JPH08281297A - 下水処理における汚泥減量化方法および装置 - Google Patents

下水処理における汚泥減量化方法および装置

Info

Publication number
JPH08281297A
JPH08281297A JP10704095A JP10704095A JPH08281297A JP H08281297 A JPH08281297 A JP H08281297A JP 10704095 A JP10704095 A JP 10704095A JP 10704095 A JP10704095 A JP 10704095A JP H08281297 A JPH08281297 A JP H08281297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
digestion
discharged
digested
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10704095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Sugawara
良行 菅原
Noriharu Hoshi
範晴 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishihara Environment Co Ltd
Original Assignee
Nishihara Environmental Sanitation Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishihara Environmental Sanitation Research Corp filed Critical Nishihara Environmental Sanitation Research Corp
Priority to JP10704095A priority Critical patent/JPH08281297A/ja
Publication of JPH08281297A publication Critical patent/JPH08281297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 消化槽への投入濃縮汚泥を増加させつつ、消
化槽から系外へ排出する余剰消化汚泥を最小にする汚泥
減量化方法を提供する。 【構成】 供給汚泥を消化処理する工程と、この消化処
理工程から排出される消化汚泥を洗浄もしくは凝集剤注
入後遠心濃縮機に流入させる工程と、遠心濃縮機に流入
させた消化汚泥を濃縮し、分離液は系外に排出する工程
とからなる汚泥処理方法において、遠心濃縮機で濃縮さ
れた消化汚泥を消化槽の汚泥供給用混合槽に返送するこ
とを特徴とする汚泥減量化方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下水処理場での汚泥処
理、産業排水処理に関し、汚泥を処理する消化槽や濃縮
槽に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の下水処理において、下水処理場の
余剰汚泥(初沈汚泥、余剰活性汚泥)は、重力濃縮槽で
濃縮されるか、汚泥の沈降性が悪化しているところで
は、機械濃縮により濃縮され、消化槽に投入される(例
えば、特開平1−168399号公報参照)。消化槽へ
の投入汚泥は濃度が低いと、下水処理場から発生する汚
泥量は、ほぼ一定であることから、消化槽への投入汚泥
量を多くせざるを得ない。従って、投入汚泥の濃度が低
いと、消化槽における処理水の滞留時間が減少し、消化
処理効率は低下する。このため、汚泥を機械濃縮し、消
化槽へ投入する方法は、現在有効な方法といえる。しか
し、消化槽から排出される汚泥の減量化が叫ばれている
現在、消化槽の効率(有機物分解率)をさらに向上させ
ることは重要な課題である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】汚泥の減量化をするた
めには、消化槽における消化処理効率を良くしなければ
ならない。この目的を達成するために、本願発明は消化
槽への投入濃縮汚泥を増加させつつ、消化槽から系外へ
排出する余剰消化汚泥を最小にする汚泥減量化方法を提
供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本願発明の構成は、供給汚泥を消化槽にて消化処理
する工程と、この消化処理工程から排出される消化汚泥
を洗浄もしくは凝集剤注入後遠心濃縮機に流入させる工
程と、遠心濃縮機に流入させた消化汚泥を濃縮し、分離
液は系外に排出する工程とからなる汚泥処理方法におい
て、遠心濃縮機で濃縮された消化汚泥を前記汚泥に混合
して混合汚泥とし、該混合汚泥を消化槽に供給すること
を特徴とする汚泥減量化方法である。また、本発明に係
る汚泥処理装置は、供給汚泥を消化する消化槽と、該消
化槽から出た消化汚泥を濃縮する遠心濃縮機を有し、さ
らに、遠心濃縮機から出た濃縮汚泥を供給汚泥と混合
し、該混合汚泥を消化槽に供給する混合槽を設けてあ
る。消化槽から出た消化汚泥の一部は、余剰消化汚泥と
して系外へ排出できるように配管されている。また、遠
心濃縮機に入る消化汚泥の配管には、洗浄装置および薬
注装置が取り付けられている。さらに、遠心濃縮機から
出る分離液は系外へ排出されるようになっている。
【0005】
【作用】従来技術で述べたように、従来は遠心濃縮機に
よる汚泥の濃縮が、消化槽における消化工程の前でなさ
れていた。本願発明は、消化槽における消化工程の後に
遠心濃縮機による汚泥の濃縮を行い、該濃縮汚泥を消化
槽に返送して、汚泥の循環処理を図る。言い換えると、
本願発明は、消化槽から排出される消化汚泥を可能な限
り消化槽への投入濃縮汚泥の増加に利用する方法であ
る。この方法を円滑に行うために、消化槽への供給汚泥
と消化濃縮汚泥の混合が汚泥供給用混合槽で行われ、該
汚泥供給用混合槽に流入する投入汚泥の量と遠心濃縮機
で濃縮されて汚泥供給用混合槽に返送される消化汚泥の
量とを検出し、消化処理工程から排出される余剰消化汚
泥の量を算出し、余剰消化汚泥は遠心濃縮機に流入させ
る前に系外へ排出することが望ましい。このようにし
て、系外へ排出される汚泥の減量化が達成される。
【0006】投入汚泥量は通常の消化日数に基づき投入
される。消化日数は水滞留時間で30日程度である。消
化槽内の汚泥濃度は経過日数の増加と共に上昇し、汚泥
の系内での滞留時間が増加するに伴い、ガス発生量およ
び有機物分解率が向上する。このことは、適量の投入汚
泥により消化槽における消化工程が効率良くなされるこ
とを意味する。消化槽における効率良い消化処理によ
り、系外へ排出される余剰汚泥は減少する。しかも、必
要な消化処理のための投入汚泥は、遠心濃縮機で濃縮さ
れて汚泥供給用混合槽に返送される消化汚泥により確保
される。濃縮された消化汚泥を汚泥供給用混合槽に返送
するために、消化槽から排出される消化汚泥は、洗浄も
しくは凝集剤注入後、遠心濃縮機で処理される。この場
合、遠心分離機より排出される分離液は、ばっ気槽等の
系外に排出される。
【0007】
【実施例】
[実施例1]本願発明の実施例1について図1に基づい
て説明する。図1は本願発明に係る汚泥減量化方法のフ
ローシートである。実施例1の装置について説明する。
実施例1の装置は、消化槽1、遠心分離機2、混合槽
3、洗浄装置もしくは凝集剤注入装置8およびこれらの
接続配管からなる。混合槽3は、投入汚泥4に、遠心分
離機2より排出される濃縮汚泥10を混合する。洗浄装
置もしくは凝集剤注入装置8は、消化槽1で消化処理さ
れた消化汚泥6を遠心分離機2における分離効果を良く
するための処理装置である。余剰消化汚泥7は、余剰消
化汚泥排出配管より排出される。
【0008】次に、本願発明の実施例1に係る方法に就
いて説明する。まず、消化槽1に投入する投入汚泥量5
を消化日数30日になるように投入する。消化槽1内に
て汚泥中の有機物は、液化とガス化の2つの過程を経
て、微生物によって分解される。この消化処理が進む
と、消化槽1内の汚泥濃度は、経過日数の増加と共に上
昇し、汚泥の滞留時間が増加するに伴い、ガス発生量お
よび有機物分解率が向上する。消化槽1から排出される
消化汚泥6は、余剰消化汚泥7を系外に排出し、その他
の消化汚泥は、洗浄もしくは凝集剤注入後、遠心分離機
2で処理される。遠心分離機2で処理された濃縮液は、
混合槽3へ返送される。この循環プロセスにより系外へ
排出される汚泥の減量化ができると共に、消化槽1に供
給する汚泥濃度を増加させることができる。なお、遠心
分離機2により分離された分離液11は、系外へ排出さ
れる。また、余剰消化汚泥量はマスバランスを考慮して
決定し、系外に排出する。
【0009】[実施例2]本願発明の実施例2について
図2に基づいて説明する。図2は本願発明の実施例2に
係る汚泥減量化方法のフローシートである。実施例2は
請求項2に対応した例である。 実施例1の図1と同一
の部分は、同一の番号とした。実施例2の装置は、実施
例1の装置に余剰消化汚泥7の系外への排出量を制御す
る装置を付加したものである。付加した制御装置は、流
量計15、16、濁度計13、14、演算機18、1
9、20、および余剰消化汚泥7の系外への排出量を制
御するバルブ17からなる。実施例2の場合、消化槽の
汚泥供給用混合槽3に流入する投入汚泥4を流量計16
と濁度計14で検出し、演算機19で算出する。一方、
遠心濃縮機2で濃縮された消化汚泥10の量を流量計1
5と濁度計13で検出し、演算機20で算出する。演算
機19および演算機20のデータを演算機18で積算
し、消化処理工程から排出すべき余剰消化汚泥7の量を
算出する。余剰消化汚泥7は遠心濃縮機2に流入させる
前に系外へ排出する。この余剰消化汚泥7の量を最小に
することにより系外に排出する汚泥の減量化が円滑に行
われる。さらに、消化槽1に投入される投入汚泥5の濃
度が適量となり、消化槽1の消化処理が効率良くなされ
る。なお、余剰消化汚泥7の系外への排出量を制御する
以外の工程は、実施例1と同じである。
【0010】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。 (1)装置の系外に排出する汚泥の減量化が可能とな
る。 (2)消化槽に投入される投入汚泥の量が十分確保さ
れ、消化槽における消化処理の効率が良くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施例1に係る汚泥減量化方法のフ
ローシートである。
【図2】本願発明の実施例2に係る汚泥減量化方法のフ
ローシートである。
【符号の説明】
1 消化槽 2 遠心分離機 3 混合槽 7 余剰消化汚泥 8 洗浄または凝集剤注入装置 10 返送消化汚泥 17 コントロールバルブ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給汚泥を消化槽にて消化処理する工程
    と、この消化処理工程から排出される消化汚泥を洗浄も
    しくは凝集剤注入後遠心濃縮機に流入させる工程と、遠
    心濃縮機に流入させた消化汚泥を濃縮し、分離液は系外
    に排出する工程とからなる汚泥処理方法において、遠心
    濃縮機で濃縮された消化汚泥を前記供給汚泥に混合し、
    該混合汚泥を消化槽に供給することを特徴とする汚泥減
    量化方法。
  2. 【請求項2】 消化槽への供給汚泥と消化濃縮汚泥の混
    合が汚泥供給用混合槽で行われ、該汚泥供給用混合槽に
    流入する投入汚泥の量と、遠心濃縮機で濃縮されて汚泥
    供給用混合槽に返送される消化汚泥の量とを検出し、消
    化処理工程から排出される余剰消化汚泥の量を算出し、
    余剰消化汚泥は遠心濃縮機に流入させる前に系外へ排出
    することを特徴とする請求項1に記載の汚泥減量化方
    法。
  3. 【請求項3】 供給汚泥を消化する消化槽と、該消化槽
    から出た消化汚泥を濃縮する遠心濃縮機とを有する汚泥
    処理装置において、遠心濃縮機から出た濃縮汚泥を供給
    汚泥と混合し、該混合汚泥を消化槽に供給する混合槽を
    設けたことを特徴とする汚泥処理装置。
  4. 【請求項4】 消化槽から出た消化汚泥の一部を系外へ
    排出するようにした請求項3に記載の汚泥処理装置。
JP10704095A 1995-04-07 1995-04-07 下水処理における汚泥減量化方法および装置 Pending JPH08281297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10704095A JPH08281297A (ja) 1995-04-07 1995-04-07 下水処理における汚泥減量化方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10704095A JPH08281297A (ja) 1995-04-07 1995-04-07 下水処理における汚泥減量化方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08281297A true JPH08281297A (ja) 1996-10-29

