JPH08301287A - 計量スプーン付き容器 - Google Patents

計量スプーン付き容器

Info

Publication number
JPH08301287A
JPH08301287A JP10545395A JP10545395A JPH08301287A JP H08301287 A JPH08301287 A JP H08301287A JP 10545395 A JP10545395 A JP 10545395A JP 10545395 A JP10545395 A JP 10545395A JP H08301287 A JPH08301287 A JP H08301287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring spoon
container
spoon
measuring
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10545395A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Iizuka
伸二 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP10545395A priority Critical patent/JPH08301287A/ja
Publication of JPH08301287A publication Critical patent/JPH08301287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/22Details
    • B65D77/24Inserts or accessories added or incorporated during filling of containers
    • B65D77/245Utensils for removing the contents from the package, e.g. spoons, forks, spatulas

Abstract

(57)【要約】 【目的】 比較的簡単に製造でき、計量スプーンを、無
駄なスペースを作ることなく且つ取り出し容易に収納可
能な、計量スプーン付き容器を提供すること。 【構成】 粉粒体と該粉粒体を計量する計量スプーン2
とを容器本体1内に封入してなる計量スプーン付き容器
であって、容器本体1の内壁に、上記計量スプーン2
を、その掬い入れ部2aの一部を挟持することによって
着脱可能に固定するスプーン固定部1cを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粉状洗剤等の粉粒体と
その粉粒体を計量するための計量スプーンとを封入して
なる計量スプーン付き容器に関し、更に詳しくいえば、
比較的簡便に製造でき、計量スプーンを、無駄なスペー
スを作ることなく且つ取り出し容易に収納可能な計量ス
プーン付き容器に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようする課題】従来よ
り、粉粒体とその粉粒体を計量するための計量スプーン
とを封入してなる計量スプーン付き容器は周知である。
このような計量スプーン付き容器では、使用時には、容
器を開封した後、まず計量スプーンを取り出し、この計
量スプーンで粉粒体を計量し、粉粒体の所定量を取り出
し使用する。従って、上記容器の製造時には、開封後に
計量スプーンが取り出しやすいように、計量スプーンを
収納しておくことが必要である。計量スプーンを取り出
し容易に収納するための技術としては、図8に示すよう
に、粉粒体103を充填した後、その上に計量スプーン
102を載置したものが知られている。しかし、この技
術では、粉粒体103を収納するための空間とは別に、
計量スプーン102全体を収納するための空間が必要と
なり、容器が大型化する。そのため、製造コストや運送
コストが高騰する上、保存が不便である。更に、使用さ
れる場所へ搬送されるまでに、振動等によって計量スプ
ーン102が粉粒体103の中に埋没してしまい、計量
スプーン102の場所がわからなくなったり、取り出す
際に手を汚したりする欠点がある。
【0003】また、計量スプーンを、埋没しないように
封入する技術としては、図9に示すように、計量スプー
ン102の一部を、容器を封緘する封緘紙104に接着
するものが提案されている。そして、この技術では、計
量スプーン102が容器本体101の上部に固定され、
搬送中等に粉粒体103中に埋没するおそれがない。し
かし、上述のような従来の計量スプーン付き容器におい
ても、粉粒体103の上に計量スプーンを収納するの
で、粉粒体103を収納するための空間とは別に、計量
スプーン102を収納するための空間が必要である。加
えて、封緘紙104に計量スプーン102を接着した
り、封緘紙104を容器本体101に貼付するなど、製
造工程に手間がかかる問題点がある。
【0004】従って、本発明の目的は、比較的簡便に製
造でき、計量スプーンを、無駄なスペースを作ることな
く且つ取り出し容易に収納可能な計量スプーン付き容器
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、粉粒体と該粉
粒体を計量する計量スプーンとを容器本体内に封入して
なる計量スプーン付き容器において、上記容器本体の内
壁に、上記計量スプーンを、その掬い入れ部の一部を挟
持することによって着脱可能に固定する、スプーン固定
部を備えたことを特徴とする計量スプーン付き容器を提
供することにより、上記目的を達成したものである。
【0006】また、本発明は、上記容器本体が、該容器
本体の構成部材どうしの重合端部を有しており、上記ス
プーン固定部が、上記重合端部に連なる舌状片により形
成されていることを特徴とする請求項1に記載の計量ス
プーン付き容器を提供することにより、上記目的を達成
したものである。
【0007】
【作用】本発明の計量スプーン付き容器によれば、計量
スプーンをスプーン固定部に固定支持することによっ
て、計量スプーンを、粉粒体から一部露出させた状態下
に収納することができる。この様に、本発明では、計量
スプーンを収納するための空間を粉粒体を収納するため
の空間と分けて設けないので、容器が大型化しない。ま
た、計量スプーンが、一部を粉粒体から露出した状態で
収納されるので、搬送途中の振動等によって粉粒体中に
埋没することがなく、開封時に、迷わずかつ手を汚さず
に計量スプーンを取り出すことができる。また、容器本
体を製造する工程において容器本体の内壁にスプーン固
定部を設けておくことによって、計量スプーンの接着や
封緘紙の貼付等の手間をかけることなく計量スプーンを
固定することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の計量スプーン付き容器の第1
の実施例について図面を参照しながら具体的に説明す
る。図1は、本発明の計量スプーン付き容器の実施例の
粉粒体充填前の状態を示す概略斜視図、図2は図1の状
態の要部横断面図、図3は図1の状態の縦断面図、図4
は、図1の計量スプーン付き容器に係る計量スプーンの
概略斜視図、図5は、図1の計量スプーン付き容器であ
って、粉粒体が充填された状態を示す概略斜視図であ
る。
【0009】本実施例の計量スプーン付き容器は、粉粒
体3と該粉粒体3を計量する計量スプーン2とを容器本
体1内に封入してなるものであって、容器本体1の内壁
に、計量スプーン2を、その掬い入れ部2aの一部を挟
持することによって着脱可能に固定する、舌状片1c
(スプーン固定部)を備えている。
【0010】本実施例について更に詳述すると、本実施
例の計量スプーン付き容器の容器本体1は、上面が開放
された長方体形状をなしている。この容器本体1は、所
定形状に形成した1枚の板体を折曲接合して形成されて
おり、その一つの側壁1aの内側面には、隣接する側壁
の側縁部(重合端部)1bが張り出して重ねられ、接着
されている。この側縁部1bは一部が更に前記一つの側
壁1aに沿って張り出し、舌状片1cを形成している。
舌状片1cは、容器内方に緩やかに折り曲げられ、前記
一つの側壁1aとはわずかに離間している。また、容器
本体1内に封入される前記計量スプーン2は、通常の計
量スプーン付き容器に用いられるものと同じもので、掬
い入れ部2aと、掬い入れ部2aに連設された把手部2
bとを備えている。この計量スプーン2は、前記容器本
体1の舌状片1cと一つの側壁1aとによって、掬い入
れ部2aの一部を挟持され、把手部2bを上にして容器
本体1に固定されている。また、粉粒体3は、計量スプ
ーン2の把手部2bの端部近傍の高さ迄充填されてい
る。
【0011】上述した計量スプーン付き容器の容器本体
1は、板体を成形する際に舌状片1cをともに成形し、
その後は、従来のこの種の容器本体と同様に製造するこ
とができる。そして、舌状片1cと1つの側壁の間に計
量スプーンを挿入し、計量スプーン2を固定した後、粉
粒体3を充填し、本実施例の計量スプーン付き容器を得
る。
【0012】本実施例の計量スプーン付き容器は、計量
スプーン2の掬い入れ部2aの一部が固定支持されてい
るので、搬送途中の振動等によって計量スプーン2が粉
粒体3中に埋没されることがない。また、計量スプーン
2は、把手部2bの端部近傍を粉粒体3の上方に露出し
た状態で収納されているので、開封時に迷わずかつ手を
汚すことなく計量スプーン2を取り出すことができる。
更に、計量スプーン2全体を粉粒体3と別に収納するた
めの空間が必要ないので、容器全体が大型化されず、製
造コストや搬送コストの高騰を回避することができる。
また、保管にも便利である。更に、容器本体1の板体を
形成する際に舌状片1cをともに形成するだけで、計量
スプーンの接着や封緘紙の貼付等の手間をかけることな
く、計量スプーン2を固定することができる。
【0013】次に、本発明の計量スプーン付き容器の第
2の実施例について図面を参照しながら具体的に説明す
る。図6は、本発明の計量スプーン付き容器の実施例の
粉粒体充填前の状態を示す概略斜視図、図7は、図6の
計量スプーン付き容器であって、粉粒体が充填された状
態を示す概略斜視図である。
【0014】本実施例の計量スプーン付き容器の容器本
体6は、開口部近傍が内側に折り返され、重合端部6b
が形成されている。この重合端部6bは、一部が縁端か
ら上方に切り落とされ、更に横方向に切り落とされ、舌
状片(スプーン固定部)6cが形成されている。重合端
部6bは、折り返し線近傍のみが外側の側壁6aに固着
されており、舌状片6cは、容器内方に緩やかに折り曲
げられ、外側の側壁6aとはわずかに離間している。こ
の舌状片6cと側壁6aとによって計量スプーン2の掬
い入れ部が挟持され、計量スプーン2は、把手部2bを
下にして固定されている。また、粉粒体3は、計量スプ
ーンが掬い入れ部2aの縁端部近傍を残して埋没される
高さまで、充填されている。本実施例の計量スプーン付
き容器においても、前述の第1の実施例と同様の作用及
び効果を得ることができる。
【0015】本発明は、上述した実施例に限定されるも
のではなく、具体的な各部材の形状や寸法、或いは各々
の取付位置等は適宜変更可能である。例えば、第1の実
施例において、スプーン固定部を容器本体側壁の側縁部
の上部に備え、計量スプーンを第1の実施例とは反対の
向きにして挟持させてもよい。また、スプーン固定部
は、退避可能な2つの突起を、互いに対向するように容
器本体から突出させたものでもよい。この場合、容器本
体がプラスチック等の可撓性材料からなる場合には、前
述の2つの実施例と同様に容器本体と一体成形できる利
点がある。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明では、計量スプーンを、一部のみ粉粒体から上に露
出した状態で、収納しておくことができる。従って、計
量スプーン全体を粉粒体と別個に収納するための空間を
特に設けることなく、計量スプーンが粉粒体中に埋没す
ることを回避し、計量スプーンを容易に取り出し可能に
収納することができ、容器の一層の小型化を図れる。更
に、容器本体を製造する工程においてスプーン固定部を
設けることができ、このスプーン固定部によって計量ス
プーンを固定できる。従って、計量スプーンの接着や封
緘紙の貼付等の手間なく、比較的簡便に、計量スプーン
付き容器を製造することができる。
【0017】請求項2に記載の発明では、スプーン固定
部を、容器本体の重合端部に連設して一体に成形するこ
とができるので、比較的簡便に、計量スプーン付き容器
を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の計量スプーン付き容器の第1の実施例
の容器本体に計量スプーンを固定支持した状態を示す概
略斜視図である。
【図2】図1の状態の要部横断面図である。
【図3】図1の状態の縦断面図である。
【図4】図1の実施例に係る計量スプーンを示す概略斜
視図である。
【図5】本発明の計量スプーン付き容器の実施例であっ
て、粉粒体が充填された状態を示す概略斜視図である。
【図6】本発明の計量スプーン付き容器の第2の実施例
の容器本体に計量スプーンを固定支持した状態を示す概
略斜視図である。
【図7】本発明の計量スプーン付き容器の第2の実施例
であって、粉粒体が充填された状態を示す概略斜視図で
ある。
【図8】従来の計量スプーン付き容器の一例を示す縦断
面図である。
【図9】従来の計量スプーン付き容器のその他の例を示
す縦断面図である。
【符号の説明】
1 容器本体 1b 側縁部 1c 舌状片 2 計量スプーン 2a 掬い入れ部 2b 把手部 3 粉粒体 6 容器本体 6b 重合端部 6c 舌状片

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉粒体と該粉粒体を計量する計量スプー
    ンとを容器本体内に封入してなる計量スプーン付き容器
    において、 上記容器本体の内壁に、上記計量スプーンを、その掬い
    入れ部の一部を挟持することによって着脱可能に固定す
    る、スプーン固定部を備えたことを特徴とする計量スプ
    ーン付き容器。
  2. 【請求項2】 上記容器本体が、該容器本体の構成部材
    どうしの重合端部を有しており、上記スプーン固定部
    が、上記重合端部に連なる舌状片により形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の計量スプーン付き容
    器。
JP10545395A 1995-04-28 1995-04-28 計量スプーン付き容器 Pending JPH08301287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10545395A JPH08301287A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 計量スプーン付き容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10545395A JPH08301287A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 計量スプーン付き容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08301287A true JPH08301287A (ja) 1996-11-19

Family

ID=14408012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10545395A Pending JPH08301287A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 計量スプーン付き容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08301287A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002011516A1 (en) 1999-05-12 2002-02-14 The Procter & Gamble Company Carton with an object fitted to the lid
WO2006125363A1 (fr) * 2005-05-23 2006-11-30 Lingbo Liang Boite metallique equipee d'outils integres dans le corps de la boite

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002011516A1 (en) 1999-05-12 2002-02-14 The Procter & Gamble Company Carton with an object fitted to the lid
WO2006125363A1 (fr) * 2005-05-23 2006-11-30 Lingbo Liang Boite metallique equipee d'outils integres dans le corps de la boite

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62182035A (ja) 包装ケ−ス及び包装方法
JP2008114884A (ja) 内容物の取出し又は取り入れ用の開口部を有する容器
US4488661A (en) Composite packing container
JPH08301287A (ja) 計量スプーン付き容器
BG97885A (bg) Кутия за прахообразни вещества като прахове за пране
JPH08301288A (ja) 計量スプーン付き容器
JP3763927B2 (ja) 使い捨て箱形容器
JPH11115952A (ja) 注出用口栓
JP3276397B2 (ja) ペットフード用直詰め容器
JPH08301285A (ja) 計量スプーン付き容器
JP2007076668A (ja) 詰め替え補助袋
JPH0712267Y2 (ja) 包装用容器
JPS6219579Y2 (ja)
JP5370094B2 (ja) 詰め替え容器に用いられる枠材
JPH0912041A (ja) スタンディングパウチ及びその搬送方法
JPS6024307Y2 (ja) ミシンカバ−
JPS5923709Y2 (ja) カップデイスペンサ−としても使用できる使い捨コップ用包装用袋体
WO1983002932A1 (en) Protective packages
JPS607340Y2 (ja) 紙容器等における重量物の包装製品
JPH0584640U (ja) 詰め替え用液体収納袋
JP3010979U (ja) 浴剤用容器
JP3060307B1 (ja) 液体容器
JPH08258846A (ja) スタンディングパウチ
JPH11124151A (ja) 注出用口栓
JP2000153824A (ja) 段ボール箱