JPH08271180A - プレート式熱交換器 - Google Patents

プレート式熱交換器

Info

Publication number
JPH08271180A
JPH08271180A JP7304795A JP7304795A JPH08271180A JP H08271180 A JPH08271180 A JP H08271180A JP 7304795 A JP7304795 A JP 7304795A JP 7304795 A JP7304795 A JP 7304795A JP H08271180 A JPH08271180 A JP H08271180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
heat transfer
heat exchanger
groove
transfer plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7304795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3654679B2 (ja
Inventor
Junichi Nakamura
淳一 中村
Kazushi Oda
一志 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisaka Works Ltd
Original Assignee
Hisaka Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisaka Works Ltd filed Critical Hisaka Works Ltd
Priority to JP7304795A priority Critical patent/JP3654679B2/ja
Publication of JPH08271180A publication Critical patent/JPH08271180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3654679B2 publication Critical patent/JP3654679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2225/00Reinforcing means
    • F28F2225/08Reinforcing means for header boxes

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プレート外縁と通液孔との間に狭い幅しか確
保することが出来ないプレート式熱交換器用伝熱プレー
トのコーナー部分の剛性を高め、シール性を向上させ
る。 【構成】 四隅に熱交換媒体の通液孔を開口させ、これ
らの通液孔の間に前記熱交換媒体の伝熱面を形成した方
形の伝熱プレートをガスケットを介して所定の積重ね順
序で積層してなるプレート式熱交換器において、前記通
液孔の縁からプレート外縁に至る幅の狭いコーナー部分
に、伝熱プレートの剛性向上用の補強溝を形成したもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプレート式熱交換器に関
するものであり、更に詳細には、伝熱プレートの変形に
起因するプレート式熱交換器のシール性の低下を防止す
るための剛性向上手段に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7及び図8を参照し、プレート式熱交
換器の一般的な構造を説明する。
【0003】プレート式熱交換器は、方形をなす伝熱プ
レート(1)の四隅に、2種類の熱交換媒体の流路とし
て4個の通液孔(2)を開口させると共に、これらの通
液孔(2)の周りと伝熱面(3)の周りにガスケット
(4)を嵌装支持するガスケット溝(5)を設けてい
る。
【0004】前記ガスケット溝(5)内にガスケット
(4)を嵌込んだ後、図示しない固定フレームと移動フ
レームの間に複枚数の伝熱プレート(1)を所定の積重
ね順序で積層することによって、隣接する伝熱プレート
(1)の間に2種類の熱交換媒体が交互に流れる熱交換
面を具えたプレート式熱交換器が形成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種のプ
レート式熱交換器において、伝熱プレート(1)の伝熱
面(3)の有効伝熱面積を大きくしようとするとき、通
液孔(2)は伝熱プレート(1)の外縁(6)に出来る
限り接近して設ける必要がある。このように通液孔
(2)の開口位置を調整した場合、図8に符号(7)と
二点鎖線で示すように、通液孔(2)の縁から伝熱プレ
ート(1)の外縁(6)に至るコーナー部分(7)の幅
が狭くなることによって、薄手の合成樹脂板や金属板か
ら製作された伝熱プレート(1)のコーナー部分(7)
で剛性の低下が引起こされる場合が少なくない。
【0006】また、熱交換効率を高める目的で、熱交換
媒体の単位時間当り流量を大きくするとき、一般的に
は、前記通液孔(2)の口径を大きくする方法が採用さ
れている。このように同一寸法の伝熱プレート(1)上
で通液孔(2)の口径を大きくした場合も、通液孔
(2)の縁から伝熱プレート(1)の外縁(6)に至る
コーナー部分(7)の幅が狭くなることによって、伝熱
プレート(1)のコーナー部分(7)で剛性の低下が引
起こされる。
【0007】更に詳細に説明すると、プレート式熱交換
器は、製造時あるいはメンテナンス時の移設や搬送に際
し、他の機械装置や工場施設との衝突等によって、予期
せざる外力を受ける場合がある。このような外力の負荷
によって、図9に符号(8)で示すように、伝熱プレー
ト(1)のコーナー部分(7)が変形して伝熱プレート
(1)間のシール性能の低下やメンテナンス費用の高騰
等の問題が発生する。
【0008】このような従来技術の問題点に鑑み、伝熱
プレートの剛性向上、特に伝熱プレートのコーナー部分
における剛性向上を図ったプレート式熱交換器の提供を
主要な目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述の課題の解決手段と
して、本発明は、四隅に熱交換媒体の通液孔を開口さ
せ、これらの通液孔の間に前記熱交換媒体の伝熱面を形
成した方形の伝熱プレートをガスケットを介して所定の
積重ね順序で積層してなるプレート式熱交換器におい
て、前記通液孔の縁からプレート外縁に至る幅の狭いコ
ーナー部分に、伝熱プレートの剛性向上用の補強溝を形
成したことを特徴とするプレート式熱交換器を提供する
ものである。
【0010】
【作用】通液孔の縁からプレート外縁に至る幅の狭いコ
ーナー部分に、伝熱プレートの剛性向上用の補強溝を形
成したことによって、伝熱プレートの剛性、特に伝熱プ
レートの四隅部の剛性を高め、プレート式熱交換器の良
好なシール性を維持することができる。
【0011】
【実施例】以下、図1乃至図6を参照して本発明の具体
例を説明する。尚、以下の記述において、従来技術を示
す図7及び図8と同一の構成部材は、原則として同一の
符号で表示し、重複する事項に関しては説明を省略す
る。
【0012】図1に示すプレート式熱交換器は、本発明
の第1実施例として、通液孔(2)の縁から伝熱プレー
ト(1)の外縁(6)に至る幅狭なコーナー部分(7)
に2本の補強溝(11)(12)を設けている。
【0013】第1の補強溝(11)は、通液孔(2)を囲
繞する環状ガスケット溝(5’)の内側に、曲率半径R
の溝構体として環状ガスケット溝(5’)に概ね沿って
半円弧状に設けられている。
【0014】これに対して第2の補強溝(12)は、環状
ガスケット溝(5’)を伝熱プレート(1)のコーナー
部分(7)側で円弧状に囲繞するように延設方向を位相
角約90゜の範囲で連続的に変化させながら外縁(6)
の内側に環状ガスケット溝(5’)に概ね沿って配設さ
れている。
【0015】これらの補強溝(11)(12)は、図1
(B)に拡大して図示するように溝底部(11C)または
(12C)の両側に壁面(11A)(11B)及び(12A)
(12B)を立設することによって、外力Fが作用したと
き変形し易い伝熱プレート(1)のコーナー部分(7)
の剛性を高めている。
【0016】図2は本発明の第2実施例を示すものであ
って、環状ガスケット溝(5’)と伝熱プレート(1)
の外縁(6)との間に、連続した補強溝(12)が環状ガ
スケット溝(5’)に概ね沿って形成されている。
【0017】図3は本発明の第3実施例を示すものであ
って、環状ガスケット溝(5’)と伝熱プレート(1)
の外縁(6)との間に、断続した補強溝(13A)(13
B)が環状ガスケット溝(5’)に概ね沿って形成され
ている。
【0018】図4は本発明の第4実施例を示すものであ
って、通液孔(2)の縁と環状ガスケット溝(5’)と
の間に、補強溝(11)が環状ガスケット溝(5’)に概
ね沿って形成されている。
【0019】図5は本発明の第5実施例を示すものであ
って、通液孔(2)の縁と環状ガスケット溝(5’)と
の間に、補強溝(11)が環状ガスケット溝(5’)に概
ね沿って形成されているとともに、環状ガスケット溝
(5’)と伝熱プレート(1)の外縁(6)との間に、
断続した補強溝(13A)(13B)が環状ガスケット溝
(5’)に概ね沿って形成されている。
【0020】図1乃至図5に示す実施例において補強溝
(11)(12)(13A)(13B)は、図1(B)に拡大し
て図示するように、溝底部(11C)または(12C)の両
側に壁面(11A)(11B)及び(12A)(12B)を立設
した構造に形成されている。
【0021】しかしながら、伝熱プレート(1)のコー
ナー部分(7)の剛性を高め得る限り補強溝(11)(1
2)(13A)(13B)の構造は上述の例示説明によって
限定的に解釈されるべきものではなく、数多くの変形例
を実施することが可能である。例えば、図6に示すよう
に、補強溝(11)の溝底部(11C)の外側もしくは内側
のいずれか一方に壁面(14)を立設することによって、
伝熱プレート(1)のコーナー部分(7)の剛性を高め
ることが出来る。
【0022】以上は、ガスケット溝(5)または環状ガ
スケット溝(5’)が伝熱プレート(1)の成形深さの
下段に設けられている実例に基づいて補強溝(11)(1
2)(13A)(13B)の付設による剛性の向上を説明し
たが、ガスケット(5)または環状ガスケット溝
(5’)が伝熱プレート(1)の成形深さの中段に設け
られている場合にも、伝熱プレート(1)のコーナー部
分(7)に、前記同様の補強溝(11)(12)(13A)
(13B)を立設することによって、同様の剛性向上効果
が得られる。
【0023】尚、以上は、図7の右上隅の通液孔(2)
について説明したが、他の通液孔においても同様の補強
溝を設けると、同様の効果が得られる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は伝熱プレ
ートのコーナー部分に補強溝を設けることによって、通
液孔の縁からプレートの外縁に至る幅が狭い場合にも、
伝熱プレートの曲げ剛性を高い強度水準に維持すること
が出来る。
【0025】この結果、外力Fの負荷によるプレート式
熱交換器構成部材の変形が防止され、メンテナンス費用
の節減のみならず、シール性能の維持と操業効率の向上
に対しても顕著な効果が発揮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプレート式熱交換器用伝熱プレー
トの第1の実施例を示すもので、(A)は部分平面図、
(B)は(A)の線A−Aに沿う伝熱プレートの部分横
断面図である
【図2】本発明に係るプレート熱交換器用伝熱プレート
の第2の実施例を示す部分平面図である。
【図3】本発明に係るプレート式熱交換器用伝熱プレー
トの第3の実施例を示す部分平面図である。
【図4】本発明に係るプレート式熱交換器用伝熱プレー
トの第4の実施例を示す部分平面図である。
【図5】本発明に係るプレート式熱交換器用伝熱プレー
トの第5の実施例を示す部分平面図である。
【図6】補強溝の変形例を示す伝熱プレートの部分横断
面図である。
【図7】伝熱プレートの平面図である。
【図8】伝熱プレートのコーナー部分を示すもので、
(A)は部分平面図、(B)は(A)の線B−Bに沿う
伝熱プレートの部分横断面図である。
【図9】伝熱プレートのコーナー部分の変形状態を説明
する斜視図である。
【符号の説明】
1 伝熱プレート 2 通液孔 3 伝熱面 4 ガスケット 5 ガスケット溝 5’ 環状ガスケット溝 6 伝熱プレートの外縁 7 伝熱プレートのコーナー部分 11 補強溝 12 補強溝 13A 補強溝 13B 補強溝

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 四隅に熱交換媒体の通液孔を開口させ、
    これらの通液孔の間に前記熱交換媒体の伝熱面を形成し
    た方形の伝熱プレートをガスケットを介して所定の積重
    ね順序で積層してなるプレート式熱交換器において、 前記通液孔の縁からプレート外縁に至る幅の狭い部分
    に、伝熱プレートの剛性向上用の補強溝を形成したこと
    を特徴とするプレート式熱交換器。
  2. 【請求項2】 前記補強溝が、前記通液孔の縁とガスケ
    ット溝との間で、ガスケット溝に概ね沿って形成されて
    いることを特徴とする請求項1記載のプレート式熱交換
    器。
  3. 【請求項3】 前記補強溝が、前記ガスケット溝とプレ
    ート外縁との間で、ガスケット溝に概ね沿って形成され
    ていることを特徴とする請求項1記載のプレート式熱交
    換器。
  4. 【請求項4】 前記補強溝が、前記通液孔の縁とガスケ
    ット溝との間及び前記ガスケット溝とプレート外縁との
    間で、ガスケット溝に概ね沿って形成されていることを
    特徴とする請求項1記載のプレート式熱交換器。
JP7304795A 1995-03-30 1995-03-30 プレート式熱交換器 Expired - Fee Related JP3654679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7304795A JP3654679B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 プレート式熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7304795A JP3654679B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 プレート式熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08271180A true JPH08271180A (ja) 1996-10-18
JP3654679B2 JP3654679B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=13507072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7304795A Expired - Fee Related JP3654679B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 プレート式熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3654679B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6073687A (en) * 1998-01-12 2000-06-13 Apv Heat Exchanger A/S Heat exchange plate having a reinforced edge structure
WO2007142590A1 (en) * 2006-06-05 2007-12-13 Alfa Laval Corporate Ab Heat exchanger plate and plate heat exchanger
CN103791759A (zh) * 2014-03-07 2014-05-14 丹佛斯微通道换热器(嘉兴)有限公司 用于板式换热器的热交换板以及具有该热交换板的板式换热器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6073687A (en) * 1998-01-12 2000-06-13 Apv Heat Exchanger A/S Heat exchange plate having a reinforced edge structure
WO2007142590A1 (en) * 2006-06-05 2007-12-13 Alfa Laval Corporate Ab Heat exchanger plate and plate heat exchanger
US8662151B2 (en) 2006-06-05 2014-03-04 Alfa Laval Corporate Ab Heat exchanger plate and plate heat exchanger with port hole having corrugation
CN103791759A (zh) * 2014-03-07 2014-05-14 丹佛斯微通道换热器(嘉兴)有限公司 用于板式换热器的热交换板以及具有该热交换板的板式换热器
WO2015131834A1 (zh) * 2014-03-07 2015-09-11 丹佛斯微通道换热器(嘉兴)有限公司 用于板式换热器的热交换板以及具有该热交换板的板式换热器
RU2648172C1 (ru) * 2014-03-07 2018-03-22 Данфосс Майкро Ченл Хит Иксчейнджер (Цзясин) Ко., Лтд. Теплообменная пластина для пластинчатого теплообменника и пластинчатый теплообменник, снабженный указанной теплообменной пластиной
US10323883B2 (en) 2014-03-07 2019-06-18 Danfoss Micro Channel Heat Exchanger (Jiaxing) Co., Ltd. Heat exchange plate for plate-type heat exchanger and plate-type heat exchanger provided with said heat exchange plate

Also Published As

Publication number Publication date
JP3654679B2 (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5699856A (en) Bank of plates for heat exchanger and method of assembling such a bank of plates
JPH11248391A (ja) 熱交換プレ―ト
JP2006313054A (ja) 板状熱交換器およびラジエータ
KR20130069627A (ko) 단부 패널들에 개선된 연결부들을 구비하는 외부 열교환기 평판들을 구비하는 평판형 열교환기
JP2017500532A (ja) 取り付けフランジを有する平板熱交換器
JPH0468556B2 (ja)
JPH05280883A (ja) プレート式熱交換器
JP3654679B2 (ja) プレート式熱交換器
JP3543992B2 (ja) プレート式熱交換器
KR20010015811A (ko) 열교환기
EP0984239B1 (en) Heat exchanger
JPH06109394A (ja) プレート式熱交換器用プレート
JP2011149667A (ja) プレート式熱交換器
JP3670725B2 (ja) プレート式熱交換器
JP2001280887A (ja) プレート式熱交換器
JPH0798194A (ja) プレート式熱交換器
JP2584745Y2 (ja) 積層型熱交換器
JP3543993B2 (ja) プレート式熱交換器
JP3347797B2 (ja) プレート式熱交換器用プレート
JPH05264193A (ja) プレート式熱交換器
JPH0798192A (ja) プレート式熱交換器
JP3696287B2 (ja) プレート式熱交換器
JP2604713Y2 (ja) プレート式熱交換器
JPH05264192A (ja) プレート式熱交換器
JPH0749251Y2 (ja) プレート式熱交換機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050301

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees