JPH082883Y2 - 車両用灯具の光軸調整装置 - Google Patents

車両用灯具の光軸調整装置

Info

Publication number
JPH082883Y2
JPH082883Y2 JP4066990U JP4066990U JPH082883Y2 JP H082883 Y2 JPH082883 Y2 JP H082883Y2 JP 4066990 U JP4066990 U JP 4066990U JP 4066990 U JP4066990 U JP 4066990U JP H082883 Y2 JPH082883 Y2 JP H082883Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male screw
optical axis
nut member
nut
lamp housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4066990U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03131009U (ja
Inventor
晃 近田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP4066990U priority Critical patent/JPH082883Y2/ja
Publication of JPH03131009U publication Critical patent/JPH03131009U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH082883Y2 publication Critical patent/JPH082883Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案は、例えば自動車用前照灯の如く、車両に装備
される照明用灯具の光軸方向を調整する装置に関するも
のである。更に詳しくは、光軸を略水平に設置されてい
る車両用灯具の、該光軸を上下に傾動せしめるように調
整する装置に関するものである。
〔従来の技術〕
自動車用の前照灯は、上向き過ぎであると対向車に眩
惑を与えるので危険である。そうかと言って下向き過ぎ
であると走行方向前方の路上が旨く照明されないので運
転し難い。
そこで自動車用前照灯は、これを車体に装着した状態
で、その光軸を若干上向き・下向きに調節する装置を設
ける必要が有る。
前照灯は一般にランプハウジング内に凹面反射鏡を設
けるとともに、該凹面反射鏡の焦点付近に光源バルブを
位置せしめた構造であり、前照灯の光軸とは前記凹面反
射鏡の対称軸の意である。
従って、光軸を調整するには、 (イ) ランプハウジングと凹面反射鏡との関係位置を
一定に保った儘で、該ランプハウジングを上下に傾動さ
せるか、 (ロ) ランプハウジングを車体に取り付けた儘で動か
さず、凹面反射鏡を上下に傾動させるか、二つの方法が
有る。
第5図はランプハウジングを傾動させる方式の光軸調
整装置の従来例を示す。
第6図は凹面反射鏡を上下に傾動せしめる方式の光軸
調整装置の従来例を示す。
(第5図参照)1はランプハウジングで、その内面1a
は凹面反射鏡になっている。Z−Zは光軸、Fは焦点で
ある。該焦点Fの近傍に光源バルブ2が設けられる。
3は前面レンズである。
前記ランプハウジング1を球継手4によって傾動自在
に支承するとともに、該ランプハウジング1にナット部
材5を取り付け、これに螺合した雄ネジ部材6によって
上記ナット部材を光軸Z−Zと略平行にネジ送り出来る
ように構成される。これにより、上記雄ネジ部材6を回
すと光軸Z−Zが、前上がり(図において左上がり),
前下がり(左下がり)に往復傾動せしめられる。
(第6図参照)ランプハウジング1′は車体に固定さ
れる。
上記ランプハウジング1′に対して、球継手4′を介
して凹面反射鏡7が傾動自在に支承されている。上記凹
面反射鏡7にナット部材5′が取り付けられ、雄ネジ部
材6′が螺合されている。
上記雄ネジ部材6′を回してナット部材5′をネジ送
りすると、光軸Z−Zが上下に傾動せしめられる。
前記の各従来例においては、雄ネジ部材6,6′を回し
てナット部材5,5′を図の左方へネジ送りしたとき、回
し過ぎるとナット部材が雄ネジ部材から抜け出して外れ
てしまう。
こうした不具合を解消するための技術として、実開昭
60-12806号「自動車用前照灯のエイミングユクリユ」が
公知である。
第7図(A),(B)は上記公知技術の1例を示す2
面図で、雄ネジ部材8の先端に切割りを設けて、ピン9
によりストッパ10を枢支している。このストッパは第7
図(A)に付記した往復円弧矢印のように回動すること
ができ、自重により同図のように雄ネジ部材8と垂直に
なっているときは抜け止めとして作用する。
しかし、第8図のようにピン9が垂直方向になってい
るとき、ストッパ10は必ずしも雄ネジ部材8と垂直な姿
勢とはならない。このため抜け止め作用の信頼性が低
い。
上述の事情に鑑みて、作動状態の如何に拘らず、雄ネ
ジ部材からナット部材が抜け出す虞が無く、しかも組立
作業性を損わない光軸調整装置を得るため、 ランプハウジング内に凹面反射鏡を設けると共に、該
反射鏡の焦点付近に光源バルブを位置せしめた車両用灯
具におけるランプハウジング及び反射鏡の少なくとも何
れか一方を、車両の固定部材に対して傾動自在に支承す
ると共に、該何れか一方にナット部材を取りつけ、この
ナット部材に螺合した雄ネジ部材によって上記ナット部
材をネジ送り為し得るように構成した光軸調整装置にお
いて、 上記雄ネジ部材の先端部に、該雄ネジ部材の軸心と平
行な溝孔状の切割りを設けるとともに、 可撓性の杆状部材を鉤状に曲げた形の抜け止め部材を
上記切割りの先端部に固着し、 かつ、前記鉤状の抜け止め部材は雄ネジ部材をナット
部材に螺合するときは撓んで螺合を許容し、しかも該ナ
ット部材が雄ネジ部材から抜け出さないように雄ネジ部
材の側方に張り出させた構成が考えられる。
上記の構成は本出願人によって別途出願中の考案(実
願平1-101154号・以下、先願という)である。
上記の構成によれば、鉤状の抜け止め部材がナット部
材の抜け出し(雄ネジ部材からの抜け出し)を防止、し
かも、雄ネジ部材をナット部材に螺合する際、前記の鉤
状の抜け止め部材が作業を妨げない。前記の抜け出し防
止作用は、この光軸調整装置の作動状態の如何に拘らず
確実に効果を果たす。
第9図(A)は上記先願の考案に係る光軸調整装置の
一実施例における雄ネジ部材11とナット部材12とを対向
せしめて描いた断面図である。
本例のナット部材12は、ブラケット等の孔に係合する
リング溝12aと、弾性を与えるための溝孔状の切欠12b
と、テーパ状の雌ネジ12cとを有する、スクリューマウ
ンティングと呼ばれる部材である。
雄ネジ部材11の先端部に鉤状の抜け止め部材13が取り
付けられている。該部の3面図を第10図に、その分解図
を第11図に示す。
第11図(A),(B)は、抜け止め部材13の2面図で
ある。(B)図に示すごとく、この抜け止め部材13は左
右不対称の鉤状部13a,13bを形成された弾力性の針金で
ある。
雄ネジ部材11の先端部に、その軸心と平行な溝孔状の
切割り11aを設ける。
本例の切割り11aの幅寸法W1は、前記の針金で構成さ
れた抜け止め部材13の線径Dに対して緩やかに嵌合す
る。そして、その入口部の幅寸法W2は線径Dに対して密
に嵌合する。
第10図(A),(B),(C)に示されているように
組み合わせて、矢印P,P′方向の力を加えて抜け止め部
材13の鉤状の根元部分を挟んで加締めつける。
第9図(A)の状態から同図(B)のように雄ネジ部
分11の先端をナット部材12に押しつけると、抜け止め部
材13は内側に撓んでナット部材12内に挿入され、通過す
る。
第9図(C)は通過し終えた状態を示しており、雄ネ
ジ部材11はナット部材12に螺合している。抜け止め部材
13の鉤状部13a,13bはそれぞれ側方に張り出している。
このため、雄ネジ部材11を捩じ戻しても、抜け止め部
材13がナット部材12に当接すると該雄ネジ部材11が回ら
なくなり、ナット部材12から抜け出す虞が無い。
以上説明したように、先願の考案を適用して、 雄ネジ部材の先端部に、該雄ネジ部材の軸心と平行な
溝孔状の切割りを設けるとともに、 可撓性の杆状部材を鉤状に曲げた形の抜け止め部材を
上記切割りの先端部に固着し、 かつ、前記鉤状の抜け止め部材が雄ネジ部材をナット
部材に螺合するときは撓んで螺合を許容し、しかも該ナ
ット部材が雄ネジ部材から抜け出さないように雄ネジ部
材の側方に張り出させると、作動状態の如何に拘らず雄
ネジ部材がナット部材から抜け出す虞が無く、しかも組
立作業性を損わない。
〔考案が解決しようとする課題〕
前記先願に係る考案の光軸調整装置は、雄ネジ部材の
先端部に鉤状の抜け止め部材を取り付けた構造で、構成
部品点数が多く、構造が複雑でコスト高である。
本考案は上述の事情に鑑みて為されたもので、先願の
考案の長所であるところの、作動状態のいかんに係らず
抜け止め機能を果たすことに変わり無く、しかも構成部
品点数が少なくて構造が簡単な光軸調整装置を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本考案は、 ランプハウジング内に凹面反射鏡を設けると共に、該
反射鏡の焦点付近に光源バルブを位置せしめた車両用灯
具におけるランプハウジング及び反射鏡の少なくとも何
れか一方を、車両の固定部材に対して傾動自在に支承す
ると共に、該何れか一方にナット部材を取りつけ、この
ナット部材に螺合した雄ネジ部材によって上記ナット部
材をネジ送り為し得るように構成した光軸調整装置にお
いて、 上記雄ネジ部材の先端部に、根本側よりも先端側の方
が大径となっている段付部を設けるとともに、 前記のナット部材に、上記の段付部を挟みつける方向
の弾性復元力を有する挟み爪を設けたことを特徴とす
る。
〔作用〕
上記の構成によれば、ナット部材が雄ネジ部材によっ
てネジ送りされて先端部から螺脱しようとしたとき、そ
の直前に前記の挟み爪が段付部に係合してネジ送りを阻
止する。
このため、該雄ネジ部材の操作者は強い手応えを感じ
て、調整操作のストロークエンドに達したことを知り得
る。
〔実施例〕
第1図は本考案に係る光軸調整装置の一実施例を示す
断面図である。
1′はランプハウジングである。このランプハウジン
グ1′に対して凹面反射鏡7が球継手(図示せず)によ
り傾動自在に支承されている。
調整ネジ21はランプハウジング1′に対して軸心回り
の回動自在に、かつ軸心方向の摺動を係止して装着され
ている。
一方、ナット部材22は凹面反射鏡7に取り付けられて
いる。
前記調整ネジ21の一端部には雄ネジ21aが形成されて
いる。その端部には段付小径部21bが形成され、最先端
には段付大径部21cが形成されている。
前記ナット部材22は弾性を有する合成樹脂材で成形さ
れた部材であり、その一端側に一対の挟み爪22aを一体
に成形されている。
前記の調整ネジ21の雄ネジ21aをナット部材22に螺合
する際は、第2図に示すように1対の挟み爪が拡開方向
に押し開かれて容易に螺着される。
通常の作動状態では第3図のように、1対の挟み爪22
aは弾性復元力により雄ネジ21aを挟みつけている。
上記の雄ネジ21aを回してナット部材22を図の左方に
ネジ送りしてストロークエンドに達すると、螺脱するに
先立って第4図の如く1対の挟み爪が弾性復元力によっ
て段付小径部を挟みつけて係合し、段付大径部21cがネ
ジ送りを係止する。
これにより、調整ネジの操作者は強い手応えを感じて
調整ストロークのエンドに達したことを感知し得る。
本例の光軸調整装置は雄ネジ21aやナット部材22に対
して別体の抜け止め具を取り付けたりする必要が無く、
構成部品点数が少なくて構造が簡単であり、製造コスト
が安く、組み付けも容易である。
また、第7図,第8図に示した公知技術のように、作
動状態のいかんによって抜け止め作用が働かないという
不具合を生じない。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案の光軸調整装置は構成部品
点数の少ない簡単な構造で組立作業性が良く、製造コス
トが安く。その上、どのような作動状態であってもナッ
ト部材が雄ネジ部材(調整ネジ)から螺脱するおそれが
無い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部断面図である。 第2図ないし第4図は上記実施例の作用,効果の説明図
である。 第5図及び第6図はそれぞれ従来例の光軸調整装置の断
面図である。 第7図(A),(B)、及び第8図は公知例の説明図で
ある。 第9図ないし第11図は先願に係る考案の説明図である。 11……雄ネジ部材、11a……切割り、12……ナット部材
としてのスクリューマウンティング、12a……リング
溝、12b……溝孔状の切割り、12c……テーパ状の雌ネ
ジ、13……抜け止め部材、13a,13b……鉤状部、21……
調整ネジ、21a……雄ネジ、21b……段付小径部、21c…
…段付大径部、22……ナット部材、22a……挟み爪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ランプハウジング内に凹面反射鏡を設ける
    と共に、該反射鏡の焦点付近に光源バルブを位置せしめ
    た車両用灯具におけるランプハウジング及び反射鏡の少
    なくとも何れか一方を、車両の固定部材に対して傾斜自
    在に支承すると共に、該何れか一方にナット部材を取り
    つけ、このナット部材に螺合した雄ネジ部材によって上
    記ナット部材をネジ送り為し得るように構成した光軸調
    整装置において、 上記雄ネジ部材の先端部に、根本側よりも先端側の方が
    大径となっている段付部を設けるとともに、 前記のナット部材に、上記の段付部を挟みつける方向の
    弾性復元力を有する挟み爪を設けたことを特徴とする、
    車両用灯具の光軸調整装置。
JP4066990U 1990-04-18 1990-04-18 車両用灯具の光軸調整装置 Expired - Lifetime JPH082883Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4066990U JPH082883Y2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 車両用灯具の光軸調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4066990U JPH082883Y2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 車両用灯具の光軸調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03131009U JPH03131009U (ja) 1991-12-27
JPH082883Y2 true JPH082883Y2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=31550655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4066990U Expired - Lifetime JPH082883Y2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 車両用灯具の光軸調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082883Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19739298C1 (de) * 1997-09-08 1998-11-12 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Befestigung eines Entfernungssensors an einem Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03131009U (ja) 1991-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7798690B2 (en) Vehicle headlamp
EP0816167B1 (en) Aiming mechanism for vehicle lamps
JPH082883Y2 (ja) 車両用灯具の光軸調整装置
GB2303436A (en) Aiming mechanism for vehicle lamp reflector
US5530629A (en) Optical axis adjusting device for automotive headlights
JP3136469B2 (ja) 車輌用灯具
US20070121337A1 (en) Headlamp reflector linkage
JP3193638B2 (ja) 車両用灯具
US6923562B2 (en) Headlight assembly having vertical headlamp adjuster
US1896090A (en) Reflector
US11788700B1 (en) Adjustable light fixture capable of preventing light holder from falling off
JPS6111841Y2 (ja)
JPH0411283Y2 (ja)
JPH0717581Y2 (ja) 車両用灯具の光軸調整装置
KR200249162Y1 (ko) 자동차용 등화기구의 광축 조정장치
JPS5832164Y2 (ja) 前照灯取付装置
JPH0743843Y2 (ja) 車両用灯具の光軸調整装置カバー取付構造
JP2528745Y2 (ja) 車輌用前照灯
JPS582670Y2 (ja) 車輌用前照灯装置
JPH0743844Y2 (ja) 光軸調整スクリユ
JPH0543403U (ja) 車両用灯具の光軸調整装置
JP2549505Y2 (ja) 車両用灯具の光軸調整装置
JPH0436987Y2 (ja)
JPS5826192Y2 (ja) 前照灯取付装置
KR200148019Y1 (ko) 자동차용 전조등의 반사경 광축조정장치