JPH08277962A - ディスク弁の操作ハンドル - Google Patents

ディスク弁の操作ハンドル

Info

Publication number
JPH08277962A
JPH08277962A JP11760295A JP11760295A JPH08277962A JP H08277962 A JPH08277962 A JP H08277962A JP 11760295 A JP11760295 A JP 11760295A JP 11760295 A JP11760295 A JP 11760295A JP H08277962 A JPH08277962 A JP H08277962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc valve
hot water
water
handle shaft
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11760295A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Hashimoto
幸男 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP11760295A priority Critical patent/JPH08277962A/ja
Publication of JPH08277962A publication Critical patent/JPH08277962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding Valves (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】水栓の停止位置からいずれの方向へも回動操作
でき、しかも湯水混合水栓の湯と水の部品を共通化でき
るディスク弁の操作ハンドルを提供する。 【構成】固定ディスク弁体と可動ディスク弁体とを弁ケ
ース内に装着し、可動ディスク弁体をハンドル軸を操作
して回動させることで弁を開閉制御するものにおいて、
ハンドル軸を弁ケースに対していずれの方向へも自由に
動き得るように嵌合装着する。またハンドル軸にストッ
パーを設け、弁ケースに前記ストッパーが停止位置から
正逆それぞれの方向へ所定角度回動した位置にストッパ
ーの係止部を設けるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、操作ハンドルを正逆い
ずれの方向へも回動操作できるようにし、このハンドル
操作によって固定ディスク弁体と可動ディスク弁体とに
形成した通水用の開口を合致させ、その開口面積に応じ
て流量を制御するようにしたディスク弁の操作ハンドル
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】湯水混合水栓や単水栓等の水栓器具にあ
っては、セラミック製の円盤状のディスク弁体を二枚重
合わせたディスク弁が用いられている。従来のディスク
弁及びこれを用いた湯水混合水栓は、これを示せば図5
〜図7の通りである。図5に示す如く、ディスク弁は円
盤状の固定ディスク弁体1と可動ディスク弁体2との二
枚を重合わせており、ハンドル軸3を回動操作すること
で固定ディスク弁体1に対して可動ディスク弁体2を回
動させ、それぞれの弁体1及び2に形成した通水用の扇
形開口4,5を合致させ、その開口面積に応じた湯又は
水を流出させるようにしている。
【0003】固定ディスク弁体1は、ハンドル軸3を挿
通する貫通孔6と、図6に示す弁ケース7a及び7bと
係合してこれに固定されるための突起8とを有してい
る。一方、可動ディスク弁体2はハンドル軸3の先端に
形成された十文字状の係合部9と係合する凹部10を有
している。
【0004】そして、これらの両弁体1及び2と、ハン
ドル軸3とは、図6に示す弁ケース7a及び7bに組み
込まれ、湯又は水用のディスク弁11a及び11bを形
成するようになっている。その場合に、ハンドル軸3の
途中にストッパー12を立設し、弁ケース7a及び7b
に形成した窓孔13へ臨ませている。この窓孔13の壁
面は、ストッパー12と当接してその動きを規制する係
止部14となっている。
【0005】このような湯水のディスク弁11a及び1
1bは、図7に示すように、湯水混合水栓15の筒状の
水栓本体16の両端側に組み込まれている。組み込みに
際し、ディスク弁11a及び11bのハンドル軸3に
は、摘み17a及び17bを有する操作ハンドル18a
及び18bが取り付けられている。
【0006】この操作ハンドル18a及び18bは、摘
み17a及び17bが上方で直立する最大吐出位置A及
びCと、手前側で水平状になる止水位置B及びDとの間
のおよそ90度の範囲で自由に動き得るように、前述し
たストッパー12と窓孔13との働きによりなされてお
り、この範囲で湯及び水の流量をそれぞれ制御するよう
になっている。混合された湯水は、吐水管19から吐出
される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のディ
スク弁11a及び11bを用いた湯水混合水栓15にあ
っては、操作ハンドル18a及び18bの摘み17a及
び17bを直立の状態にしたときに、湯及び水が最大流
量で吐出されるようになっているので、これらのものの
左右の取付位置は決まっており、湯用のディスク弁11
a及び操作ハンドル18aを水栓本体16の右端面側へ
は取り付けることができなかった。また水用のディスク
弁11b及び操作ハンドル18bを水栓本体16の左端
面側へは取り付けることができなかった。
【0008】そのため、従来の湯水混合水栓15では、
湯用と水用とにそれぞれ専用のディスク弁11a及び1
1bと、操作ハンドル18a及び18bとが必要であ
り、湯用と水用との部品の共通化ができなく、その製造
に手間取り、コストアップの原因となり、施工管理が煩
わしくなるという欠点があった。
【0009】また使用者によっては、操作ハンドル18
a及び18bの摘み17a及び17bを水平状の停止位
置B及びDから更に下方向へ廻そうとする場合や直立状
の最大吐出位置A及びCから湯水混合水栓15の取付壁
面側へ回動させようとする場合があり、その操作に戸惑
うので使い勝手が悪いという欠点があった。このこと
は、ハンドルの操作方向が右手利き用に設定されている
ので、特に左手利きの使用者に多く、使い易い方向とは
逆方向へ操作しなければならないので、精神的なストレ
スの原因ともなっていた。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は従来の前記課題
に鑑みてこれを改良除去したものであって、停止位置か
らいずれの方向へも回動操作でき、しかも左右の部品を
共通化することのできるディスク弁の操作ハンドルを提
供せんとするものである。
【0011】而して、前記課題を解決するために本発明
が採用した請求項1の手段は、固定ディスク弁体と可動
ディスク弁体とを弁ケース内に装着し、可動ディスク弁
体をハンドル軸を操作して回動させることで弁を開閉制
御するものにおいて、ハンドル軸を弁ケースに対してい
ずれの方向へも自由に動き得るように嵌合装着したこと
を特徴とするディスク弁の操作ハンドルである。
【0012】また本発明が採用した請求項2の手段は、
固定ディスク弁体と可動ディスク弁体とを弁ケース内に
装着し、可動ディスク弁体をハンドル軸を操作して回動
させることで弁を開閉制御するものにおいて、ハンドル
軸にストッパーを設け、弁ケースに前記ストッパーが停
止位置から正逆それぞれの方向へ所定角度回動した位置
にストッパーの係止部を設けたことを特徴とするディス
ク弁の操作ハンドルである。
【0013】
【作用】本発明のディスク弁の操作ハンドルは、そのハ
ンドル軸に設けたストッパーが水栓の吐出停止状態では
中立位置にある。これに対してディスク弁の弁ケースに
形成したストッパーの係止部は、前記中立位置からそれ
ぞれ正逆方向へ90度回転させた位置にそれぞれあり、
このストッパーが係止した位置が水栓の全開状態であ
る。
【0014】従って、湯水混合水栓にあっては、湯用と
水用とを一つのディスク弁で兼用することが可能であ
り、部品点数を削減できる。また左手利きの使用者は、
右手利きの使用者と反対方向へ操作することができ、精
神的なストレスの原因となることもない。
【0015】
【実施例】以下に、本発明の構成を図面に示す実施例に
基づいて説明すると次の通りである。なお、従来の場合
と同一符号は同一部材である。図1〜図3は本発明を湯
水混合水栓15へ適用した場合の第1の実施例に係るも
のであり、図1は操作ハンドル20a及び20bの回動
操作範囲を示す全体斜視図、図2はディスク弁21a及
び21bを示す斜視図、図3は水栓本体16の一部縦断
面図である。
【0016】ディスク弁21a及び21bは、図2に示
すように、ハンドル軸3が中立位置(水栓の閉止位置)
から正逆方向へそれぞれ90度ずつ回転して最大吐出流
量(全開)が得られるようになされており、180度の
範囲にわたって自由に動くことが可能である。22,2
2は、ハンドル軸3のストッパー12を係止するための
弁ケース7a及び7bに設けた係止部である。
【0017】一方、水栓本体16の左右両端側における
上方の位置には、湯水のそれぞれ停止位置(中立位置)
であることを表示するためのマーク23が埋め込み又は
螺子込み等の方法によって取り付けられている。またこ
のマーク23に対応する操作ハンドル20a及び20b
の停止位置A及びCには、これを検知するための安全ボ
タン24が取り付けられている。
【0018】安全ボタン24は、図3に示すように、操
作ハンドル20b内において板バネ25によって常時は
突出方向へ付勢されており、前記停止位置A及びCで係
止片24aが水栓本体16のリングストッパー26と係
合し、一旦停止するようになされている。
【0019】また操作ハンドル20a及び20bの摘み
17a及び17bは、前記安全ボタン23の位置からそ
れぞれ正逆方向へ90度移動した前後の水平位置に合計
2個が設けられている。
【0020】このように構成されたディスク弁21a及
び21b並びに操作ハンドル20a及び20bであれ
ば、湯又は水の停止状態では安全ボタン24の係止片2
4aが水栓本体16のリングストッパー26に当接して
係止している。この状態から湯又は水を吐出させたい場
合は、安全ボタン24を押し込んで係止片24aをリン
グストッパー26の下方へ位置させて係合を解き、操作
ハンドル20a及び20bを正逆いずれかの方向へ回動
させればよい。
【0021】これにより、ハンドル軸3を通じて可動デ
ィスク弁体2が固定ディスク弁体1に対して回動し、両
弁体の開口が合致して湯,水が吐出される。ディスク弁
を通過した湯,水は、水栓本体16の混合室で混合さ
れ、温水となって吐水管19から吐出される。
【0022】このように湯又は水のディスク弁21a及
び21bと操作ハンドル20a及び20bを、湯又は水
の停止状態から正逆いずれの方向へも回動操作できるよ
うにすることで、これらの部品を左右共通化することが
でき、また使用者の使い勝手のよい方向へ操作すること
ができる。
【0023】図4は本発明を単水栓27へ適用した第2
の実施例に係るものである。この単水栓27は、水栓本
体28の左端側が壁面へ取り付けられ、操作ハンドル2
9は正面に位置している。そのため、右手利きの使用者
は、操作ハンドル29を時計方向へ回動操作しようとす
る傾向にあり、左手利きの使用者は反時計方向へ回動操
作しようとする傾向にある。
【0024】この実施例の操作ハンドル29及びディス
ク弁30は、図3に示す第1の実施例のものと同じであ
り、水栓の停止位置状態から正逆いずれの方向へも回動
操作することが可能である。従って、前記利き手の要求
に応えることができるものである。その他の構成並びに
作用効果は、前述した第1の実施例の場合と同じであ
り、ここでの説明は省略する。
【0025】ところで、本発明は上述した実施例に限定
されるものではなく、適宜の変更が可能である。例え
ば、湯又は水の停止位置を検知するための手段は、安全
ボタン24の係止片24aとリングストッパー26との
係合によるもの以外にも、一方側に凹部を形成し、他方
側にスプリングで付勢したボールを装着し、所定の回動
操作位置でボールが凹部へ係合して湯又は水の停止位置
を検知するようにしてもよい。
【0026】またハンドル軸3の途中に設けたストッパ
ー12と、弁ケース7a及び7b側に形成したその係止
部22,22とはこれを省略し、操作ハンドルが自由に
回転できる構成とし、弁の閉止位置及び全開位置等を表
示するようにすればよい。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明にあっては、
可動ディスク弁体を操作するハンドル軸を弁ケースに対
していずれの方向へも自由に動き得るようにしたから、
湯水混合水栓にあっては、湯又は水用のディスク弁と、
湯又は水用の操作ハンドルとを共通して使用することが
でき、部品点数の削減、部品の管理及び組み立て作業の
軽減、コストの削減を図ることができる。また左手利き
又は右手利きの使用者が任意の方向へ回動操作すること
ができるので使い勝手もよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る湯水混合水栓を示
す斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施例に係る湯用のディスク弁
と水用のディスク弁とを示す斜視図である。
【図3】本発明の第1の実施例に係る湯水混合水栓の部
分縦断面図である。
【図4】本発明の第2の実施例に係る単水栓の縦断面図
である。
【図5】従来の固定ディスク弁体と可動ディスク弁体と
を示す分解斜視図である。
【図6】従来の湯用のディスク弁と水用のディスク弁と
を示す斜視図である。
【図7】従来の湯水混合水栓を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…固定ディスク弁体 2…固定ディスク
弁体 3…ハンドル軸 7a,7b…弁ケ
ース 12…ストッパー 15…湯水混合水
栓 16…水栓本体 20a,20b…
操作ハンドル 21a,21b…ディスク弁 22…係止部 27…単水栓 28…水栓本体 29…操作ハンドル 30…ディスク弁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定ディスク弁体と可動ディスク弁体とを
    弁ケース内に装着し、可動ディスク弁体をハンドル軸を
    操作して回動させることで弁を開閉制御するものにおい
    て、ハンドル軸を弁ケースに対していずれの方向へも自
    由に動き得るように嵌合装着したことを特徴とするディ
    スク弁の操作ハンドル。
  2. 【請求項2】固定ディスク弁体と可動ディスク弁体とを
    弁ケース内に装着し、可動ディスク弁体をハンドル軸を
    操作して回動させることで弁を開閉制御するものにおい
    て、ハンドル軸にストッパーを設け、弁ケースに前記ス
    トッパーが停止位置から正逆それぞれの方向へ所定角度
    回動した位置にストッパーの係止部を設けたことを特徴
    とするディスク弁の操作ハンドル。
JP11760295A 1995-04-05 1995-04-05 ディスク弁の操作ハンドル Pending JPH08277962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11760295A JPH08277962A (ja) 1995-04-05 1995-04-05 ディスク弁の操作ハンドル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11760295A JPH08277962A (ja) 1995-04-05 1995-04-05 ディスク弁の操作ハンドル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08277962A true JPH08277962A (ja) 1996-10-22

Family

ID=14715860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11760295A Pending JPH08277962A (ja) 1995-04-05 1995-04-05 ディスク弁の操作ハンドル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08277962A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003010002A (ja) * 2001-06-27 2003-01-14 Kokuyo Co Ltd 肘掛け及び椅子
JP2004330379A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Makita Corp 電動ハンマドリル
CN101799088A (zh) * 2010-03-12 2010-08-11 常州市汇丰船舶附件制造有限公司 集中进气闭合装置
JP2012087916A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Lixil Corp シリンダバルブ
CN105465417A (zh) * 2015-03-31 2016-04-06 福建西河卫浴科技有限公司 恒温轻触按钮阀芯插入件
CN107013698A (zh) * 2016-01-26 2017-08-04 科勒公司 阀组件
CN107631074A (zh) * 2017-11-10 2018-01-26 廊坊新奥燃气设备有限公司 一种电机阀
CN110578809A (zh) * 2019-10-21 2019-12-17 安徽理工大学 一种便于控温的水龙头调控阀陶瓷阀芯

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003010002A (ja) * 2001-06-27 2003-01-14 Kokuyo Co Ltd 肘掛け及び椅子
JP4726338B2 (ja) * 2001-06-27 2011-07-20 コクヨ株式会社 椅子
JP2004330379A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Makita Corp 電動ハンマドリル
CN101799088A (zh) * 2010-03-12 2010-08-11 常州市汇丰船舶附件制造有限公司 集中进气闭合装置
JP2012087916A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Lixil Corp シリンダバルブ
CN105465417A (zh) * 2015-03-31 2016-04-06 福建西河卫浴科技有限公司 恒温轻触按钮阀芯插入件
CN107013698A (zh) * 2016-01-26 2017-08-04 科勒公司 阀组件
CN107631074A (zh) * 2017-11-10 2018-01-26 廊坊新奥燃气设备有限公司 一种电机阀
CN107631074B (zh) * 2017-11-10 2023-12-19 廊坊新奥智能科技有限公司 一种电机阀
CN110578809A (zh) * 2019-10-21 2019-12-17 安徽理工大学 一种便于控温的水龙头调控阀陶瓷阀芯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4253690A (en) Safety knob
US7841362B2 (en) Water control valve
US3736959A (en) Single lever faucet
US4397330A (en) Mixing valve for back to back installation
US5592971A (en) Single handle mixing valve with flow control device for preventing hammer knock
AU771667B2 (en) A gas valve
CA2089125C (en) Control cartridge for a single-lever mixer fitting
US4944330A (en) Disk type valve
RU2435092C2 (ru) Клапан регулировки расхода
JPH08277962A (ja) ディスク弁の操作ハンドル
US5326075A (en) Stop assembly for a valve
US6123105A (en) Valve for mixing cold and hot water
JPH0664505B2 (ja) 施錠可能な機素駆動機構
HU224595B1 (hu) Kialakítás csak forgatással működtetett egykaros keverőcsaptelephez
US7100888B1 (en) Interlocking control handle
JPH0444944Y2 (ja)
DE3537474A1 (de) Temperatursicherung fuer sanitaere einhebelmischer
JP2755745B2 (ja) コック本体の2部分を組立てるための安全装置
JPH05149459A (ja) 湯水混合用回転式バルブ装置及び湯水混合装置
JPS6312285Y2 (ja)
JP2551087Y2 (ja) 湯水混合栓
JPH07119848A (ja) 流量調整可能なボール弁型止水栓
JPS594206Y2 (ja) 湯水混合栓
JPH043168Y2 (ja)
JPS6120358Y2 (ja)