JPH08292964A - 要求に応じて速やかに試写のできる情報検索システム - Google Patents

要求に応じて速やかに試写のできる情報検索システム

Info

Publication number
JPH08292964A
JPH08292964A JP8009744A JP974496A JPH08292964A JP H08292964 A JPH08292964 A JP H08292964A JP 8009744 A JP8009744 A JP 8009744A JP 974496 A JP974496 A JP 974496A JP H08292964 A JPH08292964 A JP H08292964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
user
information
start time
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8009744A
Other languages
English (en)
Inventor
Tab A Mccollum
エー マッコラン タブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR International Inc
Original Assignee
NCR International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCR International Inc filed Critical NCR International Inc
Publication of JPH08292964A publication Critical patent/JPH08292964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンピューターシステムに記録された情報資
源を試写するための装置を提供する。 【解決手段】 本発明の装置は、複数の情報資源が記録
されており、そのうちのいくつかは映像情報を含むよう
なシステムに適用する。本発明により、利用者は特定の
映像情報資源を選択し、その映像情報資源のサンプルを
例えば5秒間のクリップのように再生することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピューターシ
ステムに記録された情報資源の試写に関する。ここに情
報資源とは、データファイルや映像ファイルや音声ファ
イルやアニメーションファイル等のダウンロードが可能
なフォーマットで記録できるすべての情報を含む。
【0002】
【従来の技術】「連続学習システム」(Continuous Lea
rning System)または「CLS」という名前の装置を、
米国オハイオ州デイトン(Dayton)にある AT&T Global
Information Solutions社から入手することができる。
【0003】ここで、本明細書で用いられる「CLS」
なる用語を定義する。「CLS」とは連続学習システム
(Continuous Learning System)の頭字語であり、少な
くとも以下に掲げる能力を有するシステムをいう。 a) 複数の異なる所定の場所において情報資源を記録す
る能力 b) 前述の所定の場所(その利用者が必ずしも所在する
ことが必要ではないが、所在することのできる少なくと
も1つの場所は除く)から離れている利用者に、その利
用者が入手可能な情報資源のリストを見せることのでき
る能力 c) その利用者によって選ばれた情報資源を引き出し、
その利用者のコンピューターにその情報資源を伝える能
力 これらの特徴を有するシステムはCLSの特徴を有する
システムと呼ぶことができる。
【0004】簡潔に説明すると、CLSは、世界中に点
在しうる複数の異なる場所に設置されたコンピュータの
コンピュータファイルなどの情報資源を記録する。ここ
にコンピュータファイルとはデータファイルや映像ファ
イルや音声ファイル等を含む。なお、本明細書におい
て、「映像」なる用語のひとつの定義は、映像こま(fr
ames)の組み合わせであって、コンピューターディスプ
レイに再生されるものをいう。ここで「映像」は「サウ
ンドトラック」のような音声情報を含むこともできるし
含まなくても良い。
【0005】前述した、世界中のいずれかのコンピュー
タ設置場所にいる利用者、またはセルラーモデムなどの
通信チャンネルを介してCLSに接続した利用者は、シ
ステムに蓄えられており且つその利用者がアクセスする
ことのできるすべてのファイルのカタログを得ることが
できる。またその利用者は望みのファイルを引き出すこ
とができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】いま、利用者は報道記
者であって、ある議員の選挙活動のドキュメンタリー映
像を作成しているとする。また、ここでいくつかの通信
社がその議員の活動を追跡しており、映像テープや映像
クリップがCLSに記録されているとする。
【0007】このような場合には、その報道記者はそれ
らの映像テープの一部を自分が作成しているドキュメン
タリー映像に挿入したいと考えるであろう。しかし、そ
の報道記者は時間的制限から、記録されたすべてのテー
プを最初から最後まで見たいとは思わない。むしろ、そ
の報道記者はそれぞれのテープのサンプルを見てからも
っとも関係ありそうなテープを選びたいと考えるであろ
う。本発明はこのような場合のサンプリングを可能にす
るものである。
【0008】つまり、本発明の目的はコンピュータシス
テムに記録された情報の試写のための装置を提供するこ
とである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明においては、例え
ばコンピュータファイルのような複数の情報資源が利用
者が手に入れられるように作成されている。そのような
ファイルは、映画や映像テープやアニメーションのよう
に動画の形態をとることもあり、また、オーディオテー
プのように音声情報の組み合わせの形態をとることもあ
る。本発明においては、利用者は、(a)開始時間 と
(b)再生時間 を選択することができる。利用者が情報資
源を選択すると、本発明による装置は選択された開始時
間から選択された再生時間の間、サンプルを再生する。
【0010】
【発明の実施の形態】第1図には、複数の情報資源(RE
SOURCES)が、異なる場所の異なる記録装置(REPOSITOR
IES)に記録されているシステムが示されている。ここ
で情報資源とは、知識を再生することに関して潜在的な
価値を有するすべてのものを含み得る。
【0011】例えば、情報資源は、データ、ファイル、
コンピュータアプリケーションやコンピュータによる教
育プログラムのように、ダウンロードできる情報を含
む。情報資源はまた、CompuServe や Prodigy という名
称で知られている商用情報サービスのようなシステムも
含む。なぜならこれらのシステムは知識を再生すること
ができるからである。
【0012】情報資源は、静的なものと動的なもののい
ずれかに分類できる。前述した情報資源は静的な範疇に
属する。なぜなら、再生のときに先だって、これらの情
報源はすでに存在しているからである。
【0013】動的な情報資源は再生時より前から存在す
るのではなく、再生時に生まれる。例えば、合衆国大統
領の年頭演説のような事件をリアルタイムにテレビのニ
ュースメディアが取り扱うときには、その演説に含まれ
ている情報は再生することによって手に入れることがで
きるものとなる(もし、そのニュースメディアがCLS
または同等のシステムに接続できる場合であるが)。
【0014】このような場合には、その情報は先在して
いたものではなく、再生が可能となったときに生まれた
のである。(もちろん、実際の演説が行われる時間と、
その再生が可能となる時間のあいだには非常にわずかな
時間の遅延がある。しかし、この遅延時間は無視しうる
ものであり、その演説を先在させるものではない。)
【0015】情報資源が映像などのように一連の映像こ
ま(frames)の形態をとるときは、本発明においては利
用者は (a)開始時間 と (b)再生時間 を指定でき
る。つぎに、本発明によるシステムは、指定された情報
資源のなかで、指定された開始時間に対応する映像こま
(frame)をさがし出す。さらに、本発明によるシステ
ムはその最初の映像こま(frame)を、指定された再生
時間に対応する映像こま(frame)とともに引き出し、
利用者のディスプレイに再生する。これらの映像こま
(frames)を再生するためのソフトウエア(drivers)
は、市場で入手可能であり、従来技術の範疇に属する。
【0016】例えば、毎秒25フレームの動画を想定す
る。(ひとつひとつの映像こま(frame)はそれぞれひ
とつの映像であり、または35ミリフィルムのひとつの
映像こま(frame)のようなものである。)ここで利用
者が開始時間として10秒、再生時間として5秒を指定
したとする。(もし利用者が映像こま1つ分にしか相当
しないような非常に短い再生時間を指定したときは、本
発明ではデフォールト値により、例えば2秒間のあいだ
指定されたひとつの映像こま(frame)を再生する。
【0017】第2図に、この一連の動作がどのようにメ
モリーに記録されるかを仮想的だが実際的に示す。図中
に示されるようにひとつひとつの映像こま(frame)は
一群のデータから成り、1000メモリーアドレスを占
有すると考える。デリミタDは、それぞれの映像こま
(frame)の最初のアドレスを表示する。
【0018】ここでは利用者が開始時間として10秒を
指定したので、本発明では最初から10秒後に来る映像
こまを捜し当てる。それは、映像こま251である(な
ぜなら、毎秒25フレームでは、最初の10秒間に25
0こまが通り過ぎるからである)。(第2図では映像こ
ま251は示されていない。)つぎに、本発明では、引
き続く125こま(25frame/sec x 5sec)に対
応するデータを引き出し、再生する。
【0019】最初の映像こまを捜し当てる方法は、もち
ろん映像シークエンスが記録されるフォーマットに依存
する。例えば、第2図におけるDのように、それぞれの
映像こまのはじめに同一のマーカーを置くようなフォー
マットもあるかもしれない。このような場合は、例えば
251番目のように、指定された映像こまを捜し当てる
ためには、251番目までマーカーを数えるだけでよ
い。
