JPH0830457B2 - 多気筒エンジンの吸気装置 - Google Patents

多気筒エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH0830457B2
JPH0830457B2 JP28097585A JP28097585A JPH0830457B2 JP H0830457 B2 JPH0830457 B2 JP H0830457B2 JP 28097585 A JP28097585 A JP 28097585A JP 28097585 A JP28097585 A JP 28097585A JP H0830457 B2 JPH0830457 B2 JP H0830457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
intake
throttle valve
negative pressure
intake passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28097585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62139960A (ja
Inventor
学 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP28097585A priority Critical patent/JPH0830457B2/ja
Publication of JPS62139960A publication Critical patent/JPS62139960A/ja
Publication of JPH0830457B2 publication Critical patent/JPH0830457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10229Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like the intake system acting as a vacuum or overpressure source for auxiliary devices, e.g. brake systems; Vacuum chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は気筒毎に絞り弁を有する吸気通路が接続さ
れた、高出力の自動車用多気筒エンジンに好適な吸気装
置に関するものである。
〔従来の技術、その問題点〕
従来、高出力形の自動車用多気筒エンジンでは、各燃
焼室に接続される吸気通路毎に出力調節用の絞り弁を設
けると共に、絞り弁の低開度域における吸気負圧の過度
の変動を回避して燃焼を安定にするため、絞り弁下流側
の吸気通路間をバランス通路によつて相互に連通するこ
とが行われている(例えば実公昭53−8806号公報)。
然しながら、このような通気面積の小さい従来のバラ
ンス通路では、内部の吸気負圧をエンジン機器の動力源
として取り出したり、各気筒に共通の1個の始動ノズル
から始動燃料を供給しようとするとき、容量が足りない
ために圧力変動が大きくなつたり、燃料と吸気との混合
を十分に行うための容積が不足することがある。
〔発明の目的、構成の概要〕
この発明は、単独の気筒の吸気負圧の過大な変動を吸
収する大容量の負圧タンクを設け、この負圧タンクをバ
ランス通路として共用することを目的とするもので、各
気筒の燃焼室に通じる吸気通路に人為的に操作される絞
り弁を設け、絞り弁下流側の吸気通路を連通路によつて
負圧タンクに接続すると共に、前記連通路に、絞り弁の
高開度域で最小開度となりかつ低開度域で開度を増す制
御弁を設けた点に特徴がある。
〔作 用〕
絞り弁の開度が低いエンジンの低負荷運転時、特にア
イドリンク運転時には、制御弁の開度が増すので、各吸
気通路は絞り弁の下流側が負圧タンクに連通し、吸気通
路内の圧力変動が平均化されて、従来のバランス通路と
同様に燃焼の不安定が解消されると共に、負圧タンク内
に大きな吸気負圧を蓄積できる。また、エンジン出力を
増すべく絞り弁が大きく開かれたとき制御弁が最小開度
となるので、絞り弁の開弁時に負圧タンク内へ吸気が流
入することが制限され、かつ絞り弁の閉弁時に負圧タン
ク内の吸気が燃焼室へ吸収されることが制限されるか
ら、絞り弁操作に伴なうエンジンの作動応答遅れが改善
される。
〔実施例〕
以下、図示の実施例によつてこの発明を説明すると、
図中、1は4行程4気筒エンジンのエンジン本体であ
り、自動車の前側のエンジン室E内に架載されている。
エンジン本体1は第2図以下で示すように、ピストン
2、シリンダ3およびシリンダヘツド4によつて形成さ
れる燃焼室5の4個を有する4気筒エンジンであり、ク
ランク軸(図示していない)の軸線が車両の幅方向に向
けられている。燃焼室5には吸気通路6と排気通路7と
が接続され、それぞれの開口部には吸気弁6aと排気弁7a
とが設けられている。
吸気通路6はシリンダヘツド4からエンジンの全速度
域において作用する常用吸気通路61と、低速運転域にお
いては高速弁6bによつて閉じられる高速吸気通路62とか
らなつている。
常用吸気通路61はエンジン本体1から一旦側方へ伸
び、上方へ反転してエンジン本体1の上部側方に配置さ
れた空気膨脹室10内に開口している。空気膨脹室10はエ
アクリーナ室を兼ねて吸気音を減衰させるべく設けら
れ、吸入管12を介して大気中に通じている。13はフイル
タ、14は出力制御用の絞り弁である。
高速吸気通路62はエンジン本体1から車室R側へ直線
的的に短く伸びており、高速弁6bより下流側が常用吸気
通路61の共用になつている。すなわち、常用吸気通路61
の上方へ反転する部分から分岐する如き形態となつてい
る。6cは高速吸気通路8の上流端が開口する補助空気室
であり、連通管6dによつて前記空気膨脹室10内に連通し
ている。
このように、常用吸気通路61と高速吸気通路62とはシ
リンダヘツド4と、補助空気室6cとの間に設けた分岐部
材16と絞り弁部材17、及び分岐部材16に連接された吸気
管18を通して一連に形成されている。19は吸気通路6内
へ燃料を噴射する公知の電子式燃料噴射ノズル、19aは
エンジンの冷間始動時に各気筒に共通の始動燃料を後述
する負圧タンク20内へ噴射する公知の始動ノズルであ
る。
こゝで、分岐部材16には各気筒の吸気通路6を横断し
て設けられた各気筒に共通の負圧タンク20が形成され、
負圧タンク20は連通路22を介して各気筒の吸気通路6に
接続されている。負圧タンク20の容積は、発明者が本願
発明を製造するに当たり行った幾多の実験の結果に基づ
いて、エンジンの総排気量の約1/4に設定されている。2
4は連通路22に設けられた制御弁であり、前記絞り弁14
の高開度域で最小開度となり、低開度域で開度を増すよ
うに制御される。
制御弁24は連通路22内に通路面積の異なる大小2個の
通路26、28を選択的に介在させる回転形弁であり、アー
ム30を介して吸気通路6の上方にそれを横断する方向に
伸びるロツド32へ連結され、ロツド32の往復動により通
路26、28が選択される。なお、この実施例では小さい通
路28は直径約1.5mmである。34はロツド32を往復動させ
るダイヤフラムであり空気室20内の負圧の大小によつ
て、ロツド32を押し、或いは引く作用を行う。
すなわち、絞り弁14が低開度にある低速運転域では、
負圧タンク20内の圧力が低くロツド32は第2図中を上側
へ移動して第8図で示すように、連通路22内に通路面積
の大きい通路26を介入させる。逆に、絞り弁14が所定の
範囲を越えて高速側に至ると、負圧タンク20内の圧力が
比較的上昇して、ロツド32が下側へ移動し、断面積の小
さい通路28を連通路22内に介入させる。
〔発明の効果〕
この発明は以上のように、エンジン機器の負圧源或い
は燃料分配のために設けた負圧タンクと、各気筒の燃焼
室に通じる吸気通路における絞り弁下流側とを連通路に
よって連通させ、この連通路に、絞り弁の高開度域で最
小開度となりかつ低開度域で開度を増す制御弁を設けた
ので、前記負圧タンクをバランス通路として利用するこ
とができ、エンジンの吸気構造が簡単となる。その上、
負圧タンク内の負圧によってエンジン機器を駆動する場
合、絞り弁開度が高開度域となる運転状態でエンジンが
長時間継続して運転されたとしても、負圧タンク内を所
定圧力の負圧に維持することができ、前記エンジン機器
の動力源が途絶えることがない。また、実施例のよう
に、負圧タンクを分岐部材16と一体に鋳造すれば、製造
が簡単になる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すもので、第1図は自動車
用エンジンの平面図、第2図はそのエンジン部分の拡大
平面図、第3図は吸気通路の縦断面図、第4図は要部で
ある制御弁部分を示す拡大断面図、第5図はその平面
図、第6図はVI−VI断面図、第7図と第8図は第4図中
のVII−VII断面図、第9図は要部の外観図である。 6……吸気通路、7……排気通路、61……常用吸気通
路、62……高速吸気通路、6b……高速弁、14……絞り
弁、6c……補助空気室、6d……連通管。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各気筒の燃焼室に通じる吸気通路に人為的
    に操作される絞り弁を設け、絞り弁下流側の吸気通路を
    連通路によって負圧タンクに接続すると共に、前記連通
    路に、絞り弁の高開度域で最小開度となりかつ低開度域
    で開度を増す制御弁を設けてなる多気筒エンジンの吸気
    装置。
  2. 【請求項2】各吸気通路の上流端は空気膨張室内に開口
    している特許請求の範囲第1項記載の多気筒エンジンの
    吸気装置。
  3. 【請求項3】制御弁は連通路内に通路面積の異なる大小
    2個の通路を選択的に介入させる可変流量弁である特許
    請求の範囲第1項記載の多気筒エンジンの吸気装置。
JP28097585A 1985-12-16 1985-12-16 多気筒エンジンの吸気装置 Expired - Fee Related JPH0830457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28097585A JPH0830457B2 (ja) 1985-12-16 1985-12-16 多気筒エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28097585A JPH0830457B2 (ja) 1985-12-16 1985-12-16 多気筒エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62139960A JPS62139960A (ja) 1987-06-23
JPH0830457B2 true JPH0830457B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=17632504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28097585A Expired - Fee Related JPH0830457B2 (ja) 1985-12-16 1985-12-16 多気筒エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0830457B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008057341A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Denso Corp 吸気装置
CN113389645B (zh) * 2021-07-20 2022-11-08 中国第一汽车股份有限公司 一种混合动力汽车及消除起机抖动的控制方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48103706U (ja) * 1972-03-09 1973-12-04
JPS6038126U (ja) * 1983-08-25 1985-03-16 トヨタ自動車株式会社 偏流発生用バルブ付きの吸気ポ−トを備えた多気筒内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62139960A (ja) 1987-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0262688B2 (ja)
JPS62162723A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
US5000130A (en) Intake system for multi cylinder engine
JPH0670371B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS5943923A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS5934850B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH0830457B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP3386588B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JPS614821A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3841122B2 (ja) 車両用エンジン装置
JPS6148629B2 (ja)
JPS63280822A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2536936Y2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS5851375Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0320495Y2 (ja)
JP2900270B2 (ja) 車両用エンジン
JPS5842578Y2 (ja) 2サイクル内燃機関の給気装置
JP2887599B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気制御弁装置
JPS5849385Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
KR900006871B1 (ko) 엔진의 흡기장치
JPH0343378Y2 (ja)
JPH04214923A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS6114612Y2 (ja)
JPS6113692Y2 (ja)
JP2568842B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees