JPH08307859A - 符号送出装置 - Google Patents

符号送出装置

Info

Publication number
JPH08307859A
JPH08307859A JP10405795A JP10405795A JPH08307859A JP H08307859 A JPH08307859 A JP H08307859A JP 10405795 A JP10405795 A JP 10405795A JP 10405795 A JP10405795 A JP 10405795A JP H08307859 A JPH08307859 A JP H08307859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
payload
block
mode
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10405795A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Takahashi
将 高橋
Masuo Oku
万寿男 奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10405795A priority Critical patent/JPH08307859A/ja
Publication of JPH08307859A publication Critical patent/JPH08307859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 民生用ディジタルVTR符号化方式のデータ
を、ATMネットワーク上に送出すること。 【構成】 フレーム内符号化装置(1)の出力データ
を、DIFデータペイロード化回路(4)で48バイト
のペイロードに変換し、ATMセル化回路(5)により
ヘッダーを追加し、ネットワークインタフェース(6)
によりATMネットワーク(3)へ送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧縮符号化された動画
像データを固定長のセルに乗せて伝送路に送出する符号
送出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】マルチメディア通信に欠かせない技術と
して、ATM(非同期転送モード)が注目されている。
現在標準化されているのは、5バイトのヘッダーと48
バイトのペイロードからなる53バイトのセルを、15
5Mbpsのネットワーク上に非同期で転送するもので
ある。この特徴は、通信速度の柔軟性,メディア多重の
柔軟性であり、欠点は、ネットワーク内のバッファが溢
れてセルが失われる可能性があること(セル損失)であ
る。
【0003】一方、動画像の符号化については、MPE
G2と呼ばれる符号化方式の標準化が進められている。
このMPEG2の符号化データをATMネットワークで
伝送する技術に関しては、「電子情報通信学会技術報
告」CS93−164,DSP93−88(1994年
1月)に詳しい。
【0004】MPEG2は、動き補償フレーム間予測と
DCT(離散コサイン変換)を組み合わせた符号化であ
り、高い圧縮率が得られることを特徴としている。しか
し、符号に誤りがあった場合、符号化の単位であるマク
ロブロックと呼ばれる小単位画像が複数個連なったスラ
イスと呼ばれるレベルまで誤りが伝播し、またフレーム
間予測を行っているため、時間方向にも誤りが伝播する
という欠点がある。したがって、セル損失があったとき
の画質の劣化は甚大である。また、このときの再生画の
修整(コンシールメント)も難しい。
【0005】一方また、民生用ディジタルVTRの規格
化も進められている。これについては、日本電子機械工
業会;「第30回電子工業技術大会資料集」C−2,5
9〜64頁(1993年10月)に詳しい。こちらに用
いられる符号化方式もDCT符号化であるが、VTRの
様々な特殊機能に対応するため、フレーム間予測を用い
ないフレーム内符号化になっている。符号化後のビット
レートは約28Mbpsであり、MPEG2ほど高い圧
縮率は得られないが、誤り伝播の範囲がほぼマクロブロ
ック内に抑さえられ、時間方向にも伝播しないという特
徴がある。また、コンシールメントも、1フレーム前の
マクロブロックデータに置き換えることで簡単に行うこ
とができる。しかしながら、この民生用ディジタルVT
R符号化方式のデータを、ATMネットワークで伝送す
ることについては考慮されていなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術は、MPE
G2の符号化データをATMネットワークで伝送するこ
とにより、マルチメディア通信に適した動画像データの
伝送を実現しているが、セル損失による画質劣化が大き
く、コンシールメントも難しいという欠点があった。ま
た、セル損失に強い民生用ディジタルVTR符号化方式
のデータを、ATMネットワークで伝送することについ
ては考慮されていなかった。
【0007】本発明の目的とするところは、民生用ディ
ジタルVTR符号化方式のデータをATMネットワーク
で伝送できるようにすることにより、セル損失に強く、
マルチメディア通信に適した符号送出装置を提供するこ
とにあり、またできるだけ低いビットレートで伝送する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明では、映像データ,音声データ,その他の付
加情報データを、伝送路に対応した固定長のセルに乗せ
るペイロード上に配置するペイロード化手段と、ペイロ
ードにヘッダーを付加してセルを生成するセル化手段
と、セルを伝送路に送出するネットワークインタフェー
ス手段を設けた。
【0009】また、ペイロード化手段に、1つの映像デ
ータブロックに1ないし複数のペイロードを対応させ、
ペイロード毎に音声データおよびその他の付加情報デー
タを多重するデータ多重手段を設けた。
【0010】あるいは、ペイロード化手段を、複数個の
符号化データブロックを接続するブロック結合手段と、
それを複数個のペイロードに分割するブロック再分割手
段とから構成した。
【0011】さらに、符号化手段に画素密度および符号
化後のビットレートの異なる複数の符号化モードを設
け、伝送路に送出するビットレートに合わせて符号化手
段における符号化モードを切り換えるモード設定手段を
設けた。
【0012】また特に、符号化手段においてコマ落し手
段を設けた。
【0013】加えて、入力画像の動きを検出する動き検
出手段を設けた。
【0014】
【作用】ペイロード化手段は、映像データ,音声デー
タ,その他の付加情報データからペイロードを形成し、
セル化手段はペイロードからセルを生成し、ネットワー
クインタフェース手段はセルを伝送路に送出する。
【0015】また、ペイロード化手段において、データ
多重手段は映像データと他のデータをセル内に多重す
る。
【0016】あるいは、ブロック結合手段とブロック再
分割手段は、データをセル内に隙間なく配置する。
【0017】さらに、符号化手段は複数の符号化モード
を持ち、モード設定手段は符号化手段の符号化モードを
ビットレートの低いモードに切り換えることができる。
【0018】特に、コマ落し手段は画素密度を変えずに
ビットレートを下げる。
【0019】加えて、動き検出手段は入力画像の動きを
検出し、動きが検出されない間は、モード設定手段はビ
ットレートの高い符号化モードに切り換え、コマ落し手
段はこのビットレートを下げる。動きが検出されたとき
は、モード設定手段はビットレートの低い符号化モード
に切り換える。
【0020】
【実施例】以下、本発明の詳細を図示した各実施例によ
って説明する。
【0021】図1は、本発明の第1実施例に係る符号送
出装置の概略構成を示すブロック図である。同図におい
て、1はフレーム内符号化装置、2はATMセル送出装
置、3はATMネットワーク、4はDIFデータペイロ
ード化回路、5はATMセル化回路、6はネットワーク
インタフェースである。
【0022】図1に示す構成において、フレーム内符号
化装置1からは、符号化された映像,音声データおよび
付加情報が出力される。図17は、このフレーム内符号
化装置1から出力されるデータの構成図である。
【0023】図17に示すように、1個のヘッダーDI
F(ディジタルインタフェース)ブロックと、9個のオ
ーディオDIFブロックと、135個のビデオDIFブ
ロックと、3個のVAUXDIFブロックと、2個のサ
ブコードDIFブロックとで、1つのサブシーケンスを
形成する。そして、525/60システムでは10個の
サブシーケンス、625/50システムでは12個のサ
ブシーケンスで、それぞれ1フレームのデータとなる。
【0024】ヘッダーDIFブロックにはサブシーケン
スに関する制御情報が、オーディオDIFブロックには
オーディオデータおよびオーディオに関するアグジュア
リーデータが、ビデオDIFブロックおよびVAUXD
IFブロックにはビデオデータおよびビデオに関するア
グジュアリーデータが、サブコードDIFブロックには
その他の付加情報が、それぞれ乗せられている。1つの
DIFブロックは80バイトからなり、最初の3バイト
はIDで、残りの77バイトにデータが乗せられてい
る。但し、ヘッダーDIFブロックは5バイト、サブコ
ードDIFブロックは48バイトしか使われていない。
【0025】フレーム内符号化装置1から出力されたD
IFデータは、DIFデータペイロード化回路4により
ATMセルに乗せる48バイトのペイロードに変換さ
れ、ATMセル化回路5により5バイトのヘッダーが追
加されて53バイトのATMセルに変換される。生成さ
れたATMセルは、ネットワークインタフェース6によ
りATMネットワーク3へ送出される。
【0026】以上により、フレーム内符号化された符号
データをATMネットワークに送出することができる。
【0027】図2は、図1のDIFデータペイロード化
回路4の1例を示すブロック図であって、同図におい
て、7はDIFブロック分割回路、8はペイロード形成
回路である。
【0028】図2に示す構成において、DIFブロック
分割回路7は、80バイトのDIFブロックデータを4
0バイトずつに分割し、ペイロード形成回路8は、分割
された40バイトのデータを用いて48バイトのペイロ
ードを形成する。
【0029】図3に、本例によるペイロードのバイトア
ロケーションを示す。DIFブロックデータの前半の4
0バイト(3バイトのIDとそれにつづく37バイトの
データ)からペイロード“1”を、後半の40バイトか
らペイロード“2”を形成する。ペイロード“1”,
“2”の残りの8バイトには、AAL(ATMアダプテ
ーションレイヤ)その他の付加情報、あるいはエラー訂
正用のパリティー符号を割り当てる。但し、ヘッダーD
IFブロックについては、前半の40バイトがあれば十
分であるので、ペイロード“2”は送らない。
【0030】以上のように、本例では、比較的簡単な回
路で、フレーム内符号化された符号データをATMネッ
トワークに送出することができる。
【0031】図4は、図1のDIFデータペイロード化
回路4の他の1例を示すブロック図である。同図におい
て、9はビデオ・VAUXDIFブロックバッファ、1
0はオーディオDIFブロックバッファ、11はサブコ
ードDIFブロックバッファ、12,15はブロック選
択回路、13はデータ多重回路、14はペイロード形成
回路、16はヘッダーDIFブロックバッファであり、
図4中において、前記図2に示した構成要素と同一の構
成要素には、同一番号を付してある。
【0032】図4に示す構成において、ビデオ・VAU
XDIFブロックバッファ9は、DIFブロックデータ
のうちのビデオDIFブロックおよびVAUXDIFブ
ロックのデータを蓄える。同様に、オーディオDIFブ
ロックバッファ10,サブコードDIFブロックバッフ
ァ11は、オーディオDIFブロック,サブコードDI
Fブロックのデータをそれぞれ蓄える。データ多重回路
13は、ビデオDIFブロックおよびVAUXDIFブ
ロックのデータ40バイトと、ブロック選択回路12に
より選択されるオーディオDIFブロックあるいはサブ
コードDIFブロックのどちらかのデータ4バイトを多
重して、44バイトのデータを生成する。ペイロード形
成回路14は、多重された44バイトのデータを用いて
48バイトのペイロードを形成する。
【0033】図5に、本例によるペイロードのバイトア
ロケーションを示す。本例では、ビデオDIFブロック
およびVAUXDIFブロックのデータの前半の40バ
イトと、オーディオDIFブロックあるいはサブコード
DIFブロックのデータ4バイトからペイロード“1”
を、ビデオDIFブロックおよびVAUXDIFブロッ
クのデータの後半の40バイトと、オーディオDIFブ
ロックあるいはサブコードDIFブロックのデータ4バ
イトからペイロード“2”を、それぞれ形成する。オー
ディオDIFブロックあるいはサブコードDIFブロッ
ク1個分のデータは、20個のペイロードに分散される
ことになる。1サブシーケンス当たり138個のビデオ
およびVAUXDIFブロックのデータを収容するペイ
ロードは276個あるので、1ペイロード当たり4バイ
トあれば、9個のオーディオDIFブロックと2個のサ
ブコードDIFブロックを収容するには十分である。残
りの4バイトには、AALあるいはエラー検出用符号を
割り当てる。なお、ヘッダーDIFブロックのデータ
は、ヘッダーDIFブロックバッファ16に蓄え、多重
は行わず、図2,図3に示した例と同じようにペイロー
ド“1”だけを送る。
【0034】以上のように、本例では、ビデオおよびV
AUXDIFブロックのデータと、オーディオあるいは
サブコードDIFブロックのデータを多重することによ
り、より低いビットレートでフレーム内符号化された符
号データをATMネットワークに送出することができ
る。
【0035】また、VAUXDIFブロックは3個であ
るので、VAUXDIFブロックのデータもビデオDI
Fブロックのデータに多重してもよい。そうすれば、2
70個のペイロードに多重することができる。
【0036】図6は、図1のDIFデータペイロード化
回路4のさらに他の1例を示すブロック図である。同図
において、17はDIFブロック結合回路、18はDI
Fブロック再分割回路であり、図6中において、前記図
2に示した構成要素と同一の構成要素には、同一番号を
付してある。
【0037】図6に示す構成において、DIFブロック
結合回路17はDIFブロック3個分のデータを結合
し、DIFブロック再分割回路18は、結合された24
0バイトのデータを48バイトずつに分割して、5つの
ペイロードを形成する。
【0038】図7に、本例によるペイロードのバイトア
ロケーションを示す。48バイトのペイロードを全て使
用し、5個のペイロードに3個のDIFブロックのデー
タを配置する。138個のビデオDIFブロックおよび
VAUXDIFブロックのデータは230個ペイロード
で、9個のオーディオDIFブロックのデータは15個
のペイロードで収容できる。サブコードDIFブロック
は2個しかないので4個のペイロードで、ヘッダーDI
Fブロックは1個のペイロードで送る。
【0039】以上のように、本例では、さらに低いビッ
トレートでフレーム内符号化された符号データをATM
ネットワークに送出することができる。
【0040】図8は、本発明の第2実施例に係る符号送
出装置の構成を示すブロック図であり、本実施例は、ビ
ットレートの異なる複数のモードを持つ符号送出装置へ
の適用例である。
【0041】図8において、19は通常モード符号化回
路、20はHモード符号化回路、21はQモード符号化
回路、22はコマ落しバッファ、23はデータ選択回
路、24はヘッダーDIFブロック生成回路、25はブ
ロック多重回路、26はモード設定回路、27は映像音
声入力端子であり、28はこれらの構成要素19〜27
を含むフレーム内符号化回路である。なお、図8中にお
いて、前記図1に示した構成要素と同一の構成要素に
は、同一番号を付してある。
【0042】図8に示す構成において、通常モード符号
化回路19は、図1に示した第1実施例のフレーム内符
号化装置1と同様の符号化を行う。これに対し、Hモー
ド符号化回路20は、通常モード符号化回路19の約1
/2のビットレートとなるような符号化を行う。また、
Qモード符号化回路21は、通常モード符号化回路19
の約1/4のビットレートとなるような符号化を行う。
データ選択回路23はモード設定回路26からの制御信
号に基づき、所望のビットレートの符号化データを選択
する。ビットレートは、コマ落しバッファ22において
複数フレーム毎に1フレームのデータだけを抜き出すこ
とにより、1/4よりもさらに下げることができる。ど
のモードで符号化したデータかを判別する情報は、ヘッ
ダーDIFブロック生成回路24で生成されるヘッダー
DIFブロックの中に盛り込まれる。
【0043】図9は、上記各モードにおける映像および
音声データのサンプルレートを示す概念図である。Hモ
ードでは水平方向に2/3のデシメーションを行い、画
素数を通常モードの2/3に削減する。さらに、垂直方
向にプリフィルタをかけて情報量を削減しておいてか
ら、1マクロブロック当たりの発生符号量が通常モード
の3/4となるようにレートコントロールを行い、全体
の符号量を通常モードの約1/2にする。音声について
も、32kHzサンプル12ビット2チャンネル、ある
いは48kHzサンプル16ビット1チャンネルとする
ことにより、通常モードの約1/2の符号量にする。
【0044】Qモードでは水平方向,垂直方向とも1/
2のデシメーションを行って画素数を1/4にすること
により、符号量を約1/4にする。音声も32kHzサ
ンプル12ビット1チャンネルとし、符号量を約1/4
にする。
【0045】通常モードのビットレートは約28Mbp
sであるので、Hモードは約14Mbps、Qモードは
約7Mbpsとなる。
【0046】図10に、HモードにおけるビデオDIF
ブロックのデータを収容するペイロードのバイトアロケ
ーションを示す。前述のとおり、Hモードでは画素数は
2/3までしか削減されていないので、発生符号量が3
/4となるようなレートコントロールを行う。したがっ
て、1ビデオDIFブロックの情報量は60バイトにな
る。DIFデータペイロード化回路4の具体的構成は、
図6と同じである。ビデオDIFブロックに対しては、
5個のペイロードに4個のビデオDIFブロックのデー
タを配置する。
【0047】図11にコマ落し処理の概念図を示す。コ
マ落しバッファ22において、1/2コマ落しモードの
ように、2フレーム毎に1フレーム(A1,A2,C
1,C2,E1,E2,…)のデータを抜き出せば、ビ
ットレートは1/2になり、また、1/4コマ落しモー
ドのように、4フレーム毎に1フレーム(A1,A2,
E1,E2,…)のデータを抜き出せば、ビットレート
は1/4になる。
【0048】以上のように、本実施例では、低いビット
レートの符号化モードを設けることにより、さらに低い
ビットレートで符号データをATMネットワークに送出
することができる。
【0049】図12は、本発明の第3実施例に係る符号
送出装置の構成を示すブロック図であり、本実施例は、
フィールドコマ落しを行う符号送出装置への適用例であ
る。
【0050】図12において、29はフィールドマージ
回路であり、図12中において、前記図8に示した構成
要素と同一の構成要素には、同一番号を付してある。
【0051】図12に示す構成において、フィールドマ
ージ回路29はフィールド単位のコマ落しを行い、抜き
出された2つのフィールド画をマージしてフレーム画を
構成し、Qモード符号化回路21へ入力する。
【0052】図13にフィールドコマ落し処理の概念図
を示す。1/2コマ落しモードのように、2フィールド
毎に抜き出したフィールド(A1,B1,C1,D1,
E1,…)を2つずつマージして符号化すれば、ビット
レートは1/2になり、また、1/4コマ落しモードの
ように、4フィールド毎に抜き出したフィールド(A
1,C1,E1,…)を2つずつマージして符号化すれ
ば、ビットレートは1/4になる。
【0053】以上のように、本実施例では、フィールド
単位のコマ落しにより、低いビットレートで符号データ
をATMネットワークに送出することができる。
【0054】図14は、本発明の第4実施例に係る符号
送出装置の構成を示すブロック図であり、本実施例は、
動き検出によりモードを切り換える符号送出装置への適
用例である。
【0055】図14において、30は動き検出回路であ
り、図14中において、前記図12に示した構成要素と
同一の構成要素には、同一番号を付してある。
【0056】図14に示す構成において、動き検出回路
30は入力映像信号の動きを検出し、これによりモード
を切り換える。また、コマ落し処理は、通常およびHモ
ードに対しても行われるようになっている。
【0057】図15は本実施例によるモード切り換え例
のタイミングチャートである。本例では、符号の送出レ
ートはQモードに合わせてある。まず、動きのない間は
4フィールドに1フィールドの割合でコマ抜きを行い、
通常モードで符号化して1フレームのデータを4フレー
ムの時間をかけて送出する。動きが検出されると、Qモ
ードに切り換えられ、動画が送出される。
【0058】以上のように、本実施例では、低い伝送レ
ートであっても、動きのない間には高精細の静止画を送
出することができる。
【0059】図16は、本発明の第5実施例に係る符号
送出装置の構成を示すブロック図であり、本実施例は、
VTRインタフェースを備えかつ符号受入機能を具備し
た符号送出受入装置への適用例である。
【0060】図16において、31は符号送出受入装
置、32はディジタルVTR、33はフレーム内符号化
復号回路、34はATMセル受入回路、35はVTRイ
ンタフェース、36は映像音声出力端子、37,38,
39は選択回路であり、図16中において、前記図1,
図8に示した構成要素と同一の構成要素には、同一番号
を付してある。
【0061】図16に示す構成において、フレーム内符
号化復号回路33およびATMセル受入回路34は、図
8に示した実施例と逆の処理を行い、ATMネットワー
ク3を通して送られてきたデータから動画像データを再
生し、映像音声出力端子36へ出力する。また、符号化
データは、VTRインタフェース35を通してディジタ
ルVTR32に接続され、記録再生を行うことができ
る。
【0062】以上のように、本実施例では、ディジタル
VTRに蓄えた符号化データをATMネットワークに送
出し、また、ATMネットワークから受入したものをデ
ィジタルVTRに蓄えることができる。
【0063】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、民
生用ディジタルVTR符号化方式のデータをATMネッ
トワークで伝送できるようにすることにより、セル損失
に強く、マルチメディア通信に適した符号送出装置を提
供することができる。
【0064】また、映像データと他のデータをセル内に
多重することにより、より低いビットレートで伝送する
ことができる。
【0065】あるいは、データをセル内に隙間なく配置
することにより、さらに低いビットレートで伝送するこ
とができる。
【0066】さらに、複数の符号化モードを設けること
により、さらに低いビットレートで伝送することができ
る。
【0067】特に、コマ落しを行うことにより、画素密
度を下げずにビットレートを下げることができる。
【0068】加えて、動きが検出されない間は、ビット
レートの高い符号化モードで符号化してコマ落しをする
ことにより、低い伝送レートであっても、高精細の静止
画を送出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る符号送出装置の構成
を示すブロック図である。
【図2】図1中のDIFデータペイロード化回路の1例
を示すブロック図である。
【図3】図2に示した例における、ペイロードのバイト
アロケーションを示す説明図である。
【図4】図1中のDIFデータペイロード化回路の他の
1例を示すブロック図である。
【図5】図4に示した例における、ペイロードのバイト
アロケーションを示す説明図である。
【図6】図1中のDIFデータペイロード化回路のさら
に他の1例を示すブロック図である。
【図7】図6に示した例における、ペイロードのバイト
アロケーションを示す説明図である。
【図8】本発明の第2実施例に係る符号送出装置の構成
を示すブロック図である。
【図9】本発明の第2実施例による各モードにおける、
映像および音声データのサンプルレートを示す概念図で
ある。
【図10】本発明の第2実施例によるHモードにおけ
る、ビデオDIFブロックのデータを収容するペイロー
ドのバイトアロケーションを示す説明図である。
【図11】本発明の第2実施例によるフレームコマ落し
処理の概念を示す説明図である。
【図12】本発明の第3実施例に係る符号送出装置の構
成を示すブロック図である。
【図13】本発明の第3実施例によるフィールドコマ落
し処理の概念を示す説明図である。
【図14】本発明の第4実施例に係る符号送出装置の構
成を示すブロック図である。
【図15】本発明の第4実施例によるモード切り換え例
を示すタイミングチャート図である。
【図16】本発明の第5実施例に係る符号送出装置の構
成を示すブロック図である。
【図17】フレーム内符号化出力データの構成を示す説
明図である。
【符号の説明】
1 フレーム内符号化装置 2 ATMセル送出装置 3 ATMネットワーク 4 DIFデータペイロード化回路 5 ATMセル化回路 6 ネットワークインタフェース 7 DIFブロック分割回路 8,14 ペイロード形成回路 9 ビデオ・VAUXDIFブロックバッファ 10 オーディオDIFブロックバッファ 11 サブコードDIFブロックバッファ 12,15 ブロック選択回路 13 データ多重回路 16 ヘッダーDIFブロックバッファ 17 DIFブロック結合回路 18 DIFブロック再分割回路 19 通常モード符号化回路 20 Hモード符号化回路 21 Qモード符号化回路 22 コマ落しバッファ 23 データ選択回路 24 ヘッダーDIFブロック生成回路 25 ブロック多重回路 26 モード設定回路 27 映像音声入力端子 28 フレーム内符号化回路 29 フィールドマージ回路 30 動き検出回路 31 符号送出受入装置 32 ディジタルVTR 33 フレーム内符号化復号回路 34 ATMセル受入回路 35 VTRインタフェース 36 映像音声出力端子 37,38,39 選択回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を小単位に分割してフレーム内符号
    化され、この画像小単位当たりの符号量に対応した大き
    さのブロック内に画像小単位毎の符号化データがほぼ対
    応するように配置された映像データ,音声データ,その
    他の付加情報データを、伝送路に対応した固定長のセル
    に乗せるペイロード上に配置するペイロード化手段と、 上記ペイロードにヘッダーを付加してセルを生成するセ
    ル化手段と、 上記セルを伝送路に送出するネットワークインタフェー
    ス手段と、を備えていることを特徴とする符号送出装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載において、 前記ペイロード化手段は、1つの映像データブロックに
    1ないし複数のペイロードを対応させ、ペイロード毎に
    音声データおよびその他の付加情報データを多重するデ
    ータ多重手段を備えていることを特徴とする符号送出装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載において、 前記ペイロード化手段は、複数個の符号化データブロッ
    クを接続するブロック結合手段と、それを複数個のペイ
    ロードに分割するブロック再分割手段とからなることを
    特徴とする符号送出装置。
  4. 【請求項4】 入力画像を小単位に分割してフレーム内
    符号化し、この画像小単位当たりの符号量に対応した大
    きさのブロック内に、画像小単位毎の符号化データがほ
    ぼ対応するように配置する符号化手段と、 該符号化手段が生成する映像データ,音声データ,その
    他の付加情報データを、伝送路に対応した固定長のセル
    に乗せるペイロード上に配置するペイロード化手段と、 上記ペイロードにヘッダーを付加してセルを生成するセ
    ル化手段と、 上記セルを伝送路に送出するネットワークインタフェー
    ス手段と、を備え、 上記符号化手段は画素密度および符号化後のビットレー
    トの異なる複数の符号化モードをもち、伝送路に送出す
    るビットレートに合わせて符号化手段における符号化モ
    ードを切り換えるモード設定手段を備えていることを特
    徴とする符号送出装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載において、 前記符号化手段は、画像のコマ落しを行ってビットレー
    トを下げるコマ落し手段を備えていることを特徴とする
    符号送出装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載において、 入力画像の動きを検出する動き検出手段を備え、該動き
    検出手段により動きが検出されない間は、前記コマ落し
    手段でビットレートを下げた映像データを送出してビッ
    トレートの高い符号化モードで符号化し、動きが検出さ
    れたときは、ビットレートの低い符号化モードで符号化
    したコマ落しを行わない映像データを送出するように、
    前記モード設定手段によるモード切り換えを行うことを
    特徴とする符号送出装置。
JP10405795A 1995-04-27 1995-04-27 符号送出装置 Pending JPH08307859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10405795A JPH08307859A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 符号送出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10405795A JPH08307859A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 符号送出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08307859A true JPH08307859A (ja) 1996-11-22

Family

ID=14370568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10405795A Pending JPH08307859A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 符号送出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08307859A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052323A1 (fr) * 1997-05-13 1998-11-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Emetteur de paquets de donnees
WO2000044125A1 (fr) * 1999-01-20 2000-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et appareil de transmission de donnees, et procede et appareil de reception de donnees
US6373856B1 (en) 1997-09-16 2002-04-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communications system for transmission of multimedia digital data and a method therefor
JP2002210157A (ja) * 2001-01-24 2002-07-30 Heiwa Corp 遊技機および遊技機制御プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052323A1 (fr) * 1997-05-13 1998-11-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Emetteur de paquets de donnees
US6826181B1 (en) 1997-05-13 2004-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Packet transmitter
US6373856B1 (en) 1997-09-16 2002-04-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communications system for transmission of multimedia digital data and a method therefor
WO2000044125A1 (fr) * 1999-01-20 2000-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et appareil de transmission de donnees, et procede et appareil de reception de donnees
US7408960B1 (en) 1999-01-20 2008-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for data transmission, and method and apparatus for data reception
JP2002210157A (ja) * 2001-01-24 2002-07-30 Heiwa Corp 遊技機および遊技機制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101175213B (zh) 视频源编码的方法和设备以及视频源解码的方法和设备
KR100213048B1 (ko) 아날로그와 디지탈 비디오 모드를 갖는 수신기와 그 수신방법
JP3163830B2 (ja) 画像信号伝送方法及び装置
JPH06178016A (ja) 画像通信システム
US5771081A (en) Bit system for transmitting digital video data
KR100289856B1 (ko) 화상 신호 재생 방법 및 화상 신호 재생 장치
US6373856B1 (en) Communications system for transmission of multimedia digital data and a method therefor
KR20050031460A (ko) 하이브리드 예측 코드를 사용하는 다중 표현 움직임보상을 수행하는 방법 및 장치
JPH08307859A (ja) 符号送出装置
JPH09247667A (ja) 動画像符号化装置および動画像復号化装置
JP3792770B2 (ja) 記録再生装置
JPH05304664A (ja) 高能率符号化装置及び映像情報記録再生装置
JPH07336692A (ja) デジタル伝送システムの誤り訂正装置
JPH08242445A (ja) 画像信号の符号化方法および伝送方法およびその復号化装置
JPH06253282A (ja) 画像信号の符号化・復号化装置
JP3481207B2 (ja) 画像信号伝送方法及び装置、並びに画像信号復号化方法及び装置
JP3480980B2 (ja) 画像信号伝送方法及び装置、並びに画像信号復号化方法及び装置
JPH07184189A (ja) 映像情報蓄積制御装置
JPH09294268A (ja) 画像符号化装置
JPH10327413A (ja) 画像符号化方法及び装置、画像復号装置、画像復号化復号装置、イントラ符号化制御方法、並びにイントラ符号化制御処理を行う無線画像通信端末装置
JP3500340B2 (ja) コーディング装置及び方法
JP3164110B2 (ja) 符号化装置及び方法
JPH0730854A (ja) 画像信号の符号化装置
JP3516622B2 (ja) 復号化装置及び方法
JP2000188760A (ja) 映像符号変換方法及び装置