【0020】一方、1番目、2番目、のようにそれぞれ
の映像こまを番号で指定するマーカーを用いるフォーマ
ットもあるかもしれない。その場合は、251番目の映
像こまはマーカー「251」のすぐとなりにある。ま
た、再生時のリアルタイムによって映像こまを指定する
マーカーを用いるフォーマットもあるかもしれない。例
えば、最初のこまは1/25秒のときは1/25を示す
マーカーに隣接する。同様に、2番目のこまは2/25
を示すマーカーのとなり、のように指定できる。
【0021】個々の映像こまの組み合わせのフォーマッ
トは、その映像こまのデータを作成したソフトウエアの
製造元、またはその映像こまの組み合わせ自体を調べる
ことによって容易に確認することができる。このフォー
マットに関する確認データ(identifying data)は、必
要であれば、プロファイル(PROFILE)と呼ばれるドキ
ュメントに優先的に記録される。
【0022】プロファイルについて簡単に説明すると、
ひとつのプロファイルはひとつの情報資源についての確
認データを含むファイルである。映像こまのひとつの組
み合わせのようなひとつの情報資源について、その確認
データとは、そのデータフォーマットやアドレスのプロ
トコルや、その映像こまの組み合わせを再生するため、
または再生を実行するためのソフトウエアを書くために
適したプログラムやドライバを確認するために必要とさ
れる他の情報のことである。この確認データはプロファ
イルに優先的に含まれる。
【0023】本発明によれば、映像こまの組み合わせ
は、第3図に示すように利用者のディスプレイの画面の
一部を占めるウィンドウのなかに再生される。すなわ
ち、ディスプレイ画面全体が試写サンプルのために使わ
れることはない。そのようにした理由のひとつは試写の
あいだも、利用者はディスプレイ画面の他の部分で実行
されている他の仕事をモニタしたい場合が有り得るから
である。
【0024】そのようなウインドウをつくるのは従来技
術で知られており、ワシントン州レッドモンドにある M
icrosoft社から発売されている「Windows Software De
veloper's Kit」という商品によって支援できる。この
キットは、同様に Microsoft社から入手できる「Window
s」という名前のグラフィカルユーザーインターフェイ
スとともに用いられる。
【0025】利用者がそのファイルから得たいと望んだ
情報が、試写によっては供給されないことは有り得る。
そこで、本発明では試写のあとに、その試写を延長する
か、それともそのシークエンスの別の箇所の試写をする
かが利用者に質問される。もし利用者が延長を要求すれ
ば、本発明では、たった今再生されたシークエンスに続
く5秒間の映像こまが引き出され、再生される。また、
もし利用者が別のサンプルを要求するときは、本発明で
は新たに開始時間と必要に応じて再生時間が質問され
る。
【0026】本発明による装置では、利用者が停止を命
令するまで異なる箇所からのサンプルを自動的に再生す
るようにすることも可能である。例えば、本発明による
装置が利用者に開始時間、再生時間およびスキップ時間
を指定するように質問する場合を考える。もし、これら
の指定時間がそれぞれ1秒、2秒および10秒であると
すると、本発明による装置は、利用者が停止を命ずるま
で若しくはその映像の終わりに到達するまで、始まりか
ら1秒、11秒、21秒、31秒等々から2秒間のシー
クエンスに対応する2秒間ずつの映像クリップの繰り返
しを再生する。
【0027】ここで、引き出されるのが、映像シークエ
ンスそれ自体のすべてではなく、単に表示される(若し
くは、音声の場合は再生される)シークエンスのために
必要とされるフレームデータのみであることが重要であ
る。前述したひとつの例の場合は、引き出されたデータ
は250フレームに対応する量である(25 frames/se
c x 5sec)。
【0028】一般的には、これは映像シークエンス自体
を表示する全体のデータのうちのわずかな割合をしめる
にすぎない。例えば、その映像シークエンスが100分
すなわち6、000秒に等しい長さの映画であるとする
と、5秒間の試写は全体のデータのうち、約5/600
0または1パーセントの数分の1にすぎない。映像は大
量のデータを必要とするので、試写のためにはなるべく
小量のデータのみが引き出されることが望ましい。1映
像こまあたり1メガバイトというのは常識的でない。
【0029】本発明による装置は、ワードプロセッサに
よる文書や図形イメージのような、映像でない情報源の
試写も可能である。このような静止した試写を表示する
ための装置は従来技術によって入手することができる。
しかしながら、本発明による装置は、そのような試写を
ディスプレイの個別のウインドウに表示することができ
る。
【0030】さらに、本発明による装置は動画でない静
止した試写を、アニメーションや映像シークエンスのよ
うな動画の試写と同様に同じウインドウに表示すること
ができる。またさらに、本発明による装置は試写に必要
なドライバを自動的に呼ぶので、利用者は試写が静止画
であるか動画であるかについては気を使う必要がない。
【0031】映像サンプルと静止画のサンプルの両方に
応用するに際しては、利用者が開始時間をパーセンテー
ジで指定できるようにすることが好ましい。例えば、も
し利用者が10パーセントを指定したら、100秒の映
像では10秒経過箇所からサンプルがとられる(10は
100の10パーセントに等しい)。同様にして、利用
者が20ページの長さのワードプロセッサ文書を選択し
たとすると、サンプルは第2ページから始まる(2は2
0の10パーセントである)。この方法によれば、利用
者は、情報源のいくつかが静止画であり他は動画である
という事実に気を使う必要が無くなる。
【0032】第4図に本発明のひとつの実施形態の論理
処理を図示する上位概念フローチャートを示す。
【0033】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明においては、
例えばコンピュータファイルのような複数の情報源が利
用者が手に入れられるように作成されている。そのよう
なファイルは、映画や映像テープやアニメーションのよ
うに動画の形態をとることもあり、また、オーディオテ
ープのように一連の音声情報の形態をとることもある。
本発明においては、利用者は、(a)開始時間 と (b)再
生時間 を選択することができる。利用者が情報源を選
択すると、本発明による装置は選択された開始時間から
選択された再生時間の間、サンプルを再生する。つま
り、本発明はコンピュータシステムに記録された情報の
試写のために有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による、分布配置された情報資源の記録
装置を示す図である。
【図2】本発明の1実施例による、映像フレームデータ
のメモリー内での記録の仮想的な構成図である。
【図3】本発明の1実施例による、ディスプレイ画面上
の映像試写のためのウインドウを表す構成図である。
【図4】本発明の1実施例による、上位概念の論理処理
ダイアグラム図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一連の映像の形態をとる複数の情報を少
    なくとも記録するコンピュータシステムにおいて、少な
    くとも、 (a)利用者が一つの映像を選択できようにする手段
    と、 (b)前記映像のサンプルを利用者に対して再生する手
    段と、を有することを特徴とするコンピュータシステ
    ム。
  2. 【請求項2】 複数の映像情報を記録するCLS型のシ
    ステムにおいて、 少なくとも、利用者が映像サンプルの再生開始時間、サ
    ンプル持続時間、スキップ時間のいずれかをを指定でき
    る手段と、 利用者が一つの映像を選択できようにする手段と、 前記映像のサンプルを前記再生開始時間に再生する手段
    と、を有することを特徴とするCLS型のシステム。
  3. 【請求項3】 コンピュータシステムであって、少なく
    とも、 (a)ダウンロードが可能なように複数の映像情報を記
    録できるようする手段と、 (b)利用者が i)開始時間と ii)再生時間を指定でき
    るようにする手段と、 (c)i)記録されたうちのひとつの映像を利用者が指定
    できるようにし、前記指定に対して、ii)前記開始時間
    と前記再生時間に対応した映像フレーム情報を引き出せ
    るようにし、iii)前記引き出されたフレーム情報を再生
    できるようにする手段とを有することを特徴とするコン
    ピュータシステム。
JP8009744A 1995-01-26 1996-01-24 要求に応じて速やかに試写のできる情報検索システム Pending JPH08292964A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37834295A 1995-01-26 1995-01-26
US378342 1995-01-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08292964A true JPH08292964A (ja) 1996-11-05

Family

ID=23492744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8009744A Pending JPH08292964A (ja) 1995-01-26 1996-01-24 要求に応じて速やかに試写のできる情報検索システム

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0724211A3 (ja)
JP (1) JPH08292964A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1283094C (zh) 2000-08-28 2006-11-01 皇家菲利浦电子有限公司 具有总览播放模式的播放装置
KR20040016270A (ko) * 2002-08-16 2004-02-21 삼성전자주식회사 영상 기록/재생 장치 및 그 동화상 재생방법
WO2005041192A1 (en) 2003-10-24 2005-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for providing a video signal
