JPH08277935A - 組合せオイルリング - Google Patents

組合せオイルリング

Info

Publication number
JPH08277935A
JPH08277935A JP8033495A JP8033495A JPH08277935A JP H08277935 A JPH08277935 A JP H08277935A JP 8033495 A JP8033495 A JP 8033495A JP 8033495 A JP8033495 A JP 8033495A JP H08277935 A JPH08277935 A JP H08277935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil ring
side rails
lower side
expander
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8033495A
Other languages
English (en)
Inventor
Taro Yokoi
太郎 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP8033495A priority Critical patent/JPH08277935A/ja
Publication of JPH08277935A publication Critical patent/JPH08277935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内燃機関において、組合せオイルリングのシ
リンダ内壁に対する追従性を高める。 【構成】 上下のサイドレール3,4を分割したオイル
リング本体1を備え、オイルリング本体1を拡径方向に
付勢するエキスパンダ2を備える組合せオイルリングに
おいて、オイルリング本体1とコイルエキスパンダ5の
間にレール支持部材6を介装し、レール支持部材6に上
下のサイドレール3,4の内周部の略全周に渡って接合
する突起部6a,6bを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関のピストンに
装着される組合せオイルリングの改良に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】内燃機関のピストンには、主にガスシー
ル機能を担う圧力リングとシリンダ内壁に付着する潤滑
油膜を調節するオイルリングがそれぞれ介装される。
【0003】オイルリングには、シリンダ内壁に摺接す
るオイルリング本体を拡径方向に付勢するエキスパンダ
を備える組合せオイルリングがある。
【0004】従来の組合せオイルリングとして、例えば
図8、図9に示すように、オイルリング本体1は、互い
に分離した上下のサイドレール3,4を有する。上下の
サイドレール3,4は平板により円盤状に形成されるも
のがある。
【0005】オイルリング本体1の背後に環状をしたエ
キスパンダ2が嵌められる。エキスパンダ2は波板状に
湾曲して形成される。エキスパンダ2の内周部には上下
に突出する突起2a,2bが周方向に所定の間隔で形成
される。各突起2a,2bが上下のサイドレール3,4
の内周部に接合し、エキスパンダ2の弾性復元力により
上下のサイドレール3,4を拡径させる。
【0006】オイルリング本体1は、ピストンのオイル
リング溝にエキスパンダ2を縮径方向に弾性変形させた
状態で装着され、エキスパンダ2の弾性復元力によって
シリンダ内壁に押し付けられ、ピストンの往復動に伴っ
てシリンダ内壁に付着した潤滑油を掻き落とすようにな
っている(特開昭59−155552号公報、参照)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、シリンダ内
壁の凹凸部に対する上下のサイドレール3,4の追従性
を高めるために、上下のサイドレール3,4の板厚を小
さくしたいという要求がある。
【0008】しかしながら、このような従来の組合せオ
イルリング本体1にあっては、エキスパンダ2の突起2
a,2bは周方向に所定の間隔で形成されているため、
エキスパンダ2の弾性復元力は上下のサイドレール3,
4に対して周方向に断続的に作用する。このため上下の
サイドレール3,4がシリンダ内壁に押し付けられる面
圧が周方向に不均一になり、上下のサイドレール3,4
の板厚を小さくすると、シリンダ内壁に付着した潤滑油
を均一に掻き落とすことができないという問題点が考え
られる。
【0009】本発明は上記の問題点を解消し、組合せオ
イルリングのシリンダ内壁に対する追従性を高めること
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の組合せ
オイルリングは、上下のサイドレールを分割したオイル
リング本体を備え、オイルリング本体を拡径方向に付勢
するエキスパンダを備える組合せオイルリングにおい
て、オイルリング本体とエキスパンダの間にレール支持
部材を介装し、レール支持部材に上下のサイドレールの
内周部の略全周に渡って接合する突起部を形成する。
【0011】請求項2に記載の組合せオイルリングは、
請求項1に記載の発明において、エキスパンダを波板状
に湾曲させる。
【0012】請求項3に記載の組合せオイルリングは、
請求項1または2に記載の発明において、レール支持部
材に、上下のサイドレールの間に挟持される支持部を断
面コの字形に形成する。
【0013】請求項4に記載の組合せオイルリングは、
請求項3に記載の発明において、支持部に開口する連通
口を形成する。
【0014】
【作用】請求項1に記載の組合せオイルリングにおい
て、オイルリング本体は、ピストンのオイルリング溝に
装着され、エキスパンダの付勢力によってレール支持部
材を介してシリンダ内壁に押し付けられ、ピストンの往
復動に伴って上下のサイドレールによってシリンダ内壁
に付着した潤滑油を掻き落とす。
【0015】オイルリング本体は上下のサイドレールが
分割して形成される構造により、上下のサイドレールが
エキスパンダの付勢力を受けて互いに独立してピストン
径方向に変位する。これにより、上下のサイドレールは
シリンダ内壁に追従して、シリンダ内壁との間に隙間が
生じることが抑えられて、シリンダ内壁に潤滑油を掻き
残すことを防止する。
【0016】レール支持部材は上下のサイドレールの内
周部に接合して、コイルエキスパンダの弾性復元力を上
下のサイドレールに伝え、サイドレールを拡径させる働
きをする。
【0017】レール支持部材の突起部は上下のサイドレ
ールの内周部の略全周に渡って接合するため、コイルエ
キスパンダの弾性復元力は上下のサイドレールに対して
周方向に均一に作用する。これにより、上下のサイドレ
ールがシリンダ内壁に押し付けられる面圧が周方向に均
一に分布し、シリンダ内壁に付着した潤滑油を均一に掻
き落として、内燃機関の潤滑油消費量を低減することが
できる。
【0018】コイルエキスパンダの弾性復元力がレール
支持部材を介して上下のサイドレールの周方向に均一に
作用する構造のため、上下のサイドレールに要求される
剛性が小さくなり、それぞれの板厚を小さくして、フリ
クションを低減することができる。
【0019】請求項2に記載の組合せオイルリングにお
いて、エキスパンダの波板状に湾曲する間隔を大きくし
ても、レール支持部材を介してエキスパンダの弾性復元
力を上下のサイドレールに対して周方向に均一に作用さ
せることが可能となる。したがって、エキスパンダの波
板状に湾曲する間隔を大きくして、エキスパンダの軽量
化をはかりつつ、シリンダ内壁に付着した潤滑油を均一
に掻き落とすことができる。
【0020】請求項3に記載の組合せオイルリングにお
いて、断面コの字形をした支持部は、上下のサイドレー
ルの間隔を一定値以上に保ち、上下のサイドレールとオ
イルリング溝の隙間が過大になることを回避する。
【0021】請求項4に記載の組合せオイルリングにお
いて、ピストンの上昇時に下側のサイドレールによって
シリンダ内壁から掻き落とされる潤滑油は、レール支持
部材に開口した連通口を通って図示しないオイルリング
溝を経てクランク室に排出される。
【0022】ピストンの下降時に上側のサイドレールに
よってシリンダ内壁から掻き落とされる潤滑油は、レー
ル支持部材に開口した連通口を通って図示しないオイル
リング溝を経てクランク室に排出される。
【0023】このようにして、オイルリング本体によっ
て掻き落とされる潤滑油が連通口を通って速やかに排出
されるため、シリンダ内壁から一旦掻き落とされた潤滑
油が再びシリンダ内壁付着することを抑制して、内燃機
関の潤滑油消費量を低減することができる。
【0024】また、レール支持部材を環状に曲げ加工す
る際に、連通口が開口しているため、レール支持部材の
曲げ加工時に変形抵抗が小さくなり、生産性を高められ
る。
【0025】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
【0026】図1に示すように、オイルリング本体1
は、図示しない内燃機関に備えられるピストンのオイル
リング溝に装着され、コイルエキスパンダ5の付勢力を
介してシリンダ内壁に押し付けられる。
【0027】オイルリング本体1は、上下のサイドレー
ル3,4に分割して形成される。上下のサイドレール
3,4は平板により円盤状に形成される。上下のサイド
レール3,4はそれぞれの途中に図示しない合口端部を
有している。
【0028】オイルリング本体1の背後にコイルエキス
パンダ5が嵌められる。コイルエキスパンダ5は円管を
環状に湾曲して形成される。コイルエキスパンダ5はそ
の途中に図示しない合口端部を有している。
【0029】オイルリング本体1とコイルエキスパンダ
5の間にレール支持部材6が介装される。レール支持部
材6はコイルエキスパンダ5の弾性復元力を上下のサイ
ドレール3,4に伝える働きをする。
【0030】レール支持部材6はコの字形の断面を有す
る環状に形成される。レール支持部材6は、上下のサイ
ドレール3,4の間に挟持される支持部6cと、上下の
サイドレール3,4の内周部の略全周に渡って接合する
上下の突起部6a,6bとが一体形成される。
【0031】上下の突起部6a,6bは水平線に対して
所定角度で傾斜する。これにより、レール支持部材6が
拡径することにより、上下のサイドレール3,4が互い
に上下方向に離れてオイルリング溝の上下側壁に押し付
けられるとともに、上下のサイドレール3,4が拡径し
てシリンダ内壁に押し付けられる。
【0032】図2に示すように、環状をしたレール支持
部材6には、その途中に合口端部7が形成されている。
【0033】以上のように構成され、次に作用について
説明する。
【0034】オイルリング本体1は、ピストンのオイル
リング溝にコイルエキスパンダ5を縮径方向に弾性変形
させた状態で装着され、コイルエキスパンダ5の弾性復
元力によってシリンダ内壁に押し付けられ、ピストンの
往復動に伴ってシリンダ内壁に付着した潤滑油を掻き落
とす。
【0035】オイルリング本体1は上下のサイドレール
3,4が分割して形成されることにより、上下のサイド
レール3,4がコイルエキスパンダ5の付勢力を受けて
互いに独立してピストン径方向に変位する。これによ
り、上下のサイドレール3,4はシリンダ内壁に追従し
て、シリンダ内壁との間に隙間が生じることが抑えられ
て、シリンダ内壁に潤滑油を掻き残すことを防止する。
【0036】レール支持部材6は、その上下の突起部6
a,6bが上下のサイドレール3,4の内周部に接合し
て、コイルエキスパンダ5の弾性復元力を上下のサイド
レール3,4に伝え、サイドレール3,4を拡径させる
働きをする。
【0037】レール支持部材6は、その上下の突起部6
a,6bが上下のサイドレール3,4の内周部の略全周
に渡って接合するため、コイルエキスパンダ5の弾性復
元力は上下のサイドレール3,4に対して周方向に均一
に作用する。これにより、上下のサイドレール3,4が
シリンダ内壁に押し付けられる面圧が周方向に均一に分
布し、シリンダ内壁に付着した潤滑油を均一に掻き落と
すことができる。
【0038】上下のサイドレール3,4がレール支持部
材6によって支持され、コイルエキスパンダ5の弾性復
元力がレール支持部材6の突起部6a,6bを介して上
下のサイドレール3,4の周方向に均一に作用する構造
のため、上下のサイドレール3,4に要求される剛性が
小さくなり、それぞれの板厚を小さくして、フリクショ
ンの低減がはかれる。
【0039】上下のサイドレール3,4は、それぞれの
板厚を小さくして、シリンダ内壁の凹凸部に対する追従
性を高めることにより、シリンダ内壁における潤滑油の
掻き残し量をさらに低減して、内燃機関の潤滑油消費量
を低減することができる。
【0040】次に、図3に示す他の実施例について説明
する。なお、図1等との対応部分には同一符号を用いて
説明する。
【0041】オイルリング本体1とエキスパンダ8の間
にレール支持部材6が介装される。レール支持部材6は
エキスパンダ8の弾性復元力を上下のサイドレール3,
4に伝える働きをする。
【0042】前記実施例と同様に、レール支持部材6は
コの字形の断面を有する環状に形成される。レール支持
部材6は、上下のサイドレール3,4の間に挟持される
支持部6cと、上下のサイドレール3,4の内周部の略
全周に渡って接合する上下の突起部6a,6bとが一体
形成される。
【0043】図4、図5に示すように、エキスパンダ8
は波板状に湾曲して形成される。エキスパンダ8の内周
部にはテーパ状に突出する楔面8a,8bが形成され
る。
【0044】エキスパンダ8の各楔面8a,8bは、レ
ール支持部材6の各突起部6a,6bと略平行に傾斜し
ている。
【0045】以上のように構成され、次に作用について
説明する。
【0046】オイルリング本体1は、ピストンのオイル
リング溝にエキスパンダ8を縮径方向に弾性変形させた
状態で装着され、エキスパンダ8の弾性復元力によって
シリンダ内壁に押し付けられ、ピストンの往復動に伴っ
てシリンダ内壁に付着した潤滑油を掻き落とす。
【0047】エキスパンダ8は各楔面8a,8bがレー
ル支持部材6の各突起部6a,6bを圧し拡げながらレ
ール支持部材6を拡径方向に付勢する。
【0048】前記実施例と同様に、レール支持部材6
は、その上下の突起部6a,6bが上下のサイドレール
3,4の内周部の略全周に渡って接合するため、エキス
パンダ8の弾性復元力は上下のサイドレール3,4に対
して周方向に均一に作用する。これにより、上下のサイ
ドレール3,4がシリンダ内壁に押し付けられる面圧が
周方向に均一に分布し、シリンダ内壁に付着した潤滑油
を均一に掻き落とすことができる。
【0049】本実施例では、エキスパンダ8の波板状に
湾曲する間隔を大きくしても、レール支持部材6を介し
てエキスパンダ8の弾性復元力を上下のサイドレール
3,4に対して周方向に均一に作用させることが可能と
なる。したがって、エキスパンダ8の波板状に湾曲する
間隔を大きくして、エキスパンダ8の軽量化をはかりつ
つ、シリンダ内壁に付着した潤滑油を均一に掻き落とす
ことができる。
【0050】次に、図6に示す他の実施例について説明
する。なお、図1等との対応部分には同一符号を用いて
説明する。
【0051】オイルリング本体1とコイルエキスパンダ
5の間にレール支持部材9が介装される。レール支持部
材9はコイルエキスパンダ5の弾性復元力を上下のサイ
ドレール3,4に伝える働きをする。
【0052】レール支持部材9はコの字形の断面を有す
る環状に形成される。レール支持部材9は、上下のサイ
ドレール3,4の間に挟持される支持部6cと、上下の
サイドレール3,4の内周部の略全周に渡って接合する
上下の突起部6a,6bとが一体形成される。
【0053】図7に示すように、環状をしたレール支持
部材9には、コの字形の断面をした支持部9cの途中を
切欠いた連通口9dが所定の間隔で形成される。
【0054】以上のように構成され、次に作用について
説明する。
【0055】オイルリング本体1は、ピストンのオイル
リング溝にコイルエキスパンダ5を縮径方向に弾性変形
させた状態で装着され、コイルエキスパンダ5の弾性復
元力によってシリンダ内壁に押し付けられ、ピストンの
往復動に伴ってシリンダ内壁に付着した潤滑油を掻き落
とす。
【0056】レール支持部材9は、その上下の突起部6
a,6bが上下のサイドレール3,4の内周部に接合し
て、コイルエキスパンダ5の弾性復元力を上下のサイド
レール3,4に伝え、サイドレール3,4を拡径させる
働きをする。
【0057】ピストンの上昇時に下側のサイドレール4
によってシリンダ内壁から掻き落とされる潤滑油は、レ
ール支持部材9に開口した連通口9dを通って図示しな
いオイルリング溝を経てクランク室に排出される。
【0058】ピストンの下降時に上側のサイドレール3
によってシリンダ内壁から掻き落とされる潤滑油は、レ
ール支持部材9に開口した連通口9dを通って図示しな
いオイルリング溝を経てクランク室に排出される。
【0059】このようにして、オイルリング本体1によ
って掻き落とされる潤滑油が連通口9dを通って速やか
に排出されるため、シリンダ内壁から一旦掻き落とされ
た潤滑油が再びシリンダ内壁付着することを抑制して、
内燃機関の潤滑油消費量を低減することができる。
【0060】また、レール支持部材9を環状に曲げ加工
する際に、連通口9dが所定の間隔で開口しているた
め、変形抵抗が小さくなり、生産性を高められる。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載の組
合せオイルリングは、オイルリング本体とエキスパンダ
の間にレール支持部材を介装し、レール支持部材に上下
のサイドレールの内周部の略全周に渡って接合する突起
部を形成したため、上下のサイドレールがシリンダ内壁
に押し付けられる面圧が周方向に均一に分布し、シリン
ダ内壁における潤滑油の掻き残し量を低減して、内燃機
関の潤滑油消費量を低減することができる。
【0062】請求項2に記載の組合せオイルリングにお
いては、エキスパンダの波板状に湾曲する間隔を大きく
しても、レール支持部材を介してエキスパンダの弾性復
元力を上下のサイドレールに対して周方向に均一に作用
させることが可能となり、エキスパンダの波板状に湾曲
する間隔を大きくして、エキスパンダの軽量化をはかり
つつ、シリンダ内壁に付着した潤滑油を均一に掻き落と
すことができる。
【0063】請求項3に記載の組合せオイルリングにお
いては、断面コの字形をした支持部が、上下のサイドレ
ールの間隔を一定値以上に保ち、上下のサイドレールと
オイルリング溝の隙間が過大になることを回避する。
【0064】請求項4に記載の組合せオイルリングにお
いては、オイルリング本体によって掻き落とされる潤滑
油が連通口を通って速やかに排出されるため、シリンダ
内壁から一旦掻き落とされた潤滑油が再びシリンダ内壁
付着することを抑制して、内燃機関の潤滑油消費量を低
減することができる。また、レール支持部材を環状に曲
げ加工する際に、連通口が開口しているため、変形抵抗
が小さくなり、生産性を高められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すオイルリングの断面図。
【図2】同じくレール支持部材の平面図。
【図3】他の実施例を示すオイルリングの断面図。
【図4】同じくレール支持部材の平面図。
【図5】同じくレール支持部材の断面図。
【図6】さらに他の実施例を示すオイルリングの断面
図。
【図7】同じくレール支持部材の平面図。
【図8】従来例を示すオイルリングの断面図。
【図9】同じくエキスパンダの平面図。
【符号の説明】
1 オイルリング本体 3 上側サイドレール 4 下側サイドレール 5 コイルエキスパンダ 6 レール支持部材 6a突起部 6b突起部 8 エキスパンダ 9 レール支持部材 9a突起部 9b突起部 9c支持部 9d連通口

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下のサイドレールを分割したオイルリン
    グ本体を備え、 オイルリング本体を拡径方向に付勢するエキスパンダを
    備える組合せオイルリングにおいて、 オイルリング本体とエキスパンダの間にレール支持部材
    を介装し、 レール支持部材に上下のサイドレールの内周部の略全周
    に渡って接合する突起部を形成したことを特徴とする組
    合せオイルリング。
  2. 【請求項2】エキスパンダを波板状に湾曲させたことを
    特徴とする請求項1に記載の組合せオイルリング。
  3. 【請求項3】レール支持部材に、上下のサイドレールの
    間に挟持される支持部を断面コの字形に形成したことを
    特徴とする請求項1または2に記載の組合せオイルリン
    グ。
  4. 【請求項4】支持部に開口する連通口を形成したことを
    特徴とする請求項3に記載の組合せオイルリング。
JP8033495A 1995-04-05 1995-04-05 組合せオイルリング Pending JPH08277935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8033495A JPH08277935A (ja) 1995-04-05 1995-04-05 組合せオイルリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8033495A JPH08277935A (ja) 1995-04-05 1995-04-05 組合せオイルリング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08277935A true JPH08277935A (ja) 1996-10-22

Family

ID=13715369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8033495A Pending JPH08277935A (ja) 1995-04-05 1995-04-05 組合せオイルリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08277935A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107407412B (zh) 侧轨
JP2006090549A (ja) 圧縮制限部材が組み込まれている少なくとも1つのリブを含むガスケット
US6206381B1 (en) Multi-layer metal gasket
GB2307956A (en) Seal device for piston rod
US6209883B1 (en) Single layer head gasket with integral stopper and method of making the same
JP2016035326A (ja) 組合せオイルリング
JP3677292B2 (ja) 二重ビード燃焼シールを備えた多層金属ガスケット
JP4154366B2 (ja) シリンダヘッドガスケット
JPH0777278A (ja) ピストンシール
US3477732A (en) Spacer-expander
US7793942B2 (en) Metal gasket
US5794941A (en) Piston ring assembly
US7806416B2 (en) Cylinder head gasket
JPH08277935A (ja) 組合せオイルリング
JP4382220B2 (ja) 組合せオイルリング
JP2011521177A (ja) 単層シール又は多層シールのシール層及びその製造方法
JP3359675B2 (ja) ピストンリング
JPH08200499A (ja) 組合せオイルリング
JP2005291487A (ja) 可撓性ストッパを備えたシーリングガスケット
US2673770A (en) Piston ring
JP2002310002A (ja) 2ピースオイルリング
JP5062931B2 (ja) 組合せオイルリング、及びサイドレールの製造方法
US6092810A (en) Single layer head gasket with integral stopper
JPH0139876Y2 (ja)
JPH0447404Y2 (ja)