JPH08291863A - メタルガスケット - Google Patents

メタルガスケット

Info

Publication number
JPH08291863A
JPH08291863A JP11800395A JP11800395A JPH08291863A JP H08291863 A JPH08291863 A JP H08291863A JP 11800395 A JP11800395 A JP 11800395A JP 11800395 A JP11800395 A JP 11800395A JP H08291863 A JPH08291863 A JP H08291863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate plate
bead
metal gasket
cylinder block
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11800395A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouichirou Kurata
効市朗 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP11800395A priority Critical patent/JPH08291863A/ja
Publication of JPH08291863A publication Critical patent/JPH08291863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧縮・復元特性を向上させ変位量を多くした
メタルガスケットを提供する。 【構成】 エンジンのシリンダヘッドとシリンダブロッ
クとの間に介装する、上・下板5と中間板6とからなる
三層状のメタルガスケット1において、上・下板5の前
記シリンダブロックに形成したボアの周縁近傍に、中間
板6に向かって突出する環状のビード3を形成し、ビー
ド3よりボア側の中間板6の端部に塑性変形可能な環状
の芯材10を配設した。エンジンの組み付け時にボルトで
締め付けるとき、ビード3が変位してきて、ビード3が
芯材10に接触すると、ビード3および芯材10が共に変位
する。これによって、ビード10の折れが防止され、全屈
を妨げるので変位を大きく取ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジンを構成するシ
リンダヘッドとシリンダブロックとの接合箇所に介装
し、燃焼ガス、冷却水および潤滑油等のリークを防止す
るためのメタルガスケットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、エンジンのシール性を良くするた
め、図9に示すシート状のメタルガスケット1を使用す
ることは一般的に知られており、ボア孔2の周囲に塑性
変形可能なビード3を設け、ボルト孔4を環状に配して
いる。シリンダヘッドとシリンダブロックとの互いの接
合面は、加工上、凹凸が残るので、このメタルガスケッ
ト1を介装し、ボルト締めのときに締め付け力でビード
3を潰し、これにより、凹凸の誤差を吸収するようにし
ている。また、シリンダヘッドとシリンダブロックの壁
厚、形状等より、各箇所の剛性には差異があり、接合面
の面圧も不均一となるがメタルガスケット1により面圧
の誤差も吸収するようにしている。
【0003】メタルガスケット1には、ビード3の近傍
に、金属粉を溶射しポーラスな状態の空間部分に樹脂そ
の他の充填材を含浸させたストッパを配設したものがあ
る(特開昭64-35057号公報参照)。図10に示すメタルガ
スケット1は上・下板5と中間板6との三層構造になっ
ており、上・下板5に形成したビード3は中間板6に向
かって湾曲させた形状で、中間板6に上記の構成のスト
ッパ7を取付けている。この構造は図15のグラフに示す
ように、ボルトの締め付け力によりビード3が変位し、
ストッパ7に接触するまで変位する圧縮特性Aを持って
いる。したがって、ストッパ7の高さがビード3の変位
を抑制し、ビード3を全屈させないので復元特性Bは圧
縮特性Aに近似して大きくなり、燃焼ガスの爆発時のメ
タルガスケットの追従性が良いという利点がある。ボル
トの締め付け力はストッパ7の高さにも関係し設計範囲
Kに依っている。この他、図11に示すメタルガスケット
1では中間板6の端部に折り曲げ部8を形成してストッ
パとして機能させたものもあり、部品点数を少なくして
いる。
【0004】また、図12に示すように、中間板6とビー
ド3の間にスぺーサ9を入れたメタルガスケット1を使
用する場合もある。この構造は、図16のグラフに示すよ
うに、ボルトの締め付けによりビード3が変位し、スぺ
ーサ9に接触するまでビード3が変位する。したがっ
て、ボア孔2周縁の面圧をスぺーサ9の高さで調節する
ことになる。図13に示すメタルガスケット1では中間板
6の端部に折り曲げ部8を形成してその先端をビード3
の位置より延長してスぺーサとして機能させている。
【0005】また、スぺーサ9を備えたメタルガスケッ
ト1は図16に示されるように、圧縮特性Aに対して少し
異なる曲線の復元特性Bを有しており、復元特性Bが有
効に作用するようにボルトの締め付け力の設計範囲Kを
定めている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ボルト締め
をするときに、ビード3の変位はストッパ7の高さ、ス
ぺーサ9の高さに制約され、スぺーサ付きメタルガスケ
ット1ではビード3の屈曲を邪魔する凹凸はなくボルト
締めのときにビード3が中間板6に圧着されて全屈しや
すく、締め付け力を大きくして変位量を多く取ると、ビ
ード3のほとんどの面が中間板6に圧着され全屈状態に
なって復元特性が悪くなるという問題がある。このた
め、変位量を小さく取っている。また、ストッパ付きメ
タルガスケット1では、図14に示すように、制約された
ビード3の幅に対してストッパ高さを大きくして変位量
を多く取ることが考えられるが、ストッパ高さに比例し
てビード高さを高くすると、ボルト締めのときのビード
3の折れ曲がりが厳しくなり耐久性能が低下する。この
ため、変位量を小さく取っている。
【0007】したがって、接合面の凹凸に追従するよう
に変位量を多くする場合には、ビード3を備えたメタル
ガスケット1の積層枚数を増やすことで対応していた。
【0008】本発明は、圧縮・復元特性を向上させ変位
量を多くしたメタルガスケットを提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、メタルガスケットの構成は、エンジンのシ
リンダヘッドとシリンダブロックとの間に介装する、上
・下板と中間板とからなる三層状のメタルガスケットに
おいて、前記上・下板の前記シリンダブロックに形成し
たボアの周縁近傍に、中間板に向かって突出する環状の
ビードを形成し、該ビードよりボア側の中間板の端部に
塑性変形可能な環状の芯材を配設したことを特徴とす
る。
【0010】上記メタルガスケットにおいて、中間板の
端部を折り曲げて環状の芯材を保持し、中間板の折り曲
げた端部は前記ビード位置まで延長したことを特徴とす
る。
【0011】また、エンジンのシリンダヘッドとシリン
ダブロックとの間に介装する、上・下板と中間板とから
なる三層状のメタルガスケットにおいて、前記上・下板
の前記シリンダブロックに形成したボアの周縁近傍に、
中間板に向かって突出する環状のビードを形成し、該ビ
ードよりボア側の中間板の端部をうず巻き状に曲げたこ
とを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明は上記のように構成したものであり、シ
リンダヘッドとシリンダブロックとをボルトで締め付け
るとき、ビードが変位してきて、ビードが芯材に接触す
ると、ビードおよび芯材が共に変位するので、ビードに
無理な力がかからず、また、ビードは芯材があるため全
屈まで至らない。さらに、芯材を中間板で保持する構造
では、中間板の端部を折り曲げることにより、芯材の配
設が容易になると共に締め付け力が芯材に有効に掛かる
ことになる。また、折り曲げた中間板が芯材を覆ってい
る場合は、中間板もストッパの機能を果たし、また、折
り曲げた中間板の先端がビードの下部に位置するとき
は、中間板はスペーサの機能も果たすことになる。
【0013】中間板のビードよりボア側の端部をうず巻
き状にした場合は、半径方向に重なる表面は容易にずれ
易く押圧力によるうず巻き状端部の変形が可能となり、
芯材と同様にボルトで締め付けるとき、ビードおよびう
ず巻き状端部が共に変位する。また、うず巻き状端部が
丸くつぶれビードに無理な力が加わらず、ビードの全屈
を防ぐことになる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。図1ないし図3に示すように、エンジンに使
用されるメタルガスケット1は上・下板5とその間の中
間板6との三層にされ、ボア孔2の周縁は上・下板5
に、中間板6に向けて湾曲したビード3が環状に形成さ
れている。また、ボア孔2の周囲には4か所にボルト孔
4が形成されている。
【0015】中間板6のボア孔2の周縁には、環状の可
撓性芯材(金属製)10が配設され、中間板6の先端を折
り曲げて芯材10を包むように保持させている。また、中
間板6の先端は延長してビード3がその二重になった箇
所に形成された構造となっている。
【0016】シリンダヘッドとシリンダブロックとの間
にメタルガスケット1を介装してボルト締めを行うと、
まず、ビード3が変位して芯材10を包んだ中間板6に接
触する。次に、図2に示すように、ビード3および芯材
10が共に変位し中間板6はへん平状態になる。このとき
ビード3は芯材10によって滑らかに曲がり圧縮力を大き
くすることが可能となる。また、この変位量は図8に示
す斜線部分に相当し、復元特性Bは圧縮特性Aに近似す
るので従来のメタルガスケット1より変位量を大きく取
ることができる。そして、芯材10の潰れがシリンダヘッ
ドとシリンダブロックの接合面の精度誤差を吸収するこ
とになる。
【0017】また、中間板6の先端はビード3を載せて
スペーサとして機能し、シリンダボアの周方向の面圧分
布の不均一を芯材10の潰れと協働して均一化させること
になる。また、芯材10の高さがストッパとして機能し、
芯材10の潰れはストッパの高さを自動的に周方向に調整
するものであり、この芯材10が介在する高さによってビ
ード3を全屈させないので、ビード3の復元特性が良く
なるものであり、これにより燃焼ガスの爆発時のメタル
ガスケット1の追従性が良い。
【0018】このようにメタルガスケット1の性能が上
がり、変位量を大きく取れるのでメタルガスケット1の
積層枚数を少なくできる。また、芯材10は鉄、鉛、銅等
の可撓性の材質により、図4に示すように、その断面は
星形10a、円管10b、三角10c、四角10d、ひし形10
e、円10f、らせん10g、高さの中間部がくびれたもの
10h、うず巻き型10i等でも良く、それぞれの形状に特
有の潰れ易さを選んで使用する。
【0019】また、図5に示すように、中間板6の先端
がビード3に届かず短い構造でも良く、この場合は変位
量は大きく取れるがスぺーサとしての機能が半減する。
図6に示すように、中間板6の端部に芯材10を固着する
だけのものは、ストッパ機能が維持されるように形状の
大きい芯材10を使用する。また、図7に示すように、芯
材10の替わりに中間板6の先端をうず巻き状(端部11)
に丸く巻いた構造のものは、円弧状の層が押圧力によっ
てずれてうず巻き状端部11が潰れ、変位量を大きくスト
ッパ機能を維持するようになる。
【0020】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成したもので
あるので、シリンダヘッドとシリンダブロックをボルト
締めしたときに、環状の芯材が塑性変形して潰れること
で接合面の加工の平面度の誤差を吸収すると共に、シリ
ンダボア周方向の剛性の違いからくる面圧分布の不均一
を調整することができる。また、中間板の端部をうず巻
き状にした構造も同様であり、特に、芯材、うず巻き状
端部の塑性変形がビードの折れ曲がりや全屈を防ぐた
め、変位量を大きくすることができ、圧縮特性および復
元特性の良いメタルガスケットとすることができる。ま
た、変位量を大きくすることができるので、ガスケット
の積層枚数を少なくすることができる。さらに、中間板
の端部の折れ曲がり部が延長され、その表面にビードを
形成した場合には、スぺーサーの機能が付加され、シリ
ンダボア周りの面圧を高くすることができる。また、中
間板にうず巻き状端部を形成した構造では部品点数を組
付工数を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施例のメタルガスケットを示す
断面図である。
【図2】図1に示すメタルガスケットのエンジン取付時
の構造を示す断面図である。
【図3】図1に示すメタルガスケットの斜視図である。
【図4】図1に示すメタルガスケットに使用される芯材
の種類を示す模式図である。
【図5】図1に示す芯材の固定構造を示す断面図であ
る。
【図6】図1に示す芯材の設置状態を示す断面図であ
る。
【図7】実施例の中間板の端部を芯材に活用した構造を
示す断面図である。
【図8】図1に示すメタルガスケットの機械的特性を示
すグラフである。
【図9】従来のメタルガスケットを示す平面図である。
【図10】従来の、ストッパを備えたメタルガスケット
を示す断面図である。
【図11】従来の、中間板で形成したストッパを備えた
メタルガスケットを示す断面図である。
【図12】従来の、スぺーサを備えたメタルガスケット
を示す断面図である。
【図13】従来の、中間板で形成したスぺーサを備えた
メタルガスケットを示す断面図である。
【図14】従来の、大きな高さのストッパを備えたメタ
ルガスケットを示す断面図である。
【図15】図10に示すメタルガスケットの機械的特性
を示すグラフである。
【図16】図12に示すメタルガスケットの機械的特性
を示すグラフである。
【符号の説明】
1 メタルガスケット 2 ボア孔 3 ビード 5 上・下板 6 中間板 10 芯材 11 うず巻き状端部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンのシリンダヘッドとシリンダブ
    ロックとの間に介装する、上・下板と中間板とからなる
    三層状のメタルガスケットにおいて、前記上・下板の前
    記シリンダブロックに形成したボアの周縁近傍に、中間
    板に向かって突出する環状のビードを形成し、該ビード
    よりボア側の中間板の端部に塑性変形可能な環状の芯材
    を配設したことを特徴とするメタルガスケット。
  2. 【請求項2】 中間板の端部を折り曲げて環状の芯材を
    保持し、中間板の折り曲げた端部は前記ビード位置まで
    延長したことを特徴とする請求項1記載のメタルガスケ
    ット。
  3. 【請求項3】 エンジンのシリンダヘッドとシリンダブ
    ロックとの間に介装する、上・下板と中間板とからなる
    三層状のメタルガスケットにおいて、前記上・下板の前
    記シリンダブロックに形成したボアの周縁近傍に、中間
    板に向かって突出する環状のビードを形成し、該ビード
    よりボア側の中間板の端部をうず巻き状に曲げたことを
    特徴とするメタルガスケット。
JP11800395A 1995-04-19 1995-04-19 メタルガスケット Pending JPH08291863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11800395A JPH08291863A (ja) 1995-04-19 1995-04-19 メタルガスケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11800395A JPH08291863A (ja) 1995-04-19 1995-04-19 メタルガスケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08291863A true JPH08291863A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14725655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11800395A Pending JPH08291863A (ja) 1995-04-19 1995-04-19 メタルガスケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08291863A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001295939A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Taiho Kogyo Co Ltd シリンダヘッドガスケット
EP1113199A3 (en) * 1999-12-27 2005-07-27 Ishikawa Gasket Co. Ltd. Metal laminate gasket with identification sign
US7753378B2 (en) 2006-05-16 2010-07-13 Ishikawa Gasket Co., Ltd. Cylinder head gasket

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1113199A3 (en) * 1999-12-27 2005-07-27 Ishikawa Gasket Co. Ltd. Metal laminate gasket with identification sign
JP2001295939A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Taiho Kogyo Co Ltd シリンダヘッドガスケット
US7753378B2 (en) 2006-05-16 2010-07-13 Ishikawa Gasket Co., Ltd. Cylinder head gasket

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0536133Y2 (ja)
JP3230966B2 (ja) 金属製ガスケット
JPH0417883Y2 (ja)
EP0230804B2 (en) Metallic gasket
US7976028B2 (en) Non-asbestos gasket
JP2007525629A (ja) 金属ガスケット
JP2010525270A (ja) 金属製平形ガスケット
JP3129626B2 (ja) 金属製ガスケット
JPH0536136Y2 (ja)
JP2949424B2 (ja) 金属板ガスケットのシール構造
JPH0128216B2 (ja)
EP3158235B1 (en) Cylinder head gasket with compression limiter and full bead loading
JPH08291863A (ja) メタルガスケット
US20040201180A1 (en) Exhaust pipe flange ring gasket
JP2844500B2 (ja) 金属製ガスケット
JPH07248035A (ja) 波形ばね
US7108268B2 (en) Metal laminate gasket
JPH08291864A (ja) メタルガスケット
JP2930779B2 (ja) 金属製ガスケット
JP2532640Y2 (ja) ライナ付エンジン用メタルシリンダヘッドガスケット
JP3364036B2 (ja) 金属ガスケット
JPH0842698A (ja) 副室式ディーゼルエンジンの金属製ガスケット
JPH0420996Y2 (ja)
JPH0645737Y2 (ja) スタティックシール
JPH066219Y2 (ja) 金属積層形ガスケット