JPH08281544A - 光学用加工物の加工方法 - Google Patents

光学用加工物の加工方法

Info

Publication number
JPH08281544A
JPH08281544A JP11388095A JP11388095A JPH08281544A JP H08281544 A JPH08281544 A JP H08281544A JP 11388095 A JP11388095 A JP 11388095A JP 11388095 A JP11388095 A JP 11388095A JP H08281544 A JPH08281544 A JP H08281544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
workpiece
axis
processing
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11388095A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Okamura
哲郎 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP11388095A priority Critical patent/JPH08281544A/ja
Publication of JPH08281544A publication Critical patent/JPH08281544A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所望の精度を簡易に得つつ、光学用加工物に
対して、例えば光軸に平行で主走査方向に直交する断面
形状に、常に一定曲率となる凸または凹の円弧を加工可
能とする。 【構成】 切削工具1を固定した回転体2aを、回転軸
2を軸心として回転する一方で、光学用加工物3を、回
転軸心Aに対向する方向x及び沿う方向yに合成移動し
て、該光学用加工物3の前記回転軸心Aに沿った一面3
aに切削を施し、光学用加工物3の前記回転軸心Aに対
する垂直断面での切削部分に、曲率一定の円弧を形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学用加工物の加工方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】光学用レンズやこの光学用レンズを製造
するための金型等の光学用加工物にあっては、非球面加
工が必要とされることがあり、このような非球面加工と
して、該光学用加工物に対して、光軸に平行で主走査方
向に直交する断面形状に常に一定曲率となる凸または凹
の円弧の加工(鏡面加工)が必要となる場合がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
工作機械による回転切削、すなわち光学用加工物を回転
させながら切削工具としての例えばバイトを進めていく
切削では、上記のような非球面加工を行うことは不可能
である。
【0004】また、例えばグラインダー等の工具を用い
て上記加工を行うことが考えられるが、所望の精度を得
ることができない、すなわち鏡面加工とならないといっ
た問題がある。
【0005】そこで本発明は、所望の精度を簡易に得つ
つ、光学用加工物に対して、例えば光軸に平行で主走査
方向に直交する断面形状に、常に一定曲率となる凸また
は凹の円弧を加工することができる光学用加工物の加工
方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の光学用加工物
の加工方法は、上記目的を達成するために、切削工具を
固定した回転体を、回転軸を軸心として回転する一方
で、光学用加工物を、前記回転軸心に対向する方向及び
沿う方向に合成移動して、該光学用加工物の前記回転軸
心に沿った一面に切削を施し、前記光学用加工物の前記
回転軸心に対する垂直断面での切削部分に、曲率一定の
円弧を形成した。
【0007】請求項2の光学用加工物の加工方法は、上
記目的を達成するために、上記請求項1に加えて、光学
用加工物として光走査用レンズまたはその金型を用い、
凸レンズ面または凹レンズ面に対応する面を切削するこ
とを特徴としている。
【0008】
【作用】このような手段における光学用加工物の加工方
法によれば、切削工具を固定した回転体が、回転軸を軸
心として回転される一方で、光学用加工物が、前記回転
軸心に対向する方向及び沿う方向に合成移動されて、該
光学用加工物の前記回転軸心に沿った一面に切削が施さ
れ、光学用加工物の前記回転軸心に対する垂直断面での
切削部分に、常に曲率一定の円弧が形成される。この非
球面加工は簡易であり、所望の精度が得られる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明の加工方法が適用される光学用加工
物及び加工装置の一例を表した側面説明図である。同図
において、符号1は切削工具としての例えば切削バイト
を示しており、この切削バイト1は、回転体としてのバ
イトホルダ2aに着脱可能に取り付けられている。この
バイトホルダ2aは、工作装置(不図示)の回転軸とし
ての主軸2の先端に固定されており、切削バイト1の取
付方向は、上記回転軸心Aに直交する方向となってい
る。すなわち、主軸2が回転すると、切削バイト1は、
主軸2の軸心Aの周りを回転するようになっている。な
お、切削バイト1としては、例えばダイヤモンドバイト
が用いられている。
【0010】切削バイト1の側方(図示右方)には、光
学用加工物として例えば金型3が配置されており、この
金型3は図示されない移動体に着脱可能に固定されてい
る。この移動体は、第1の移動手段(不図示)により回
転軸心Aに対向する方向xに移動され、この第1の移動
手段は、第2の移動手段(不図示)により回転軸心Aに
沿う方向yに移動されるようになっている。すなわち、
金型3及び移動体は回転軸心Aに沿って移動されながら
回転軸心Aに対向する方向xに移動されるようになって
いる。
【0011】金型3の切削が必要とされる面(鏡面加工
が必要とされる面;図示左側面)は、この金型3により
形成される光学用レンズ面に対応しており、回転軸心A
に沿って凹凸状になっている。
【0012】従って、主軸2により切削バイト1を回転
させ、上記移動手段により金型3を、回転軸心Aに沿う
方向yに移動させながら対向する方向xに所定量移動さ
せる(図示左右方向に移動させる)と、金型3の上記回
転軸心Aに沿った一面(凹凸面)に凹状の切削面3aが
形成されると共に、金型3の上記回転軸心Aに対する垂
直断面での切削部分に、図2に示されるように、常に曲
率一定の凹状の円弧3bが形成される。この切削面3a
の加工精度は、従来技術で説明したグラインダー等によ
るものではなく、例えばダイヤモンドバイト等の切削工
具によるものなので、所望の精度の加工(鏡面加工)と
なる。
【0013】このように、本実施例においては、所望の
精度を簡易に得つつ、金型3に対して、回転軸心Aに対
する垂直断面形状に常に一定曲率となる凹状の円弧3b
を加工することが可能となっている。
【0014】図3(a)〜(d)は、上記加工装置によ
り非球面加工される光学用加工物としての例えば光学用
レンズを示している。この光学用レンズ13は、例えば
光走査装置に用いられるものであり、例えばアナモフィ
ック面を備える面倒れ補正系のレンズである。
【0015】従って、上記金型3に代えてこのレンズ1
3を上記加工装置に用い、上記と同様な加工を行うと、
レンズ13の上記回転軸心Aに沿った一面(凸面;図3
(a)における右側面)に凹状の切削面13aが形成さ
れると共に、レンズ13の上記回転軸心Aに対する垂直
断面での切削部分に、図3(c)、(d)に示されるよ
うに、常に曲率r2一定の凹状の円弧13bが形成され
る。
【0016】すなわち、レンズ13に対しても、所望の
精度を簡易に得つつ上記と同様な凹状の非球面加工を行
うことが可能となっている。
【0017】図4は本発明の加工方法が適用される光学
用加工物及び加工装置の他の例を表した側面説明図であ
り、先の実施例と同一なもの及び同一機能を果たすもの
に関しては同一符号が付してある。
【0018】この実施例にあっては、工作装置の主軸2
下端に固定されたバイトホルダ12aの形状が、下端を
開放としたコップ状をなしており、このバイトホルダ1
2aの開放側端部(図示下端部)には、その取付方向が
回転軸心Aに直交する方向で且つその先端が軸心Aに向
かう切削バイト1が着脱可能に取り付けられている。な
お、バイトホルダ12a内の中空部分の大きさは後述の
金型23が介挿可能なものとなっている。
【0019】切削バイト1の先端側方で且つバイトホル
ダ12a内の中空部分には、光学用加工物として例えば
金型23が配置されており、この金型23は、先の実施
例と同様な移動手段により、回転軸心Aに沿って移動さ
れながら回転軸心Aに対向する方向xに移動されるよう
になっている。
【0020】金型23の切削が必要とされる面(鏡面加
工が必要とされる面;図示左側面)は、この金型23に
より形成される光学用レンズ面に対応しており、回転軸
心Aに沿って凹凸状になっている。
【0021】従って、主軸2により切削バイト1を回転
させ、上記移動手段により金型23を、回転軸心Aに沿
う方向yに移動させながら対向する方向xに所定量移動
させる(図示左右方向に移動させる)と、金型23の上
記回転軸心Aに沿った一面(凹凸面)に凸状の切削面2
3aが形成されると共に、金型23の上記回転軸心Aに
対する垂直断面での切削部分に、図5に示されるよう
に、常に曲率一定の凸状の円弧23bが形成される。
【0022】すなわち、この実施例においては、所望の
精度を簡易に得つつ、金型23に対して、回転軸心Aに
対する垂直断面形状に常に一定曲率となる凸状の円弧2
3bを加工することが可能となっている。なお、上記金
型23に代えてレンズを用いることも勿論可能である。
【0023】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変形可能であるというのはいうまでもなく、例え
ば、上記実施例においては、レンズを光走査装置に用い
るものとしているが、他の光学用装置に用いられるレン
ズまたはその金型に対しても同様な加工を行うことがで
きる。また、加工対象物もレンズまたはその金型に限定
されるものではない。
【0024】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の光学用加工
物の加工方法によれば、切削工具を固定した回転体を、
回転軸を軸心として回転する一方で、光学用加工物を、
前記回転軸心に対向する方向及び沿う方向に合成移動し
て、該光学用加工物の前記回転軸心に沿った一面に切削
を施し、光学用加工物の前記回転軸心に対する垂直断面
での切削部分に、曲率一定の円弧を形成するようにして
いるので、所望の精度を簡易に得つつ、光学用加工物に
対して、前記回転軸心に対する垂直断面形状に常に一定
曲率となる凸または凹の円弧を加工することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の加工方法が適用される光学用加工物及
び加工装置の一例を表した側面説明図である。
【図2】図1に用いられている光学用加工物の回転軸心
に対する垂直断面図である。
【図3】光学用加工物として用いられる光走査用レンズ
を表したものであり、(a)は側面図、(b)は正面
図、(c)はA−A断面図、(d)はB−B断面図であ
る。
【図4】本発明の加工方法が適用される光学用加工物及
び加工装置の他の例を表した側面説明図である。
【図5】図4に用いられている光学用加工物の回転軸心
に対する垂直断面図である。
【符号の説明】
1 切削工具 2 回転軸 2a,12a 回転体 3,23 金型(光学用加工物) 3a,13a,23a 光学用加工物の回転軸心に沿っ
た切削面 3b,13b,23b 曲率一定の円弧 13 光走査用レンズ(光学用加工物) x 回転軸心に対向する方向 y 回転軸心に沿う方向

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 切削工具を固定した回転体を、回転軸を
    軸心として回転する一方で、 光学用加工物を、前記回転軸心に対向する方向及び沿う
    方向に合成移動して、該光学用加工物の前記回転軸心に
    沿った一面に切削を施し、 前記光学用加工物の前記回転軸心に対する垂直断面での
    切削部分に、曲率一定の円弧を形成した光学用加工物の
    加工方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光学用加工物の加工方法
    において、 光学用加工物として光走査用レンズまたはその金型を用
    い、凸レンズ面または凹レンズ面に対応する面を切削す
    ることを特徴とする光学用加工物の加工方法。
JP11388095A 1995-04-14 1995-04-14 光学用加工物の加工方法 Withdrawn JPH08281544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11388095A JPH08281544A (ja) 1995-04-14 1995-04-14 光学用加工物の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11388095A JPH08281544A (ja) 1995-04-14 1995-04-14 光学用加工物の加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08281544A true JPH08281544A (ja) 1996-10-29

Family

ID=14623441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11388095A Withdrawn JPH08281544A (ja) 1995-04-14 1995-04-14 光学用加工物の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08281544A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5615588A (en) Apparatus for processing the edge of ophthalmic lenses
US20080273253A1 (en) Method for producing mold for zonal optical element
JP2004174708A (ja) プラスチック製の光学レンズの縁部を加工するための方法及び装置並びに加工のためのコンビネーションツール
JP2007307680A (ja) 切削加工方法、光学素子及び金型
JPS58181556A (ja) レンズ加工機
US20070107547A1 (en) Machine tool
JPH08281544A (ja) 光学用加工物の加工方法
JPS618269A (ja) 曲面研摩機
US5463917A (en) Process for producing, in particular, two-part surgical instruments
JP2006289871A (ja) 輪帯光学素子の製造方法および輪帯光学素子用金型の製造方法
JPH07124813A (ja) フレネル形状の形成方法
JP4469123B2 (ja) 合成樹脂成形品のエッジの切削加工方法
JP2005342805A (ja) ラジアスエンドミル及びそれを用いた切削加工方法
JP3631281B2 (ja) レンズの溝加工装置
JP2577508Y2 (ja) 金属棒のバリ取り装置
JP3452619B2 (ja) 球面創成研削方法
JP2003094201A (ja) 軸非対称非球面加工機、軸非対称非球面加工法及び軸非対称非球面加工物
JPH0482602A (ja) プラスチックレンズの切削方法及び切削装置
JP2002254280A (ja) 光学部材の研削加工方法とその装置
JP2761010B2 (ja) 流面形外装光学部品の金型入子加工方法
JPS63232962A (ja) 研削方法
JP2004202667A (ja) 研削加工用砥石の形状創成方法
JPH10328995A (ja) 曲面研削加工方法
JPH0665461B2 (ja) 光学レンズ・ミラ−等球面加工装置
JP3782901B2 (ja) ラップ盤修正装置のバイトの芯出し方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702