JPH0827660A - ベルトの接続構造 - Google Patents
ベルトの接続構造Info
- Publication number
- JPH0827660A JPH0827660A JP6155737A JP15573794A JPH0827660A JP H0827660 A JPH0827660 A JP H0827660A JP 6155737 A JP6155737 A JP 6155737A JP 15573794 A JP15573794 A JP 15573794A JP H0827660 A JPH0827660 A JP H0827660A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- glass fiber
- copolymer
- coating layer
- fiber cloth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
- B29C65/50—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
- B29C65/5042—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like covering both elements to be joined
- B29C65/505—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like covering both elements to be joined and placed in a recess formed in the parts to be joined, e.g. in order to obtain a continuous surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/114—Single butt joints
- B29C66/1142—Single butt to butt joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/14—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections the joint having the same thickness as the thickness of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/20—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
- B29C66/22—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being in the form of recurring patterns
- B29C66/227—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being in the form of recurring patterns being in the form of repetitive interlocking undercuts, e.g. in the form of puzzle cuts
- B29C66/2276—Other specific local geometries of interlocking undercuts not provided for in B29C66/2272 - B29C66/2274
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/72—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
- B29C66/723—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
- B29C66/7232—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
- B29C66/72324—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of inorganic materials not provided for in B29C66/72321 - B29C66/72322
- B29C66/72326—Glass
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2027/00—Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
- B29K2027/12—Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2027/00—Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
