JPH08286034A - 偏光ビームスプリッター - Google Patents

偏光ビームスプリッター

Info

Publication number
JPH08286034A
JPH08286034A JP11516695A JP11516695A JPH08286034A JP H08286034 A JPH08286034 A JP H08286034A JP 11516695 A JP11516695 A JP 11516695A JP 11516695 A JP11516695 A JP 11516695A JP H08286034 A JPH08286034 A JP H08286034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
beam splitter
laminated film
prism
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11516695A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Aizawa
進 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP11516695A priority Critical patent/JPH08286034A/ja
Publication of JPH08286034A publication Critical patent/JPH08286034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリズム面に多層膜を形成した偏光ビームス
プリッタにおいて、高屈折率層をアルミナで形成するこ
とにより、接合前の保存安定性、接合後の耐剥離性、耐
久性、分光特性安定性を実現し、消光比も良好である。 【構成】 高屈折率層Hと低屈折率層Lとの交互積層膜
13をプリズム11,21の間に挾み込んでなる偏光ビ
ームスプリッターにおいて、高屈折率層Hがアルミナを
主体とする薄膜からなる偏光ビームスプリッター。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスク等に記録さ
れた情報の光学的読取り装置などにおいて光アイレータ
などとして利用される偏光ビームスプリッターに関す
る。
【0002】
【従来の技術】偏光ビームスプリッターは、入光射をp
成分とs成分とに分離して出射する光学素子であり、方
解石等の単結晶を用いたものと、多層膜を利用したもの
が知られており、本発明は後者に関するものである。多
層膜を利用した偏光ビームスプリッターは、一般に、直
角プリズムの斜面上に高屈折率層と低屈折率層とからな
る交互積層膜を形成し、もう一方の直角プリズムと貼り
合わせてキューブ状とすることにより作成されている。
【0003】偏光ビームスプリッターは、高い消光比を
要求されることから、膜設計により高屈折率物質および
低屈折率物質が選択され、、設計中心波長、積層数が決
定される。そして、従来は、可視域を対象とした偏光ビ
ームスプリッターを中心として、高屈折率物質としてM
gOが用いられ、低屈折率物質としてMgFなどが用い
られていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、MgO
を用いた偏光ビームスプリッターは、耐水性が悪く特性
劣化を起こしやすいため、蒸着後にすぐプリズムを接合
する必要があり、作業工程上の制約が大きかった。ま
た、接合後においても、特性の劣化や剥離を生じやすい
ため、接合面の端部近くには交互積層膜を形成しない額
縁状の領域を設けるなどの工夫が必要であり、蒸着治具
の設計や蒸着操作の制約もあった。本発明は、このよう
な不都合を解消し、作成段階での接合剤の一時保存が可
能であり、しかも優れた消光比を有し、接合後にも特性
劣化・剥離等が防止された偏光ビームスプリッターを提
供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の偏光ビームスプ
リッターは、高屈折率層と低屈折率層との交互積層膜を
プリズム面の間に挾み込んでなる偏光ビームスプリッタ
ーにおいて、前記高屈折率層がアルミナを主体とする薄
膜からなることを特徴とする。
【0006】
【実施例】図1の(A)は、本発明の偏光ビームスプリ
ッターの実施例を示す分解説明図である。また、(B)
は層構成を説明するための模式図、(C)は薄層である
交互積層膜13の図示を省略した接合後のビームスプリ
ッターを示す。偏光ビームスプリッターは、2つの直角
三角プリズム11,21を接合してなり、一方のプリズ
ム11上に交互積層膜13を形成した後に、プリズム1
1とプリズム21とを接着剤で接合する。また、入射面
21aと出射面11a,11bとには予め反射防止膜
(図示を省略)が形成されている。図1(C)に示した
ように、入射光はp成分とs成分とに分離されて、それ
ぞれ透過光、反射光として出射される。
【0007】交互積層膜13は、入射光をs成分とp成
分に分離する対象波長あるいは対象波長域、消光比等の
要求性能などに応じてコンピューターで膜設計すること
ができる。交互積層膜13は、高屈折率層Hと低屈折率
層Lとを交互に積層した積層膜からなるが、本発明にお
いては、高屈折率層をアルミナを主体とした物質から形
成することが重要である。高屈折率層Hはアルミナのみ
から形成するこもできるが、アルミナ層の屈折率が1.
62とやや低いことから、より屈折率の高いPr611
(酸化プラセオジウム)などを添加したAl23系蒸着
材料として蒸着し、高屈折率層を形成することが、膜設
計上好ましい。
【0008】一方、低屈折率層はフッ化マグネシウム、
酸化ケイ素などの低屈折率物質から形成される。具体的
な一例を挙げれば、には、例えば図1(B)に示したよ
うに、ガラス製の直角三角プリズム11上に屈折率が
1.7の高屈折率物質からなる高屈折率層Hと、屈折率
が1.38の低屈折率物質からなる低屈折率層Lとを、
光学膜厚(nd)をλ/4(λ:設計中心波長)として
交互に55層形成して交互積層膜13とすることによ
り、400〜700nmの可視波長領域で消光比が0.
008以下の広帯域偏光ビームスプリッターを実現でき
る。なお、設計中心波長λは、λ0→λ1→λ2 (λ0
λ1<λ2 )のように、積層するにつれて中心波長を厚
くすることが望ましい。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、偏光ビームスプリッタ
ーを構成する交互積層膜の高屈折率層を、アルミナを主
体とする高屈折率物質から形成することにより、交互積
層膜の安定性を向上することができ、これに付随して以
下のような作用効果が得られる。 (1)接合しない状態で交互積層膜を空気に曝しても安
定に保存することができ、作業日程が立てやすくなる。 (2)額縁状の非膜形成部を周囲に設ける必要がなく、
治具選定の自由度が増し、蒸着効率も良好となる。 (3)接合後の膜特性も安定しており、剥離等の事故も
防止される。
【0010】〔実験例〕ガラス製の直角三角プリズム
(材質:Bk7,屈折率:1.52)の斜面上に以下の
層構成からなる多層膜を形成した。なお、層No.は、
プリズム面から上方にH1→L2→H3→L4……L54→H
55の順に55層交互に形成されることを示している。
【0011】
【表1】 表1:多層膜の層構成 層No. 物理的膜厚(nm) 層No. 物理的膜厚(nm)1 〜H19 82.85 L2 〜L18 125.62 H21〜H37 103.10 L20〜L36 156.3439〜H55 125.20 L38〜L54 189.84
【0012】ここで、各層は以下の通り形成した。 (1)高屈折率層(H1〜H55 )の形成方法 サブスタンスM1を蒸着材料として用い、O2 ガスを導
入して真空度を1.25×10-4mbarに維持しなが
ら、蒸着速度3.0オングストローム/秒前後で真空蒸
着して、屈折率1.7の高屈折率層を形成した。ここ
で、サブスタンスM1とは、アルミナを主体とし、Pr
611 を少量添加して屈折率を調整したメルク・ジャパ
ン(株)製のAl23系蒸着材料である。 (2)低屈折率層(L2〜L54 )の形成方法 O2 ガスを導入することなく、蒸着速度6.0オングス
トローム/秒前後でMgF2 を真空蒸着して、屈折率
1.38の低屈折率層を形成した。
【0013】多層膜を形成したプリズムを真空槽から取
り出し、空気中で1日間保存した後に、エポキシ系接着
剤でプリズムを接合し、図1に示した偏光ビームスプリ
ッターを作成した。なお、プリズムの入射面、出射面に
は、予じめ反射防止膜を施した。この偏光ビームスプリ
ッターの分光特性を図2に示した。消光比は、以下の数
1の式(I),(II)の通り定義される。
【0014】
【数1】 s成分消光比=Ts/(Tp+Ts) …(I) p成分消光比=Rp/(Rs+Rp) …(II) Ts:s成分透過率 Tp:p成分透過率 Rp:p成分反射率 Rs:s成分反射率
【0015】図2の分光測定データから、波長400〜
700nmにおける最大値および最小値は以下の通り読
み取ることができでき、それから消光比を求めると以下
の通りとなり、本発明のビームスプリッターは、消光比
が小さく可視域においてp成分とs成分とをほぼ完全に
分離することが判る。 最大Ts:0.7% 最小Tp:90% 最小Rs:94.3% 最大Rp:0.2% s成分消光比=0.0077 p成分消光比=0.0021 ついで、このビームスプリッターを温度50℃、湿度9
5%の恒温恒湿槽中に90日間保存する強制負荷試験を
行なったが、剥離は見られず、消光比の上昇もなかっ
た。
【0016】また、多層膜を形成したプリズムを接合す
ることなく、多層膜を曝した状態で上記試験を行なった
が、これも剥離は見られなかった。さらに、この多層膜
を曝した状態での試験後の分光測定データ(p成分の透
過率Tp)図3に示す。Tpは90日試験後に低下する
が、消光比としては、s成分消光比が0.0077から
0.0082となる程度であり、優れた耐久性を示し
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は、本発明の偏光ビームスプリッターの
実施例を示す、分解説明図である。(B)は、層構成を
説明するための模式図である。(C)は、薄層である交
互積層膜13の図示を省略した、接合後のビームスプリ
ッターを示す説明図である。
【図2】本発明の偏光ビームスプリッターの分光特性の
一例を示すグラフである。
【図3】本発明の多層膜を曝した状態での、強制負荷試
験後の分光特性の変化を示すグラフである。
【符号の説明】
11 直角三角プリズム 11a,11b 出射面 13 交互積層膜 21 直角三角プリズム 21a 入射角 H 高屈折率層 L 低屈折率層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高屈折率層と低屈折率層との交互積層膜
    をプリズム面の間に挾み込んでなる偏光ビームスプリッ
    ターにおいて、 前記高屈折率層がアルミナを主体とする薄膜からなるこ
    とを特徴とする偏光ビームスプリッター。
JP11516695A 1995-04-17 1995-04-17 偏光ビームスプリッター Pending JPH08286034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11516695A JPH08286034A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 偏光ビームスプリッター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11516695A JPH08286034A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 偏光ビームスプリッター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08286034A true JPH08286034A (ja) 1996-11-01

Family

ID=14655980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11516695A Pending JPH08286034A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 偏光ビームスプリッター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08286034A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005088363A1 (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Teijin Dupont Films Japan Limited 反射防止多層積層フィルム
CN1300623C (zh) * 2003-11-18 2007-02-14 国振才 二次反射型宽带偏振棱镜组防眩分光镜
WO2019063314A1 (en) * 2017-09-28 2019-04-04 Asml Holding N.V. OPTICAL ARRANGEMENT FOR INSPECTION APPARATUS
JP2022091938A (ja) * 2017-03-06 2022-06-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高コントラスト光学フィルム及びそれを含む装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1300623C (zh) * 2003-11-18 2007-02-14 国振才 二次反射型宽带偏振棱镜组防眩分光镜
WO2005088363A1 (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Teijin Dupont Films Japan Limited 反射防止多層積層フィルム
JPWO2005088363A1 (ja) * 2004-03-11 2008-01-31 帝人デュポンフィルム株式会社 反射防止多層積層フィルム
US8339707B2 (en) 2004-03-11 2012-12-25 Teijin Dupont Films Japan Limited Anti-reflection multi-layer laminated film
JP2022091938A (ja) * 2017-03-06 2022-06-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高コントラスト光学フィルム及びそれを含む装置
US11846792B2 (en) 2017-03-06 2023-12-19 3M Innovative Properties Company High contrast optical film and devices including the same
WO2019063314A1 (en) * 2017-09-28 2019-04-04 Asml Holding N.V. OPTICAL ARRANGEMENT FOR INSPECTION APPARATUS
US11662198B2 (en) 2017-09-28 2023-05-30 Asml Holding N.V. Optical arrangement for an inspection apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01315704A (ja) 誘電性積層偏光器
US20130188254A1 (en) Thin film optical filters with an integral air layer
JPH0223302A (ja) 光パルスの周波数チャープ補償が出来る誘電体多層膜
JPH08503315A (ja) 偏光ビームスプリッタ及びこのビームスプリッタを用いる光磁気再生装置
JPH02167502A (ja) 光学製品とその製造方法
JPH11211916A (ja) 偏光ビームスプリッター
JPH08286034A (ja) 偏光ビームスプリッター
JP3584257B2 (ja) 偏光ビームスプリッタ
US20060098553A1 (en) Beam splitter and optical pickup device
JP2003114326A (ja) 偏光ビームスプリッタ及び該偏光ビームスプリッタを用いた光学機器
JPS59216110A (ja) 偏光ビ−ムスプリツタ
JP2003014932A (ja) 偏光ビームスプリッタ、および偏光ビームスプリッタの作成方法
JPH0682623A (ja) 光ビーム分離素子及びその作製方法
JP2006071754A (ja) 偏光ビームスプリッター及びその製造方法
JPH08146218A (ja) 偏光ビームスプリッター
JP2007212694A (ja) ビームスプリッタ
JP2001350024A (ja) 偏光ビームスプリッタ
JPS5922022A (ja) ビ−ムスプリツタ−
US10145999B2 (en) Polarizing beamsplitter that passes s-polarization and reflects p-polarization
JPH05196814A (ja) 偏光ビームスプリッター
JPH09166709A (ja) 色分解系とそれを用いた投射型表示装置
JPH05232317A (ja) 偏光ビームスプリッター
JPH06174905A (ja) 非偏光ビームスプリッター
JP2001013308A (ja) プリズム式ビームスプリッタ
JPS62127701A (ja) 反射防止膜

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302