | |
JPH0577102B2 (ja) | ||
JPH08235265A (ja) | 生産管理用の情報システム | |
JPH08307958A (ja) | 監視データの処理方式 | |
JPH04213246A (ja) | 障害情報送信抑制方式 | |
JPH0734562B2 (ja) | プロトコル故障検出方法 | |
JP2714888B2 (ja) | 故障情報伝送制御方式 | |
KR100742896B1 (ko) | 생산설비의 장애 감지 및 제어 장치, 생산설비의 장애 감지 및 제어 방법 | |
TWI794992B (zh) | 依據測試結果控制測試治具機台持續運作之系統及方法 | |
CN114475731A (zh) | 一种信号设备故障知识库系统及其实现方法 | |
JP2006270848A (ja) | 設備故障判定システム、方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JPH08163123A (ja) | 情報収集システム | |
JPH07147574A (ja) | 階層的障害報告方式 | |
KR910006445B1 (ko) | 경보 취합 장치 | |
JP2513424B2 (ja) | 遠隔監視装置における接点警報通報システム | |
JP2001148708A (ja) | ネットワーク管理システム及びネットワーク管理プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2000295221A (ja) | ネットワーク監視装置 | |
JP2701784B2 (ja) | 障害影響アラーム判定処理方法及びそれを適用した伝送システム | |
CN117495357A (zh) | 一种基于大数据的电力数据监管系统及方法 | |
JP3350613B2 (ja) | 瞬時状態転送システム | |
JPH10304600A (ja) | 電力系統監視装置 | |
JPH05334228A (ja) | フィールド機器監視管理システムのアドレス設定方式 | |
JPH04310160A (ja) | ネットワーク障害影響範囲予測装置 | |
JPH0896277A (ja) | 警報処理システム | |
JPH07104828A (ja) | 状態表示方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20020806 |