JPH0827519A - 缶成形性に優れた極薄容器用鋼板の製造方法 - Google Patents

缶成形性に優れた極薄容器用鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH0827519A
JPH0827519A JP16043494A JP16043494A JPH0827519A JP H0827519 A JPH0827519 A JP H0827519A JP 16043494 A JP16043494 A JP 16043494A JP 16043494 A JP16043494 A JP 16043494A JP H0827519 A JPH0827519 A JP H0827519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
annealing
formability
less
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16043494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3244956B2 (ja
Inventor
Hidekuni Murakami
英邦 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP16043494A priority Critical patent/JP3244956B2/ja
Publication of JPH0827519A publication Critical patent/JPH0827519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3244956B2 publication Critical patent/JP3244956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続焼鈍工程通板時の生産性の低下を回避す
るため比較的低い焼鈍が可能で、低温焼鈍とした場合で
も良好なフランジ成形性を達成するため軟質かつ良好な
延性を示す極薄容器用鋼板の製造方法を開示する。 【構成】 重量%でC:0.400%以下、Si:0.10%以下、Al:
0.01 〜0.08% 、Mn:0.01〜0.50% 、P:0.02% 以下、S:0.
002 〜0.020%、N:0.0040% 以下を含有し、必要に応じて
Ti:0.040% 以下、またはB:0.0015% 以下を含み、残部が
鉄および不可避的不純物からなる鋼片を熱間圧延、酸洗
した後、冷延圧下率90% 以上の冷間圧延において付与す
る全ひずみを対数歪に換算して、そのうちの50% 以上を
100 〜500℃の温間で圧延し、550 〜700 ℃(Tiまたは
B含有の場合、600 〜700 ℃)で3分以下の焼鈍を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食品缶、飲料缶に代表
される容器に利用される延性、特に局部延性に優れた極
薄鋼板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】飲料缶、食品缶などの製造においては缶
蓋、又は缶底と胴部との接合は通常、捲き締めにより行
われるため、胴部の開口端は缶胴の直径外側に向かい延
伸されるフランジ成形と呼ばれる加工を受ける。このフ
ランジ成形の際には、フランジ部に内容物が漏れる原因
となる割れ、一般にフランジクラックと呼ばれている欠
陥を生じにくいことが求められる。このフランジ成形性
は製缶工程で極めて重要視されており、現在、通常に製
造されている缶においてはフランジクラック発生率は数
十ppm というレベルに抑えられている。これまでの研究
開発により、フランジ成形性は鋼板の延性と密接な関係
があり、延性、特に局部延性の優れた鋼板は良好なフラ
ンジ成形性を示すことが知られている。
【0003】一方、容器用鋼板は低コスト化の観点から
薄手化の方向にあり、鋼板の延性は劣化することとなる
ため、極薄でもフランジ成形性の良好な鋼板が求められ
ている。また、薄手化に伴い鋼板の製造工程においては
冷延圧下率を増加させ又は熱延板厚を減少させている。
しかし、冷延率の増加は鋼板のランクフォード値の面内
異方性の増大を招き、絞り成形により製造される2ピー
ス缶においてイヤリングと呼ばれるカップへり高さの変
動のため鋼板歩留りが低下する。またランクフォード値
と密接な関係にある局部延性も方向によっては大きく劣
化する。また、熱延板板厚の減少は熱延での生産性を阻
害する要因となる。さらに、極薄材は連続焼鈍時にヒー
トバックルと呼ばれる鋼板の腰折れを起こし易いため通
板性が非常に悪く、特に鋼板の強度を低下させる高温で
の通板は困難となる。このため焼鈍温度の低下を図ると
再結晶が不十分となり延性が極端に劣化してしまう。
【0004】これらの課題を解決するため、焼鈍時は板
厚を最終製品より厚くして通板し、焼鈍後に再冷延で目
標とする板厚を得る、いわゆるDR法(ダブルレデュー
ス法)が特開平3−257123号公報、特開平2−1
18026号公報などで提示されている。しかし、再冷
延による鋼板の延性劣化は避けられないためフランジ成
形性の点では不利であり、又加工硬化のため軟質材の製
造は不可能である。一方、DR法を必須としないものと
して特開昭63−89625号公報、特開平2−197
523号公報、特開平3−236446号公報などが提
案されている。しかしこれらの方法では極薄材の連続焼
鈍ラインの通板性(耐ヒートバックル)については何ら
考慮がなされておらず、実製造での生産性阻害は避けら
れない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本願発明は上記した問
題点を解決しようとするものであり、連続焼鈍工程通板
時の生産性低下の回避が可能な比較的低い温度での焼鈍
によって、良好なフランジ成形性を達成する軟質かつ良
好な延性を示す極薄容器用鋼板の製造方法を提供するも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、延性、特に局
部延性の良好な極薄容器用鋼板を製造するにあたり、連
続焼鈍ラインの通板性を阻害しない比較的低い焼鈍温度
で製造するための手段として、酸洗後の圧延時の圧延温
度に注目し検討を重ねた結果、完成されたものである。
その要旨とするところは、酸洗後の圧延の全歪の中の特
定量以上を通常の圧延温度域より高い温度で付与し、比
較的低い焼鈍温度で局部延性の優れた鋼板を得るもの
で、そのための成分、酸洗後の圧延の圧下率、圧延温度
条件の限定を行うものである。
【0007】すなわち本発明は、 (1) 重量%で、C :0.0050%超〜0.04
00%以下、Si:0.10%以下、Al:0.01%
〜0.08%、Mn:0.01%〜0.50%、P :
0.02%以下、S :0.002%〜0.02%、N
:0.0040%以下を含有し、残部鉄及び不可避的
不純物からなる鋼片を熱間圧延、酸洗した後、対数歪に
換算してそのうちの50%以上の歪を100〜500℃
の温間で付与する圧延を施し、550〜650℃で焼鈍
することを特徴とする缶成形性に優れた極薄容器用鋼板
の製造方法。 (2) 重量%で、C :0.0050%以下、Si:
0.10%以下、Al:0.01%〜0.08%、M
n:0.01%〜0.50%、P :0.02%以下、
S :0.002%〜0.02%、N :0.0040
%以下を含有し、残部鉄及び不可避的不純物からなる鋼
片を熱間圧延、酸洗した後、対数歪に換算してそのうち
の50%以上の歪を100〜500℃の温間で付与する
圧延を実施し、600〜700℃で焼鈍することを特徴
とする缶成形性に優れた極薄容器用鋼板の製造方法。 (3) 鋼成分として、更にTi:0.040%以下を
含有させることを特徴とする前項2記載の缶成形性に優
れた極薄容器用鋼板の製造方法。 (4) 鋼成分として、更にB:0.0015%以下を
含有させることを特徴とする前項2又は3記載の缶成形
性に優れた極薄容器用鋼板の製造方法である。
【0008】
【作用】以下、本発明を詳細に説明する。まず、成分に
ついて説明する。成分はすべて重量%である。Cは、容
器の製造過程における絞り、しごき、フランジ成形性な
どの点から低い方が好ましく、上限を0.0400%と
する。近年の極薄材においてはフランジ成形性を確保す
るためより軟質な材料が要求され、真空脱ガス処理など
によりCを0.0050%以下まで低減することが好ま
しい。特に、軟質な材質が必要な場合は、0.0020
%以下まで低減すれば、フランジ成形性及び絞り、しご
き加工も大幅に向上させることが可能である。
【0009】Si、Pは強度を上昇させ加工性を劣化さ
せるため加工性の観点からは低い方が望ましく、Si:
0.10%以下、P:0.02%以下と限定した。M
n、Sも過剰な含有は延性を劣化させる。しかし、どち
らか一方又は両方が極端に低いと鋼板中に生成する析出
物(MnS)が微細化し鋼板の延性を低下させる。この
ため上限と下限を設定し、Mn:0.01%〜0.50
%、S:0.002%〜0.020%とする。
【0010】AlについてはAlそのものによる加工性
への影響は比較的小さい。脱酸のため少なからず含有す
る必要がある元素である。また、Nとの結合力が強く鋼
板中に窒化物(AIN)を形成し、製造条件によっては
この窒化物が微細となった場合には延性を極端に劣化さ
せる。含有量が少なすぎると窒化物が微細となるため
0.01%〜0.08%と限定した。NはAlまたはT
iなどにより窒化物として固定されることが良好な延性
を得るためには望ましい。含有量が多すぎると固溶Nと
して残存または窒化物の量が増加し延性を劣化させるた
め0.0050%以下とする。
【0011】Tiは炭窒化物を形成し固溶C、Nを低減
することで鋼板の延性を格段に向上させるので特にCが
0.0050%以下の極低Cの場合には添加されるのが
望ましい。しかし過剰な添加は加工性を劣化させるとと
もに再結晶温度を上昇させ焼鈍温度上昇の必要が生じ極
薄材の連続焼鈍通板性を低下させるとともにエネルギー
コスト的にも不利となる。添加コストも考慮しTi:
0.04%以下とする。極低C化、および炭化物形成元
素の添加はフランジ成形など2次加工性が劣化する場合
がある。このため必要に応じBを添加することが望まし
い。この場合過剰な添加は加工性を劣化させるので上限
を0.0015%とする。
【0012】本成分鋼は熱延、酸洗後、冷間圧延を行
う。熱延条件は特に限定はしないが、捲取温度は650
℃以上とすると延性が良好となり好ましい。しかし、た
とえ常温で捲取ったとしても後述の冷延温度の限定によ
る発明の効果は何等損なわれるものではない。酸洗後の
圧延の圧下率は特に限定されるものではないが90%以
上とすることが望ましい。これは冷延率を高める、すな
わち熱延板厚を増大することで熱延の生産性を改善する
ことが可能であるばかりでなく、一般的に酸洗後の圧延
の圧下率が高い方が、再結晶温度は低下し低温焼鈍化が
可能となるためである。
【0013】酸洗後の圧延の温度条件が本発明における
重要な用件である。付与される全歪を対数歪で換算した
もののうち50%以上を100〜500℃の温度で付与
されることが良好な延性を得るために必要である。圧延
温度域が100℃未満になると延性改善の効果がなくな
り、一方、温度が500℃を超えると圧延作業に支障を
きたすようになる。この温度域での圧延は圧下の全量に
わたる必要はなく前述のごとく対数歪換算で50%以上
にわたっていれば延性改善効果は現われる。この温間圧
延は酸洗後の圧延の初期、中期、後期のいずれで行って
もよい。
【0014】冷間圧延の後、焼鈍するがこの温度は材料
特性の均一性、加工性を確保するためには圧延組織を十
分再結晶させることが必要であり、また焼鈍温度の低減
が本発明の大きな目的の一つであるため、550℃以
上、650℃以下とする。また一般には鋼成分が高純化
するほど再結晶温度は低下するが、通常真空脱ガスによ
り製造されるCが0.0050%以下の鋼では、Cが
0.02%以上でセメンタイトを生成する鋼とは冷延時
の歪の蓄積が異なるため再結晶温度が上昇する。このた
め、延性を高めるためCを低減した鋼においては焼鈍温
度を600℃以上、700℃以下と制限する。
【0015】現在、容器の製造においては容器の強度を
もたせるため焼鈍の後、再冷延し加工硬化により硬質化
させた鋼を用いる場合もある。この様な鋼板においても
本発明法によれば再冷延前の延性が向上しているためフ
ランジ成形性の向上効果が得られる。また、本発明法に
よる鋼板は再冷延前の特性として延性に優れている反
面、降伏強度が比較的高い。これは本発明鋼の結晶粒径
が微細化することが原因しているためと考えられる。こ
のため缶強度の点では有利となり再冷延圧下率を低く設
定できるため、DR法によった場合でも再冷延によるフ
ランジ成形性の劣化を抑制することができる。
【0016】上述のように本発明は優れた延性を示すた
めフランジ成形性ばかりでなく、缶胴開口部の縮径化を
図るネック加工性や2ピース缶におけるしごき加工性な
ども良好となる。また、通常、本発明鋼板は表面処理鋼
板用の原板として使用されるが、表面処理により本発明
の効果はなんら損なわれるものではない。缶用表面処理
としては通常、錫、クロム(ティンフリー)などが施さ
れる。また、近年使用されるようになっている有機皮膜
を貼ったラミネート鋼板用の原板としても発明の効果を
損なうことなく使用できる。
【0017】
【実施例】表1に示す各成分の鋼について熱間圧延、冷
間圧延、連続焼鈍し、一部の材料については再冷延を施
して最終板厚0.16mmの鋼板を製造した。冷延は連続
的に5パスで行い各パスの入り側と出側で測温し、入り
側、出側温度とも限定温度範囲以内にあった場合はその
パスで加えられた歪はすべて限定温度範囲内での歪と
し、圧延前半または後半が限定温度範囲から外れる場合
は、ロールに噛み込んでいる圧延中は直線的に温度が変
化するものと仮定し、限定温度範囲内で加えられた歪量
を計算した。
【0018】材料特性評価は、本発明者らの実験室の缶
成形機による実際の缶成形と同様の工程での成形により
行った。一つは3ピース缶についてのもので缶胴を溶接
により製造し、ネック成形およびフランジ成形を行っ
た。また、2ピース缶用素材としては、絞り、再絞り加
工に続くしごき加工、その後のネックおよびフランジ成
形を行った。ネック成形性についてはネック成形時のし
わの発生割合およびその程度を同時に成形した従来材と
比較した。フランジ成形性についてはフランジクラック
の発生率を従来材と比較した。また、しごき加工性はし
ごき加工時の加工力をやはり従来材と比較した。結果を
表2に示す。表2から明らかな様に本発明の範囲内で製
造されたものはイヤリング率が小さくなっている。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】
【発明の効果】以上述べたごとく本発明によれば、比較
的低い焼鈍温度でも延性、特に局部延性の優れた鋼板が
製造できる。このため、極薄容器用材料について鋼板の
製造時には連続焼鈍時の通板性改善により生産性の向上
が可能となり、また、製缶時にはネック成形性、フラン
ジ成形性およびしごき成形性が非常に良好となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C22C 38/14

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 C :0.0050%超〜0.0400%以下、 Si:0.10%以下、 Al:0.01%〜0.08%、 Mn:0.01%〜0.50%、 P :0.02%以下、 S :0.002%〜0.02%、 N :0.0040%以下 を含有し、残部鉄及び不可避的不純物からなる鋼片を熱
    間圧延、酸洗した後、対数歪に換算してそのうちの50
    %以上の歪を100〜500℃の温間で付与する圧延を
    実施し、550〜650℃で焼鈍することを特徴とする
    缶成形性に優れた極薄容器用鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】 重量%で、 C :0.0050%以下、 Si:0.10%以下、 Al:0.01%〜0.08%、 Mn:0.01%〜0.50%、 P :0.02%以下、 S :0.002%〜0.02%、 N :0.0040%以下 を含有し、残部鉄及び不可避的不純物からなる鋼片を熱
