JPH08274196A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法

Info

Publication number
JPH08274196A
JPH08274196A JP7076701A JP7670195A JPH08274196A JP H08274196 A JPH08274196 A JP H08274196A JP 7076701 A JP7076701 A JP 7076701A JP 7670195 A JP7670195 A JP 7670195A JP H08274196 A JPH08274196 A JP H08274196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor device
gate
insulating film
semiconductor memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7076701A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Misawa
秀樹 三澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP7076701A priority Critical patent/JPH08274196A/ja
Publication of JPH08274196A publication Critical patent/JPH08274196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】フローティングゲートとコントロールゲート、
及びフーローティングゲートコントロールゲート間絶縁
膜を有するMOS型トランジスタ構造をなし、前記フロ
ーティングゲートへの電荷の注入状態の如何によって、
前記コントロールゲートの前記MOSトランジスタの特
性の制御しきい値電圧が変化する半導体装置において、
半導体記憶素子のフローティングゲートの側面のすべて
を、コントロールゲートとフーローティングゲートコン
トロールゲート間絶縁膜で覆う。 【効果】フラッシュEEPROM等の半導体記憶装置の
フォト、エッチング工程を削減でき、半導体記憶素子の
ゲート電極を形成する為のエッチングも容易にできる。
フローティングゲートとコントロールゲート間の容量が
増え、フローティイングゲートコントロールゲート間絶
縁膜を薄くすることなく、データ保持特性とデータの書
き込み特性が向上し、低い印加電圧でデータの書き換え
が可能。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置とその製造
方法に関し、特に半導体記憶素子及びその駆動素子に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置の製造方法は、図3の
ようであった。
【0003】半導体基板301上にフィールド絶縁膜3
02が形成されており、半導体記憶素子は、トンネル酸
化膜303及び、フローティングゲート304及び第1
シリコン酸化膜305(ONO膜のボトム酸化膜)及び
シリコン窒化膜306(ONO膜のシリコン窒化膜)及
び第2シリコン酸化膜308、及びコントロールゲート
309、及び半導体記憶素子のソース312、半導体記
憶素子のドレイン313より形成されている。
【0004】半導体記憶素子を駆動するMOS型トラン
ジスタは、MOS型トランジスタのゲート酸化膜307
及びMOS型トランジスタのゲート電極319及びMO
S型トランジスタのソースオフセット314及びMOS
型トランジスタのドレインオフセット315及びサイド
ウォール絶縁膜316及び、MOS型トランジスタのソ
ース317及びMOS型トランジスタのドレイン318
より形成されていた。
【0005】従来の半導体装置の製造方法は、図4
(a)〜図4(e)にある様であった。この工程を順に
追って説明していく。
【0006】まず、図4(a)の如く、半導体基板40
1上にシリコン窒化膜を所定形に形成し、熱酸化を行い
フィールド絶縁膜402を形成する。前記シリコン窒化
膜を除去し、熱酸化法により前記半導体基板401上に
トンネル酸化膜403を10nm程度形成する。そし
て、前記フィールド絶縁膜402及び前記トンネル酸化
膜403上に第1多結晶シリコン膜404を10nmか
ら20nm程度形成する。そして、この前記第1多結晶
シリコン膜404を低抵抗化するために、たとえば5族
の元素(たとえば燐元素や砒素など導電性不純物)をイ
オン打ち込み法を用いて、1×1015から1×1016
toms・cm-2程度注入する。そして、フォト及びエ
ッチング法により前記第1多結晶シリコン膜404の不
要な部分を取り除き、所定形に形成する。そして、熱酸
化法等により、前記半導体基板401及び、前記第1多
結晶シリコン404上に第1シリコン酸化膜405を1
0nm程度形成する。そして、CVD法により前記第1
絶縁膜405上にシリコン窒化膜406を10nm程度
から15nm程度形成する。
【0007】次に図4(b)の如く、フォト及びエッチ
ング法により、半導体記憶素子の駆動素子を形成する領
域に形成された前記第1シリコン酸化膜405及び、前
記シリコン窒化膜406を除去する。そして、熱酸化法
等により前記シリコン窒化膜406上に第2シリコン酸
化膜408を2nmから5nm程度形成し、前記半導体
基板401上にMOS型トランジスタのゲート酸化膜4
07を形成する。そして、前記フィールド絶縁膜402
及び前記第2シリコン酸化膜408及び前記MOS型ト
ランジスタのゲート酸化膜407上に第2多結晶シリコ
ン膜409を400nm程度形成する。そして、この前
記第2多結晶シリコン膜409を低抵抗化するために、
たとえば5族の元素(たとえば燐元素や砒素など導電性
不純物)をイオン打ち込み法を用いて、1×1015から
1×1016atoms・cm-2程度注入する。なお、前
記第1シリコン酸化膜405と前記シリコン窒化膜40
6と前記第2シリコン窒化膜408は、半導体記憶素子
のフローティングゲートとコントロールゲート間絶縁膜
であるONO膜(Si02/SiN/Si02)として用
いられる。
【0008】次に図4(c)の如く、前記MOS型トラ
ンジスタを形成する領域と半導体記憶素子のゲート電極
を形成する領域に第1レジストマスク410を残し、ド
ライエチィング法により、前記第2多結晶シリコン膜4
09及び前記第2シリコン酸化膜408及び前記シリコ
ン窒化膜406及び前記第1シリコン酸化膜405及び
前記第1多結晶シリコン膜404の不要部分を除去する
ことにより、半導体記憶素子のゲート電極を形成する。
例えば、前記第2多結晶シリコン膜409は、ECR型
プラズマエッチング装置を用いて、Cl2/O2ガスでP
oly−Si膜厚400nmに加え、オーバーエッチ量
50nm相当をエッチングする。
【0009】そして、前記第1シリコン酸化膜405と
前記シリコン窒化膜406及び前記第2シリコン酸化膜
408は、RIE型プラズマエッチング装置を用いて、
CHF3/CF4ガスで、オーバーエッチ量50nm相当
でエッチングする。
【0010】そして、前記第1多結晶シリコン膜404
は、下地ゲート酸化膜と高選択比を得るため、ECR型
プラズマエッチング装置を用いて、HBr/Cl2ガス
でPoly−Si膜厚に加え、オーバーエッチ量50n
m相当をエッチングする。
【0011】次に図4(d)の如く、前記第1レジスト
マスク410を除去し、前記半導体記憶素子とMOS型
トランジスタのゲート電極を形成する領域に第2レジス
トマスク411を形成する。そしてドライエッチング法
により、前記第2多結晶シリコン膜409を所定形にす
ることによりMOS型トランジスタのゲート電極を形成
する。例えば、ECR型プラズマエッチング装置を用い
て、HBr/Cl2ガスでPoly−Si膜厚400n
mに加え、オーバーエッチ量10nm相当をエッチング
する。
【0012】最後に図4(e)の如く、前記第2レジス
トマスク411を除去し、フォト及びイオン注入法によ
り、半導体記憶素子のソース412、及び半導体記憶素
子のドレイン413、及びMOS型トランジスタのソー
スオフセット414及びMOS型トランジスタのドレイ
ンオフセット415を形成する。次にCVD法によりシ
リコン酸化膜等の絶縁膜を堆積し、エッチング法によ
り、サイドウォール絶縁膜を形成する。そして、フォト
及びイオン注入法により、MOS型トランジスタのソー
ス417、及びMOS型トランジスタのドレイン418
を形成する。
【0013】以上が従来技術の半導体装置とその製造方
法である。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の従来の
技術では、半導体記憶素子のゲート電極するために、コ
ントールゲートとフーローティングゲートコントール間
絶縁膜とフーティングングングゲートの3種類の材料を
エッチングしなければいけない為、エッチングが非常に
複雑になるという問題点があった。前述の従来の技術に
おいては、前記エッチングを行う為に、前記ECRプラ
ズマエッチング装置と前記RIE型プラズマエッチング
装置の2種類のエッチング装置が必要であった。さら
に、前述の従来の技術においては、コントロールゲート
とフーローティングゲートをエッチングするためには、
前記ECRプラズマエッチング装置のガスを変更する必
要があった。
【0015】また、前述の従来の技術では、半導体記憶
素子のゲート電極とMOS型トランジスタのゲート電極
を形成するためにフォト、及びエッチング工程がそれぞ
れ2回必要であり、製造工程数が非常に長くなるという
問題点があった。
【0016】また、前述の従来の技術では、半導体記憶
素子のゲート電極とMOS型トランジスタのゲート電極
を別々のフォト及びエッチングにより形成するため、そ
れぞれの工程のエッチング面積が小さくなり、エッチン
グ時にエンドポイントが効きにくいという問題点があっ
た。特に、半導体記憶素子のゲート電極をエッチングす
る際は、フローティングゲートと半導体基板の間に、1
0nm程度の薄いトンネル酸化膜しかない為、エンドポ
イントが効きにくく、前記半導体基板がオーバーエッチ
ングされてしまうという問題点があった。
【0017】また、前述の従来の技術では、半導体記憶
素子のデータ保持特性を向上させようとして、フーロー
ティングゲートコントロールゲート間絶縁膜を厚くする
と、半導体記憶素子のデータの書き込み特性が悪くなる
という問題点があった。また、従来の技術では、データ
書き換え時に高電圧が必要であるため、何回かデータの
書き換えをすると、前記高電圧を処理する為の高耐圧ト
ランジスタが、前記半導体記憶素子が壊れる前、動作し
なくなり、データ書き替え回数を制限するという問題点
があった。
【0018】そこで本発明は、この様な問題点を解決す
るものでその目的とするところは、フラッシュEEPR
OM等の半導体装置の製造工程数を大幅に削減し、且つ
半導体記憶素子のゲート電極を形成する為のエッチング
を容易にし、且つ半導体記憶素子のデータ保持特性とデ
ータの書き込み特性を大幅に向上させ、半導体記憶素子
のデータ書き換え時の印加電圧を低く設定できる半導体
装置を提供するところにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】
(手段1)本発明の半導体装置は、フローティングゲー
トとコントロールゲート、及びフーローティングゲート
コントロールゲート間絶縁膜を有するMOS型トランジ
スタ構造をなし、前記フローティングゲートへの電荷の
注入状態の如何によって、前記コントロールゲートの前
記MOSトランジスタの特性の制御しきい値電圧が変化
する半導体装置において、前記フローティングゲートの
側面のすべてが、前記コントロールゲートと前記フーロ
ーティングゲートコントロールゲート間絶縁膜におおわ
れていることを特徴としている。
【0020】(手段2)本発明の半導体装置の製造方法
は、フローティングゲートとコントロールゲートとを有
するMOS型トランジスタ構造をなし、前記フローティ
ングゲートへの電荷の注入状態の如何によって、前記コ
ントロールゲートの前記MOSトランジスタの特性の制
御しきい値電圧が変化する半導体素子と前記半導体記憶
素子を駆動する為のMOS型トランジスタの製造方法に
おいて、半導体基板上にフィールド絶縁膜を形成する工
程、前記半導体基板上にトンネル酸化膜を形成する工
程、前記フィールド絶縁膜及び前記第1絶縁膜上に第1
導体層を形成する工程、前記第1導体層の不要部分を除
去し前記フローティングゲートを形成する工程、前記第
1導体層及び前記トンネル酸化上に絶縁膜を形成する工
程、前記絶縁膜上に第2導体層を形成する工程、前記半
導体記憶素子のゲート電極、及び前記半導体記憶素子を
駆動する為の前記半導体記憶素子MOS型トランジスタ
のゲート電極を形成する領域にレジストマスクを形成す
る工程、前記レジストマスクを用いて前記第2導体層の
不要部分を除去することにより、前記半導体記憶素子の
ゲート電極及び、前記半導体記憶素子を駆動する為の前
記半導体記憶素子MOS型トランジスタのゲート電極を
形成する工程からなることを特徴とする
【0021】
【実施例】本発明の半導体装置の構造の一例を図1に示
す。
【0022】半導体基板101上にフィールド絶縁膜1
02が100nmから500nm程度形成されており、
半導体記憶素子は、7nmから12nm程度のトンネル
酸化膜と燐等のP型不純物を含んだ多結晶シリコン膜よ
りなるフローティングゲート104と3nmから15n
m程度の第1シリコン酸化膜105、及び5nmから2
0nm程度のシリコン窒化膜106及び1nmから10
nm程度の第2シリコン酸化膜108及び多結晶シリコ
ンもしくはポリサイドよりなるコントロールゲート10
9及び半導体記憶素子のソース112及び半導体記憶素
子のドレイン113より形成されている。半導体記憶素
子を駆動する為のMOS型トランジスタは、7nmから
30nm程度のMOS型トランジスタのゲート酸化膜1
07及び多結晶シリコンもしくはポリサイドにより形成
された通常トランジスタのゲート電極119及びMOS
型トランジスタのソースオフセット114及び、MOS
型トランジスタのドレインオフセット115、及びサイ
ドウォール絶縁膜116及び、MOS型トランジスタの
ソース117及びMOS型トランジスタのドレイン11
8より形成されている。
【0023】なお、前記第1シリコン酸化膜105及
び、前記シリコン窒化膜106、及び前記第2シリコン
酸化膜108は、半導体記憶素子のコントロールゲート
とフローティングゲート間絶縁膜として用いられる。
【0024】図2(a)から図2(d)は、本発明の1
実施例における半導体装置の製造方法の工程毎の主要断
面図である。なお、実施例の全図において、同一の機能
を有するものには、同一の符号を付け、その繰り返しの
説明は省略する。以下、図2(a)から図2(d)に従
い、順に説明していく。
【0025】まず、図2(a)の如く半導体基板201
上にシリコン窒化膜を所定形に形成し、熱酸化を行いフ
ィールド絶縁膜202を形成する。前記フィールド絶縁
膜202は500nmから800nm程度形成する。前
記シリコン窒化膜を除去し、熱酸化法により前記半導体
基板201上にトンネル酸化膜203を形成する。たと
えば、1000度の酸素濃度40%の乾燥雰囲気中で酸
化を行い前記トンネル酸化膜203を形成する。前記ト
ンネル酸化膜203は、EPROMの場合は30nmか
ら50nm、フラッシュEEPROMの場合は7nmか
ら12nmぐらいが適当であろう。そして、前記トンネ
ル酸化膜203及び前記フィールド前記絶縁膜202上
に第1多結晶シリコン膜204を100nmから200
nm程度形成する。通常モノシランガスを620度前後
で熱分解させ、前記第1多結晶シリコン膜204を堆積
させる。そして、この前記第1多結晶シリコン膜204
を低抵抗化するために、たとえば5族の元素(たとえば
燐元素や砒素など導電性不純物)をイオン打ち込み法を
用いて、1×1015から1×1016atoms・cm-2
程度注入する。そして、フォト及びエッチングにより、
前記第1多結晶シリコン膜204の不要部分を除去する
ことにより、半導体記憶素子のフローティングゲートを
形成する。そして熱酸化法もしくは、CVD法により、
前記トンネル酸化膜203及び前記第1多結晶シリコン
膜213及び前記フィールド絶縁膜202上に第1シリ
コン酸化膜205を形成する。例えば、前記第1シリコ
ン酸化膜205は、前記第1多結晶シリコン膜204上
に3nmから15nm程度形成する。そして、CVD法
により前記第1シリコン酸化膜205上にシリコン窒化
膜206を5nmから20nm程度形成する。
【0026】次に、図2(b)の如く、フォト及びエッ
チングにより、MOS型トランジスタを形成する領域に
形成された前記シリコン窒化膜206及び前記第1シリ
コン酸化膜205、及び前記トンネル酸化膜203を除
去する。そして、熱酸化法等により前記シリコン窒化膜
206上に第2シリコン酸化膜208を2nmから5n
m程度形成し、前記半導体基板201上にMOS型トラ
ンジスタのゲート酸化膜207を形成する。前記MOS
型トランジスタのゲート酸化膜は、高耐圧MOS型トラ
ンジスタの場合は15nmから40nm程度形成し、通
常MOS型トランジスタの場合は、7nmから20nm
程度形成する。例えば、900℃のドライ酸化により、
前記MOS型トランジスタのゲート酸化膜を35nm程
度形成した場合は、前記シリコン酸化膜208は3nm
程度形成される。そして、前記フィールド絶縁膜202
及び前記第2シリコン酸化膜208及び前記MOS型ト
ランジスタのゲート酸化膜207上に第2多結晶シリコ
ン膜を400nm程度形成する。そして、この前記第2
多結晶シリコン膜209を低抵抗化するために、たとえ
ば5族の元素(たとえば燐元素や砒素など導電性不純
物)をイオン打ち込み法を用いて、1×1015から1×
1016atoms・cm-2程度注入する。
【0027】次に、図2(c)の如く、レジストマスク
210を半導体記憶素子のゲート電極を形成する領域と
前記MOS型トランジスタのゲート電極を形成する領域
に形成する。
【0028】次に、図2(d)の如く、ドライエッチン
グ法により、前記第2多結晶シリコン膜209の不要部
分を除去することにより、半導体記憶素子のゲート電極
とMOS型トランジスタのゲート電極を形成する。例え
ば、ECR型プラズマエッチング装置を用いて、HBr
/Cl2ガスでPoly−Si膜厚400nmに加え、
オーバーエッチ量10nm相当をエッチングする。そし
て、フォト及びイオン注入法により、MOS型トランジ
スタのソースオフセット214、及びMOS型トランジ
スタのドレインオフセット215を形成する。次にCV
D法によりシリコン酸化膜等の絶縁膜を堆積し、エッチ
ング法により、サイドウォール絶縁膜216を形成す
る。そして、フォト及びイオン注入法により、MOS型
トランジスタのソース217、及びMOS型トランジス
タのドレイン218を形成する。
【0029】以上が本発明の一実施例の半導体装置とそ
の製造方法とである。
【0030】この様に、図1の如く半導体記憶素子のフ
ローティングゲートの側壁と上方にコントロールゲート
とフローティイングゲートコントロールゲート間絶縁膜
を配置することにより、フローティングゲートとコント
ロールゲート間の面積を増やすことが可能となり、フロ
ーティングゲートとコントロールゲート間の容量が増
え、フローティイングゲートコントロールゲート間絶縁
膜を薄くすることなく、データ書き込み特性を向上させ
ることが可能となる。また、フローティングゲートとコ
ントロールゲート間の容量をあげることができることか
ら、従来より、低い印加電圧でデータの書き換えを行う
ことが可能となる。
【0031】また、半導体記憶素子の構造を図1のよう
にすることにより、半導体記憶素子のゲート電極と半導
体記憶素子を駆動する為のMOS型トランジスタのゲー
ト電極が1回のフォト及びエッチングで形成することが
可能となり、フォトとエッチングと酸化工程が従来よ
り、それぞれ1工程ずつ削減され、また、半導体記憶素
子のゲート電極を形成する為のエッチングが非常に容易
になり、低コストの半導体装置と提供することが可能と
なる。
【0032】以上本発明者によってなされた発明を、前
記実施例に基づき、具体的に説明したが、本発明は、前
記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲において、変形し得ることは勿論である。例え
ば、本実施例の半導体装置では、半導体記憶装置のフロ
ーティングゲートとコントロールゲート間絶縁膜にON
O膜(Si02/SiN/Si02)を用いたが、NO膜
(SiN/Si02)やシリコン酸化膜を用いた場合で
も有効である。
【0033】また、本実施例の半導体装置では、半導体
記憶素子のコントールゲートに多結晶シリコン膜を用い
たが、モリブデンシリサイド等のポリサイドを用いても
同様の効果が得られる。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、半導体記憶素子のフロ
ーティングゲートの側面のすべてを、コントロールゲー
トとフーローティングゲートコントロールゲート間絶縁
膜で覆うことにより、半導体装置の製造工程数を大幅に
削減し、且つ半導体記憶素子のゲート電極を形成する為
のエッチングを容易にし、且つ半導体記憶素子のデータ
保持特性とデータの書き込み特性を大幅に向上させ、半
導体記憶素子のデータ書き換え時に印加する電圧を低く
設定できる半導体装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の一実施例を説明する為の
主要断面図。
【図2】本発明の半導体装置の製造方法の一実施例を工
程順に説明するための主要断面図。
【図3】従来の半導体装置を説明するための主要断面
図。
【図4】従来の半導体装置の製造方法を工程順に説明す
るための主要断面図。
【符号の説明】
101 半導体基板 102 フィールド絶縁膜 103 トンネル酸化膜 104 フローティングゲート 105 第1シリコン酸化膜(ONO膜のボトム酸化
膜) 106 シリコン窒化膜(ONO膜のシリコン窒化膜) 107 MOS型トランジスタのゲート酸化膜 108 第2シリコン酸化膜(ONO膜のトップ酸化
膜) 109 コントロールゲート 112 半導体記憶素子のソース 113 半導体記憶素子のドレイン 114 MOS型トランジスタのソースオフセット 115 MOS型トランジスタのドレインオフセット 116 サイドウォール絶縁膜 117 MOS型トランジスタのソース 118 MOS型トランジスタのドレイン 119 MOS型トランジスタのゲート電極 201 半導体基板 202 フィールド絶縁膜 203 トンネル酸化膜 204 第1多結晶シリコン膜 205 第1シリコン酸化膜 206 シリコン窒化膜 207 MOS型トランジスタのゲート酸化膜 208 第2シリコン酸化膜 209 第2多結晶シリコン膜 210 フォトレジスト 212 半導体記憶素子のソース 213 半導体記憶素子のドレイン 214 MOS型トランジスタのソースオフセット 215 MOS型トランジスタのドレインオフセット 216 サイドウォール絶縁膜 217 MOS型トランジスタのソース 218 MOS型トランジスタのドレイン 301 半導体基板 302 フィールド絶縁膜 303 トンネル酸化膜 304 フローティングゲート 305 第1シリコン酸化膜(ONO膜のボトム酸化
膜) 306 シリコン窒化膜(ONO膜のシリコン窒化膜) 307 MOS型トランジスタのゲート酸化膜 308 第2シリコン酸化膜(ONO膜のトップ酸化
膜) 309 コントロールゲート 312 半導体記憶素子のソース 313 半導体記憶素子のドレイン 314 MOS型トランジスタのソースオフセット 315 MOS型トランジスタのドレインオフセット 316 サイドウォール絶縁膜 317 MOS型トランジスタのソース 318 MOS型トランジスタのドレイン 319 MOS型トランジスタのゲート電極 401 半導体基板 402 フィールド絶縁膜 403 トンネル酸化膜 404 第1多結晶シリコン膜 405 第1シリコン酸化膜 406 シリコン窒化膜 407 MOS型トランジスタのゲート酸化膜 408 第2シリコン酸化膜 409 第2多結晶シリコン膜 410 第1フォトレジスト 411 第2フォトレジスト 412 半導体記憶素子のソース 413 半導体記憶素子のドレイン 414 MOS型トランジスタのソースオフセット 415 MOS型トランジスタのドレインオフセット 416 サイドウォール絶縁膜 417 MOS型トランジスタのソース 418 MOS型トランジスタのドレイン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/318 27/115

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フローティングゲートとコントロールゲー
    ト、及びフーローティングゲートコントロールゲート間
    絶縁膜を有するMOS型トランジスタ構造をなし、前記
    フローティングゲートへの電荷の注入状態の如何によっ
    て、前記コントロールゲートの前記MOSトランジスタ
    の特性の制御しきい値電圧が変化する半導体装置におい
    て、前記フローティングゲートの側面のすべてが、前記
    コントロールゲートと前記フーローティングゲートコン
    トロールゲート間絶縁膜におおわれていることを特徴と
    している半導体装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の半導体装置において、前記
    フーローティングゲートコントロールゲート間絶縁膜
    が、シリコン酸化膜により形成されていることを特徴と
    する半導体装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の半導体装置において、前記
    フーローティングゲートコントロールゲート間絶縁膜
    が、ONO膜(シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、シリ
    コン酸化膜の積層膜)により形成されていることを特徴
    とする半導体装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の半導体装置において、フー
    ローティングゲートコントロールゲート間絶縁膜が、N
    O膜(シリコン窒化膜とシリコン酸化膜の積層膜)によ
    り形成されていることを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】請求項1記載の半導体装置において、フー
    ローティングゲートゲートが多結晶シリコン膜により形
    成されていることを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】請求項1記載の半導体装置において、コン
    トロールゲートが多結晶シリコン膜により形成されてい
    ることを特徴とする半導体装置。
  7. 【請求項7】請求項1記載の半導体装置において、コン
    トロールゲートがポリサイドにより形成されていること
    を特徴とする半導体装置。
  8. 【請求項8】請求項1記載の半導体装置において、半導
    体記憶素子の駆動領域のフローティングゲートの側面に
    形成されたコントロールゲートの下方のシリコン基板中
    に濃い拡散層が形成されていることを特徴とする半導体
    装置。
  9. 【請求項9】フローティングゲートとコントロールゲー
    トとを有するMOS型トランジスタ構造をなし、前記フ
    ローティングゲートへの電荷の注入状態の如何によっ
    て、前記コントロールゲートの前記MOSトランジスタ
    の特性の制御しきい値電圧が変化する半導体素子と前記
    半導体記憶素子を駆動する為のMOS型トランジスタの
    製造方法において、半導体基板上にフィールド絶縁膜を
    形成する工程、前記半導体基板上にトンネル酸化膜を形
    成する工程、前記フィールド絶縁膜及び前記第1絶縁膜
