JPH08298229A - 電気二重層コンデンサ用電解液 - Google Patents

電気二重層コンデンサ用電解液

Info

Publication number
JPH08298229A
JPH08298229A JP7102383A JP10238395A JPH08298229A JP H08298229 A JPH08298229 A JP H08298229A JP 7102383 A JP7102383 A JP 7102383A JP 10238395 A JP10238395 A JP 10238395A JP H08298229 A JPH08298229 A JP H08298229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic solution
electric double
layer capacitor
double layer
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7102383A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ue
誠 宇恵
Masayuki Takeda
政幸 武田
Masahiro Takehara
雅裕 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP7102383A priority Critical patent/JPH08298229A/ja
Publication of JPH08298229A publication Critical patent/JPH08298229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気伝導率の高い電気二重層コンデンサ用電
解液を提供する。 【構成】 分極性電極と電解液との界面で形成される電
気二重層を利用するコンデンサに用いられる電解液にお
いて、式(I)で示される総炭素数が4〜6の脂肪族モ
ノカルボン酸エステル(a)10〜50重量% 【化1】R1 COOR2 (1) (式中、R1 は水素あるいは炭素数が1から4の直鎖あ
るいは分岐鎖の飽和アルキル基であり、R2 は、炭素数
が1〜5の直鎖あるいは分岐鎖の飽和アルキル基であ
る。)と、スルフォラン(b)90〜50重量%を含有
する非水系溶媒に溶質の四級アンモニウム塩が溶解され
てなる電気二重層コンデンサ用電解液。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種電子機器のメモリー
バックアップ用や大電流を必要とする電気自動車などの
パワー用として用いられる電気二重層コンデンサの内部
に使用される電気伝導率の高い電解液に関する。
【0002】
【従来の技術】電気二重層コンデンサは、分極性電極と
電解液との界面に生成する電気二重層に電荷を蓄積する
素子である。通常、電気二重層コンデンサは活性炭粒子
をプレス成形したり、適当なバインダーと練り合わせた
ものを集電体金属上に塗布したり、あるいは、活性炭素
繊維上にアルミニウムをプラズマ溶射したものを分極性
電極として用い、この2つの分極性電極を電解液とセパ
レータを介して対向させ、ケースの中に密封させた構造
を有する。
【0003】この種の電気二重層コンデンサに使用され
る電解液には、硫酸あるいは水酸化カリウム水溶液など
の水系電解液とプロピレンカーボネートなどの有機溶媒
に四級アンモニウム塩などを溶解した非水系電解液が特
公昭55−41015号公報に示されている。水系電解
液は電気伝導率は高いが、分解電圧が低いので、耐電圧
の高い素子を得るためには積層直列化する必要があり、
小型化に難点があった。一方、非水系電解液は分解電圧
が高いので小型化できる長所はあるが、電気伝導率が低
いので素子の内部抵抗が高くなり、大電流が取り出せな
いという欠点を有していた。
【0004】また、電気二重層コンデンサ用の非水系電
解液として、プロピレンカーボネート溶媒にホウフッ化
四級アンモニウム塩(棚橋ら、電気化学、56巻、89
2頁、1988年)あるいはホウフッ化四級ホスホニウ
ム塩(平塚ら、電気化学、59巻、209頁、1991
年)が実用化されている。しかし、これら電解液の電気
伝導率および電気化学的安定性はまだ充分でなく、高い
電気伝導率および電気化学的安定性を有する電解液の開
発が望まれ更に、溶媒にスルホランまたは3−メチルス
ルホランを、溶質に四級ホスホニウム塩を用いた電気二
重層コンデンサが提案されている(真田ら、電気化学、
61巻、448頁、1993年)が、電解液の電気伝導
率が低いという問題点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は高い電気伝導
率と電気化学的安定性を示す電気二重層コンデンサ用電
解液を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、分極性電極と
電解液との界面で形成される電気二重層を利用するコン
デンサに用いられる電解液において、式(1)で示され
る総炭素数が4〜6の脂肪族モノカルボン酸エステル
(a)10〜50重量%
【0007】
【化2】R1 COOR2 (1) (式中、R1 は水素あるいは炭素数が1から4の直鎖あ
るいは分岐鎖の飽和アルキル基であり、R2 は、炭素数
が1〜5の直鎖あるいは分岐鎖の飽和アルキル基であ
る。)と、スルフォラン(b)90〜50重量%を含有
する非水系溶媒に溶質の四級アンモニウム塩が溶解され
てなる電気二重層コンデンサ用電解液を提供するもので
ある。
【0008】
【作用】常温で固体であるが、誘電率の高いスルフォラ
ンを粘度の低い脂肪族モノカルボン酸エステルと混合す
ることにより、常温で液状を示す混合溶媒とすることが
できる。この混合溶媒を用いることにより、溶質の四級
アンモニウム塩のイオン解離度を余り低下させることな
く、イオン移動度を向上させることにより、電気伝導率
の高い電解液を得ることができる。
【0009】
【発明の概要】脂肪族モノカルボン酸エステル(a) 溶媒として使用する脂肪族モノカルボン酸エステル
(a)は一般式(I)で示される総炭素数が4〜6の化
合物である。これらは単独で、又は二種以上併用して用
いられる。
【0010】
【化3】R1 COOR2 (1) (式中、R1 は水素あるいは炭素数が1から4の直鎖あ
るいは分岐鎖の飽和アルキル基であり、R2 は、炭素数
が1〜5の直鎖あるいは分岐鎖の飽和アルキル基であ
る。)
【0011】具体例としては、ギ酸プロピル、ギ酸ブチ
ル、ギ酸ペンチル、酸酸エチル、酸酸プロピル、酸酸イ
ソプロピル、酸酸ブチル、酸酸イソブチル、酸酸第二ブ
チル、酸酸第三ブチル、プロピオン酸メチル、プロピオ
ン酸エチル、プロピオン酸プロピル、プロピオン酸イソ
プロピル、酪酸メチル、酪酸エチル、イソ酪酸メチル、
イソ酪酸エチル、吉草酸メチル、イソ吉草酸メチルなど
を例示することができる。
【0012】スルフォラン(b) 他方の溶媒として使用するスルフォランは常温(20
℃)にて固体である(融点:28℃)。混合溶媒 混合溶媒は10〜50重量%、好ましくは20〜50重
量%の脂肪族モノカルボン酸エステルと90〜50重量
%、好ましくは80〜50重量%のスルフォランよりな
る。混合溶媒中に占める脂肪族モノカルボン酸エステル
の量が10重量%未満では電気伝導率の向上が望めず、
逆に50重量%を越えると溶質の析出が見られる。
【0013】溶質 溶質として用いられる四級アンモニウム塩としては、溶
解性の面からホウフッ化トリエチルメチルアンモニウム
およびリンフッ化トリエチルメチルアンモニウムがあ
り、これらは単独で、または二種以上混合して用いられ
る。電解液中に占める溶質の四級アンモニウム塩の溶解
量は、0.5〜2.0モル濃度(mol/l)である。
【0014】
【実施例】以下に、実施例を挙げて、本発明を更に具体
的に説明する。 実施例1 40重量%のプロピオン酸メチルと60重量%のスルフ
ォランとの混合溶媒に、1モル濃度のホウフッ化トリエ
チルメチルアンモニウムを溶解し、減圧加熱によって脱
水(30ppm以下)し電解液を得た。
【0015】この電解液の25℃における電気伝導率は
7.9mS/cmであった。また、グラッシーカーボン
電極を用い、5mV/secの走査電位速度で、分極測
定をした時に1mA/cm2 の電流が流れる時の分解電
位は飽和カロメル参照電極(SCE)に対し、還元側−
3.1V、酸化側+3.4Vであった。
【0016】比較例1 実施例1において、混合溶媒に代えてスルフォランを単
独で用いる他は同様にして表1に示す物性の電解液を得
た。 実施例2および3 実施例1において、プロピオン酸メチルの代わりに、酢
酸エチルあるいはギ酸プロピルを用いる他は同様にして
表1に示す物性の電解液を得た。
【0017】実施例4 実施例1において、プロピオン酸メチルとスルフォラン
の混合比を変化させた時の電解液の電気伝導率の変化を
図1に示した。 実施例5 実施例1において、ホウフッ化トリエチルメチルアンモ
ニウムの代わりに、リンフッ化トリエチルメチルアンモ
ニウムを用いる他は同様にして表1に示す物性の電解液
を得た。
【0018】比較例2および3 実施例1において、ホウフッ化トリエチルメチルアンモ
ニウムに代えてホウフッ化テトラエチルアンモニウムあ
るいはリンフッ化テトラエチルアンモニウムを用いる他
は同様にして電解液の調製を試みたが、溶質は完全に溶
解せず電解液の使用には不適であった。
【0019】
【表1】
【0020】
【発明の効果】高い電気伝導率を示す電解液である。
【図面の簡単な説明】
【図1】混合溶媒の比率を変えたときの電気伝導率の変
化を示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分極性電極と電解液との界面で形成され
    る電気二重層を利用するコンデンサに用いられる電解液
    において、式(1)で示される総炭素数が4〜6の脂肪
    族モノカルボン酸エステル(a)10〜50重量% 【化1】R1 COOR2 (1) (式中、R1 は水素あるいは炭素数が1から4の直鎖あ
    るいは分岐鎖の飽和アルキル基であり、R2 は、炭素数
    が1〜5の直鎖あるいは分岐鎖の飽和アルキル基であ
    る。)と、スルフォラン(b)90〜50重量%を含有
    する非水素溶媒に溶質の四級アンモニウム塩が溶解され
    てなる電気二重層コンデンサ用電解液。
  2. 【請求項2】 四級アンモニウム塩がホウフッ化トリエ
    チルメチルアンモニウムおよびリンフッ化トリエチルメ
    チルアンモニウムから選ばれたものである請求項1記載
    の電気二重層コンデンサ用電解液。
  3. 【請求項3】 電解液中に占める溶質の四級アンモニウ
    ム塩の溶解量が0.5〜2.0モル濃度である請求項1
    記載の電気二重層コンデンサ用電解液。
JP7102383A 1995-04-26 1995-04-26 電気二重層コンデンサ用電解液 Pending JPH08298229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7102383A JPH08298229A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 電気二重層コンデンサ用電解液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7102383A JPH08298229A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 電気二重層コンデンサ用電解液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08298229A true JPH08298229A (ja) 1996-11-12

Family

ID=14325937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7102383A Pending JPH08298229A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 電気二重層コンデンサ用電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08298229A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7695861B2 (en) 2005-03-22 2010-04-13 Oxis Energy Limited Lithium sulphide battery and method of producing the same
US9196929B2 (en) 2005-01-18 2015-11-24 Oxis Energy Limited Electrolyte compositions for batteries using sulphur or sulphur compounds
US9219271B2 (en) 2004-07-27 2015-12-22 Oxis Energy Limited Battery electrode structure
US9893387B2 (en) 2013-03-25 2018-02-13 Oxis Energy Limited Method of charging a lithium-sulphur cell
US9899705B2 (en) 2013-12-17 2018-02-20 Oxis Energy Limited Electrolyte for a lithium-sulphur cell
US9935343B2 (en) 2013-03-25 2018-04-03 Oxis Energy Limited Method of cycling a lithium-sulphur cell
US10020533B2 (en) 2013-08-15 2018-07-10 Oxis Energy Limited Laminated lithium-sulphur cell
US10038223B2 (en) 2013-03-25 2018-07-31 Oxis Energy Limited Method of charging a lithium-sulphur cell
US10461316B2 (en) 2012-02-17 2019-10-29 Oxis Energy Limited Reinforced metal foil electrode
US10811728B2 (en) 2014-05-30 2020-10-20 Oxis Energy Ltd. Lithium-sulphur cell

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9219271B2 (en) 2004-07-27 2015-12-22 Oxis Energy Limited Battery electrode structure
US9196929B2 (en) 2005-01-18 2015-11-24 Oxis Energy Limited Electrolyte compositions for batteries using sulphur or sulphur compounds
US7695861B2 (en) 2005-03-22 2010-04-13 Oxis Energy Limited Lithium sulphide battery and method of producing the same
US8361652B2 (en) 2005-03-22 2013-01-29 Oxis Energy Limited Lithium sulphide battery and method of producing the same
US10461316B2 (en) 2012-02-17 2019-10-29 Oxis Energy Limited Reinforced metal foil electrode
US9893387B2 (en) 2013-03-25 2018-02-13 Oxis Energy Limited Method of charging a lithium-sulphur cell
US9935343B2 (en) 2013-03-25 2018-04-03 Oxis Energy Limited Method of cycling a lithium-sulphur cell
US10038223B2 (en) 2013-03-25 2018-07-31 Oxis Energy Limited Method of charging a lithium-sulphur cell
US10020533B2 (en) 2013-08-15 2018-07-10 Oxis Energy Limited Laminated lithium-sulphur cell
US9899705B2 (en) 2013-12-17 2018-02-20 Oxis Energy Limited Electrolyte for a lithium-sulphur cell
US10811728B2 (en) 2014-05-30 2020-10-20 Oxis Energy Ltd. Lithium-sulphur cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7858242B2 (en) Electrolytic solution for an electrochemical capacitor and an electrochemical capacitor using the same
US5754393A (en) Electric double layer capacitor
EP2141712A1 (en) Electrolyte, and electrolyte solution or electrochemical element comprising the same
JPH08298229A (ja) 電気二重層コンデンサ用電解液
JP2004221557A (ja) 電解液
JPH08298230A (ja) 電気二重層コンデンサ用電解液
JP4116309B2 (ja) 電気化学キャパシタ用電解液
JP2005197665A (ja) 電気化学キャパシタ用電解液及び電気化学キャパシタ
JPH08250378A (ja) 電気化学キャパシタ用非水系電解液
JP5116655B2 (ja) 第4級アンモニウム塩電解質を用いた電解液および電気化学素子
JP3156546B2 (ja) 電気二重層コンデンサ用電解液
JP3473090B2 (ja) 電気二重層コンデンサ用電解液
JP5096906B2 (ja) 電気化学キャパシタ用電解液及びこれを用いた電気化学キャパシタ
JPH0424851B2 (ja)
US8128833B1 (en) Non-aqueous electrolyte
JP2003173936A (ja) 電気化学キャパシタ用電解液およびそれを用いた電気化学キャパシタ
JP2005197666A (ja) 電気化学キャパシタ用電解液及びこれを用いた電気化学キャパシタ
JP5275011B2 (ja) 第4級アンモニウム塩電解質を用いた電解液および電気化学素子
JPH097898A (ja) 電気二重層コンデンサ用電解液
JP3440607B2 (ja) 電気二重層コンデンサ用電解液
JPH11135374A (ja) 電気化学キャパシタ用電解液
JP2010141276A (ja) 第4級アンモニウム塩電解質を用いた電解液および電気化学素子
JPH08273986A (ja) 電気二重層コンデンサ用電解液
JP2003173935A (ja) 電気化学キャパシタ用電解液およびそれを用いた電気化学キャパシタ
JP2003173934A (ja) 電気化学キャパシタ用電解液およびそれを用いた電気化学キャパシタ