    間圧延、酸洗した後、対数歪に換算してそのうちの50
    %以上の歪を100〜500℃の温間で付与する圧延を
    実施し、600〜700℃で焼鈍することを特徴とする
    缶成形性に優れた極薄容器用鋼板の製造方法。
  3. 【請求項3】 鋼成分として、更にTi:0.040%
    以下を含有させることを特徴とする請求項2記載の缶成
    形性に優れた極薄容器用鋼板の製造方法。
  4. 【請求項4】 鋼成分として、更にB:0.0015%
    以下を含有させることを特徴とする請求項2又は3記載
    の缶成形性に優れた極薄容器用鋼板の製造方法。
JP16043494A 1994-07-12 1994-07-12 缶成形性に優れた極薄容器用鋼板の製造方法 Expired - Lifetime JP3244956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16043494A JP3244956B2 (ja) 1994-07-12 1994-07-12 缶成形性に優れた極薄容器用鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16043494A JP3244956B2 (ja) 1994-07-12 1994-07-12 缶成形性に優れた極薄容器用鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0827519A true JPH0827519A (ja) 1996-01-30
JP3244956B2 JP3244956B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=15714854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16043494A Expired - Lifetime JP3244956B2 (ja) 1994-07-12 1994-07-12 缶成形性に優れた極薄容器用鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3244956B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102589089B (zh) * 2012-02-29 2014-04-30 美的集团股份有限公司 一种空调器的控制模式
CN105241017B (zh) * 2015-10-26 2018-11-06 广东美的制冷设备有限公司 空调系统及空调压缩机的频率控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3244956B2 (ja) 2002-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960006584B1 (ko) 고강도 캔용 강판의 제조방법
JP6195012B2 (ja) 王冠用鋼板およびその製造方法ならびに王冠
JP2761594B2 (ja) 面内異方性の優れた缶用高強度極薄鋼板の製造方法
JP4788030B2 (ja) 軽量2ピース缶用鋼板およびその製造方法
EP3901300A1 (en) Steel plate for can and method for producing same
JPH0827519A (ja) 缶成形性に優れた極薄容器用鋼板の製造方法
JPH06248332A (ja) 容器用鋼板の製造方法
JPH08127816A (ja) 耐しわ性にすぐれた容器用原板の製造方法
JP4810766B2 (ja) 軽量2ピース缶用極薄高強度鋼板の製造方法
JPS5949301B2 (ja) 加工性に優れたフエライト系ステンレス鋼
JPS63134645A (ja) 伸びフランジ成形性の優れたdi缶用鋼板
JP4213870B2 (ja) ネック縮径時の耐皺性及びイヤリング性に優れた極薄2ピース容器用鋼板及びその製造方法
JPH0841549A (ja) 製缶用鋼板の製造方法
JP3244947B2 (ja) 面内異方性の小さい2ピース缶容器用鋼板の製造方法
JP3224265B2 (ja) ネックドイン加工性に優れた非時効性容器用鋼板
JPH09256065A (ja) 表面特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板の製造方法
JP3878329B2 (ja) 一次加工後の耐しわ性に優れた容器用鋼板およびその製造方法
JP3609883B2 (ja) 絞り成形時のイヤリングが著しく小さい容器用鋼板の製造方法
JP2816358B2 (ja) Di缶用鋼板の製造方法
JP3331504B2 (ja) ネックドイン加工性に優れた非時効性容器用鋼板
JPH073395A (ja) 深絞り性、溶接性に優れた薄鋼板およびその製造方法
JP3474647B2 (ja) 薄手容器用鋼板の製造方法
JPH02118026A (ja) 缶用鋼板の製造方法
JPH0892695A (ja) 製缶加工性及びフランジ加工性に優れる2ピース缶用鋼板とその製造方法
JPS633930B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071026

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term