JPH08273751A - Icカードとソケットとの間の電極接続構造 - Google Patents

Icカードとソケットとの間の電極接続構造

Info

Publication number
JPH08273751A
JPH08273751A JP7064419A JP6441995A JPH08273751A JP H08273751 A JPH08273751 A JP H08273751A JP 7064419 A JP7064419 A JP 7064419A JP 6441995 A JP6441995 A JP 6441995A JP H08273751 A JPH08273751 A JP H08273751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
electrode
movable member
socket
side electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7064419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2986061B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Osaki
勝彦 大崎
Yasunobu Toneaki
保信 刀祢明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP7064419A priority Critical patent/JP2986061B2/ja
Priority to US08/619,956 priority patent/US5650916A/en
Publication of JPH08273751A publication Critical patent/JPH08273751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2986061B2 publication Critical patent/JP2986061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/026Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces
    • H05K5/0265Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces of PCMCIA type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0047Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having edge contacts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/04Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by mechanical means, e.g. by pins operating electric contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R27/00Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/0286Receptacles therefor, e.g. card slots, module sockets, card groundings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 側面にも側電極を設けて接続線数を増やすこ
とを可能とする新規格カードと既存規格カードとについ
てソケットを共通化でき、側電極と、ソケットの対応側
電極とについて、ICカード挿入引抜時における摺接
を、簡単な構造で、かつ、特別な操作を要することなく
阻止する。 【構成】 ICカード14の挿入過程では、可動プレー
ト36の第1凸部66、第2凸部70がICカード14
の側面24(第1残部52、第2残部54、第3残部2
4)で押されて可動プレート36が挿入路幅方向外方へ
位置する。ICカード14の側電極26、対応側電極4
2はいずれも接触せずに、ICカード14の挿入がなさ
れる。先電極20と対応先電極32とが接触するICカ
ード14の挿入完了時には、第1凸部66、第2凸部7
0がICカード24の側面24の第1凹部56、第2凹
部60とそれぞれ係合し、可動プレート36が挿入路幅
方向内方へ位置して、側電極26と対応側電極42とが
接触する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ICカードと、これが