KR100793191B1 (ko) 2006-06-13 2008-01-10 엘지전자 주식회사 디지털 영상 기기에서의 타이틀 프리뷰 제어방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4893256A (en) * 1986-04-04 1990-01-09 International Business Machines Corporation Interactive video composition and presentation systems
US5237648A (en) * 1990-06-08 1993-08-17 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for editing a video recording by selecting and displaying video clips

Also Published As

Publication number Publication date
EP0724211A3 (en) 1997-06-11
EP0724211A2 (en) 1996-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6542692B1 (en) Nonlinear video editor
JP3185505B2 (ja) 会議録作成支援装置
US5760767A (en) Method and apparatus for displaying in and out points during video editing
US5568275A (en) Method for visually and audibly representing computer instructions for editing
US5576844A (en) Computer controlled video interactive learning system
US5136655A (en) Method and apparatus for indexing and retrieving audio-video data
US6262723B1 (en) System for use in multimedia editor for displaying only available media resources to facilitate selection
US6650826B1 (en) Editing apparatus and method, and image material selection apparatus and method
JP2003052011A (ja) ビデオプロジェクトを編集するためのビデオ編集方法および装置
EP1587109A1 (en) Editing system for audiovisual works and corresponding text for television news
JPH01172900A (ja) 音声データ処理装置
JPH08249348A (ja) 映像検索方法および装置
JP3934274B2 (ja) 動画要約装置および動画要約作成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体および動画再生装置および動画再生プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH056251A (ja) コンピユータシステム上に上映を事前記録、編集及び再生するための装置
RU2000104087A (ru) Носитель записи (варианты), устройство и способ записи движущегося изображения, устройство и способ записи /редактирования движущегося изображения, устройство и способ для воспроизведения носителя записи и способ записи /воспроизведения данных на носитель записи или с него
EP0877378A2 (en) Method of and apparatus for editing audio or audio-visual recordings
JPH09146918A (ja) マルチメディア情報の管理方法及び装置
JPH1013780A (ja) 台本編集装置
JPH08279272A (ja) 映像検索装置
JPH11224266A (ja) 電子映像文書作成利用方法及びプログラム格納媒体
JPH08292964A (ja) 要求に応じて速やかに試写のできる情報検索システム
US6211868B1 (en) Editing method in a multimedia synchronous training system
JP3888560B2 (ja) 編集装置及び編集方法
JPH05242166A (ja) マルチメディアデータ編集/提示方式
JPH06208780A (ja) 映像素材管理装置