Family

ID=14449005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10704095A Pending JPH08281297A (ja) 1995-04-07 1995-04-07 下水処理における汚泥減量化方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08281297A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001104999A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Kurita Water Ind Ltd 有機性廃棄物の処理方法
JP2004290729A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Kurita Water Ind Ltd 有機性廃液の消化処理装置
JP2009214043A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Kurita Water Ind Ltd 有機性廃液の生物処理方法及び処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001104999A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Kurita Water Ind Ltd 有機性廃棄物の処理方法
JP2004290729A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Kurita Water Ind Ltd 有機性廃液の消化処理装置
JP2009214043A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Kurita Water Ind Ltd 有機性廃液の生物処理方法及び処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920002816B1 (ko) 활성 오니법
US10822261B1 (en) Carbon removal and denitrification treatment device for leachate from waste incineration plant and method thereof
CN108264201B (zh) 一种同步脱氮除磷的低c/n污水处理工艺方法
CN104944689B (zh) 一种处理高氨氮废水的装置及方法
DE69918414D1 (de) Verfahren und anlage zur behandlung von abwasser mit einem anaeroben aufstromreaktor
KR20090102377A (ko) 2단 반응조를 갖는 고도처리장치의 제어시스템
CN202089870U (zh) 羟乙基纤维素工业废水生物处理装置
KR20190119841A (ko) 하폐수 고도 처리 시스템
KR20090109957A (ko) 초음파 탈기장치를 적용한 침지형 막분리 하수 고도 처리장치 및 방법
KR101087673B1 (ko) 기존 침전지 개량형 총인(t-p)제거 하수고도처리시스템 및 방법
KR20040075413A (ko) 복수조식의 연속회분식 하·폐수처리장치 및 그 운영방법
KR100314988B1 (ko) 여과공정을 응용한 일체형 하·폐수 고도처리 장치
JPH08281297A (ja) 下水処理における汚泥減量化方法および装置
US20030150817A1 (en) Method and apparatus for treating wastewater
KR100520324B1 (ko) 인 제거가 우수한 고도처리장치
JPS61200893A (ja) 廃水の浄化方法
KR100742395B1 (ko) 오폐수 처리장치
JP2004275820A (ja) 排水処理装置
CN107381978A (zh) 一种内循环式微氧脱氮反应器
JPH03249999A (ja) 汚泥処理方法
JPS6048196A (ja) 有機性廃液からのリン除去法
CN215161925U (zh) 有机质厌氧消化后亚硝化-厌氧氨氧化处理装置
CN211814006U (zh) 一种垃圾焚烧渗滤液厌氧处理装置
JP7462527B2 (ja) 下水汚泥処理装置および下水汚泥処理方法
KR200325096Y1 (ko) 인 제거가 우수한 고도처리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040528

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102