JPH08280306A - ハリス付き釣針及びその締結方法 - Google Patents

ハリス付き釣針及びその締結方法

Info

Publication number
JPH08280306A
JPH08280306A JP7087917A JP8791795A JPH08280306A JP H08280306 A JPH08280306 A JP H08280306A JP 7087917 A JP7087917 A JP 7087917A JP 8791795 A JP8791795 A JP 8791795A JP H08280306 A JPH08280306 A JP H08280306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harris
fishing hook
ring
fishing
fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7087917A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Kitagawa
安洋 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOZURI KK
Original Assignee
YOZURI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOZURI KK filed Critical YOZURI KK
Priority to JP7087917A priority Critical patent/JPH08280306A/ja
Publication of JPH08280306A publication Critical patent/JPH08280306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハリスに直接数個の釣針を容易に連ねて締結
することができ、しかも釣針が揺動してもハリスが損傷
しにくく締結されたハリス付き釣針及びその締結方法を
提供することを目的とするものである。 【構成】 頭部1aに環2 が形成された釣針1 にハリス3
が締結されたハリス付き釣針に於いて、前記ハリス3 が
前記釣針1 の針先1b側から環2 に挿通され、且つ該釣針
1 の胴部1cに締結部7 が形成され、しかも前記ハリス3
の先端3aが前記針先1bの反対側で且つ下方1d側に延出さ
れてなることにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、魚釣りに使用される釣
針、更に詳しくは、頭部に環が形成された釣針にハリス
が結ばれたハリス付き釣針及びその締結方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、頭部に環が形成された釣針にハリ
スを締結する場合の一例としては、ハリスの先端を釣針
の環に挿通した後、上方側に折返して輪を作り、ハリス
の本線と返し線とを数周巻回して先端を前記輪に挿入し
て引締めるもので、図5に示すように、ハリス10と釣針
11とは釣針11の環12の上端14側に、締結部15が密着した
状態で締結される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の締結方法では、ハリス10の返し線10a が上
方向に向くため、現実的にはハリス10に直接一本の釣針
11しか付けることができない。また、上記締結方法でハ
リスに結ばれた釣針にあっては、釣針11に魚が掛かり釣
り上げる際には、その魚の動きによって釣針11が締結部
15に対して強制的に揺動する(図に示す矢印)こととな
るのであるが、環12の上端14側に締結部15が密着してい
るので、締結部15が釣針11の環12によって損傷を受け易
く、ハリス10が磨耗して締結部15が切れるという問題点
があった。
【0004】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
ので、ハリスに直接数個の釣針を容易に連ねて締結する
ことができ、しかも釣針が揺動してもハリスが損傷し難
いように締結されたハリス付き釣針及びその締結方法を
提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような課
題を解決するためになされたもので、その課題を解決す
るための手段は、頭部1aに環2 が形成された釣針1 にハ
リス3 が締結されたハリス付き釣針に於いて、前記ハリ
ス3 が前記釣針1 の針先1b側から環2 に挿通され、且つ
該釣針1 の胴部1cに締結部7 が形成され、しかも前記ハ
リス3 の先端3aが前記針先1bの反対側で且つ下方1d側に
延出されてなることにある。
【0006】さらに、本発明に係るハリス付き釣針の締
結方法は、頭部1aに環2 が形成された釣針1 の針先1b側
から環2 にハリス3 を挿通して前記釣針1 の胴部1cに沿
って引出し、該胴部1a下方近傍にて折返して輪4 を形成
し、前記釣針1 の頭部1a方向に向かって該釣針1 の胴部
1aと供に該胴部1aに沿ったハリス3 を巻回した後、前記
ハリス3 の先端3a側を輪4 に挿通して引き締めることに
ある。
【0007】
【作用】上記構成を特徴とする本発明にあっては、ハリ
ス3 を釣針1 の針先1b側から環2 に挿通し、且つ釣針1
の胴部1cにて締結して締結部7 を形成しているので、釣
針1 はハリス3 に対して揺動し難く、しかも、釣針1 の
針先1bが、ハリス3 方向で且つ釣針1 の上方向に向くこ
ととなる。さらに、前記ハリス3 の先端3aが前記針先1b
の反対側で且つ下方1d側に延出されるので、ハリス3 の
延長上に異なる釣針1 を直接連ねて締結することができ
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明に係るハリス付き釣針及びその
締結方法の一実施例について、図面を参照しながら説明
する。図1及び図2に於いて、1 は、頭部1aに環2 が形
成された略J字形の釣針を示し、その環2 は釣針1 の針
先1b方向に向かって貫通されている。3 は、釣針1 に締
結されるハリスを示す。
【0009】次に釣針1 にハリス3 を締結する方法につ
いて説明する。先ず、環2 の針先1b側からハリス3 の先
端3aを挿通し、ハリス3 の本線3bを釣針1 の胴部1cに沿
わせるようにして引出し、釣針1 の下方1d側近傍で折り
返して輪4 を作る。
【0010】そして、ハリス3 の返し線3cにて胴部1cと
その胴部1cに沿った本線3bとを数回巻いた後、ハリス3
の先端3aを輪4 に挿入してハリス3 を引張ると、図3に
示すように釣針1 の胴部1cにおいて締結部7 が形成さ
れ、且つその締結部7 から下方1d側にハリス3 の先端3a
が延出されたハリス付き釣針となる。
【0011】かかる締結方法によれば、図3に示すよう
に、ハリス付き釣針を垂らした時に、釣針1 の針先1bが
ハリス3 方向で且つ釣針1 の上方向に傾き、釣針に食い
付く魚に釣針が掛かり易くなるのである。さらに、締結
部7 が釣針1 の胴部1cに形成されているので、魚を上げ
る時にも釣針1 が締結部7 で揺動することもない。従っ
て、ハリス3 に対する釣針1 の向きが前述の如く魚の掛
かり易い角度に固定され、又ハリス3 が釣針1 に擦れる
ことによる損傷もないのである。
【0012】加えて、上記締結方法であれば、ハリス3
の先端3a側が釣針1 の針先1bと反対側で、且つ下方1d側
に向くため、他の釣針をハリス3 に直接締結することが
できる。即ち、図4に示すようにハリス3 の本線3aに数
本の釣針1 を連ねて締結することができ、しかもその締
結作業も容易である。
【0013】尚、ハリス付き釣針及びその締結方法は、
上記実施例に限定されるものではない。要は、環2 の針
先1b側からハリス3 を挿通し、釣針1 の胴部1cにおいて
締結部7 を形成し、その締結部7 から釣針1 の下方1d側
にハリス3 の先端3aが延出する締結方法で形成されたハ
リス付き釣針であれば、本発明の目的は達成されるので
ある。
【0014】
【発明の効果】叙上のように、本発明に係るハリス付き
釣針及びハリスの締結方法によれば、釣針は魚を掛け易
い向きに締結され、しかも、そのハリス付き釣針を使用
中に釣針が不用意に動かないため、水中に於いて、釣針
は常に魚を掛け易い傾きに垂下することとなる。さら
に、釣針はハリスとの締結部で揺動しないので、ハリス
の損傷が極めて少なく、従って、不用意にハリス切れを
起こすこともない。
【0015】また、ハリスの先端が針先の反対側で且つ
下方側に延出されるので、その延長上に異なる釣針を適
当な間隔を置いてハリスに直接締結することができると
いう利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るハリス付き釣針の一実施例を示す
展開斜視図。
【図2】同展開正面図。
【図3】同斜視図。
【図4】一本のハリスに複数の釣針を連ねて締結した状
態を示す斜視図。
【図5】従来のハリス付き釣針を示す側面図。
【符号の説明】
1 …釣針、1a…頭部、1b…針先、1c…胴部、1d…下方、
2 …環、3 …ハリス、3a…先端、4 …輪、7 …締結部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頭部(1a)に環(2) が形成された釣針(1)
    にハリス(3) が締結されたハリス付き釣針に於いて、前
    記ハリス(3) が前記釣針(1) の針先(1b)側から環(2) に
    挿通され、且つ該釣針(1) の胴部(1c)に締結部(7) が形
    成され、しかも前記ハリス(3) の先端(3a)が前記針先(1
    b)の反対側で且つ下方(1d)側に延出されてなることを特
    徴とするハリス付き釣針。
  2. 【請求項2】 頭部(1a)に環(2) が形成された釣針(1)
    にハリス(3) が締結されたハリス付き釣針に於いて、前
    記ハリス(3) を前記釣針(1) の針先(1b)側から環(2) に
    挿通して前記釣針(1) の胴部(1c)に沿って引出し、該胴
    部(1a)下方近傍にて折返して輪(4) を形成し、前記釣針
    (1) の頭部(1a)方向に向かって該釣針(1) の胴部(1a)と
    供に該胴部(1a)に沿ったハリス(3) を巻回し、前記ハリ
    ス(3) の先端(3a)を輪(4) に挿通して引き締めることに
    より釣針(1) がハリス(3) に締結されてなることを特徴
    とするハリス付き釣針。
  3. 【請求項3】 頭部(1a)に環(2) が形成された釣針(1)
    の針先(1b)側から環(2) にハリス(3) を挿通して前記釣
    針(1) の胴部(1c)に沿って引出し、該胴部(1a)下方近傍
    にて折返して輪(4) を形成し、前記釣針(1) の頭部(1a)
    方向に向かって該釣針(1) の胴部(1a)と供に該胴部(1a)
    に沿ったハリス(3) を巻回した後、前記ハリス(3) の先
    端(3a)側を輪(4) に挿通して引き締めることを特徴とす
    るハリス付き釣針の締結方法。
JP7087917A 1995-04-13 1995-04-13 ハリス付き釣針及びその締結方法 Pending JPH08280306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7087917A JPH08280306A (ja) 1995-04-13 1995-04-13 ハリス付き釣針及びその締結方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7087917A JPH08280306A (ja) 1995-04-13 1995-04-13 ハリス付き釣針及びその締結方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08280306A true JPH08280306A (ja) 1996-10-29

Family

ID=13928281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7087917A Pending JPH08280306A (ja) 1995-04-13 1995-04-13 ハリス付き釣針及びその締結方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08280306A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7735256B2 (en) * 2008-09-05 2010-06-15 Marcus Craig Hatfield Fish lure break away system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7735256B2 (en) * 2008-09-05 2010-06-15 Marcus Craig Hatfield Fish lure break away system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3946739B2 (ja) 釣針保管用ケース構造
US4905403A (en) Loop fastening method and device
US3936971A (en) Fly fishing apparatus and quick connector therefor
JPH08280306A (ja) ハリス付き釣針及びその締結方法
KR19990022800A (ko) 낚시 바늘
JP3101952B2 (ja) 太刀魚用ルアー
JPS6453Y2 (ja)
JPH0516940Y2 (ja)
KR940000788Y1 (ko) 어류 꿰미구
JP3065714U (ja) 釣り針
JP3054318U (ja) 釣 針
JPS6021430Y2 (ja) 漁網機の上鉤
JP2507447Y2 (ja) 釣り用仕掛け
JP2593892Y2 (ja) ハリス止
KR200202805Y1 (ko) 낚시바늘
JPH09205934A (ja) 釣り針
JP2001095427A (ja) 掛けバリ及びその掛けバリとハリスとの連結構造
JP2531815Y2 (ja) かつらネット用自毛引き上げ器具
JP2976006B2 (ja) 移動可能な鼻環の取付方法
JP3077665U (ja) 接続用金具を取り付けたイカ釣り針。
JPH0730657U (ja) ほたて等貝類耳吊り養殖時に使用するテグス糸の手作業による結び目を減らした差し込み式テグス
JP3018862U (ja) 一体型ハリス止メ付サカサ鉤
JP2519515Y2 (ja) 友釣用根掛かり外し具
JP3262774B2 (ja) 釣針付き仕掛け
KR200357379Y1 (ko) 완충쿠션을 구비한 집어용 미끼홀더

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041022