JPH08276198A - 河川の浄化装置 - Google Patents

河川の浄化装置

Info

Publication number
JPH08276198A
JPH08276198A JP10828095A JP10828095A JPH08276198A JP H08276198 A JPH08276198 A JP H08276198A JP 10828095 A JP10828095 A JP 10828095A JP 10828095 A JP10828095 A JP 10828095A JP H08276198 A JPH08276198 A JP H08276198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
anaerobic
zeolite
aerobic
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10828095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2639794B2 (ja
Inventor
Kenji Okubo
健二 大久保
Akio Henmi
彰男 逸見
Shigeaki Masuda
茂明 益田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaihatsu Concrete KK
Original Assignee
Kaihatsu Concrete KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaihatsu Concrete KK filed Critical Kaihatsu Concrete KK
Priority to JP10828095A priority Critical patent/JP2639794B2/ja
Publication of JPH08276198A publication Critical patent/JPH08276198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2639794B2 publication Critical patent/JP2639794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造で、嫌気性微生物と好気性微生物
の両方により、効率よく河川水を綺麗に浄化する。 【構成】 浄化装置は河川に、複数個の嫌気性ブロック
2Aと好気性ブロック2Bからなる浄化ブロック2を布
設している。嫌気性ブロック2Aを下に敷き、この嫌気
性ブロック2Aの上に好気性ブロック2Bを載せてい
る。浄化ブロック2は、骨材3とゼオライト粒4をセメ
ントで空隙のある状態に結合したポーラスコンクリート
である。ゼオライト粒4は、ゼオライト粉末を多孔質の
粒状に固形状に結合したものである。好気性ブロック2
Bは、骨材3とゼオライト粒4の両方、あるいは一方
が、嫌気性ブロック2Aのものよりも大きく、嫌気性ブ
ロック2Aよりも空隙率を大きく設計している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は河川に敷設して水を浄化
する装置に関する。ところで、本明細書において河川は
湖沼を含む広い意味に使用する。
【0002】
【従来の技術】建設省は平成4年度の建設技術評価制度
の課題として「河川の公共用水域における高効率直接浄
化システムの開発」を掲げた。その結果が建設大臣から
発表され、砕石、木炭、プラスチック成形品等を使用し
た浄化システムが開発されている。砕石を使用した浄化
システムは、木炭やプラスチック成形品を使用した浄化
システムに比較して、耐久性に優れる特長がある。それ
は、無機質材である砕石は、長期間使用されても、プラ
スチックのように劣化せず、また、木炭のように変形し
ないからである。
【0003】砕石を使用した浄化システムは、コンクリ
ート成形品を河川に敷設する。コンクリート成形品は、
大きさが20〜30mmである砕石を、コンクリートで
空隙ができるように、約10cmの直径の球状に成形し
たものである。コンクリート成形品を河川に敷設する
と、隙間を通過する河川水は、「流離」と呼ばれる間液
分離現象で浄化される。この浄化システムは、河川水を
コンクリート成形品の隙間に通過して乱流を発生させ、
これによって、比重の重いSSをコンクリート成形品の
表面の生物膜に接触して流して分解する。この構造の浄
化システムは、例えば、湖沼では薬師池(東京都)、霞
が裏(茨城県)、野間大池(福岡県)に採用され、河川
では秋川(東京都)等に採用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】砕石を使用した浄化シ
ステムは、優れたシステムであるが、河川水を綺麗に浄
化するために、相当に多量の砕石を使用する必要があ
る。木炭を使用する浄化システムは、砕石よりも効率よ
く河川水を浄化できる特長がある。それは、木炭の空隙
に多数の微生物が生息し、この微生物が河川水の汚濁成
分を分解、捕捉して綺麗に浄化するからである。しかし
ながら、木炭を使用する浄化システムは、耐久性がない
ので、木炭を交換する必要がありメンテナンスに極めて
手間とコストがかかる欠点がある。とくに、河川の浄化
システムは、相当量の木炭を使用するので、木炭の交換
は簡単にできない。
【0005】さらに、微生物を利用した有効な河川の浄
化システムとして、フッ石を破砕した天然ゼオライトを
使用した浄化装置が、特開平4−187284号公報と
特開平5−306183号公報に記載される。特開平4
−187284号公報に記載される浄化装置は、嚢袋に
粒状のゼオライトと軽量気泡コンクリートを入れて浄化
嚢とし、この浄化嚢を排水溝に配設して汚水を浄化する
ものである。特開平5−306183号公報には、ゼオ
ライトを含む混和材料と水とセメントと化学混和剤とを
混合したペーストを骨材に付着させ、凹凸を設けること
により、植物、微生物、小動物等の棲息に対する悪影響
を防止する水質浄化システムが記載される。これ等の公
報に記載される浄化システムに使用されるゼオライト
は、無数の空隙があって、ここに微生物を生息させるこ
とができる。このため、ゼオライトを使用した浄化シス
テムは、木炭に勝るともおとらない優れた浄化作用があ
る。しかしながら、これ等の公報に記載される浄化シス
テムは、好気性微生物を活発に働かせて水質を浄化する
ものであるが、好気性微生物と嫌気性微生物の両方で効
率よく水質を浄化することができない欠点がある。
【0006】本発明は、これ等の従来の欠点を解決する
ことを目的に開発されたものである。本発明の重要な目
的は、施工コストを低減して、嫌気性微生物と好気性微
生物の両方で能率よく河川水を綺麗に浄化できる河川の
浄化装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の河川の浄化装置
は、前述の目的を達成するために下記の構成を備える。 (a) 河川または河川のバイパス路に複数個の浄化ブ
ロック2を布設している。 (b) 浄化ブロック2は、複数個の嫌気性ブロック2
Aと好気性ブロック2Bとからなる。嫌気性ブロック2
Aは下に、嫌気性ブロック2Aの上に好気性ブロック2
Bを載せている。 (c) 浄化ブロック2は、骨材3とゼオライト粒4
を、セメントをバインダー5として空隙のある状態に結
合したものである。 (d) ゼオライト粒4は、ゼオライト粉末をバインダ
ーで多孔質の粒状に固形状に結合したものである。 (e) 好気性ブロック2Bは、骨材3とゼオライト粒
4の両方、あるいは一方が、嫌気性ブロック2Aのもの
よりも大きく、嫌気性ブロック2Aよりも空隙率を大き
く設計している。
【0008】
【作用】本発明の浄化装置は、嫌気性ブロック2Aの上
に好気性ブロック2Bを敷設する。嫌気性ブロック2A
は空隙が小さく、好気性ブロック2Bは空隙を大きくし
ている。このため、嫌気性ブロック2Aの空隙には河川
水が充分に循環されず、好気性ブロック2Bの空隙には
河川水が充分に循環される。河川水の充分に循環されな
い嫌気性ブロック2Aの空隙は、供給される酸素が制限
されて、嫌気性微生物の繁殖に快適な環境となる。好気
性ブロック2Bの空隙には充分に河川水が循環されるの
で、ここには充分に酸素が補給され、好気性微生物の繁
殖に快適な環境となる。さらに、本発明の河川の浄化装
置は、嫌気性ブロック2Aと好気性ブロック2Bの両方
に、ゼオライト粉末を多孔質な粒状に成形したしたゼオ
ライト粒4を、骨材3と一緒に混入して、空隙ができる
ように成形している。ゼオライト粒4を空隙ができる状
態に結合した好気性ブロック2Bと嫌気性ブロック2A
は、多孔質であるゼオライト粒4の無数の空隙に微生物
が棲息し、ここに棲息する微生物に、ゼオライト粒4と
骨材3の間に設けられた空隙から河川水が能率よく供給
され、ゼオライト粒4に棲息する微生物が、河川水を能
率よく浄化する。とくに、本発明の浄化装置は、浄化ブ
ロック2に、ゼオライト粉末を多孔質に成形したゼオラ
イト粒4を分散しているので、ゼオライト粒4によっ
て、微生物の生息に快適な環境を設けることができ、微
生物でもって河川水を能率よく浄化できる。また、ゼオ
ライト粒4を骨材3の間に分散させるので、ゼオライト
の使用量を少なくでき、しかも、骨材3の間に分散する
ゼオライト粒4に多量の微生物を繁殖できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想
を具体化するための河川の浄化装置を例示するものであ
って、本発明の浄化装置は、構成部品の種類、タイプ、
材質、形状、構造、配置を下記のものに特定するもので
ない。
【0010】さらに、この明細書は、特許請求の範囲を
理解し易いように、実施例に示される部材に対応する番
号を、「特許請求の範囲の欄」、「作用の欄」、および
「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付
記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、
実施例の部材に特定するものでは決してない。
【0011】図1に示す河川の浄化装置1は、河川に浄
化ブロック2を布設した状態を表している。浄化ブロッ
ク2は、嫌気性ブロック2Aと好気性ブロック2Bから
なる。図に示す浄化装置は、川底に複数の嫌気性ブロッ
ク2Aを敷き、この嫌気性ブロックの上に複数の好気性
ブロック2Bを載せている。嫌気性ブロック2Aは4段
に積層して敷き、好気性ブロック2Bは2段に敷いてい
る。
【0012】浄化ブロックは、骨材3とゼオライト粒4
を、セメントをバインダー5として空隙のある状態に結
合して、図2ないし図4に示すように三角錘形状に成形
したものである。浄化ブロック2の大きさは、1片をた
とえば40cmとする三角錘である。ただ、本発明の浄
化装置は、浄化ブロックの大きさと形状を特定しない。
浄化ブロックの大きさは、前記の寸法よりも大きく、あ
るいは小さくすることもできる。さらに、形状は、たと
えば、直方体とすることもできる。
【0013】三角錘あるいは直方体に形成した嫌気性ブ
ロック2Aは、互いに隣接して敷設する嫌気性ブロック
の表面を面接触状態に配設できる。このようにして、敷
設できる嫌気性ブロックは、隙間を少なくして敷設でき
る。嫌気性ブロックの間に隙間がないと、嫌気性微生物
は活発に活動できる。それは、嫌気性ブロックに棲息す
る嫌気性微生物に充分に酸素が補給されないからであ
る。
【0014】図2ないし図4に示す浄化ブロック2と
は、各面に凹部6を成形している。表面に凹部6のある
浄化ブロックは、表面を密着させる状態して敷設して、
凹部で境界空隙を設けることができる。
【0015】好気性ブロック2Bに棲息する好気性微生
物は充分に酸素を補給する必要がある。このため、図1
に示すように、好気性ブロック2Bの間に隙間ができる
ように、嫌気性ブロック2Aの上に載せて敷設される。
図1に示す浄化装置は、好気性ブロック2Bを2段に敷
設している。好気性ブロックは、好ましくは、図1に示
すように上端の一部を河川の水面から突出させ、あるい
は上端を水面の近傍に配設して敷設される。この状態に
敷設される好気性ブロックは、水面付近にあって酸素の
溶解量の多い河川水が好気性ブロックに循環されて、好
気性微生物を活発に働かせることができる。
【0016】さらに、浄化ブロック2は、図5の拡大断
面図に示すように、骨材3とゼオライト粒4を、セメン
トをバインダー5として空隙のある状態に結合したポー
ラスコンクリートである。バインダーであるセメントに
は、ゼオライト粉末を添加することもできる。セメント
にゼオライト粉末を添加して製造される浄化ブロック
は、下記の材料を混合して製造される。 セメント………………330kg ゼオライト粉末…………50kg 骨材…………………1650kg ゼオライト粒…………330kg 水…………………………90kg
【0017】ただ、本発明は浄化ブロックの配合比を前
記の範囲に特定しない。浄化ブロックには、セメントに
ゼオライト粉末を添加しないで成形することもできる。
セメントにゼオライト粉末を添加して成形された浄化ブ
ロックは、セメントに添加されるゼオライトによって、
骨材とゼオライト粒を結合するセメントの硬化部分にも
微生物を棲息できる特長がある。ゼオライト粉末の混合
量を多くすると、セメントの硬化部分の微生物の棲息環
境を向上できる特長がある。ただ、セメントに対するゼ
オライト粉末の添加量が多すぎると、骨材とゼオライト
粒の結合強度が低下する。
【0018】骨材に対するゼオライト粒の混合率を高く
することによっても、微生物の棲息環境を改善できる。
ただ、ゼオライト粒は骨材に比較して高価である。この
ため、ゼオライト粒を添加量を多くすると、浄化ブロッ
クの原料コストが高くなる。したがって、骨材に対する
ゼオライト粒の混合率は、コストと微生物の棲息環境と
を考慮して最適値に設計される。たとえば、骨材100
重量部に対するゼオライト粒の混合率は、2〜60重量
部、好ましくは5〜50重量部、さらに好ましくは10
〜30重量部、最適には約20重量部に設計される。
【0019】骨材と一緒に混合されるゼオライト粒は、
ゼオライト粉末をバインダーで多孔質の粒状に固形状に
結合したものである。
【0020】ゼオライト粒に使用するゼオライトには人
工ゼオライトを使用する。人工ゼオライトは、発電所等
で多量に廃棄物として発生している石炭灰であるフライ
アッシュを使用して製造される。フライアッシュを使用
すると、廃棄物を有効利用できる特長がある。フライア
ッシュは下記の処理をして人工ゼオライトとすることが
できる。
【0021】 フライアッシュを、1基底の苛性ソー
ダ水溶液に数時間浸漬して攪拌する。苛性ソーダ水溶液
の濃度は1基底〜3基底とすることができる。 その後、水洗、乾燥して、粉末状の人工ゼオライト
とする。苛性ソーダ水溶液に浸漬されたフライアッシュ
は、SiとAlとがOを介して結合されて、Na型の人
工ゼオライトとなる。このようにして製造される人工ゼ
オライトは、SiとAlに4個のOが結合さる。Siは
プラスの4価、Alはプラスの3価であるので、Alの
部分で電子が1個余剰になってこの部分がマイナスにチ
ャージする人工ゼオライトとなる。 Na型の人工ゼオライトは、Alのマイナスにチャ
ージする部分に、プラスイオンであるカルシウムを結合
させる。カルシウムを結合させるために、人工ゼオライ
トを、カルシウムイオンを含む水溶液に浸漬して、人工
ゼオライトにカルシウムイオンを吸着させる。カルシウ
ムイオンを含む水溶液には、濃度を1Nとする塩化カル
シウムの水溶液を使用する。人工ゼオライトの浸漬時間
は3時間とする。人工ゼオライトを塩化カルシウムの水
溶液に浸漬すると、マイナスにチャージする部分にカル
シウムイオンが結合されて、カルシウム型人工ゼオライ
トとなる。カルシウムイオンを吸着させた後、水洗、乾
燥して粉末状のカルシウム型の人工ゼオライトとする。
このようにして製造された人工ゼオライトは、陽イオン
交換容量が約200meq/100gとなる。
【0022】フライアッシュから得られたカルシウム型
の人工ゼオライトは、バインダーとして、セメントや合
成樹脂接続剤を使用して、多孔質の粒状に成形してゼオ
ライト粒とする。ただし、ゼオライト粒は、ゼオライト
を多孔質に焼結して成形することもできる。ゼオライト
粒をバインダーで結合して多孔質な粒状に成形するに
は、バインダーの添加量を少なくする。バインダーが多
すぎると、ゼオライト粉末の間をバインダーが塞いでし
まうからである。ゼオライト粒にカルシウム型の人工ゼ
オライトを使用すると、微生物を活発に繁殖できる特長
がある。ただ、ゼオライト粒には鉄型、ナトリウム型、
アルミニウム型のものも使用できる。
【0023】以上のようにして製造されたゼオライト粒
は、骨材に混合されて、ポーラスコンクリートである浄
化ブロックに成形される。好気性ブロックに使用される
骨材は、嫌気性ブロックに使用される骨材よりも大き
い。好気性ブロックは、大きい骨材によって、嫌気性ブ
ロックのものよりも空隙率を大きく設計している。たと
えば、好気性ブロックの骨材には、平均粒子径を5〜1
3mmとするものを使用し、嫌気性ブロックの骨材には
平均粒子径を2.5〜5mmのものを使用する。
【0024】骨材の大きさによらず、好気性ブロックの
ゼオライト粒を嫌気性ブロックのゼオライト粒よりも大
きくし、ゼオライト粒の大きさを調整して、好気性ブロ
ックの空隙率を嫌気性ブロックよりも大きくすることも
できる。さらに、好気性ブロックの骨材とゼオライト粒
の両方の粒径を、嫌気性ブロックよりも大きくし、骨材
とゼオライト粒の両方で、好気性ブロックの空隙率を嫌
気性ブロックの空隙率よりも大きくすることもできる。
【0025】
【発明の効果】本発明の河川の浄化装置は、安価に施工
して、嫌気性微生物と好気性微生物の両方で能率よく河
川水を綺麗に浄化できる特長がある。それは、本発明の
浄化装置が、嫌気性ブロックの上に好気性ブロックを載
せて敷設し、さらに、嫌気性ブロックおよび好気性ブロ
ックの両方を、骨材と、ゼオライト粉末を多孔質な粒状
に成形したしたゼオライト粒とを空隙ができるように成
形し、さらにまた、骨材とゼオライト粒の粒径を調整し
て、好気性ブロックの空隙率を嫌気性ブロックの空隙率
よりも大きくしているからである。
【0026】このような独特の構造をしている本発明の
河川の浄化装置は、嫌気性ブロックの空隙には河川水が
充分に循環されず、好気性ブロックの空隙には河川水が
充分に循環され、河川水の充分に循環されない嫌気性ブ
ロックには供給酸素量が制限されて嫌気性微生物が繁殖
し、好気性ブロックの空隙には充分に河川水が循環され
て好気性微生物が繁殖し、嫌気性微生物と好気性微生物
の両方で、河川水が能率よく浄化されるからである。
【0027】さらに、本発明の河川の浄化装置は、骨材
とゼオライト粒との間に空隙を設け、さらに、ゼオライ
ト粒を多孔質としてここに微生物を棲息させている。こ
の構造の浄化ブロックは、多孔質なゼオライト粒に棲息
する微生物が、骨材とゼオライト粒の隙間に流動する河
川水を効率よく浄化する。さらにまた、骨材とゼオライ
ト粒との間に空隙を設けることによって、骨材の間にゼ
オライト粒を分散させている。このため、ゼオライト粒
の使用量を少なくして、膨大な量の河川水を能率よく浄
化できる特長もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の河川の浄化装置の具体例を
示す概略断面図
【図2】 浄化ブロックの具体例を示す平面図
【図3】 浄化ブロックの具体例を示す正面図
【図4】 浄化ブロックの具体例を示す断面図
【図5】 浄化ブロックの材料構成を示す拡大断面図
【符号の説明】
1…河川の浄化装置 2…浄化ブロック 2A…嫌気性ブロック 2B…
好気性ブロック 3…骨材 4…ゼオライト粒 5…バインダー 6…凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大久保 健二 香川県観音寺市瀬戸町二丁目14番16号 開 発コンクリート株式会社内 (72)発明者 逸見 彰男 愛媛県松山市来住町645−20 (72)発明者 益田 茂明 徳島県板野郡松茂町豊岡字山ノ手16番地の 7

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の全ての構成を有することを特徴と
    する河川の浄化装置。 (a) 河川または河川のバイパス路に複数個の浄化ブ
    ロック(2)を布設している。 (b) 浄化ブロック(2)は、複数個の嫌気性ブロック
    (2A)と好気性ブロック(2B)とからなり、嫌気性ブロック
    (2A)を下に、この嫌気性ブロック(2A)の上に好気性ブロ
    ック(2B)を載せている。 (c) 浄化ブロック(2)は、骨材(3)とゼオライト粒
    (4)を、セメントをバインダー(5)として空隙のある状態
    に結合したものである。 (d) ゼオライト粒(4)は、ゼオライト粉末をバイン
    ダーで多孔質の粒状に固形状に結合したものである。 (e) 好気性ブロック(2B)は、骨材(3)とゼオライト
    粒(4)の両方、あるいは一方が、嫌気性ブロック(2A)の
    ものよりも大きく、嫌気性ブロック(2A)よりも空隙率を
    大きく設計している。
JP10828095A 1995-04-06 1995-04-06 河川の浄化装置 Expired - Lifetime JP2639794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10828095A JP2639794B2 (ja) 1995-04-06 1995-04-06 河川の浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10828095A JP2639794B2 (ja) 1995-04-06 1995-04-06 河川の浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08276198A true JPH08276198A (ja) 1996-10-22
JP2639794B2 JP2639794B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=14480650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10828095A Expired - Lifetime JP2639794B2 (ja) 1995-04-06 1995-04-06 河川の浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2639794B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100726353B1 (ko) * 2006-08-11 2007-06-11 한양대학교 산학협력단 침출수 처리용 복합반응성 정화장치 및 그 방법
WO2009069156A1 (en) * 2007-11-26 2009-06-04 Reef Consulting S.R.L. Underwater structure for biopurification of waters
JP2013234948A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Maeda Corp 汚染物質の除去装置
JP2014134425A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Masaaki Ishizeki 放射性セシウム除染剤およびそれを用いたコンクリート部材、建築部材、建築用塗料および樹脂製品、並びに放射性セシウム除染剤の液中散布装置、放射性セシウムの除染方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100726353B1 (ko) * 2006-08-11 2007-06-11 한양대학교 산학협력단 침출수 처리용 복합반응성 정화장치 및 그 방법
WO2009069156A1 (en) * 2007-11-26 2009-06-04 Reef Consulting S.R.L. Underwater structure for biopurification of waters
JP2013234948A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Maeda Corp 汚染物質の除去装置
JP2014134425A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Masaaki Ishizeki 放射性セシウム除染剤およびそれを用いたコンクリート部材、建築部材、建築用塗料および樹脂製品、並びに放射性セシウム除染剤の液中散布装置、放射性セシウムの除染方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2639794B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100917452B1 (ko) 다성분계 혼합시멘트, Na형―인공Zeolite및 성능향상용 신소재를 이용한 고내구성의 친환경 고기능성 콘크리트의 제조방법
JPWO2005108680A1 (ja) 水制構造物、水制工用コンクリートブロック、およびこれらを用いた水制工法
JP2639794B2 (ja) 河川の浄化装置
KR100920490B1 (ko) 하천생태복원용 다공질 하상보호블록
JPS6028814A (ja) 汚水等の浄化剤
JPH0155914B2 (ja)
KR101184691B1 (ko) 천연광물을 이용한 수질정화용 블록성형체와 그 제조방법
JPS61133140A (ja) 水浄化用組成物
JPH05345187A (ja) 環境浄化材
JP2002114556A (ja) 機能性セメント硬化体
JP3480668B2 (ja) 脱リン用水質浄化ポーラスコンクリート部材
JP2009254975A (ja) 水質浄化体
JPS63107717A (ja) ろ過材
JP3054864B2 (ja) 水質浄化ろ材及び水質浄化方法
KR101888177B1 (ko) 수질정화용 패널 결합구조를 지닌 저시멘트 바인더 활용 콘크리트 블록
JP2005341887A (ja) コンクリート構造物
JP3103473B2 (ja) 水質浄化材及びその製造法
JPH05131196A (ja) 環境浄化構造体
JPH08229548A (ja) 水質浄化ブロック
JP3338414B2 (ja) 水質浄化能を有する間知ブロック
WO2017154078A1 (ja) 石炭灰造粒物、その製造方法及び水底改良方法
JPH0818031B2 (ja) 汚水浄化用ろ材及びその製造方法
CN107176699A (zh) 生物滤坝
KR100818547B1 (ko) 갯벌의 고형 정화제
JPH09308877A (ja) 脱リン材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 17

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term