JPH08301718A - フッ化物放出歯科用組成物 - Google Patents

フッ化物放出歯科用組成物

Info

Publication number
JPH08301718A
JPH08301718A JP8007251A JP725196A JPH08301718A JP H08301718 A JPH08301718 A JP H08301718A JP 8007251 A JP8007251 A JP 8007251A JP 725196 A JP725196 A JP 725196A JP H08301718 A JPH08301718 A JP H08301718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoride
composition according
monomer
component
dental composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8007251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3942667B2 (ja
Inventor
Michael Braden
マイケル・ブレイデン
Mangala Prakesh Patel
マンガラ・プラケシュ・パテル
Gavin John Pearson
ゲイビン・ジョン・ピアソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Dental Institute
Original Assignee
Eastman Dental Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Dental Institute filed Critical Eastman Dental Institute
Publication of JPH08301718A publication Critical patent/JPH08301718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3942667B2 publication Critical patent/JP3942667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/30Compositions for temporarily or permanently fixing teeth or palates, e.g. primers for dental adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/20Protective coatings for natural or artificial teeth, e.g. sealings, dye coatings or varnish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/887Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フッ化物放出能の優れたフッ化物放出歯科用
組成物を提供すること。 【解決手段】 アクリレートまたはメタクリレートポリ
マーまたはコポリマーであるポリマー成分および複素環
式アクリル系モノマー、メタクリル酸エステルモノマ
ー、またはC3−C16アルキルアクリル酸またはメタク
リル酸エステルであるモノマー成分を含む組成物であっ
て、毒性がなく、生物学的に受け入れ可能な金属フッ化
物を組成物重量に対して0.1〜2重量%含有するフッ
化物放出歯科用組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフッ化物放出生体用
物質に関し、詳しくは歯科用用途での使用、例えば、歯
科用被覆材、歯科用充填物、歯内処置材料(endodontic
materials)および歯科矯正セメント等に適したフッ化
物放出生体用物質に関する。
【0002】
【従来の技術】生理学的に受け入れ可能な高分子物質の
使用は生体医療器具、例えば、補聴器、義眼および義歯
等の製造においてよく知られており、ボーン・セメント
(bonecements)等としても知られている。
【0003】GB−A−2107341号では、テトラ
ヒドロフルフリルメタクリレートを含むリガンド成分
(ligand component)を、ポリエチルメトアクリレート
(polyethylmethoacrylate)またはエチルメタクリレー
トとメチルメタクリレート、プロピルメタクリレートま
たはブチルメタクリレートとのコポリマーである固体成
分と混合して調製される低収縮性モノマー/コポリマー
組成物が開示されている。高分子物質の直線的収縮は好
ましくは0.2%と1.0%との間である。この物質は補
聴器、歯科用ブリッジ(dental bridge)、歯冠、義
歯、コンタクトレンズ、および義眼、または他の生体医
療の用途へ特定して用いられることが述べられている。
【0004】GB−A−2219303号では、ポリメ
チルメタクリレートの固相およびモノメチルメタクリレ
ートの液相を含む、整形外科的な使用に適した2層セメ
ント混合物が開示されている。固相はそこに添加される
特定のフッ化物物質を有してもよく、これはフッ化物イ
オンを骨に利用できるようにする。
【0005】WO93/09819号では、ヒトまたは
動物の体の組織治療が必要な部位へ挿入される硬化性組
成物の調製においての使用に適したモノマー/ポリマー
混合物が開示されている。そのモノマー成分は複素環を
含むアクリレートまたはメタクリレートであり、ポリマ
ー成分はポリアクリレート、ポリメタクリレートまたは
アクリレート−メタクリレートコポリマーである。
【0006】EP−A−0554890号では、ポリア
ルケン酸(polyalkenoic acid)、このポリアルケン酸
およびフッ化物イオンと反応する溶離性カチオンを提供
する充填剤、水、重合性モノマーおよび/またはプレポ
リマー組成物、1またはそれ以上の重合性基を含む不飽
和有機酸ならびに重合のための触媒系を含む歯科用複合
材料組成物が開示されている。この組成物はセメント、
ライナー(liner)、ベース(base)、復原、ピットお
よびフィッシャーシーラント、および/またはコアービ
ルド・アップ材料(core build up materials)として
用いてもよい。ガラスフィラーとしては、フルオロアル
ミノシリケートガラス粉末が好ましい。
【0007】EP−A−0449399号では、少なく
とも1つの重合性モノマーまたはプレポリマー、触媒お
よびCaO40〜75重量%、B235〜30重量%お
よびSiO25〜35重量%を含むガラス粉末である少
なくとも1つの無機フィラーを含む重合性歯科用物質が
開示されている。この物質を放射線不透過性にするため
に、この物質はYbF3等の他の無機フィラーを任意に
含んでもよいが、YbF3は本質的に水不溶性である。
【0008】現在用いられるフッ化物放出物質は、GB
−A−2077281号およびUS−A−433718
6号で開示されているごとき、ガラスイオノマー(ポリ
アルケノエート(polyalkenoate))セメントである。そ
れらはフッ化物を放出して虫歯を抑制し、硬化組織に接
着するが、それらの比較的低い強度および口の液体中の
溶解性のため、それらの使用は制限される。
【0009】室温重合ポリ(メチルメタクリレート)系
は粘膜刺激のため口内で直接的に用いることはできな
い。さらに、整形外科的ボーン・セメントとしての不利
益、例えば、高発熱、外科的処置中の血圧効果作用およ
びもろさ等がよく報告されている。さらに、水の吸収が
少ないことはこのような物質のフッ化物放出を厳しく制
限する。復原歯科用物質(restorative dental materia
ls)に用いられるジメタクリレートも水吸収が少なく、
高率で架橋され、従ってフッ化物放出を厳しく制限す
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、フッ化物放
出能の優れたフッ化物放出歯科用組成物を提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、アクリレート
またはメタクリレートポリマーまたはコポリマーである
ポリマー成分および複素環式アクリル系モノマー、メタ
クリル酸エステルモノマー、またはC3−C16アルキル
アクリル酸またはメタクリル酸エステルであるモノマー
成分を含む組成物であって、毒性がなく、生物学的に受
け入れ可能な金属フッ化物を組成物重量に対して0.1
〜2重量%含有するフッ化物放出歯科用組成物に関す
る。
【0012】本発明の組成物の複素環式モノマー成分は
一般式:
【化2】 (式中、Rは水素原子またはメチル基であり、mは0、
1または2であり、Xは3〜6員複素環である。)の構
造を有することが好ましい。基Xは酸素を含む3〜6員
環が好ましく、さらに好ましくはテトラヒドロフルフリ
ル基である。硬質のポリマー材料を製造するために、モ
ノマー成分として用いることのできるアルキルメタクリ
ル酸エステルはC4アルキルエステルが好ましく、さら
に好ましくはn−ブチルエステルである。nが4より大
きいと、メタクリレート物質は屈従し(compliant)、
反応性が低下する。
【0013】モノマーは1またはそれ以上の他のモノマ
ーとともに混合して、親水性を制御することができ、例
えば、親水性を増大させるにはヒドロキシエチルメタク
リレートを、親水性を減少させるにはイソボルニルメタ
クリレートを用いる。ポリマー成分は好ましくはメタク
リレートポリマー、さらに好ましくはポリ(エチルメタ
クリレート)であるが、他のポリマー、例えば、ポリ
(メチルメタクリレート)、ポリ(ヒドロキシエチルメ
タクリレート)、またはポリ(テトラヒドロフルフリル
メタクリレート)、またはそれらのコポリマーを使用す
ることもできる。コポリマー成分を選択して、親水性を
制御してもよい。
【0014】適切には、組成物は細かく分割された固体
ポリマー混合物の形態であり、液体モノマー中、懸濁重
合により適切に調製される。組成物は適切な硬化活性
剤、例えば、ペルオキシド/アミン開始剤系のような遊
離基触媒を最初から含んでもよく、また使用時にそれに
添加してもよい。あるいは光開始剤(photoinitiator
s)、例えば、当該分野で既知の樟脳キノン/第三アミ
ン系等を使用してもよい。所望であれば、付加的添加
剤、例えば、安定剤およびフィラー等、およびX線不透
明剤を含んでもよい。これらには例えば、モノマー中の
キノン型防止剤、および/または硬度を高めたり、重合
収縮を減少させるための無機フィラーが含まれる。この
目的や生物学的適合性を改善するために、特に、ヒドロ
キシアパタイトを使用してもよい。
【0015】本発明の組成物におけるポリマー成分に対
するモノマー比率は、必要とされる硬化時間や組成物の
初めに所望のコンシステンシーに依存して変化させても
よい。適切には、ポリマーのモノマーに対する重量比率
は1:1〜3:1、好ましくは1.25:1〜1.75:
1である。硬化は体温にて起こるのが好ましく、一般に
5〜20分間、好ましくは10〜15分間にわたって遂
げられる。
【0016】本発明の組成物に添合される、毒性のない
生物学的に受け入れ可能な金属フッ化物には、例えば、
フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化錫、フッ化
カルシウム、フッ化亜鉛、フッ化ビスマスまたはそれら
の混合物があり、フッ化ナトリウムが最も好ましい。フ
ッ化物は組成物重量に対して0.1〜2重量%、好まし
くは0.5〜1.0重量%、組成物中に添合される。金属
フッ化物は一般に細かく分割された形態で提供され、本
発明の組成物のポリマー成分と混合される。
【0017】本発明の組成物は歯科用予防物質または歯
科用復原物質として使用することができる。例えば、そ
れらは歯科用被覆材、充填材、歯内処置材、歯科矯正物
質等として使用することができる。
【0018】フッ化物を放出するこのような硬化組成物
の能力は、組成物中に存在する金属フッ化物が歯組織内
に拡散することのできる程度まで、それらが水を吸収で
きる能力から結果として生じると考えられる。以下の実
施例を用いて、本発明をさらに説明する。
【0019】
【実施例】実施例1 重合開始剤としてベンゾイルペルオキサイド0.6重量
%を含む粉末ポリ(エチルメタクリレート)、活性剤と
してN,N'−ジメチル−p−トルイジン2.5%v/v
を含む液体テトラヒドロフルフリルメタクリレートを含
む室温重合樹脂系を調製した。ポリマー/モノマー比は
1.0g/0.6ml、またはそれらの適切な倍数であっ
た。試料には、平均粒径400マイクロメーターのフッ
化ナトリウムをそれぞれ0%、0.5%および1%w/
w含む。
【0020】試料を、直径15mm、厚さ1mmのディ
スク形態で調製し、重量を予備測定し、蒸留水(H
2O)、人工唾液(AS)およびリン酸緩衝生理食塩水
(PBS)に浸漬した。フッ化ナトリウム0%、0.5
%および1%w/wを含む組成物の蒸留水またはリン酸
緩衝生理食塩水中での水吸収を図1、2および3に示
す。
【0021】蒸留水(H2O)、人工唾液(AS)また
はリン酸緩衝生理食塩水(PBS)中へ、フッ化ナトリ
ウム1%w/wを含む試料から放出されたフッ化物をタ
イラー法(the method of Tyler)、ジェイ・イー(J.
E.)およびポール(Poole)、ディー・エフ・ジー・ア
ーク・オーラル・バイオロ(D.F.G.Arch.Oral Bio
l.)、1989、34、995〜998頁、により測定
した。その結果を図4に示す。
【0022】実施例2 フッ化ナトリウム粉末として粉砕して篩にかけて得
られた粒径50〜100μmのフッ化ナトリウムを用い
た以外、実施例1の手順を繰り返した。 テトラヒドロフルフリルメタクリレートをn−ブチ
ルメタクリレートに代え、フッ化ナトリウム粉末として
粉砕して篩にかけて得られた粒径50〜150μmのフ
ッ化ナトリウムを用い、実施例1の手順を繰り返した。
【0023】以下の表は、上述のように水、人工唾液お
よびリン酸緩衝生理食塩水に浸漬した実験AおよびBの
試料の18週間後の放出データを示している。
【0024】
【表1】
【0025】
【発明の効果】本発明の歯科用組成物はフッ化物放出能
に優れているため、虫歯を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 NaF0%のポリエチルメタクリレート/テ
トラヒドロフルフリルメタクリレートの水、人工唾液お
よびリン酸緩衝生理食塩水中での水吸収を示すグラフで
ある。
【図2】 NaF0.5%を含むポリエチルメタクリレ
ート/テトラヒドロフルフリルメタクリレートの水、人
工唾液およびリン酸緩衝生理食塩水中での水吸収を示す
グラフである。
【図3】 NaF1%を含むポリエチルメタクリレート
/テトラヒドロフルフリルメタクリレートの水、人工唾
液およびリン酸緩衝生理食塩水中での水吸収を示すグラ
フである。
【図4】 フッ化物イオン放出(ポリエチルメタクリレ
ート+NaF1%/テトラヒドロフルフリルメタクリレ
ート)を示すグラフである。
フロントページの続き (72)発明者 マンガラ・プラケシュ・パテル イギリス、エヌダブリュー7・3イーエッ クス、ロンドン、ミル・ヒル、エレスメ ア・アベニュー45番 (72)発明者 ゲイビン・ジョン・ピアソン イギリス、アールジー8・8アールユー、 ノース・リーディング、アシャンプステッ ド、チャペル・レイン、フリントストーン ズ(番地の表示なし)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクリレートまたはメタクリレートポリ
    マーまたはコポリマーであるポリマー成分および複素環
    式アクリル系モノマー、複素環式メタクリル酸エステル
    モノマー、またはC3−C16アルキルアクリル酸または
    メタクリル酸エステルであるモノマー成分を含む組成物
    であって、毒性がなく、生物学的に受け入れ可能な金属
    フッ化物を組成物重量に対して0.1〜2重量%含有す
    るフッ化物放出歯科用組成物。
  2. 【請求項2】 複素環式モノマー成分が一般式: 【化1】 (式中、Rは水素原子またはメチル基であり、mは0、
    1または2であり、Xは3〜6員複素環である。)の構
    造を有する、請求項1記載の歯科用組成物。
  3. 【請求項3】 モノマー成分におけるXが酸素を含む複
    素環である、請求項2記載の歯科用組成物。
  4. 【請求項4】 モノマー成分がテトラヒドロフルフリル
    メタクリレートである、請求項3記載の歯科用組成物。
  5. 【請求項5】 モノマー成分がブチルメタクリレートで
    ある、請求項1記載の歯科用組成物。
  6. 【請求項6】 ポリマー成分がポリ(アルキルメタクリ
    レート)、好ましくはポリ(エチルメタクリレート)で
    ある、請求項1〜6いずれかに記載の歯科用組成物。
  7. 【請求項7】 金属フッ化物がフッ化ナトリウムであ
    る、請求項1〜6いずれかに記載の歯科用組成物。
  8. 【請求項8】 金属フッ化物が組成物中に0.5〜1.0
    重量%含まれる、請求項1〜7いずれかに記載の歯科用
    組成物。
  9. 【請求項9】 付加的に1またはそれ以上のフィラーを
    含む請求項1〜8いずれかに記載の歯科用組成物。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9いずれかに記載の組成物
    を含む、歯科用被覆材、充填材、歯内処置材料または歯
    科矯正セメント。
JP00725196A 1995-01-19 1996-01-19 フッ化物放出歯科用組成物 Expired - Fee Related JP3942667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9501183.9A GB9501183D0 (en) 1995-01-19 1995-01-19 Flouride releasing biomaterials
GB9501183 1995-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08301718A true JPH08301718A (ja) 1996-11-19
JP3942667B2 JP3942667B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=10768349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00725196A Expired - Fee Related JP3942667B2 (ja) 1995-01-19 1996-01-19 フッ化物放出歯科用組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5718924A (ja)
EP (1) EP0722709B1 (ja)
JP (1) JP3942667B2 (ja)
DE (1) DE69612883T2 (ja)
ES (1) ES2158990T3 (ja)
GB (1) GB9501183D0 (ja)
GR (1) GR3036421T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322908A (ja) * 2000-03-06 2001-11-20 Kuraray Co Ltd 歯科用組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1036116A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 Kuraray Co Ltd 金属フッ化物および該金属フッ化物を含む歯科用組成物
WO2005052759A2 (en) * 2003-11-24 2005-06-09 Ebay Inc. Business language schema design framework
JP5443688B2 (ja) * 2005-03-30 2014-03-19 クラレノリタケデンタル株式会社 歯科用フッ素イオン放出性組成物
US20090076201A1 (en) * 2005-05-20 2009-03-19 Mitsubishi Chemical Corporation (meth) acryloyloxytetrahydrofurans and process for production thereof
US20070232718A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Weitao Jia Radiopaque dental materials
US8956629B2 (en) * 2008-05-19 2015-02-17 Vericom Co. Ltd Dental composition containing organic nanotube
US9827082B2 (en) * 2013-02-26 2017-11-28 Orthoaccel Technologies, Inc. Fluoride releasing bite plate
US9168114B2 (en) 2013-10-17 2015-10-27 B & D Dental Corp. Method of making a dental prosthesis
US9717660B2 (en) 2014-02-28 2017-08-01 Regents Of The University Of Minnesota Fluoride releasing dental composition and dental appliance

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3625916A (en) * 1968-07-03 1971-12-07 Ortho International Services I Synthetic plastic dental adhesive
US4001483A (en) * 1974-10-22 1977-01-04 Lee Jr Henry L Dental sealant for amalgam restorations
CH632667A5 (de) * 1978-01-03 1982-10-29 Espe Pharm Praep Opakes, durch uv-licht polymerisierbares zahnfuellmaterial.
WO1979000521A1 (en) * 1978-01-17 1979-08-09 Nat Res Dev Hardenable compositions
FR2418253A1 (fr) * 1978-02-22 1979-09-21 Sepc Nouveau ciment applicable en chirurgie osseuse et en stomatologie
US4264489A (en) * 1980-01-14 1981-04-28 Den-Mat, Inc. Provisional crown-and-bridge resin containing tetrahydrofuryl methacrylate
JPS5938926B2 (ja) * 1980-06-04 1984-09-20 而至歯科工業株式会社 フルオロ錯塩を含む歯科用グラスアイオノマ−セメント硬化液
GB2107341B (en) * 1981-10-12 1985-10-23 Secr Social Service Brit Low shrinkage polymer/monomer mixtures for biomedical use
GB8524152D0 (en) * 1985-10-01 1985-11-06 Cole Polymers Ltd Bone cement
IT1234978B (it) * 1988-06-01 1992-06-09 Tecres Spa Miscela cementifera a due fasi, particolarmente adatta per usi ortopedici.
EP0356868A3 (en) * 1988-09-01 1991-03-20 Dentsply International, Inc. A method of treating a tooth with adhesive dental cavity basing composition
DE4009602A1 (de) * 1990-03-26 1991-10-02 Ivoclar Ag Polymerisierbare dentalmasse
US5034433A (en) * 1990-04-10 1991-07-23 Essential Dental Systems, Inc. Composite dental cement composition containing titanium
US5171763A (en) * 1990-12-14 1992-12-15 Tokuyama Soda Kabushiki Kaisha Curable composition
FR2678405B1 (fr) * 1991-06-25 1993-09-24 Chainet Patrice Installation pour l'aide a la gestion des caisses d'un centre de distribution, ainsi que le procede mis en óoeuvre pour ladite installation.
GB2261672A (en) * 1991-11-18 1993-05-26 Michael Braden The use of biomaterials for tissue repair
US5204398A (en) * 1992-03-17 1993-04-20 Essential Dental Systems, Inc. Composite dental cement composition containing a lanthanide series compound

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322908A (ja) * 2000-03-06 2001-11-20 Kuraray Co Ltd 歯科用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3942667B2 (ja) 2007-07-11
GR3036421T3 (en) 2001-11-30
EP0722709A1 (en) 1996-07-24
EP0722709B1 (en) 2001-05-23
US5718924A (en) 1998-02-17
ES2158990T3 (es) 2001-09-16
DE69612883D1 (de) 2001-06-28
DE69612883T2 (de) 2002-02-21
GB9501183D0 (en) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pameijer A review of luting agents
Diaz-Arnold et al. Current status of luting agents for fixed prosthodontics
US6787584B2 (en) Dental/medical compositions comprising degradable polymers and methods of manufacture thereof
AU618772B2 (en) Photocurable ionomer cement systems
US8053487B2 (en) Multifunctional acrylates used as cross-linkers in dental and biomedical self-etching bonding adhesives
Björk et al. Implant-fixed, dental bridges from carbon/graphite fibre reinforced poly (methyl methacrylate)
JP2005524682A (ja) イオン塩を含有する医用組成物
EP1641426A1 (en) Remineralizing dental cements
AU720490B2 (en) Improvements in or relating to polymerisable cement compositions
JP3497508B2 (ja) フッ素イオン徐放性プレフォームドグラスアイオノマーフィラーおよびこれを含有する歯科用組成物
JP2003519640A (ja) 歯科で使用する重合可能な樹脂合成物
JP3942667B2 (ja) フッ化物放出歯科用組成物
Ling et al. Physical, mechanical, and adhesive properties of novel self-adhesive resin cement
Zimehl et al. Non metallic restorative materials based on glass ionomer cements—recent trends and developments
US20020082317A1 (en) Dental adhesive compositions with desensitizing agents
WO2002078646A1 (en) Dental compositions
WO2009097152A1 (en) Multifunctional acrylates used as cross-linkers in dental and biomedical self-etching bonding adhesives
US10980713B2 (en) Dental composition
Ling et al. Research Article Physical, Mechanical, and Adhesive Properties of Novel Self-Adhesive Resin Cement
JP2004067597A (ja) 歯科用組成物
JPH02250811A (ja) 歯科用セメント組成物
Şahin Use of polymers in dentistry
MOMETE et al. Dental polymeric restoratives
JPH02250808A (ja) 歯科用セメント・ペースト

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees