JPH08297813A - 磁気ヘッドスライダ及びその製造方法 - Google Patents

磁気ヘッドスライダ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08297813A
JPH08297813A JP10437195A JP10437195A JPH08297813A JP H08297813 A JPH08297813 A JP H08297813A JP 10437195 A JP10437195 A JP 10437195A JP 10437195 A JP10437195 A JP 10437195A JP H08297813 A JPH08297813 A JP H08297813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
magnetic head
layer
protective film
carbon layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10437195A
Other languages
English (en)
Inventor
美紀子 ▲斉▼藤
Mikiko Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10437195A priority Critical patent/JPH08297813A/ja
Publication of JPH08297813A publication Critical patent/JPH08297813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐蝕性を有効に向上させると共に、これによ
って装置全体の耐久性向上を図った磁気ヘッドスライダ
及びその製造方法を提供すること。 【構成】 磁気ヘッド13が取り付けられたスライダ本
体12,22と、このスライダ本体12,22の空気支
持面部ABS面に装着されたスライダ保護膜15,25
とを備えている。そして、スライダ保護膜15,25
を、酸化シリコンからなる接着層とカーボン層とからな
る保護皮膜により構成した。また、その製法にあって
は、接着層とカーボン層を形成する前に,逆スパッタリ
ング法を用いてスライダ本体の空気支持面部をエッチン
グすることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気ヘッドスライダ及
びその製造方法に係り、とくに空気支持面(Air Bearin
g Surface ;ABS面)に保護膜を備えた磁気ヘッドス
ライダ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】比較的小型のコンピュータシステムの外
部記憶装置のひとつとして、固定ディスク装置がある。
この固定ディスク装置は、小型化,或いは大容量化の動
きを反映してますます高密度化が進展している。このよ
うな固定ディスク装置に用いられる磁気ヘッドには、薄
膜技術を利用した薄膜磁気ヘッド,更には高密度化対応
としての狭トラック化が容易なMRヘッド(複合型ヘッ
ド)等のヘッドなどが採用されている。
【0003】図7に、この複合型ヘッドの概略断面図を
示す。この図7において、アルチック基板61はスライ
ダー材として機能する。エレメントとスライダーの絶縁
のためのアルミナ層62、NiFeからなる下シールド
63、磁気回路の開放部を形成するアルミナギャップ6
4、媒体からの情報を読み出すMR素子部65、MRの
磁区制御を行うための反強磁性膜66を備えている。そ
の上にアルミナ保護膜68、上シールド69を設け、書
き込みポール70、ヘッド保護膜であるアルミナ保護膜
71を形成し、複合型ヘッドとなる。
【0004】このように基板上に集積化され形成された
複合型ヘッドは、一列ごと切断される。その後、一旦所
要のラップ仕上げが行われ、スロート高さ寸法に達す
る。ラップ仕上げされた面にレールパターンが作られ、
図8に示すように空気支持面(Air Bearing Surface ;
ABS面)が形成される。符号72はスライダー基板で
あり、符号73は図8に示した複合磁気ヘッド部であ
り、符号74はABS面の保護膜である。この保護膜に
ついては、特開平4−364217号公報,特開平4−
276367号公報にて開示されている。
【0005】そして、ラップ仕上げされてからレールの
パターンを空気支持面に作る前に、スライダーの空気支
持面に薄い接着層と薄いアモルファス水素添加炭素層と
から構成される保護膜を形成することとしている。ま
た、薄い接着層はシリコンからなることを特徴としてお
り、その厚さは約10〜50オングストローム、薄いア
モルファス水素添加炭素層は250オングストローム以
下とされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、磁気ディス
クの高密度化が進むにつれて、記録媒体とのインタフェ
ースは縮小される方向にあり、保護膜の厚さも薄くする
方向に向かってその開発が進められている。例えば、
「接着層+アモルファス水素添加炭素層」の厚さは10
0オングストローム以下と設定される。
【0007】一方、上記保護膜の薄膜化に際しては、従
来例における接着層およびアモルファス水素添加炭素層
をそのまま用いるのみでは、十分な耐蝕効果が得られな
いという不都合が生じていた。
【0008】
【発明の目的】本発明は、かかる従来例の有する不都合
を改善し、とくに耐蝕性を有効に向上させると共に、こ
れによって装置全体の耐久性向上を図った磁気ヘッドス
ライダ及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、磁気ヘッドが取り付けられたスライダ本体と、この
スライダ本体の空気支持面部に装着されたスライダ保護
膜とを備えて成る磁気ヘッドスライダにおいて、スライ
ダ保護膜を、酸化シリコンからなる接着層とカーボン層
とからなる保護皮膜により構成する、という構成を採っ
ている。
【0010】請求項2記載の発明では、接着層の厚さを
10〜50オングストローム程度に設定する、という構
成を採っている。
【0011】請求項3記載の発明では、カーボン層の厚
さを10〜50オングストローム程度に設定する、とい
う構成を採っている。
【0012】請求項4記載の発明では、磁気ヘッドが取
り付けられたスライダ本体と、このスライダ本体の空気
支持面部に装着されたスライダ保護膜とを備えて成る磁
気ヘッドスライダにおいて、スライダ保護膜を、シリコ
ン層とカーボン層から構成される保護皮膜とすると共
に、シリコン層とカーボン層のシリコン組成比がカーボ
ン組成比に対して等倍以上からなる層とすると共に,前
記シリコン層とカーボン層から構成される層の空気支持
面側にカーボン層を配層する、という構成を採ってい
る。
【0013】請求項5記載の発明では、前述した請求項
4記載において、シリコン層を80オングストローム以
下とすると共に,カーボン層を20オングストローム以
下とする、という構成を採っている。
【0014】請求項6記載の発明では、前述した請求項
1の磁気ヘッド支持用磁気ヘッドスライダーを形成する
工程において、接着層とカーボン層を形成する前に,逆
スパッタリング法を用いてスライダ本体の空気支持面部
をエッチングする、という構成を採っている。これによ
って前述した目的を達成しようとするものである。
【0015】
【作 用】このため、シリコン酸化膜を接着層として採
用した試料において、交換バイアス量に変化が観測され
ないことから、その保護膜は十分に耐蝕効果があるとの
結果を得ることができた。
【0016】また、「カーボン2nm+シリコン8n
m」の保護膜の試料では、その腐食電位が高くなってい
ることが実験的に確認され、これにより、耐蝕効果の十
分得られる膜であることが確認された。
【0017】更に、接着層とカーボン層を形成する前
に,逆スパッタリング法を用いてスライダ本体の空気支
持面部をエッチングする、という手法で作製された磁気
ヘッドスライダは、スライダ保護膜とMRヘッド部との
間に有機物や酸化物がないことから、信頼性に優れ且つ
耐久性も増大されたものとなっている。
【0018】
【実施例1】以下、本発明の一実施例を図1乃至図2に
基づいて説明する。実施例1に基づいて実際の磁気ヘッ
ド付きのスライダーのABS面に、スパッタリング法に
よってシリコン酸化膜を50オングストローム,アモル
ファス水素添加炭素層,或いは水素添加DLC(ダイヤ
モンドライクカーボン)膜を50オングストローム形成
した。これにより、図1に示すように空気支持面(Air
Bearing Surface ;ABS面)が形成される。
【0019】この図1において、符号12はスライダー
基板であり、符号13は前述した従来例における複合磁
気ヘッド部と同一の複合磁気ヘッド部を示す。また、符
号15は空気支持面(ABS面)に付された50オング
ストロームのSiO2 膜、50オングストロームのアモ
ルファ水素添加炭素層或いは水素添加DLC(ダイヤモ
ンドライクカーボン)膜等のスライダー保護膜である。
作製したスライダーの耐蝕性は良好であり、又動作時の
耐摩耗性も良好であった。
【0020】ここで、上記スライダー保護膜15の耐蝕
効果を確認するため、.10〔mm〕×10〔mm〕
程度のガラス基板にMR部となるパーマロイ(NiF
e)、反強磁性膜FeMnを順次積層し、その後、スパ
ッタリング法によってシリコン酸化膜を50オングスト
ローム,アモルファス水素添加炭素層を50オングスト
ローム形成したシート状の基板を、60〔℃〕,75
〔%R.H.〕の環境下にて約300時間放置後の交換バイ
アス量について調べた。その結果を図2に示す。
【0021】同様に、.保護膜構成のみを変えた場合
の試料;ガラス基板にMR部となるパーマロイ(NiF
e),反強磁性膜FeMnを順次積層し、シリコン膜5
0オングストローム,アモルファス水素添加炭素層を5
0オングストロームの保護膜を設けた試料についても同
様の測定を行い比較評価した。その結果を同じく図2に
示す。
【0022】これによると、上記の「シリコン(5nm)
+カーボン(5nm) 」の場合は交換バイアス量が約50%
変化したのに対して、の「シリコン酸化膜(5nm)+カ
ーボン(5nm)」の場合は「ほとんど変化なし」という結
果を得ることができた。
【0023】このため、シリコン酸化膜を接着層として
採用した試料において、交換バイアス量に変化が観測さ
れないことから、その保護膜は十分に耐蝕効果があると
の結果を得ることができた。
【0024】
【実施例2】次に、第2実施例を図3乃至図6に基づい
て説明する。この図3に示す第2実施例は、磁気ヘッド
付きのスライダーのABS面に,スパッタリング法によ
りシリコン膜を80オングストローム,アモルファス水
素添加炭素層或いは水素添加DLCカーボン(ダイヤモ
ンドライクカーボン)膜を20オングストローム形成
し、これをスライダ保護膜とした。これにより、図3に
示すように空気支持面(Air Bearing Surface ;ABS
面)が形成される。
【0025】この図3において、符号22はスライダー
基板であり、符号23は前述した従来例における複合磁
気ヘッド部と同一の複合磁気ヘッド部を示す。又、符号
25は空気支持面(ABS面)に付された80オングス
トロームのシリコン膜、20オングストロームのアモル
ファス水素添加炭素層或いは水素添加DLCカーボン
(ダイヤモンドライクカーボン)膜である。作製したス
ライダーの耐蝕性は良好であり、また、動作時の耐摩耗
性も良好であった。
【0026】ここで、上記スライダー保護膜15の耐蝕
効果を確認するため、前述した実施例1の場合と同様に
MRヘッド部の構成部をシート状のガラス基板に形成
し、複数の保護膜をそれぞれ形成した。実験に用いた保
護膜は「カーボン層2nm+シリコン層8nm」、「カ
ーボン層5nm+シリコン層5nm」、「カーボン層8
nm+シリコン層2nm」の試料である。保護膜全体の
厚さを10〔nm〕にし、カーボン層とシリコン層の厚
さをそれぞれ変化させた。
【0027】そして、これらの試料を海水相当のNaC
l溶液に浸積し、膜の腐食電位について測定した結果を
図4に示す。
【0028】この図4に示す結果より、「カーボン層5
nm+シリコン層5nm」の保護膜の試料ではその腐食
電位が低く、耐蝕効果の小さいことがわかる。一方、
「カーボン層2nm+シリコン層8nm」の保護膜の試
料では、その腐食電位が高くなっており、耐蝕効果の得
られる膜であることが確認された。
【0029】一方、両者の試験前のオージェ分析による
組成比について調べた結果を、図5図6に示す。図5は
「カーボン層5nm+シリコン層5nm」の場合、図6
は「カーボン層2nm+シリコン層8nm」の場合であ
る。
【0030】図5に示す「カーボン層5nm+シリコン
層5nm」の保護膜構成の場合、カーボンのシリコン層
への拡散のため、シリコン層の組成比がカーボン組成比
の半分程度になっていることがわかる。
【0031】同時に、図6の「カーボン層2nm+シリ
コン層8nm」の場合、シリコン層の組成比がカーボン
組成比とほぼ同程度になっていることがわかった。
【0032】次に、上記各実施例における複合型ヘッド
を装備した磁気ヘッドスライダの製法について、説明す
る。
【0033】この場合、磁気ヘッドスライダに装備され
る複合型ヘッドは、前述した従来例における図7のもの
が使用される。具体的には、基板上に集積化され形成さ
れた図7に示す複合型ヘッドは、一列ごと切断される。
その後、一旦所要のラップ仕上げが行われ、スロート高
さ寸法に達する。そして、ラップ仕上げされた面に前述
した実施例1,2に示す保護膜を形成する直前に逆スパ
ッタリング法を用いて表面の有機物,酸化物などを除去
する。その後、前述した実施例1,2に示すように、そ
れぞれスライダ保護膜15,25を形成し、これによっ
て、磁気ヘッドスライダが作製される。
【0034】この手法で作製された磁気ヘッドスライダ
は、スライダ保護膜15(又は25)とMRヘッド部と
の間に有機物や酸化物がないことから、信頼性に優れ且
つ耐久性も増大されたものとなっている。
【0035】
【発明の効果】本発明は以上のように構成され機能する
ので、これによると、磁気ヘッドスライダ耐蝕性が改善
され、その耐久性を著しく向上させることができ、従っ
て、これに組み込まれた磁気ヘッドの耐久性および信頼
性を大幅に向上させることができるという従来にない優
れた磁気ヘッドスライダ及びその製造方法を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である磁気ヘッドスライダを
示す斜視図である。
【図2】図1の実験結果の一例を示す図表である。
【図3】第2実施例を示す斜視図である。
【図4】図3の実施例における実験結果を示す線図であ
る。
【図5】図3の実施例を説明するためのオージェ分析結
果を示す図表である。
【図6】図3の実施例を説明するための他のオージェ分
析結果を示す図表である。
【図7】従来例における複合型ヘッド部の概略断面図で
ある。
【図8】従来例における磁気ヘッドスライダを示す斜視
図である。
【符号の説明】
12,22 スライダ本体 13 磁気ヘッド 15,25 スライダ保護膜

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気ヘッドが取り付けられたスライダ本
    体と、このスライダ本体の空気支持面部に装着されたス
    ライダ保護膜とを備えて成る磁気ヘッドスライダにおい
    て、 前記スライダ保護膜を、酸化シリコンからなる接着層と
    カーボン層とからなる保護皮膜により構成したことを特
    徴とする磁気ヘッドスライダ。
  2. 【請求項2】 前記接着層の厚さを10〜50オングス
    トローム程度に設定したことを特徴とする請求項1記載
    の磁気ヘッドスライダ。
  3. 【請求項3】 前記カーボン層の厚さを10〜50オン
    グストローム程度に設定したことを特徴とする請求項1
    記載の磁気ヘッドスライダ。
  4. 【請求項4】 磁気ヘッドが取り付けられたスライダ本
    体と、このスライダ本体の空気支持面部に装着されたス
    ライダ保護膜とを備えて成る磁気ヘッドスライダにおい
    て、 前記スライダ保護膜を、シリコン層とカーボン層から構
    成される保護皮膜とすると共に、 前記シリコン層とカーボン層のシリコン組成比がカーボ
    ン組成比に対して等倍以上からなる層と,前記シリコン
    層とカーボン層から構成される層の空気支持面側にカー
    ボン層を配層したことを特徴とする磁気ヘッドスライ
    ダ。
  5. 【請求項5】 前記シリコン層を80オングストローム
    以下とすると共に,前記カーボン層を20オングストロ
    ーム以下としたことを特徴とする請求項4記載の磁気ヘ
    ッドスライダ。
  6. 【請求項6】 前記請求項1の磁気ヘッド支持用磁気ヘ
    ッドスライダーを形成する工程において、前記接着層と
    カーボン層を形成する前に,逆スパッタリング法を用い
    て前記スライダ本体の空気支持面部をエッチングするこ
    とを特徴とした磁気ヘッドスライダの製造方法。
JP10437195A 1995-04-27 1995-04-27 磁気ヘッドスライダ及びその製造方法 Pending JPH08297813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10437195A JPH08297813A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 磁気ヘッドスライダ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10437195A JPH08297813A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 磁気ヘッドスライダ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08297813A true JPH08297813A (ja) 1996-11-12

Family

ID=14378942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10437195A Pending JPH08297813A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 磁気ヘッドスライダ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08297813A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5986851A (en) * 1997-08-15 1999-11-16 Seagate Technology, Inc. Selective carbon overcoat of the trailing edge of MR sliders
US6542334B2 (en) 1998-11-18 2003-04-01 Seagate Technology Llc Edge structure for slider-disc interface and method of manufacture therefor
US7308751B2 (en) 2003-09-30 2007-12-18 Tdk Corporation Magnetic head and method of manufacturing same, head suspension assembly and magnetic disk apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644535A (ja) * 1992-01-07 1994-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 浮動型磁気ヘッド
JPH06150599A (ja) * 1992-11-12 1994-05-31 Nec Corp 磁気ヘッドスライダ
JPH076340A (ja) * 1993-06-17 1995-01-10 Nec Corp 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH076912B2 (ja) * 1988-11-03 1995-01-30 イゲン,インコーポレーテッド エレクトロケミルミネセンス測定装置
JPH0793720A (ja) * 1993-09-27 1995-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘッド

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076912B2 (ja) * 1988-11-03 1995-01-30 イゲン,インコーポレーテッド エレクトロケミルミネセンス測定装置
JPH0644535A (ja) * 1992-01-07 1994-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 浮動型磁気ヘッド
JPH06150599A (ja) * 1992-11-12 1994-05-31 Nec Corp 磁気ヘッドスライダ
JPH076340A (ja) * 1993-06-17 1995-01-10 Nec Corp 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0793720A (ja) * 1993-09-27 1995-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘッド

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5986851A (en) * 1997-08-15 1999-11-16 Seagate Technology, Inc. Selective carbon overcoat of the trailing edge of MR sliders
US6542334B2 (en) 1998-11-18 2003-04-01 Seagate Technology Llc Edge structure for slider-disc interface and method of manufacture therefor
US7308751B2 (en) 2003-09-30 2007-12-18 Tdk Corporation Magnetic head and method of manufacturing same, head suspension assembly and magnetic disk apparatus
US7312961B2 (en) 2003-09-30 2007-12-25 Tdk Corporation Magnetic head and method of manufacturing same, head suspension assembly and magnetic disk apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10811036B2 (en) Filled-gap magnetic recording head and method of making
US7308751B2 (en) Magnetic head and method of manufacturing same, head suspension assembly and magnetic disk apparatus
US7064936B2 (en) Magnetoresistance effect device
US20060007603A1 (en) Magnetoresistive sensor with refill film, fabrication process, and magnetic disk storage apparatus mounting magnetoresistive sensor
US20030086215A1 (en) Magnetic read element shield
US6562487B1 (en) Writer pole employing a high saturation moment, low permeability layer adjacent to writer gap
JPH1174121A (ja) 磁気抵抗効果膜並びにこれを利用した磁気抵抗効果センサ及び磁気記憶装置
US7497008B2 (en) Method of fabricating a thin film magnetic sensor on a wafer
US20040223265A1 (en) Thin film magnetic head
JP4005356B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド、磁気抵抗効果型ヘッド製造方法、および情報再生装置
JPH08297813A (ja) 磁気ヘッドスライダ及びその製造方法
US5945190A (en) Magnetic recording medium and magnetic disk device
JP4389932B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド用基板およびその製造方法
US6686069B1 (en) Magnetic recording medium with improved control layer
JP3691833B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド用基板およびその製造方法
JP4265415B2 (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びこれを具備する磁気記録再生装置
JP2005347495A (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気記録再生装置
JP2006128453A (ja) 磁気抵抗効果素子、該磁気抵抗効果素子を備えた薄膜磁気ヘッド、該薄膜磁気ヘッドを備えたヘッドジンバルアセンブリ及び該ヘッドジンバルアセンブリを備えた磁気ディスク装置
JP4265416B2 (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びこれを具備する磁気記録再生装置
JPH09251619A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2004288345A (ja) 磁気記録再生装置
JPH10172119A (ja) 磁気抵抗効果ヘッドおよびその製造方法
JP2003346309A (ja) 薄膜磁気ヘッド、薄膜磁気ヘッド組立体、記憶装置及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2002304708A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法およびそれを用いた磁気ディスク装置
JP2003223705A (ja) 薄膜磁気ヘッド、薄膜磁気ヘッド組立体及び記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980428