挿入されるソケットとの間での電極接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】コンピ
ュータのデータ処理は高速化、大容量化が求められ、こ
のために、機器間、例えば、ICカードとこれが挿入さ
れるコンピュータ本体のソケットとの間でも接続線数の
増加が必要とされている。
【0003】ICカードは、この挿入側の端面に電極ピ
ン穴を複数個並べたコネクタが設けられ、ソケットの奥
から突出された電極ピンが電極ピン穴に嵌合されて、電
極の接続がなされている。これは、例えば、PCMCI
A(Personal Computer Memor
y Card International Asoc
iation:アメリカ合衆国の標準化団体)により基
準化されている。
【0004】接続線数を増やすには、コネクタの電極ピ
ン穴数、ソケット側の電極ピン数を増加することが考え
られるが、それは、ピンの径、ピンのピッチの変更をも
たらす。従って、既存基準のICカード(PCMCIA
で基準化されたもの)と、接続線数を増やした既存基準
外のICカード(基準外のもの)とのいずれにも対応さ
せるには、コンピュータ本体は2種類のソケットを用意
する必要がある。
【0005】本発明は上記事実に鑑み、接続本数を増や
すことを可能とするとともに、そのように接続本数を増
やすことを可能とする新規格のICカードと既存規格の
ICカードとについてソケットを共通化することがで
き、更に、側電極とこれに対応するソケットの対応側電
極とについて、ICカード挿入引抜時における摺接(既
存規格カードでもソケットの対応側電極について既存規
格カード側との間での摺接)を阻止して摺接に起因する
損傷を回避し、また、それを、簡単な構造で、かつ、特
別な操作を要することなく実現するICカードとソケッ
トとの間の電極接続構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のICカードとソケットとの間の電極接続構
造は、ICカードと、ICカードがこの一端側から挿入
されるソケットとの間の電極接続構造において、前記I
Cカードが、挿入側の端面に先電極を有するとともに挿
入方向に沿った側面に側電極を備えてなり、前記ソケッ
トが、ICカード挿入路の奥端に設けられ、前記先電極
に対応する対応先電極と、ICカード挿入路の側部に沿
って設けられ、ICカード挿入路の幅方向に沿って移動
可能な可動部材と、この可動部材にこれと一体的に移動
すべく設けられ、前記側電極と対応する対応側電極と、
前記可動部材をICカード挿入路の幅方向内方へ付勢す
る付勢手段と、を備えてなり、更に、前記可動部材に凸
設され、ICカードの挿入引抜過程においてICカード
の側面で押接され、挿入路の幅方向外方へ可動部材を位
置させて側電極をソケット側と離間させるとともに対応
側電極を側電極を含みICカード側と離間させる凸部
と、前記ICカードの側面に凹設され、先電極と対応先
電極とが接触する位置で前記凸部と係合して可動部材の
復帰移動を許容し、側電極を対応側電極と接触させる凹
部と、を備えてなる、構成を特徴とする。
【0007】また、本発明のICカードとソケットとの
間の電極接続構造は、ICカードと、ICカードがこの
一端側から挿入されるソケットとの間の電極接続構造に
おいて、前記ICカードが、挿入側の端面の先電極と挿
入方向に沿った側面の側電極とのうちの側電極を備えて
なり、前記ソケットが、ICカード挿入路の奥端に設け
られ、前記先電極に対応する対応先電極と、ICカード
挿入路の側部に沿って設けられ、ICカード挿入路の幅
方向に沿って移動可能な可動部材と、この可動部材にこ
れと一体的に移動すべく設けられ、前記側電極と対応す
る対応側電極と、前記可動部材をICカード挿入路の幅
方向内方へ付勢する付勢手段と、を備えてなり、更に、
前記可動部材に凸設され、ICカードの挿入引抜過程に
おいてICカードの側面で押接され、挿入路の幅方向外
方へ可動部材を位置させて側電極をソケット側と離間さ
せるとともに対応側電極を側電極を含みICカード側と
離間させる凸部と、前記ICカードの側面に凹設され、
ICカードの挿入完了時に前記凸部と係合して可動部材
の復帰移動を許容し、側電極を対応側電極と接触させる
凹部と、を備えてなる、構成を特徴とする。
【0008】更に、本発明のICカード挿入用ソケット
は、一端面の先電極と側面の側電極とのうちの少なくと
も側電極を有してなるICカードが一端から挿入される
ICカード挿入路と、このICカード挿入路の奥端に設
けられ、前記先電極に対応する対応先電極と、前記IC
カード挿入路の側部に沿って設けられ、ICカード挿入
路の幅方向に沿って移動可能な可動部材と、この可動部
材にこれに一体的に移動すべく設けられ、前記側電極と
対応する対応側電極と、前記可動部材をICカード挿入
路の幅方向内方へ付勢する付勢手段と、前記可動部材に
凸設され、ICカードの挿入引抜過程においてICカー
ドの側面で押接され、挿入路の幅方向外方へ可動部材を
位置させて側電極をソケット側と離間させるとともに対
応側電極をICカード側と離間させ、ICカードの挿入
完了時にはICカードの側面に凹設された凹部と係合し
て可動部材の復帰移動を許容し、側電極を対応側電極と
接触させる凸部と、を備えた構成を特徴とする。
【0009】
【作用】上記各構成によれば、ICカードの挿入過程で
は、可動部材の凸部がICカードの側面で押されて可動
部材が挿入路幅方向外方へ位置する。ICカードの側電
極は、ソケット側と摺接することがなく、また、ソケッ
トの対応側電極は、ICカード側と摺接することがな
く、側電極と対応側電極とは摺接せずに、ICカードの
挿入がなされる。ICカードの挿入完了時には、すなわ
ち、先電極に加えて側電極を有するICカードであれば
先電極と対応先電極とが接触するときには、凸部がIC
カードの側面の凹部と係合し、可動部材が挿入路幅方向
内方へ復帰移動できる。可動部材は挿入路幅方向内方へ
位置して、側電極と対応側電極とが接触する。
【0010】ICカードの引抜過程でも、可動部材の凸
部がICカードの側面で押されて可動部材が挿入路幅方
向外方へ位置する。ICカードの側電極はソケット側と
摺接することがなく、また、ソケットの対応側電極はI
Cカード側と摺接することがなく、側電極と対応側電極
とは摺接せずに、ICカードが引き抜かれるのは、IC
カードの挿入のときと同様である。
【0011】本発明に係るICカード(新規格カード)
は、側電極を備え、あるいは、先電極に加えて側電極を
備えて、先電極に加えて側電極を備えたものでは、先電
極については既存規格のICカード(既存規格カード)
に対してピンの径、ピンのピッチの変更をもたらすこと
なく同じくして、接続線数の増加を可能としている。そ
して、既存規格カードと、側面に電極を設けるとともに
凹部を凹設した新規格カードとのいずれも、共通のソケ
ットで対応することができる。既存規格カードによれ
ば、その挿入引抜過程で可動部材の凸部が既存規格カー
ドの側面で押されて可動部材がICカード挿入路幅方向
外方へ位置される。ソケットの対応側電極が既存規格カ
ード側と摺接せずに既存規格カードの挿入引抜がなされ
るのは、新規格カードと同様である。既存規格カードの
側面に上記凹部に相当するものがない以上、先電極と対
応先電極とが接触する既存規格カードの挿入完了時に
も、可動部材は挿入路幅方向外方への位置が保持され
る。
【0012】これにより、共通のソケットで、先電極の
みを有する既存規格カードも、少なくとも側電極を有す
る新規格カードも対応でき、新規格カードでは先電極に
加えて側電極を具備させることにより接続本数を増やす
ことが可能となり、更に、既存規格カードと本数を増や
したものとで異なるソケットを併設する必要がある従来
のものに比してソケットスペースを減らすことができ
る。また、それに加え、側電極とこれに対応するソケッ
トの対応側電極とについて、ICカード挿入引抜時にお
ける摺接(既存規格カードでもソケットの対応側電極に
ついて既存規格カード側との間での摺接)を阻止して摺
接に起因する機械的な損傷を回避し、また、それは、I
Cーカードの側面の凹部と、可動部材の凸部との簡単な
構造で、かつ、ICカードを挿入引抜操作だけで別途に
特別な操作を要することなく実現される。
【0013】
【実施例】本発明に係るICカードとソケットとの間の
電極接続構造の一実施例を、図1乃至図7に基づき説明
する。
【0014】図1に示すように、データ処理装置として
のパーソナルコンピュータ(図示を省略)のソケット1
0では、基台12が矩形板状とされ、基台12上面に沿
ってICカード14が挿入される(ICカード挿入方向
を矢印INで示す)。ICカード14は、矩形枠16内
に回路基板18が嵌められて回路基板18にはIC19
が実装されて上下表面が外装された矩形薄板状に形成さ
れる。ICカード14の挿入方向前部はコネクタ部とさ
れ、コネクタ部では、ICカード14の挿入方向先端面
21に、幅方向を列方向として2列に複数の先電極20
がピン穴電極とされて設けられる。また、ICカード1
4の挿入方向に沿った両側面24にはそれぞれ、挿入方
向を列方向として1列に複数の側電極26が側面24と
同一面とされて設けられる。
【0015】ソケット10の基台12上には、ICカー
ド挿入路の奥端に、上記コネクタ部に対応する対応コネ
クタ部28がねじ30止めされて設けられる。対応コネ
クタ部28は筒状とされ、筒内には、筒底から、先電極
20に対応して複数の対応先電極32がピン電極とされ
て突出され、対応コネクタ部28のICカード挿入方向
外方には、対応先電極32と接続された端子34がL字
型に屈曲されて突出されている。また、基台12上に
は、ICカード挿入路の左右側部に、可動部材としての
可動プレート36がそれぞれ設けられる。可動プレート
36は、ICカード挿入方向に沿って長板状に配置さ
れ、可動プレート36の長手方向両端部には上下方向
(肉厚方向)に案内孔38が貫通形成される。案内孔3
8は、ICカード挿入路幅方向(矢印Wで示す)に長い
長孔とされ、各案内孔38に対応して基台12上には案
内突起40がそれぞれ突設される。案内突起40が案内
孔38内に嵌合されて案内孔38内を孔長手方向に沿っ
て移動することにより、可動プレート36が、ICカー
ド挿入路幅方向に沿って移動自在とされる。案内孔38
の長手方向各端に案内突起40がそれぞれ当接する範囲
で案内突起40の移動が可能とされる。
【0016】可動プレート36のICカード挿入路幅方
向内方の側面には、側電極26と対応して複数の対応側
電極42がスプリングピン接点型とされて突出され、可
動プレート36のICカード挿入路幅方向外方の側面か
らは、その対応側電極42と接続された端子44が突出
されている。
【0017】基台12はICプレート挿入路幅方向外方
の側部で立ち上げ形成され、その立ち上げられた土手部
46と可動プレート36との間には、複数のコイルスプ
リング(付勢手段)48が介在され、コイルスプリング
48は、可動プレートを挿入路幅方向内方へ付勢する。
可動プレート36には、各コイルスプリング48に対応
してそれぞれコイルスプリング48の一端部を収容する
収容凹部50が形成されている。
【0018】ICカード14の側面24には、側電極2
6の下側で、側面24下縁に沿って、挿入方向前部と、
挿入方向後部と、その間に位置する中間部とを残し、挿
入方向前部と中間部との間、中間部と挿入方向後部との
間がそれぞれ、切り欠かれるように凹設されて、挿入方
向前部(第1残部52)と中間部(第2残部54)との
間が第1凹部(凹部)56とされ、中間部(第2残部5
4)と挿入方向後部(第3残部58)との間が第2凹部
(凹部)60とされる。
【0019】一方、可動プレート36のICカード挿入
路幅方向内方の側面には、対応側電極42の下側に、I
Cカード14の側面24と対応して凸部が凸設される。
凸部は、ICカード挿入方向に沿って、挿入路奥部と、
挿入路手前部と、それらの間に位置する中間部とがそれ
ぞれ欠損された間欠的な態様とされ、挿入路奥部(第1
欠損部62)と中間部(第2欠損部64)との間が第1
凸部66とされ、中間部(第2欠損部64)と挿入路手
前部(第3欠損部68)との間が第2凸部70とされ
る。なお、ICカード14では、側電極26が第1凹部
56と第2凹部60とにそれぞれ対応する位置に渡って
列形成され、カセット10では、対応側電極42が第1
凸部66と第2凸部70とにそれぞれ対応する位置に渡
って列形成され、また、第1凸部66、第2凸部70
は、対応側電極42よりICカード挿入路幅方向内方へ
長く延出されており、第1凸部66、第2凸部70と、
第1凹部56、第2凹部60とは次の位置関係とされ
る。すなわち、ICカード14が挿入されて先電極20
が対応先電極32と嵌合接触した位置では、図4及び図
6に示すように、第1凸部66が第1凹部56内に係合
され、第2凸部70が第2凹部60内に係合され、これ
により、可動プレート36がICカード挿入路幅方向内
方へ位置して各対応側電極42が各側電極26にそれぞ
れ対応位置して圧接される。ICカード14の挿入過
程、引抜過程では、図3及び図5に示すように、第1凸
部66と第1凹部56との係合、第2凸部70と第2凹
部60との係合ができずに、第1凸部66、第2凸部7
0がICカード14の側面24(第1残部52、第2残
部54、第3残部58)と当接して、第1凸部66、第
2凸部70がICカード14の側面24で押され、可動
プレート36がICカード挿入路幅方向外方へ位置さ
れ、側電極26はソケット10側と接触せず、また、対
応側電極42はICカード14側と接触せず、それぞれ
離間されている。具体的には、図2の状態から、ICカ
ード14の側面24の第1残部52が可動プレート36
の第3欠損部68を通って第2凸部70と当たり、コイ
ルスプリング48の付勢力に抗して第2凸部70を第1
残部52で押して可動プレート36をICカード挿入路
幅方向外方へ移動させるようにして、ICカード14の
挿入が開始される。その後、第1凸部66が第1凹部5
6に対応する位置へ、第2凸部70が第2凹部60に対
応する位置へ達するまでは、第1残部52、第2残部5
4、第3残部58の少なくともいずれかでICカード1
4の側面24が第1凸部66、第2凸部70と当接し、
可動プレート36をICカード挿入路幅方向外方位置へ
維持することができる。なお、対応コネクタ部28の筒
内にICカード14の挿入先端部が入り込むことによ
り、先電極20が対応先電極32と適正な位置を得るこ
とができるようにされている。
【0020】なお、第1凸部66、第2凸部70のIC
カード挿入方向両側端は斜めに傾斜され、ICカード1
4の挿入、引き抜きの際に、第1凸部66、第2凸部7
0の、第1凹部56内、第2凹部60内からの脱出を容
易としている。
【0021】また、基台12の土手部46にはそれぞ
れ、カバープレート72がねじ74止めされて設けられ
(一部のねじ74は、案内突起40の上端面に螺合締め
付けられる)、カバープレート72と基台12との間
に、可動プレート36が挟まれるようにされ、基台12
のICカード挿入路手前側の端面には、ICカード挿入
口76を形成する口プレート78がねじ80止めされ
る。カバープレート36には、対応側電極42に係る端
子44と当接できる細長矩形孔45が形成されている。
【0022】更に、基台12上面のICカード挿入路に
は、作動板82が設けられ、基台12のICカード挿入
路手前側の端面には、口プレート78を逃げて作動ボタ
ン84が手前側に突出されている。作動板82のICカ
ード挿入路奥端には幅方向両側に別れるようにして、I
Cカード14の先端面21の幅方向両端部に対応する爪
片86が形成され、ICカード14の挿入時には爪片8
6がICカード14の先端面21で押されて作動板82
がICカード挿入方向へ移動し、連動板88を介して作
動ボタン84が実線で示す位置から鎖線で示す位置(図
1を参照)へ手前側に大きく突出され、その突出された
作動ボタン84を押し込むことにより、作動板82を挿
入方向と反対側へ移動させて爪片86でICカード14
を引っ張り、先電極20内から対応先電極32を抜くこ
とができ(このとき、第1凸部66と第1凹部56との
係合、第2凸部70と第2凹部60との係合が解除さ
れ、可動プレート36はICカード挿入路幅方向外方へ
位置される)、先電極20内と対応先電極32との離脱
を容易化している。その後、ICカード14を掴んで手
前に引けば、ICカード14をソケット10外へ取り出
すことができる。
【0023】上記構成によれば、ICカード14の挿入
過程では、図3及び図5に示すように、可動プレート3
6の第1凸部66、第2凸部70がICカード14の側
面24(第1残部52、第2残部54、第3残部24)
で押されて可動プレート36が挿入路幅方向外方へ位置
する。ICカード14の側電極26は、ソケット10側
と摺接することがなく、また、ソケット10の対応側電
極42は、ICカード14側と摺接することがなく、側
電極26と対応側電極42とは摺接せずに、ICカード
14の挿入がなされる。先電極20と対応先電極32と
が接触するICカード14の挿入完了時には、図4及び
図6に示すように、第1凸部66、第2凸部70がIC
カード24の側面24の第1凹部56、第2凹部60と
それぞれ係合し、可動プレート36が挿入路幅方向内方
へコイルスプリング48の付勢力で復帰移動できる。可
動プレート36は挿入路幅方向内方へ位置して、側電極
26と対応側電極42とが接触する。
【0024】ICカード14の引抜過程でも、可動プレ
ート36の第1凸部66、第2凸部70がICカード1
4の側面24(第1残部52、第2残部54、第3残部
58)で押されて可動プレート36が挿入路幅方向外方
へ位置する。ICカード14の側電極26はソケット1
0側と摺接することがなく、また、ソケット10の対応
側電極42はICカード14側と摺接することがなく、
側電極26と対応側電極42とは摺接せずに、ICカー
ド14が引き抜かれるのは、ICカード14の挿入のと
きと同様である。
【0025】本発明に係るICカード(新規格カード)
14は、先電極20に加えて側電極26を備え、先電極
20については図7に示す既存規格のICカード(既存
規格カード)100に対してピンの径、ピンのピッチの
変更をもたらすことなく同じくして、接続線数の増加を
可能としている。そして、既存規格カード100と、側
面24に側電極26を設けるとともに第1凹部56、第
2凹部60を凹設した新規格カード14とのいずれも、
共通のソケット10で対応することができる。既存規格
カード100によれば、その挿入引抜過程で可動プレー
ト36の第1凸部66、第2凸部70が既存規格カード
100の側面102で押されて可動プレート36が挿入
路幅方向外方へ位置される。ソケット10の対応側電極
42が既存規格カード100側と接触せずに既存規格カ
ード100の挿入引抜がなされるのは、新規格カード1
4と同様である。既存規格カード100の側面102に
上記第1凹部56、第2凹部60に相当するものがない
以上、先電極20と対応先電極32とが接触する既存規
格カード100の挿入完了時にも、可動プレート36は
挿入路幅方向外方への位置が保持される。
【0026】上記実施例では、ICカード14が、先電
極20に加えて側電極26を備えているが、ICカード
は、必ずしも先電極20を備える要がなく少なくとも側
電極26を備えれば、その少なくとも側電極を有する新
規格カードも、先電極のみを有する既存規格カード10
0も共通のソケット10で対応でき(新規格カードでは
先電極に加えて側電極を具備させることにより接続本数
を増やすことが可能となり)、更に、既存規格カードと
本数を増やしたものとで異なるソケットを併設する必要
がある従来のものに比してソケットスペースを減らすこ
とができる。また、側電極26とこれに対応するソケッ
ト10の対応側電極42とについて、ICカード挿入引
抜時における摺接(既存規格カード100でもソケット
10の対応側電極42について既存規格カード側100
との間での摺接)を阻止して摺接に起因する損傷を回避
し、また、それは、ICカード14の側面24の凹部5
6、60と、可動プレート36の凸部66、70との簡
単な構造で、かつ、ICカード14、100の挿入引抜
操作だけで別途に特別な操作を要することなく実現され
る。
【0027】ICカードとしては、フレームメモリの持
つ実時間のデータ処理を行うカードも可能である。
【0028】また、ICカード挿入路の両側において、
可動プレート36を設けているが、片側についてのみ可
動プレートを設け、他方については固定であってもよ
い。更に、側電極42をICカード14の両側の側面に
設けているが、片側でもよく、従って、対応側電極42
もそれに対応して片側でもよい。
【0029】
【発明の効果】本発明に係るICカードとソケットとの
間の電極接続構造によれば、共通のソケットで、先電極
のみを有する既存規格カードも、少なくとも側電極を有
する新規格カードも対応でき、新規格カードでは先電極
に加えて側電極を具備させることにより接続本数を増や
すことが可能となり、更に、既存規格カードと本数を増
やしたものとで異なるソケットを併設する必要がある従
来のものに比してソケットスペースを減らすことができ
る。また、それに加え、側電極とこれに対応するソケッ
トの対応側電極とについて、ICカード挿入引抜時にお
ける摺接(既存規格カードでもソケットの対応側電極に
ついて既存規格カード側との間での摺接)を阻止して摺
接に起因する機械的な損傷を回避し、また、それは、I
Cーカードの側面の凹部と、可動部材の凸部との簡単な
構造で、かつ、ICカードを挿入引抜操作だけで別途に
特別な操作を要することなく実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のICカードとソケットとの
間の電極接続構造を示す分解斜視図である。
【図2】本実施例において、ICカードの挿入前を示す
見下げ図である。
【図3】ICカードの挿入中途を示す図2に対応する図
である。
【図4】ICカードの挿入完了状態を示す図2に対応す
る図である。
【図5】ICカードの挿入中途を示し、挿入方向手前側
から見た図である。である。
【図6】ICカードの挿入完了状態を示し、図5に対応
する図である。
【図7】既存規格のICカードを示す斜視図である。
【符号の説明】
10 ソケット 14 ICカード 20 先電極 21 先端面 24 ICカードの側面 26 側電極 32 対応先電極 36 可動部材 42 対応側電極 48 コイルスプリング(付勢手段) 56 第1凹部(凹部) 60 第2凹部(凹部) 66 第1凸部(凸部) 70 第2凸部(凸部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 刀祢明 保信 滋賀県野洲郡野洲町大字市三宅800番地 日本アイ・ビー・エム株式会社 野洲事業 所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ICカードと、ICカードがこの一端側
    から挿入されるソケットとの間の電極接続構造におい
    て、 前記ICカードが、挿入側の端面に先電極を有するとと
    もに挿入方向に沿った側面に側電極を備えてなり、 前記ソケットが、 ICカード挿入路の奥端に設けられ、前記先電極に対応
    する対応先電極と、 ICカード挿入路の側部に沿って設けられ、ICカード
    挿入路の幅方向に沿って移動可能な可動部材と、 この可動部材にこれと一体的に移動すべく設けられ、前
    記側電極と対応する対応側電極と、 前記可動部材をICカード挿入路の幅方向内方へ付勢す
    る付勢手段と、 を備えてなり、 更に、 前記可動部材に凸設され、ICカードの挿入引抜過程に
    おいてICカードの側面で押接され、挿入路の幅方向外
    方へ可動部材を位置させて側電極をソケット側と離間さ
    せるとともに対応側電極を側電極を含みICカード側と
    離間させる凸部と、 前記ICカードの側面に凹設され、先電極と対応先電極
    とが接触する位置で前記凸部と係合して可動部材の復帰
    移動を許容し、側電極を対応側電極と接触させる凹部
    と、 を備えてなる、 ことを特徴とするICカードとソケットとの間の電極接
    続構造。
  2. 【請求項2】 ICカードと、ICカードがこの一端側
    から挿入されるソケットとの間の電極接続構造におい
    て、 前記ICカードが、挿入側の端面の先電極と、挿入方向
    に沿った側面の側電極とのうちの少なくとも側電極を備
    えてなり、 前記ソケットが、 ICカード挿入路の奥端に設けられ、前記先電極に対応
    する対応先電極と、 ICカード挿入路の側部に沿って設けられ、ICカード
    挿入路の幅方向に沿って移動可能な可動部材と、 この可動部材にこれと一体的に移動すべく設けられ、前
    記側電極と対応する対応側電極と、 前記可動部材をICカード挿入路の幅方向内方へ付勢す
    る付勢手段と、 を備えてなり、 更に、 前記可動部材に凸設され、ICカードの挿入引抜過程に
    おいてICカードの側面で押接され、挿入路の幅方向外
    方へ可動部材を位置させて側電極をソケット側と離間さ
    せるとともに対応側電極を側電極を含みICカード側と
    離間させる凸部と、 前記ICカードの側面に凹設され、ICカードの挿入完
    了時には前記凸部と係合して可動部材の復帰移動を許容
    し、側電極を対応側電極と接触させる凹部と、 を備えてなる、 ことを特徴とするICカードとソケットとの間の電極接
    続構造。
  3. 【請求項3】 一端面の先電極と側面の側電極とのうち
    の少なくとも側電極を有してなるICカードが一端から
    挿入されるICカード挿入路と、 このICカード挿入路の奥端に設けられ、前記先電極に
    対応する対応先電極と、 前記ICカード挿入路の側部に沿って設けられ、ICカ
    ード挿入路の幅方向に沿って移動可能な可動部材と、 この可動部材にこれに一体的に移動すべく設けられ、前
    記側電極と対応する対応側電極と、 前記可動部材をICカード挿入路の幅方向内方へ付勢す
    る付勢手段と、 前記可動部材に凸設され、ICカードの挿入引抜過程に
    おいてICカードの側面で押接され、挿入路の幅方向外
    方へ可動部材を位置させて側電極をソケット側と離間さ
    せるとともに対応側電極をICカード側と離間させ、I
    Cカードの挿入完了時にはICカードの側面に凹設され
    た凹部と係合して可動部材の復帰移動を許容し、側電極
    を対応側電極と接触させる凸部と、を備えたことを特徴
    とするICカード挿入用ソケット。
JP7064419A 1995-03-23 1995-03-23 Icカードとソケットとの間の電極接続構造 Expired - Fee Related JP2986061B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7064419A JP2986061B2 (ja) 1995-03-23 1995-03-23 Icカードとソケットとの間の電極接続構造
US08/619,956 US5650916A (en) 1995-03-23 1996-03-20 IC card and socket connections

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7064419A JP2986061B2 (ja) 1995-03-23 1995-03-23 Icカードとソケットとの間の電極接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08273751A true JPH08273751A (ja) 1996-10-18
JP2986061B2 JP2986061B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=13257748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7064419A Expired - Fee Related JP2986061B2 (ja) 1995-03-23 1995-03-23 Icカードとソケットとの間の電極接続構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5650916A (ja)
JP (1) JP2986061B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07313730A (ja) 1994-05-27 1995-12-05 Sony Corp ゲーム機用装置
JPH09147068A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Toshiba Corp Icカード読取書込装置
JP2721329B2 (ja) * 1995-12-28 1998-03-04 山一電機株式会社 カードイン形コネクタ
JP3173438B2 (ja) * 1997-06-04 2001-06-04 ソニー株式会社 メモリカード及び装着装置
US5999621A (en) * 1997-07-30 1999-12-07 Nokia High Speed Access Products, Inc. Line card shelf
US6027365A (en) * 1998-05-28 2000-02-22 The Whitaker Corporation Test card receptacle and header
US7154485B2 (en) * 2003-10-21 2006-12-26 E Turbotouch Technology, Inc. Touch panel module
TWI384841B (zh) * 2008-08-27 2013-02-01 Asustek Comp Inc 行動通訊裝置及其卡座
US7883017B1 (en) * 2009-10-30 2011-02-08 Michaelos Louis J Bank card/optical magnifier system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2550798Y2 (ja) * 1992-04-11 1997-10-15 株式会社デンソー 混成集積回路装置
US5472351A (en) * 1993-10-06 1995-12-05 U.S. Robotics, Inc. Personal computer modem card interface construction
US5477418A (en) * 1994-07-15 1995-12-19 Intel Corporation I/O connector for add in printed circuit cards for computer systems
US5548484A (en) * 1995-08-16 1996-08-20 Itt Corporation IC card-receiving host

Also Published As

Publication number Publication date
JP2986061B2 (ja) 1999-12-06
US5650916A (en) 1997-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7182645B2 (en) Card connector for an electronic device and a contact used therein
US5676555A (en) Card edge connector having means for applying inward transverse force on printed wiring boards
JP3729720B2 (ja) カード用コネクタ装置
US7118420B1 (en) Dual-slot card connector capable of avoiding erroneous insertion of two cards at once
US5905253A (en) Memory card
US8740634B2 (en) Card connector
US7311537B2 (en) Card connector
US5892213A (en) Memory card
US6767232B1 (en) Electrical card connector having write-protect and full-insertion switches
US20130337672A1 (en) Electrical card connector
KR20040065553A (ko) 커넥터 및 커넥터용 콘택트
JPH08511115A (ja) Simカード及び標準カード用のsmtリーダー
US7377814B2 (en) Card connector
US6074226A (en) Assembly of an electrical connector and ejector unit for connecting IC cards to printed circuit boards
US20060270260A1 (en) Card connector with metal shell
JPH08273751A (ja) Icカードとソケットとの間の電極接続構造
US20080220627A1 (en) IC package having improved structure
JPH08287198A (ja) Icカード用コネクタおよびicカードリーダーライター
US20080188134A1 (en) Electrical card connector
US20080132110A1 (en) Card connector capable of detecting inserted card
US6106337A (en) Card edge connector having means for preventing overstress of contact elements
US6533595B2 (en) Socket for electrical parts
EP1107371A1 (en) Connector
JPH10255905A (ja) Icカード用コネクタ
JP2007141719A (ja) 付勢機構およびメモリーカード用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees