JPH08290561A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH08290561A
JPH08290561A JP9867495A JP9867495A JPH08290561A JP H08290561 A JPH08290561 A JP H08290561A JP 9867495 A JP9867495 A JP 9867495A JP 9867495 A JP9867495 A JP 9867495A JP H08290561 A JPH08290561 A JP H08290561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
density value
data
recording medium
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9867495A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihito Sato
彰人 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP9867495A priority Critical patent/JPH08290561A/ja
Publication of JPH08290561A publication Critical patent/JPH08290561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録媒体を加熱する加熱手段を持つインクジ
ェット記録装置において、記録媒体の表面温度が主走査
方向に対して低温部から高温部までばらついている場合
でも高品質の記録を行う。 【構成】 主走査方向の記録位置における最大濃度値を
濃度値記憶手段202に予め記録し、記録する際に、記
録位置に応じた最大濃度値を読み出し手段203によっ
て読み出し、濃度補正手段204によって記録データの
濃度補正を行う。濃度補正された記録データは、ヘッド
駆動手段205に送られた後、記録ヘッド101の駆動
信号に変換され、記録ヘッド101から記録される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録媒体を加熱する加
熱手段を有し、記録ヘッドから記録媒体にインク滴を吐
出して記録するインクジェット記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録装置においては、特
定の記録媒体以外の記録媒体におけるインクのにじみが
問題の一つとされている。前記問題の解決策として記録
媒体を加熱してインク滴の乾燥時間を短くする方法がと
られている。
【0003】例えば、特開平3−5149号公報にある
ように、記録媒体の加熱手段としてプラテンローラーを
加熱する方法を用い、加熱されたプラテンローラーによ
って記録媒体を加熱し、インク滴の乾燥時間を短くする
記録装置がある。
【0004】また、様々な記録媒体に対応するために、
例えば、特開平1−290429号公報にあるように、
加熱温度を記録媒体毎に変化させる記録装置があり、例
えば、特公平5−84748号公報にあるように記録媒
体の搬送手段の駆動を制御することによって、記録媒体
に十分な加熱を加えられる様にした記録装置がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術例においては、インク滴の乾燥時間の短
縮を促進することによりインク滴のにじみを抑える効果
があるものの、加熱手段および記録媒体の特性により、
記録媒体の表面温度が主走査方向に対して一定でない場
合、即ち、記録媒体の表面温度が主走査方向に対して低
温部から高温部までばらついている場合においては、高
温部ではにじみを抑えることにより高品質な印字をする
ことが可能であるが、低温部ではにじみが発生し、印字
品質を劣化させる一つの要因となっている。
【0006】例えば、高温部において記録したドットの
形状は、図7に示すように所望のドット形状701にな
り、図8に示すように、単位面積を塗り潰したときのエ
ッジ部801はにじまない。しかし、低温部において記
録したドットの形状は、図9に示すようににじんで広が
ったドット形状901になり、図10に示すように、単
位面積を塗り潰したときのエッジ部1001はにじんで
しまう。低温部においてにじまないように記録するため
には、単位面積あたりに記録する記録ドットを間引いて
インク滴の打ち込み量を減らす記録方法が一般的であ
る。例えば、単位面積あたりの記録ドット数を30%間
引いたとき、即ち、100ドットの記録ドット数に対し
て70ドットの割合の記録ドット数でインク滴を打ち込
んで記録するとき、図11に示すように、低温部におい
ては、間引かれた記録ドットの空間1101にインク滴
が広がるためエッジ部におけるにじみは極力抑えられ、
かつ、前記間引かれた記録ドットの空間1101も埋め
られる。しかし、高温部においては、インクの乾燥速度
が浸透速度を上回るため、図12に示すように間引かれ
た記録ドットの空間1101を埋めることができなくな
り、ドットの白抜けが生じたり、所望の罫線幅が得られ
なくなるなどの問題がある。よって、高温部においては
可能な限りインク滴を打ち込むのが望ましい。
【0007】また、低温部の表面温度がインクがにじま
ない温度になるまで加熱する方法も考えられるが、低温
部の温度を上げるためには加熱手段全体の温度を上げな
ければならず、高温部においては更に高温になるため、
記録ヘッドの温度上昇、消費電力の増加、構成部品の高
温対策等の問題が生じる。
【0008】そこで、本発明の目的とするところは、加
熱手段および記録媒体の特性によって、記録媒体の表面
温度が主走査方向に対して低温部から高温部までばらつ
いている場合においても高品質の記録を行うことができ
るインクジェット記録装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によるインクジェ
ット記録装置は、記録媒体を加熱する加熱手段を有し、
記録ヘッドから記録媒体にインク滴を吐出して記録する
インクジェット記録装置であって、主走査方向の記録位
置における最大濃度値を予め記憶する濃度値記憶手段
と、記録する際に、前記最大濃度値を前記濃度値記憶手
段から読み出しする読み出し手段と、記録する際に、記
録データの濃度値が前記読み出しされた最大濃度値を越
えない濃度補正処理を施す濃度補正手段とを有し、前記
最大濃度値は、前記記録位置における記録媒体の表面温
度に従い予め決定されていることを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明によれば、インクジェット記録装置にお
いて、主走査方向の記録位置における記録媒体の表面温
度を予め測定し、前記表面温度とインク特性から求めら
れる記録に適した最大濃度値を予め記憶しておくことに
より、記録時には前記最大濃度値を越えない濃度補正を
施すことができるので、記録媒体の表面温度が主走査方
向に対して低温部から高温部までばらついている場合に
おいても高品質の記録を行うことができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明について実施例に基づいて詳細
に説明する。
【0012】図1は、本発明のインクジェット記録装置
の概略を示す図である。
【0013】キャリッジ102に固定された記録ヘッド
101は、キャリッジ駆動ベルト103とキャリッジ駆
動モータ104によってガイド軸111に沿って主走査
方向に移動する。搬送ローラー108によって、記録媒
体である記録紙107を矢印Cで示す副走査方向に搬送
し、記録ヘッド101を矢印A、Bで示す主走査方向に
移動して記録を行なう構成である。
【0014】搬送ローラー108は、アルミニウム製の
金属素管の周囲にゴム層を形成して構成され、図示しな
い搬送ローラー駆動モータと図示しない紙押え部材とに
よって、記録紙107を外周面に密着して搬送する。ま
た、搬送ローラー108の軸心には発熱体であるハロゲ
ンランプ109が取り付けられている。前記ハロゲンラ
ンプ109は温度検出手段112ともに温度制御手段1
10に連結されており、温度検出手段112によって検
出された記録紙107の表面温度が110℃に保たれる
ように制御されている。搬送ローラー108は、ハロゲ
ンランプ109の輻射熱によって加熱され、同時に搬送
ローラー108の外周面に密着された記録紙107が加
熱される。
【0015】記録ヘッド101は、圧電素子を用いる形
式のインクジェット記録ヘッドであり、複数のノズルを
任意のマトリクス、または副走査方向に一列で配置して
いる。本実施例では、副走査方向(矢印Cの方向)に2
/360インチピッチで48個のノズルを千鳥状に2列
配置して構成されている。記録ヘッド101にはチュー
ブ106を介してインク容器105が接続され、必要に
応じてインクが供給される。
【0016】インクは、少なくとも水と、顔料と、樹脂
エマルジョンを含有してなるインクを用いた。具体的に
は、顔料としてカーボンブラック2wt%、樹脂エマル
ジョンとしてスチレンアクリル酸エステル共重合体を1
5wt%、その他の成分としてマルチトース7wt%、
界面活性剤を適宜添加したものに純水を加え調整したイ
ンクを使用した。
【0017】次に動作について説明する。記録動作に先
立って、図示しない給紙装置によって、記録ヘッド10
1のノズル面と対向する位置に記録紙107を給紙す
る。記録ヘッド101は、キャリッジ102の走査に同
期してノズルから選択的にインク滴を吐出して記録紙1
07にインク滴を打ち込み、記録データに基づくインク
像を記録紙107の所定の位置に形成する。この走査の
終了と共に、記録ヘッド101による記録幅に対応する
幅だけ記録紙107を副走査方向に搬送する。この動作
を繰り返すことにより、記録紙107の所望の記録領域
にインク像を形成する。
【0018】次に記録動作について説明する。図2は、
本実施例におけるインクジェット記録装置のブロック図
を示す図である。外部装置220から転送される記録デ
ータ221を記憶するデータ記憶手段201と、記録位
置における最大濃度値を予め記憶する濃度値記憶手段2
02と、主走査方向の記録位置における最大濃度値を読
み出す読み出し手段203と、前記読み出された最大濃
度値に基づいて記録データの濃度補正処理を行う濃度補
正手段204と、濃度補正された記録データに基づいて
駆動信号を生成し、記録ヘッドに印加するヘッド駆動手
段205とからなる。
【0019】外部装置220から転送された記録データ
221は、データ記憶手段201に記憶される。記録開
始後、主走査方向の記録位置に従い、前記記録位置に記
録する記録データが、随時データ記憶手段201から読
みだされ濃度補正手段204に転送される。同時に、前
記記録位置における最大濃度値が読み出し手段203に
よって読み出され濃度補正手段204に転送される。
【0020】濃度補正手段204は、前記転送された記
録データの濃度値と前記読み出された最大濃度値とを比
較する。ここでいう濃度値は、記録媒体の単位面積あた
りの全ドット数に対する記録ドット数の割合を%で表わ
した数値のことであり、例えば、128ドット×128
ドット(総ドット数16384dot)の単位面積あた
り記録する記録ドット数が10000ドットであったと
きには、濃度値は61%となる。また、最大濃度値は、
前記単位面積に対して、それ以上インク滴を打ち込むと
にじみが発生してしまう限界の濃度値のことである。
【0021】比較の結果、前記記録データの濃度値が前
記最大濃度値を越える記録データについては、前記最大
濃度値をしきい値としてそれ以上インク滴を打ち込まな
いように変換している。具体的には、例えば最大濃度値
が80%の時について説明すると、図3は、最大濃度値
が80%の時のマスクパターンを示す図であり、80%
の濃度値を越える記録データに対しては、前記マスクパ
ターンとの論理的アンドをとることにより、図中1の位
置の記録ドットは記録し、図中0の位置のドットは記録
しないというように記録データの記録ドットを間引くこ
とができ、前記記録データの濃度値を80%に抑えるこ
とができる。このように、マスクパターンを最大濃度値
毎に準備しておくことにより濃度補正処理を実現可能と
している。一方、前記記録データの濃度値が前記最大濃
度値未満の時の補正処理は本実施例においては行わな
い。
【0022】濃度補正処理が施された記録データは、ヘ
ッド駆動手段205に転送され、ヘッド駆動手段205
は、転送された記録データに基づいて記録ヘッド101
の駆動信号を生成し、記録ヘッド101に印加する。
【0023】記録ヘッド101は、駆動信号に応じてイ
ンク滴を記録紙107に打ち込む。
【0024】CPU206がキャリッジ駆動モータ10
4、図示しない搬送ローラー駆動モータ、ヘッド駆動手
段205を制御することにより記録データの記録が行わ
れる。
【0025】次に、主走査方向の記録位置における最大
濃度値を決定する過程を実施例に基づいて説明する。
【0026】図4は、本実施例で用いた搬送ローラー1
08によって記録紙107を加熱したときの、主走査方
向の記録位置における表面温度を示す図であり、主走査
方向の記録位置を1ドット目から6000ドット目まで
を500ドット間隔で分割し、それぞれの領域における
表面温度を測定し、縦軸に温度、横軸に主走査方向の記
録位置をとって示したグラフである。
【0027】表1は、記録紙107の表面温度を70℃
から110℃まで10℃間隔で変化させ、それぞれの表
面温度において、単位面積に対して70%、80%、9
0%、100%のそれぞれの濃度値の記録データを記録
したときの記録結果を示す表である。表1中、○印はに
じまない、△印は若干にじむ、×印はにじむという結果
を示すものである。また、*印は記録結果にドット抜け
が発生したものについて示したものであり、本実施例に
おいては、高温の低濃度値において顕著に発生してい
る。表1を元にして本実施例で用いた各表面温度におけ
る最大濃度値を表2に示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】ここで、主走査方向の記録位置における最
大濃度値は、図4に示す記録位置における表面温度と、
表2に示す表面温度における最大濃度値から決定され
る。
【0031】図5は、本実施例においての、主走査方向
の記録位置における最大濃度値を示す図で、縦軸に濃度
値、横軸に主走査方向の記録位置をとって示すグラフで
ある。本実施例においては、図5に示される主走査方向
の記録位置と前記記録位置における最大濃度値を濃度値
記憶手段202に記憶する。
【0032】図6は、本実施例におけるインクによっ
て、記録媒体の表面温度が110℃の領域、即ち、10
0%の濃度値でもにじまない領域において、濃度値5%
から100%までを5%刻みで記録したときの、それぞ
れの濃度値におけるOD値を示す図である。本実施例で
は、図5に示されているように、記録データの濃度値が
80%以上になったときに濃度補正を施すことになる
が、図6に示すように、濃度値が80%以上のときのO
D値はほとんど変わらないため、本実施例における濃度
補正を施しても記録データへの影響はない。
【0033】以上、加熱手段としてハロゲンランプを軸
心に持つ搬送ローラーを用いた実施例を説明したが、加
熱手段はこれに限定されるものではない。
【0034】また、本実施例においては、濃度補正手段
としてマスクパターンによる処理を用いた、濃度補正手
段はこれに限定されるものではない。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、加熱された記録媒体の
表面温度を予め測定し、主走査方向の記録位置における
最大濃度値を予め決定して記憶しておくことにより、前
記記録位置に対して適正な濃度補正が施された記録デー
タを記録することにより、高品質の記録ができるという
効果を有する。
【0036】また、記録媒体毎の最大濃度値を予め決定
して記憶しておくことにより、記録媒体毎に適正な濃度
補正が施された記録データを記録することにより、高品
質の記録ができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のインクジェット記録装置の概略図であ
る。
【図2】本発明の記録装置の構成要素を示すブロック図
である。
【図3】本発明の実施例における最大濃度値が80%の
時のマスクパターンを示す図である。
【図4】本発明の実施例における主走査方向の記録位置
における記録紙の表面温度を示す図である。
【図5】本発明の実施例における主走査方向の記録位置
における最大濃度値を示す図である。
【図6】本発明の実施例における記録データの濃度値に
対するOD値を示す図である。
【図7】高温度部におけるドット形状を示す図である。
【図8】高温度部において単位面積を塗り潰したときの
エッジ部を示す図である。
【図9】低温度部におけるドット形状を示す図である。
【図10】低温度部において単位面積を塗り潰したとき
のエッジ部を示す図である。
【図11】低温度部において単位面積あたりの記録ドッ
トを30%間引いて記録した結果を示す図である。
【図12】高温度部において単位面積あたりの記録ドッ
トを30%間引いて記録した結果を示す図である。
【符号の説明】
101 記録ヘッド 102 キャリッジ 103 キャリッジ駆動ベルト 104 キャリッジ駆動モータ 107 記録紙 108 搬送ローラー 109 ハロゲンランプ 110 温度制御装置 111 ガイド軸 201 データ記憶手段 202 補正値記憶手段 203 読み出し手段 204 濃度補正手段 205 ヘッド駆動手段 801 単位面積を塗り潰した時のエッジ部 1001 単位面積を塗り潰した時のエッジ部 1101 間引かれた記録ドットの空間

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体を加熱する加熱手段を有し、記
    録ヘッドから記録媒体にインク滴を吐出して記録するイ
    ンクジェット記録装置において、 主走査方向の記録位置における単位面積当たりの最大濃
    度値を予め記憶する濃度値記憶手段と、 記録する際に、前記最大濃度値を前記濃度値記憶手段か
    ら読み出す読み出し手段と、 記録データの濃度値が前記読みだされた最大濃度値を越
    えない濃度補正処理を施す濃度補正手段と、を具備する
    ことを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 【請求項2】 前記最大濃度値は、前記記録位置におけ
    る記録媒体の表面温度に従い予め決定されていることを
    特徴とする請求項1記載のインクジェット記録装置。
JP9867495A 1995-04-24 1995-04-24 インクジェット記録装置 Pending JPH08290561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9867495A JPH08290561A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9867495A JPH08290561A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08290561A true JPH08290561A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14226067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9867495A Pending JPH08290561A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08290561A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4010009B2 (ja) 画像記録装置及びメンテナンス方法
JP5300153B2 (ja) 画像記録方法及び装置
JP2006205742A (ja) インクジェット記録装置及び吐出不良検出方法
JP2010194969A (ja) 画像記録装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2011020318A (ja) インクジェット記録装置及びその記録方法
JP2009226704A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
US20090231614A1 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method
JP2012143874A (ja) インクジェット記録装置
JP2011207176A (ja) 画像形成装置
JP2005288904A (ja) 画像記録装置
JP2002036515A (ja) 記録装置および記録方法
JP4909459B2 (ja) ピクセル・アレイ印刷機
JP2010082989A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び画像記録装置
JP6677612B2 (ja) インクジェットプリンタ及びキャリッジの移動制御方法
JP6209044B2 (ja) 記録装置及びエージング方法
JP4042123B2 (ja) 画像形成装置並びに打滴制御方法
JP5246935B2 (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP7284871B2 (ja) 印刷装置の較正
JPH08290561A (ja) インクジェット記録装置
JP2971527B2 (ja) 画像記録装置
JPH06127033A (ja) シリアル型記録装置における記録方法
JP3807429B2 (ja) 画像形成装置並びに打滴制御方法
US8256867B2 (en) Recording apparatus
JPH09201954A (ja) インクジェット記録装置
JPH10250119A (ja) インクジェット記録装置