JPH08277406A - 高炉への微粉炭吹き込み方法 - Google Patents

高炉への微粉炭吹き込み方法

Info

Publication number
JPH08277406A
JPH08277406A JP10320795A JP10320795A JPH08277406A JP H08277406 A JPH08277406 A JP H08277406A JP 10320795 A JP10320795 A JP 10320795A JP 10320795 A JP10320795 A JP 10320795A JP H08277406 A JPH08277406 A JP H08277406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
lance
oxygen
pulverized coal
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10320795A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Fujiwara
豊 藤原
Kuniyoshi Anami
邦義 阿南
Motoki Honda
基樹 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10320795A priority Critical patent/JPH08277406A/ja
Publication of JPH08277406A publication Critical patent/JPH08277406A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 休風準備期間およびその立ち上げ期間におい
て、微粉炭吹き込みランスを健全に維持する。 【構成】 高炉の羽口に設けられた同心2重管燃料吹き
込みランスで、内管から微粉炭を吹き込むと共に外管か
ら酸素を吹き込む方法において、前記高炉の休風準備期
間およびその立ち上げ期間に、前記外管から吹き込んで
いる酸素に変え、空気を吹き込む微粉炭吹き込み方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は高炉羽口から微粉炭
(微粉砕された石炭)を吹き込む方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】現在、高炉においては、送風羽口から微
粉炭を燃料として吹き込み、生産性の向上、経済性の向
上等が図られている。そして、微粉炭を多量に吹き込む
場合、燃焼性が悪化することから、この燃焼性向上のた
めに高炉に吹き込まれている熱風に、酸素を添加(以下
酸素富化と称す)させる方法がある。しかし、この方法
における酸素富化手段は、多量の富化酸素を必要とし設
備費、操業コストの上昇が生じ合理的ではない。
【0003】この問題を解決するため、例えば特表平6
−504590号公報に提案のように、燃料吹き込みラ
ンスとして同心2重管ランスを使用し、前記同心2重管
ランスの内管には微粉炭を供給し、外管には酸素を吹き
込み、前記燃焼性を改善する方法がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、高炉の休風準
備期間(送風量を減少し始めてから送風を停止するまで
の期間)や、その立ち上げ期間(送風を開始してから指
定送風量になるまでの期間)は、風量が大幅に増減する
ことから、炉内の還元・溶融がスムーズでなく荷下がり
が不順になるのが現状である。このため羽口前のレース
ウェイの空間に未溶融の原料(以下生鉱と称す)が落下
して羽口を塞ぐことがある。
【0005】この状態で酸素を前記ランスの外管から羽
口内に吹き込むと、ランス付近の酸素濃度が急激に上昇
して高温となり、ランス自体を溶損する恐れがある。こ
のランスが溶損すると、前記ランスの取り替えが必要と
なりその間、高炉の操業が不可能となる。また取り替え
作業には多大な労力と時間が必要であり、整備コストが
上昇する問題が生じる。
【0006】本発明は、前記問題を有することなく休風
準備期間およびその立ち上げ期間において、ランスを健
全に維持する微粉炭吹き込み方法を得ることを課題とす
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するためになされたものでありその手段は、高炉の羽口
に設けられた同心2重管燃料吹き込みランスで、内管か
ら微粉炭を吹き込むと共に外管から酸素を吹き込む方法
において、前記高炉の休風準備期間およびその立ち上げ
期間に、前記外管から吹き込んでいる酸素に変え、空気
を吹き込む微粉炭吹き込み方法である。
【0008】
【作用】本発明は、前述のように休風準備期間およびそ
の立ち上げ期間に、2重管ランスの外管から吹き込んで
いる酸素に変えて空気にすることにより、高炉の休風準
備期間やその立ち上げ期間の荷下がり不順による生鉱落
ちが発生し、その生鉱が羽口を塞いだとしても、前記外
管から羽口内に吹き込まれる酸素量が少ないため、ラン
ス先端付近の酸素濃度の上昇を防止することができ、し
かも、吹き込む空気によりランスを冷却することができ
るので、該ランスの溶損を防ぐことができる。
【0009】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に従って説明す
る。図1は燃料吹き込み用同心2重管ランスから、微粉
炭を送給する場合の実施状況を示す一部断面図である。
1は羽口、2は炉壁、3はブローパイプ、4は内管6と
外管5からなる2重管ランスであり、その先端はブロー
パイプ3から羽口1内の中央部に装入されている。7は
ホッパー19内に貯蓄した微粉炭、8は環状管11の上
工程の送風本管12に設置し、高炉への送風量を測定す
るための流量計、9は酸素配管13に設けた酸素遮断
弁、10は空気配管14に設けた空気遮断弁、15は酸
素遮断弁駆動部、16は空気遮断弁駆動部、17は遮断
弁制御装置、18はプロコンである。
【0010】通常操業時には、微粉炭7は搬送エアーに
より2重管ランス4の内管を通り、羽口1およびブロー
パイプ3内に吹き込まれる。また、空気遮断弁10は
閉、酸素遮断弁9は開で2重管ランス4の外管5には酸
素が流れている。
【0011】次に高炉の休風準備期間と立ち上げ期間の
微粉炭吹き込み方法を、図1、図2(a)(b)を参考
にして説明する。 (1)休風準備期間(図2(a)に示す) オペレータの指示によりプロコン18の休風入りモー
ドが立ち上がり、減風(送風本管12からの送風量を指
定風量Kより順次減風する)が開始される。一方、遮断
弁制御装置17へは流量計8で測定した送風量の信号
が、常時プロコンを介して送られている。 遮断弁制御装置17は送風量が指定風量K以下になっ
た時点T1で、減風が開始されたと判断し、酸素遮断弁
駆動部15に「閉」、空気遮断弁駆動部16に「開」の
指示信号を出力する。
【0012】この遮断弁制御装置17からの指示信号
により、前記酸素遮断弁駆動部15、空気遮断弁駆動部
16は動作し、酸素遮断弁9を閉止すると同時に、空気
遮断弁10を開放する。これにより外管5には酸素の流
入が停止して、所定流量の空気が流れ始める。 休風準備期間が完了した時点T2(送風量が所定値L
になった時点)で、遮断弁制御装置17は空気遮断弁駆
動部16に「閉」の指示信号を出力する。これにより空
気遮断弁駆動部16が動作して、空気遮断弁10を閉止
し、外管5への空気の吹き込みは停止される。
【0013】(2)休風立ち上げ時(図2(b)に示
す) オペレータの指示により送風が開始され、流量計8か
らの測定送風量が設定値L以上になった時点T3で、遮
断弁制御装置17は送風開始を判断して、空気遮断弁駆
動部16に「開」の指示信号が出力する。 この遮断弁制御装置17からの指示信号により、空気
遮断弁駆動部16は動作して、空気遮断弁10を開放す
る。これにより外管5には所定流量の空気が流れ始め
る。
【0014】そして、前記測定送風量が指定風量Kに
なった時点T4で、遮断弁制御装置17は送風本管12
からの送風量が、指定風量Kに到達したと判断し、酸素
遮断弁駆動部15に「開」、空気遮断弁駆動部16に
「閉」の指示信号を出力する。 これにより酸素遮断弁駆動部15および空気遮断弁駆
動部16は動作し、該酸素遮断弁駆動部15は酸素遮断
弁9を開放し、空気遮断弁駆動部16は空気遮断弁10
を閉止する。これにより、外管5には空気の流入が停止
し、酸素が流れはじめる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、休風準備期間およ
びその立ち上げ期間に、酸素に変えて空気を外管から吹
き込むことにより、生鉱の落下による羽口塞ぎがおきて
も、ランスの焼損を防止することができるので、 安定な立ち上げができ、ランス溶損による休風時間の
延長を防止することができ、生産性の向上が図れる。 ランス自体の寿命延長を図ることが可能となり、コス
ト低減に貢献する。 ランス取り替え頻度も減少してメンテナンス費用が大
幅に低減する。 等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の概略一部断面図
【図2】本実施例の送風流量、酸素量、空気量の推移図
【符号の説明】
1 羽口 2 炉壁 3 ブローパイプ 4 二重管ランス 5 外管 6 内管 7 微粉炭 8 流量計 9 酸素遮断弁 10 空気遮断弁 11 環状管 12 送風本管 13 酸素配管 14 空気配管 15 酸素遮断弁駆動部 16 空気遮断弁駆動部 17 遮断弁制御装置 18 プロコン 19 ホッパー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高炉の羽口に設けられた同心2重管燃料
    吹き込みランスで、内管から微粉炭を吹き込むと共に外
    管から酸素を吹き込む方法において、前記高炉の休風準
    備期間およびその立ち上げ期間に、前記外管から吹き込
    んでいる酸素に変え、空気を吹き込むことを特徴とする
    高炉への微粉炭吹き込み方法。
JP10320795A 1995-04-05 1995-04-05 高炉への微粉炭吹き込み方法 Withdrawn JPH08277406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10320795A JPH08277406A (ja) 1995-04-05 1995-04-05 高炉への微粉炭吹き込み方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10320795A JPH08277406A (ja) 1995-04-05 1995-04-05 高炉への微粉炭吹き込み方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08277406A true JPH08277406A (ja) 1996-10-22

Family

ID=14348074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10320795A Withdrawn JPH08277406A (ja) 1995-04-05 1995-04-05 高炉への微粉炭吹き込み方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08277406A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2783595A1 (fr) * 1998-09-22 2000-03-24 Air Liquide Procede de chauffage d'un four
CN102288038A (zh) * 2010-06-17 2011-12-21 上海宝钢设备检修有限公司 一种熔融还原炼铁炉的吹氧风口

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2783595A1 (fr) * 1998-09-22 2000-03-24 Air Liquide Procede de chauffage d'un four
EP0989362A1 (fr) * 1998-09-22 2000-03-29 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Procédé de chauffage d'un four
CN102288038A (zh) * 2010-06-17 2011-12-21 上海宝钢设备检修有限公司 一种熔融还原炼铁炉的吹氧风口

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6296479B1 (en) Direct reduction method and rotary hearth furnace
JPH08277406A (ja) 高炉への微粉炭吹き込み方法
US4281821A (en) Method of controlling the suction gas pressure of a sulfuric acid plant for treatment of smelter exhaust gas
JPH0215105A (ja) 高炉の微粉炭吹込み方法
KR20090006940A (ko) 스테이브 고로 열부하 상승시의 온도제어방법
JP2000310410A (ja) 可燃性廃棄物の燃焼方法及びその装置
WO2023233957A1 (ja) 高炉操業方法および高炉
KR101167213B1 (ko) 고로 설비의 휴풍 제어 방법
JPH06184615A (ja) 精錬炉の吹込みガス流量制御方法
KR20030021753A (ko) 정상조업온도의 조기확보를 위한 고로조업방법
RU2395771C2 (ru) Способ сверхзвукового вдувания кислорода в печь
JP2006241500A (ja) 熱風炉の制御方法
CN114993053B (zh) 一种烧结停机操作方法
JP5012596B2 (ja) 高炉の減尺操業方法
KR100340578B1 (ko) 일반탄 및 분철광석을 이용한 용철제조공정에 있어서유동층붕괴 방지장치
SU1530639A1 (ru) Способ промывки горна доменной печи
JP2000104105A (ja) 高炉の減尺操業方法
JP2013001910A (ja) 高炉への還元材吹込み装置および方法
JPS6223044B2 (ja)
JPH09125122A (ja) 竪型迅速溶解炉における出湯温度に対応した酸素濃度 の制御方法
KR970002046Y1 (ko) 용광로의 산소 공급 장치
CN113739594A (zh) 一种防止电石炉内物料板结的自动破除工艺及装置
JP2605525B2 (ja) 高炉への粉体吹込方法
JPH01191715A (ja) 高炉操業法
JPH04354810A (ja) 高炉への微粉炭吹込み方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702