- B29K2027/12—Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
- B29K2027/18—PTFE, i.e. polytetrafluorethene, e.g. ePTFE, i.e. expanded polytetrafluorethene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/709—Articles shaped in a closed loop, e.g. conveyor belts
- B29L2031/7092—Conveyor belts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ガラス繊維強化樹脂ベルトの接続において、
接続部の表面に段差が生じないベルトの接続構造を提供
する。 【構成】 ガラス繊維布11の少なくとも片面に弗化エ
チレン重合体又は共重合体の被覆層12を設けたベルト
10の接続構造であって、接続するベルトの端部の少な
くとも片面の被覆層を剥ぎ取ってガラス繊維布を露出さ
せ(イ図)、この露出したガラス繊維布の端部を、例え
ばジグザグ状にカットし、互いにジグザグ状に入り組む
ように、その端面同士を突き合せて凹部13を形成し
(ロ図)、この凹部13に、この凹部と同じ寸法の弗化
エチレン重合体又は共重合体のシートからなる被覆層1
4を面一に重ね合せ、これを熱圧着することによりベル
トを接続する(ハ図)。なお、両方の凹部13のうち他
方の凹部には、上記シートに替えてガラス繊維布からな
る被覆層15を設けてもよい。
接続部の表面に段差が生じないベルトの接続構造を提供
する。 【構成】 ガラス繊維布11の少なくとも片面に弗化エ
チレン重合体又は共重合体の被覆層12を設けたベルト
10の接続構造であって、接続するベルトの端部の少な
くとも片面の被覆層を剥ぎ取ってガラス繊維布を露出さ
せ(イ図)、この露出したガラス繊維布の端部を、例え
ばジグザグ状にカットし、互いにジグザグ状に入り組む
ように、その端面同士を突き合せて凹部13を形成し
(ロ図)、この凹部13に、この凹部と同じ寸法の弗化
エチレン重合体又は共重合体のシートからなる被覆層1
4を面一に重ね合せ、これを熱圧着することによりベル
トを接続する(ハ図)。なお、両方の凹部13のうち他
方の凹部には、上記シートに替えてガラス繊維布からな
る被覆層15を設けてもよい。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ガラス繊維強化樹脂
ベルトの接続において、接続部の表面に段差が生じない
ベルトの接続構造に関する。
ベルトの接続において、接続部の表面に段差が生じない
ベルトの接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】ガラス繊維布の両面に弗化エチレン重合
体又は共重合体の被覆層を設けたベルトは、板状成形品
を製造するための搬送乃至成形用ベルトとして使用され
ている。例えば、このベルトの両端を接続してエンドレ
スベルトとし、このベルトの被覆層の面に軟化乃至流動
状態の成形材料を載せたり或いは挟んだりして搬送し、
これを固化して板状成形品が製造されている。
体又は共重合体の被覆層を設けたベルトは、板状成形品
を製造するための搬送乃至成形用ベルトとして使用され
ている。例えば、このベルトの両端を接続してエンドレ
スベルトとし、このベルトの被覆層の面に軟化乃至流動
状態の成形材料を載せたり或いは挟んだりして搬送し、
これを固化して板状成形品が製造されている。
【0003】この種のガラス繊維強化樹脂ベルトを接続
するには、一般に、接続する端部を重ね合せて接合する
オーバラップ法が採用されているが、この接続方法では
接続部に大きな段差が生じ、この段差のために、ベルト
で搬送される軟化乃至流動状態の成形材料にも同様の段
差の跡がつき、表面平滑な板状成形品を得ることはでき
ない。
するには、一般に、接続する端部を重ね合せて接合する
オーバラップ法が採用されているが、この接続方法では
接続部に大きな段差が生じ、この段差のために、ベルト
で搬送される軟化乃至流動状態の成形材料にも同様の段
差の跡がつき、表面平滑な板状成形品を得ることはでき
ない。
【0004】これを改善するために、実公昭61−35
597号公報には、ガラス繊維布の両面に弗化エチレン
重合体又は共重合体の被覆層を設けたベルトの接続構造
であって、ベルトの両端部の被覆層を剥ぎ取り、この部
分の横糸を除き、剥ぎ取った部分を弗化エチレン重合体
又は共重合体の層を介して重ね合せ、さらに重ね合せ部
の上下に弗化エチレン重合体又は共重合体の被覆層を設
けてなるベルトの接続構造が提案されている。
597号公報には、ガラス繊維布の両面に弗化エチレン
重合体又は共重合体の被覆層を設けたベルトの接続構造
であって、ベルトの両端部の被覆層を剥ぎ取り、この部
分の横糸を除き、剥ぎ取った部分を弗化エチレン重合体
又は共重合体の層を介して重ね合せ、さらに重ね合せ部
の上下に弗化エチレン重合体又は共重合体の被覆層を設
けてなるベルトの接続構造が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記提案のベルトの接
続構造にあっては、接続部の段差が或る程度小さく改善
される。しかし、接続部に弗化エチレンの重合体又は共
重合体の層がベルト平面を超えて盛り上がった状態に被
覆されるため、段差を完全に無くすことは困難で、表面
平滑性や厚み精度が高度に要求される板状成形を得るに
はまだ不充分である。
続構造にあっては、接続部の段差が或る程度小さく改善
される。しかし、接続部に弗化エチレンの重合体又は共
重合体の層がベルト平面を超えて盛り上がった状態に被
覆されるため、段差を完全に無くすことは困難で、表面
平滑性や厚み精度が高度に要求される板状成形を得るに
はまだ不充分である。
【0006】この発明は、上記の問題を解決するもの
で、その目的とするところは、ガラス繊維強化樹脂ベル
トの接続において、接続部の表面に段差が生じないベル
トの接続構造を提供することにある。
で、その目的とするところは、ガラス繊維強化樹脂ベル
トの接続において、接続部の表面に段差が生じないベル
トの接続構造を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、ガラス繊
維布の少なくとも片面に弗化エチレン重合体又は共重合
体の被覆層を設けたベルトの接続構造であって、接続す
るベルトの端部の少なくとも片面の被覆層を剥ぎ取り、
その端面同士を突き合せて凹部を形成し、この凹部に弗
化エチレン重合体又は共重合体のシートからなる被覆層
を面一に重ね合せ、これを熱圧着することによりベルト
を接続してなるベルトの接続構造によって達成すること
ができる。
維布の少なくとも片面に弗化エチレン重合体又は共重合
体の被覆層を設けたベルトの接続構造であって、接続す
るベルトの端部の少なくとも片面の被覆層を剥ぎ取り、
その端面同士を突き合せて凹部を形成し、この凹部に弗
化エチレン重合体又は共重合体のシートからなる被覆層
を面一に重ね合せ、これを熱圧着することによりベルト
を接続してなるベルトの接続構造によって達成すること
ができる。
【0008】以下、図面を参照しながら、この発明を詳
細に説明する。図1(イ)、(ロ)、(ハ)は、この発
明のベルトの接続構造を順次説明するための一部切欠斜
視図である。
細に説明する。図1(イ)、(ロ)、(ハ)は、この発
明のベルトの接続構造を順次説明するための一部切欠斜
視図である。
【0009】図1(イ)において、10は接続するベル
ト(エンドレスベルトの両端部)であって、ガラス繊維
布11の両面に弗化エチレン重合体又は共重合体の被覆
層12を設けてなる。なお、このベルト10は、ガラス
繊維布11の片面に弗化エチレン重合体又は共重合体の
被覆層12を設けたものでもよい。
ト(エンドレスベルトの両端部)であって、ガラス繊維
布11の両面に弗化エチレン重合体又は共重合体の被覆
層12を設けてなる。なお、このベルト10は、ガラス
繊維布11の片面に弗化エチレン重合体又は共重合体の
被覆層12を設けたものでもよい。
【0010】このベルト10の両方を接続するには、先
ず、接続するベルト10の端部の両面の被覆層12を刃
物等により剥ぎ取り、図1(イ)に示すように、両方の
ベルト10のガラス繊維布11を露出させる。
ず、接続するベルト10の端部の両面の被覆層12を刃
物等により剥ぎ取り、図1(イ)に示すように、両方の
ベルト10のガラス繊維布11を露出させる。
【0011】そして、図1(ロ)に示すように、ガラス
繊維布11の端部をジグザグ状にカットし、互いにジグ
ザグ状に入り組むように、その端面同士を突き合せて両
面にそれぞれ凹部13を形成する。
繊維布11の端部をジグザグ状にカットし、互いにジグ
ザグ状に入り組むように、その端面同士を突き合せて両
面にそれぞれ凹部13を形成する。
【0012】なお、ガラス繊維布11の端部はジグザグ
状にカットしないで、そのまま線状に端面同士を突き合
せて凹部13を形成してもよいが、上記のようにジグザ
グ状に入り組むように、その端面同士を突き合せて凹部
13を形成するほうが、ベルトの接続強度が向上するの
で好ましい。
状にカットしないで、そのまま線状に端面同士を突き合
せて凹部13を形成してもよいが、上記のようにジグザ
グ状に入り組むように、その端面同士を突き合せて凹部
13を形成するほうが、ベルトの接続強度が向上するの
で好ましい。
【0013】次ぎに、図1(ハ)に示すように、一方の
凹部(上方の凹部)13に、この凹部13と同じ寸法の
弗化エチレン重合体又は共重合体からなるシートの被覆
層14を面一に重ね合せる。
凹部(上方の凹部)13に、この凹部13と同じ寸法の
弗化エチレン重合体又は共重合体からなるシートの被覆
層14を面一に重ね合せる。
【0014】また、他方の凹部(下方の凹部)13に、
弗化エチレン重合体又は共重合体の水性エマルジョンを
接着剤として塗布するか、或いは弗化エチレン重合体又
は共重合体からなる薄いフィルムを接着剤として重ね合
せ、その上にガラス繊維布からなる被覆層15を面一に
重ね合せる。
弗化エチレン重合体又は共重合体の水性エマルジョンを
接着剤として塗布するか、或いは弗化エチレン重合体又
は共重合体からなる薄いフィルムを接着剤として重ね合
せ、その上にガラス繊維布からなる被覆層15を面一に
重ね合せる。
【0015】ここで、弗化エチレン重合体としては、例
えば、四弗化エチレン(テフロン)が用いられ、また弗
化エチレン共重合体としては、例えば、四弗化エチレン
−六弗化プロピレン共重合体が用いられる。
えば、四弗化エチレン(テフロン)が用いられ、また弗
化エチレン共重合体としては、例えば、四弗化エチレン
−六弗化プロピレン共重合体が用いられる。
【0016】その後、上記重ね合せ部分を、熱圧着機に
より300〜450℃、好ましくは380〜400℃で
2〜20 kg/cm2 の圧力で熱圧着する。このように熱
圧着すると、上記一方の凹部13には、弗化エチレンの
重合体又は共重合体からなるシートの被覆層14が面一
に形成され、また他方の凹部13には、ガラス繊維布か
らなる被覆層15が面一に形成され、こうしてベルト1
0が接続される。
より300〜450℃、好ましくは380〜400℃で
2〜20 kg/cm2 の圧力で熱圧着する。このように熱
圧着すると、上記一方の凹部13には、弗化エチレンの
重合体又は共重合体からなるシートの被覆層14が面一
に形成され、また他方の凹部13には、ガラス繊維布か
らなる被覆層15が面一に形成され、こうしてベルト1
0が接続される。
【0017】なお、上記両面の凹部13のうち、他方の
凹部(下方の凹部)には、ベルトの接続強度を向上させ
るために、ガラス繊維布からなる被覆層15を面一に設
けたが、ガラス繊維布からなる被覆層15に替えて、一
方の凹部(上方の凹部)と同様な弗化エチレン重合体又
は共重合体からなるシートの被覆層を面一に設けてもよ
い。
凹部(下方の凹部)には、ベルトの接続強度を向上させ
るために、ガラス繊維布からなる被覆層15を面一に設
けたが、ガラス繊維布からなる被覆層15に替えて、一
方の凹部(上方の凹部)と同様な弗化エチレン重合体又
は共重合体からなるシートの被覆層を面一に設けてもよ
い。
【0018】こうして、この発明のベルトの接続構造が
得られる。この発明のベルトの接続構造は、通常、エン
ドレスベルトの接続に利用されるが、エンドレスベルト
の接続に限定されない。
得られる。この発明のベルトの接続構造は、通常、エン
ドレスベルトの接続に利用されるが、エンドレスベルト
の接続に限定されない。
【0019】
【作用】この発明のベルトの接続構造によれば、接続す
るベルトの端部に形成された凹部に、弗化エチレン重合
体又は共重合体のシートからなる被覆層が面一に重ね合
され、熱圧着されることによりベルトが接続されてい
る。
るベルトの端部に形成された凹部に、弗化エチレン重合
体又は共重合体のシートからなる被覆層が面一に重ね合
され、熱圧着されることによりベルトが接続されてい
る。
【0020】それゆえ、ベルトの接続部において、上記
被覆層がベルト平面を超えて盛り上がった状態で過剰に
被覆されることはなく、ベルトの接続部の表面が面一に
なり段差の発生が完全に防止される。
被覆層がベルト平面を超えて盛り上がった状態で過剰に
被覆されることはなく、ベルトの接続部の表面が面一に
なり段差の発生が完全に防止される。
【0021】
【実施例】以下、この発明の実施例及び比較例を示す。実施例1 ガラス繊維布の両面に四弗化エチレン重合体の被覆層を
設けたベルト(幅80cm)を用い、図1(イ)に示すよ
うに、その両端部の両面の被覆層を長さ方向に70mmに
わたり刃物で剥ぎ取ってガラス繊維布を露出させた。そ
して、図1(ロ)に示すように、露出したガラス繊維布
の端部をジグザグ状にカットし、互いにジグザグ状に入
り組むように、その端面同士を突き合せて両面に凹部を
形成した。
設けたベルト(幅80cm)を用い、図1(イ)に示すよ
うに、その両端部の両面の被覆層を長さ方向に70mmに
わたり刃物で剥ぎ取ってガラス繊維布を露出させた。そ
して、図1(ロ)に示すように、露出したガラス繊維布
の端部をジグザグ状にカットし、互いにジグザグ状に入
り組むように、その端面同士を突き合せて両面に凹部を
形成した。
【0022】次ぎに、一方の凹部(上方の凹部)に、こ
の凹部と同じ寸法の四弗化エチレン重合体のシート(厚
さ100μm )を重ね合せ、他方の凹部(下方の凹部)
に四弗化エチレン重合体のエマルジョンを塗布後、この
凹部と同じ寸法のガラス繊維布を重ね、この部分を熱圧
着機によりシート側の温度を380℃とし、ガラス繊維
布側の温度を420℃とし、5 kg/cm2 の圧力で熱圧
着した。
の凹部と同じ寸法の四弗化エチレン重合体のシート(厚
さ100μm )を重ね合せ、他方の凹部(下方の凹部)
に四弗化エチレン重合体のエマルジョンを塗布後、この
凹部と同じ寸法のガラス繊維布を重ね、この部分を熱圧
着機によりシート側の温度を380℃とし、ガラス繊維
布側の温度を420℃とし、5 kg/cm2 の圧力で熱圧
着した。
【0023】こうして得られるベルトの接続部は、一方
の凹部(上方の凹部)には弗化エチレン重合体シートか
らなる被覆層が面一に形成されており、その表面に段差
がなく表面平滑であり、また他方の凹部(下方の凹部)
にはガラス繊維布が面一に形成されており、ベルトの接
続強度も強く良好であった。
の凹部(上方の凹部)には弗化エチレン重合体シートか
らなる被覆層が面一に形成されており、その表面に段差
がなく表面平滑であり、また他方の凹部(下方の凹部)
にはガラス繊維布が面一に形成されており、ベルトの接
続強度も強く良好であった。
【0024】比較例1 実公昭61−35597号公報の記載に基づいて、実施
例1と同じガラス繊維布の両面に四弗化エチレン重合体
の被覆層を設けたベルトを用い、その両端部の両面の被
覆層を長さ方向に70mmにわたり刃物で剥ぎ取ってガラ
ス繊維布を露出させた。
例1と同じガラス繊維布の両面に四弗化エチレン重合体
の被覆層を設けたベルトを用い、その両端部の両面の被
覆層を長さ方向に70mmにわたり刃物で剥ぎ取ってガラ
ス繊維布を露出させた。
【0025】上記露出部分のガラス繊維布の横糸を取り
除き、この部分に四弗化エチレン重合体のエマルジョン
を塗布した後、この部分を重ね合せ、さらにこの重ね合
せ部の上下に四弗化エチレン重合体シート(厚さ100
μm )を重ね合せ、この部分を熱圧着機により380℃
で5 kg/cm2 の圧力で熱圧着した。
除き、この部分に四弗化エチレン重合体のエマルジョン
を塗布した後、この部分を重ね合せ、さらにこの重ね合
せ部の上下に四弗化エチレン重合体シート(厚さ100
μm )を重ね合せ、この部分を熱圧着機により380℃
で5 kg/cm2 の圧力で熱圧着した。
【0026】こうして得られるベルトの接続部は、接続
部の表面に四弗化エチレン重合体シートがベルトの平面
から盛り上がった状態に被覆され、約0.2mmの段差が
あり、表面平滑性が不充分であった。
部の表面に四弗化エチレン重合体シートがベルトの平面
から盛り上がった状態に被覆され、約0.2mmの段差が
あり、表面平滑性が不充分であった。
【0027】
【発明の効果】上述の通り、この発明は、ガラス繊維布
の少なくとも片面に弗化エチレン重合体又は共重合体の
被覆層を設けたベルトの接続構造であって、接続するベ
ルトの端部の少なくとも片面の被覆層を剥ぎ取り、その
端面同士を突き合せて凹部を形成し、この凹部に弗化エ
チレン重合体又は共重合体のシートからなる被覆層を面
一に重ね合せ、これを熱圧着することによりベルトを接
続してなり、それにより、接続部の表面に段差が生じな
いベルトの接続構造が得られる。
の少なくとも片面に弗化エチレン重合体又は共重合体の
被覆層を設けたベルトの接続構造であって、接続するベ
ルトの端部の少なくとも片面の被覆層を剥ぎ取り、その
端面同士を突き合せて凹部を形成し、この凹部に弗化エ
チレン重合体又は共重合体のシートからなる被覆層を面
一に重ね合せ、これを熱圧着することによりベルトを接
続してなり、それにより、接続部の表面に段差が生じな
いベルトの接続構造が得られる。
【0028】したがって、この発明のベルトの接続構造
を有するエンドレスベルトを使用し、例えば、このベル
トの被覆層(段差のない側)の面に軟化乃至流動状態の
成形材料を載せたり或いは挟んだりして搬送し、この成
形材料を固化させて板状成形品を製造すると、表面平滑
性や厚み精度に優れた板状成形品を得ることができる。
を有するエンドレスベルトを使用し、例えば、このベル
トの被覆層(段差のない側)の面に軟化乃至流動状態の
成形材料を載せたり或いは挟んだりして搬送し、この成
形材料を固化させて板状成形品を製造すると、表面平滑
性や厚み精度に優れた板状成形品を得ることができる。
【図1】図1(イ)、(ロ)、(ハ)は、この発明のベ
ルトの接続構造を順次説明するための一部切欠斜視図で
ある。
ルトの接続構造を順次説明するための一部切欠斜視図で
ある。
10 ベルト 11 ガラス繊維布 12 弗化エチレン重合体又は共重合体からなる被覆層 13 凹部 14 弗化エチレン重合体又は共重合体からなる被覆層 15 ガラス繊維布からなる被覆層
Claims (1)
- 【請求項1】 ガラス繊維布の少なくとも片面に弗化エ
チレン重合体又は共重合体の被覆層を設けたベルトの接
続構造であって、接続するベルトの端部の少なくとも片
面の被覆層を剥ぎ取り、その端面同士を突き合せて凹部
を形成し、この凹部に弗化エチレン重合体又は共重合体
のシートからなる被覆層を面一に重ね合せ、これを熱圧
着することによりベルトを接続してなるベルトの接続構
造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6155737A JPH0827660A (ja) | 1994-07-07 | 1994-07-07 | ベルトの接続構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6155737A JPH0827660A (ja) | 1994-07-07 | 1994-07-07 | ベルトの接続構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0827660A true JPH0827660A (ja) | 1996-01-30 |
Family
ID=15612350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6155737A Pending JPH0827660A (ja) | 1994-07-07 | 1994-07-07 | ベルトの接続構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0827660A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106426950A (zh) * | 2016-09-13 | 2017-02-22 | 南京东润带业有限公司 | 一种输送带无缝接头的方法 |
CN114438763A (zh) * | 2021-12-24 | 2022-05-06 | 振石集团华美新材料有限公司 | 一种玻璃纤维织物的连接方法 |
-
1994
- 1994-07-07 JP JP6155737A patent/JPH0827660A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106426950A (zh) * | 2016-09-13 | 2017-02-22 | 南京东润带业有限公司 | 一种输送带无缝接头的方法 |
CN106426950B (zh) * | 2016-09-13 | 2018-08-14 | 南京东润带业有限公司 | 一种输送带无缝接头的方法 |
CN114438763A (zh) * | 2021-12-24 | 2022-05-06 | 振石集团华美新材料有限公司 | 一种玻璃纤维织物的连接方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5252279A (en) | Method for making perforated articles | |
US3936338A (en) | Endless fibreglass belting | |
JP4296222B2 (ja) | ベルトの継手加工方法 | |
DE69106624D1 (de) | Starr-flexible Leiterplatte und Verfahren zur Bildung derselben. | |
JPH01299023A (ja) | 構造ハニカムコア及びその製造方法 | |
ATE134172T1 (de) | Flexibles verbundmaterial mit einer an einer faserschicht angeklebten perforierten kunststoffolie sowie verfahren zur herstellung desselben | |
WO2024119636A1 (zh) | 微型并联机器人及平面化设计制造方法 | |
JPH0827660A (ja) | ベルトの接続構造 | |
CA2075579A1 (en) | Lightweight panelling and a method of manufacturing same | |
CN108527945B (zh) | 一种心形孔格的柔性蜂窝的制造方法 | |
US6054200A (en) | Method of manufacturing multi-strength honeycomb core without splicing and a structure manufactured from the multi-strength honeycomb core | |
US4465178A (en) | Composite drive or conveyor belt | |
US20060180273A1 (en) | Method for splicing a multilayer papermachine fabric | |
JP2002232134A (ja) | 基板の接続方法 | |
EP0391593B1 (en) | Method of producing corrugated fiberboard article | |
JP3847941B2 (ja) | 配送伝票及びその製造方法 | |
JPS5940112B2 (ja) | 化粧板の製造法 | |
JP4097367B2 (ja) | 表皮材被覆無機質繊維断熱材及びその製造方法 | |
JPS63248150A (ja) | キヤリヤテ−プ、およびその接続方法 | |
JPS6135597Y2 (ja) | ||
JP2000320039A (ja) | 立体形状の無機質繊維成形体、その組立体及びその組立体の製造方法 | |
JP3323373B2 (ja) | 繊維強化プラスチック製のハニカムコアの製造方法 | |
JP2023094170A (ja) | ベルト | |
GB2256181A (en) | Belt joint. | |
JPS5837900B2 (ja) | 積層断熱マットを製造する方法および装置 |