    上に第1導体層を形成する工程、前記第1導体層の不要
    部分を除去し前記フローティングゲートを形成する工
    程、前記第1導体層及び前記トンネル酸化上に絶縁膜を
    形成する工程、前記絶縁膜上に第2導体層を形成する工
    程、前記半導体記憶素子のゲート電極、及び前記半導体
    記憶素子を駆動する為の前記半導体記憶素子MOS型ト
    ランジスタのゲート電極を形成する領域にレジストマス
    クを形成する工程、前記レジストマスクを用いて前記第
    2導体層の不要部分を除去することにより、前記半導体
    記憶素子のゲート電極及び、前記半導体記憶素子を駆動
    する為の前記半導体記憶素子MOS型トランジスタのゲ
    ート電極を形成する工程からなることを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】請求項9記載の半導体装置の製造方法に
    おいて、前記半導体記憶素子を形成する領域に形成され
    た前記レジストマスクは、前記フローティングゲートす
    べて覆っている位置に存在していることを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
  11. 【請求項11】請求項9記載の半導体装置において、前
    記フーローティングゲートコントロールゲート間絶縁膜
    が、シリコン酸化膜により形成されていることを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
  12. 【請求項12】請求項9記載の半導体装置において、前
    記フーローティングゲートコントロールゲート間絶縁膜
    が、ONO膜(シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、シリ
    コン酸化膜の積層膜)により形成されていることを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
  13. 【請求項13】請求項9記載の半導体装置において、フ
    ーローティングゲートコントロールゲート間絶縁膜が、
    NO膜(シリコン窒化膜とシリコン酸化膜の積層膜)に
    より形成されていることを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
  14. 【請求項14】請求項9記載の半導体装置において、前
    記第1導体層が多結晶シリコン膜により形成されている
    ことを特徴とする半導体装置。
  15. 【請求項15】請求項9記載の半導体装置において、前
    記第2導体層が多結晶シリコン膜により形成されている
    ことを特徴とする半導体装置。
  16. 【請求項16】請求項9記載の半導体装置において、前
    記第2導体層がポリサイドにより形成されていることを
    特徴とする半導体装置。
JP7076701A 1995-03-31 1995-03-31 半導体装置とその製造方法 Pending JPH08274196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7076701A JPH08274196A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 半導体装置とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7076701A JPH08274196A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 半導体装置とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08274196A true JPH08274196A (ja) 1996-10-18

Family

ID=13612824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7076701A Pending JPH08274196A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 半導体装置とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08274196A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002512450A (ja) * 1998-04-16 2002-04-23 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド ポリキャップの除去により容易なポリ1コンタクトが得られるnand型フラッシュメモリ装置の製造方法
KR100975975B1 (ko) * 2003-08-18 2010-08-13 매그나칩 반도체 유한회사 Eeprom 셀 제조 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002512450A (ja) * 1998-04-16 2002-04-23 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド ポリキャップの除去により容易なポリ1コンタクトが得られるnand型フラッシュメモリ装置の製造方法
KR100975975B1 (ko) * 2003-08-18 2010-08-13 매그나칩 반도체 유한회사 Eeprom 셀 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4597060A (en) EPROM array and method for fabricating
US7399675B2 (en) Electronic device including an array and process for forming the same
US7563662B2 (en) Processes for forming electronic devices including non-volatile memory
JP2670219B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
JPH08264669A (ja) 強誘電体メモリ装置及びその製造方法
JPH0621469A (ja) 多結晶シリコンスペーサトンネル領域を使用した非揮発性メモリセル
JP2000150678A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US6046086A (en) Method to improve the capacity of data retention and increase the coupling ratio of source to floating gate in split-gate flash
US5915178A (en) Method for improving the endurance of split gate flash EEPROM devices via the addition of a shallow source side implanted region
JP2655124B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US6624466B2 (en) Implant method for forming Si3N4 spacer
JP3114229B2 (ja) 不揮発性記憶装置
JPH07115143A (ja) 不揮発性メモリの製造方法
US4713142A (en) Method for fabricating EPROM array
JP2001035943A (ja) 半導体装置および製造方法
US6008079A (en) Method for forming a high density shallow trench contactless nonvolatile memory
JPH1041412A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07183409A (ja) 半導体装置とその製造方法
US6084265A (en) High density shallow trench contactless nonvolitile memory
JP2002141425A (ja) フラッシュ・メモリセル性能を改良するための側壁プロセス
US6207505B1 (en) Method for forming high density nonvolatile memories with high capacitive-coupling ratio
JP3876390B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
US6242773B1 (en) Self-aligning poly 1 ono dielectric for non-volatile memory
JPH08274196A (ja) 半導体装置とその製造方法
US6580119B1 (en) Stacked gate field effect transistor (FET) device