JPH08270262A - 防雨防雪用空気テント - Google Patents

防雨防雪用空気テント

Info

Publication number
JPH08270262A
JPH08270262A JP10059195A JP10059195A JPH08270262A JP H08270262 A JPH08270262 A JP H08270262A JP 10059195 A JP10059195 A JP 10059195A JP 10059195 A JP10059195 A JP 10059195A JP H08270262 A JPH08270262 A JP H08270262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air columns
air
columns
tent
sections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10059195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3573373B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Araki
義寛 荒木
Tsutomu Mizukami
勉 水上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP10059195A priority Critical patent/JP3573373B2/ja
Publication of JPH08270262A publication Critical patent/JPH08270262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3573373B2 publication Critical patent/JP3573373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tents Or Canopies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 積雪時の空気テントの天井部から傾斜部にか
け縦気柱と縦気柱及び横気柱と横気柱に囲まれた部分の
垂るみをなくす。 【構成】 複数の縦気柱、横気柱及び天幕からなる空気
テントにおいて、縦気柱間にかつ縦気柱に平行に本体気
柱より径の小さい複数本の傾斜部小気柱を畝状に懸架す
る形で設置したものであり、該小気柱が複数個の気室よ
りなる防雨防雪用空気テント。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】寒冷地で使用する空気テントに関
する。
【0002】
【従来の技術】空気テントの骨格は、縦気柱と隣接する
縦気柱の間隔は1〜2mと広かった。しかも横気柱は小
型テントの天井部に1個(主横柱)と傾斜部(両側)に
各1個又は大型テントでは天井部に1個の横気柱、傾斜
部に各2個の横気柱から構成されていた。図9は従来の
空気テントの骨格を示す概略斜視図で、図10は図9の
積雪時のC−C矢視断面図で、図11は図9の積雪時の
D−D矢視断面図で、空気テントの傾斜部17の縦気柱
2と縦気柱2の間、横気柱3と横気柱3の間の天幕18
が降雨の水溜まり又は雪の重みで垂るみTが発生する。
垂るみが発生すると水溜まり又は積雪が地上へ滑落せず
に益々垂るみを大きくさせ、しかも天幕傾斜部の縦気柱
2及び横気柱3が曲がり、縦気注が中央部に寄集し、天
幕傾斜部の横気柱が曲がって天井部(内側)が座屈する
という欠点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】空気テントの天井部や
傾斜部は、被覆する屋根部材(天幕)であるゴム引布又
はゴムシートのみから成っている為に降雨や積雪の重み
で縦気柱・縦気柱と横気柱・横気柱に囲まれた区割りの
天幕は降雨の水溜まりや積雪の雪の重さで下方に垂る
み、積雪が加わると益々垂るみ、段々傾斜部の縦気柱と
縦気柱の間が狭まり、加えて傾斜部の横気柱と横気柱が
全体として座屈するという問題が発生した。
【0004】天井部から傾斜部にかけての縦気柱と縦気
柱及び相対する横気柱の間の天幕部の降雨や降雪による
垂るみを防止する為の天幕を支持する物体を種々検討し
た結果、同じ材質の気柱を用い、傾斜部に沿って縦気柱
と縦気柱の間にかつ縦気柱に平行に縦気柱の直径より細
い気柱を用いることで、天幕の垂るみを防止することを
見つけた。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に鋭意研究した結果本発明に到達したもので、すなわち
本発明は、複数の縦気柱、横気柱及び天幕からなる空気
テントにおいて、縦気柱間にかつ縦気柱に平行に本体気
柱より径の小さい複数本の小気柱を天井部の天幕を支え
るように設けたものであり、該小気柱が複数個の気室よ
りなる防雨防雪用空気テントである。
【0006】本発明を図面に基づいて説明する。図1は
本発明の空気テントKの斜視図で、空気テントの外側の
天幕傾斜部(内側は天井部)17は太い黒線で示してい
る。
【0007】図2は本発明の空気テントの骨格を説明す
るための斜視図で、外側の天幕傾斜部17の積雪時の天
幕18の曲がりを防止するために、該天幕傾斜部の内側
の縦気柱2と縦気柱2の間に複数本の傾斜部小気柱1を
畝状に設置するもので、複数本の傾斜部小気柱を畝状に
設置することで、従来の横気柱と横気柱との間の垂るみ
Tは複数の傾斜部小気柱の補強効果で垂るみは限りなく
小さくなり、縦気柱と縦気柱及び横気柱と横気柱との間
の垂るみは傾斜部小気柱1をn本設置すると少なくとも
1/(n+1)以下に減少させることが可能になった。
図3は図2のA−A矢視断面図で、複数の傾斜部小気柱
1を設置したために垂るみTが発生しなくなったことを
示している。図3の傾斜部小気柱1は、図4及び図5に
示す事例の如く2枚の引布を高周波熱融着法で小気柱を
作成する。図4は傾斜部小気柱1の空気層1aが分離型
であり、図5は連続型の小気柱である。図6は図5のB
−B矢視断面図で、本発明の小気柱1の周辺部1cは天
幕懸架固着部24と反対側周辺部1cには気柱懸架固着
部25を設けて傾斜部小気柱を天幕及び気柱に懸架固着
する。なお、図4で示す個々の小気柱を複数個に分離す
る方法が、天幕の垂るみをおさえる上で有利な場合もあ
る。
【0008】図3の小気柱1の断面形状が楕円形形状で
あるが、円形状でもよく、また分断して1体、1体が独
立しているものも使用される。図7及び図8は本発明の
独立型の傾斜部小気柱1の平面図及び側面図である。
【0009】
【作用】空気テントの傾斜部(内側の天井)の縦気柱と
縦気柱の間に該縦気柱に平行に複数本の傾斜部小気柱を
傾斜部の相対する横気柱と横気柱に懸架する形で設置し
たので、積雪時の傾斜部の縦気柱と縦気柱及び横気柱と
横気柱間の垂るみがなくなった。
【0010】
【発明の効果】積雪時には内側の天井部の天幕部に踏み
台を用いて平板のついた突き棒で天幕上の雪を地上に落
としていたが、そういう労働は不必要となり、加えて豪
雪時の空気テント倒潰がなくなり、人の被害及び貯蔵物
の被害がなくなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の防雪用空気テント。
【図2】本発明の骨格を示す概略斜視図。
【図3】図2のA−A矢視断面図。
【図4】本発明の分離型の小気柱の平面図。
【図5】本発明の他の小気柱の平面図。
【図6】図5のB−B矢視断面図。
【図7】本発明の独立型の小気柱の平面図。
【図8】本発明の独立型の小気柱の側面図。
【図9】従来の空気テントの骨格を示す概略斜視図。
【図10】図9の積雪時のC−C矢視断面図。
【図11】図9の積雪時のD−D矢視断面図。
【符号の説明】
1 傾斜部小気柱 1a 空気層 1b 熱融着加工部 1c 傾斜部小気柱周辺部 2 縦気柱 3 横気柱 4 環ロープ通しカバー 5 天幕まくり上げ止め座 6 バルブ窓 7 ファスナー 8 水切り 9 安定水嚢 10 バルブ 11 送排気バルブ 11a 送気口 11b 排気口 12 安全弁 13 ダクトロ 14 グランドシート 15 天幕空気逆止弁 16 天窓 17 天幕傾斜部 18 天幕 19 天幕まくり上げ座 20 明り窓 21 出入口 22 天幕まくり上げ部 23 天頂 24 天幕懸架固着部 25 気柱懸架固着部 K 空気テント M 天井部 T 垂るみ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の縦気柱、横気柱及び天幕からなる
    空気テントにおいて、縦気柱と縦気柱間にかつ縦気柱に
    平行に、本体気柱より径の小さい複数本の小気柱を天井
    部の天幕を支えるように設けたことを特徴とする防雨防
    雪用空気テント。
  2. 【請求項2】請求項1の小気柱が複数個の気室よりなる
    防雨防雪用空気テント。
JP10059195A 1995-03-31 1995-03-31 防雨防雪用空気テント Expired - Lifetime JP3573373B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10059195A JP3573373B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 防雨防雪用空気テント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10059195A JP3573373B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 防雨防雪用空気テント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08270262A true JPH08270262A (ja) 1996-10-15
JP3573373B2 JP3573373B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=14278123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10059195A Expired - Lifetime JP3573373B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 防雨防雪用空気テント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3573373B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111877850A (zh) * 2020-07-30 2020-11-03 安徽北极户外用品有限公司 一种充气式休闲帐篷及其制备工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111877850A (zh) * 2020-07-30 2020-11-03 安徽北极户外用品有限公司 一种充气式休闲帐篷及其制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3573373B2 (ja) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5035253A (en) Tent canopy rain awning
US5477876A (en) T-pole support for fabric structure
EP0368626B1 (en) Tensioned tent structure and erection method therefor
US10450772B2 (en) Removable floor for a portable shelter
KR100604215B1 (ko) 돔형 지붕의 개폐구조를 갖는 건물 간 막구조물
CN1214753A (zh) 用于装饰卷帘的布块、该布块的配套件和卷帘
US5711337A (en) Tent frame and party tent
EP0396569A1 (en) Improvements relating to support structures
JPH08270262A (ja) 防雨防雪用空気テント
US9297178B2 (en) Suspended false ceiling for lightweight housing module
EP4041964B1 (en) A roof device for a terrace covering
JP3076478B2 (ja) ドーム状建造物
JP4210883B2 (ja) 空気膨脹型簡易ハウスの骨組構造
ES2295044T3 (es) Techo de vidrio, en particular de un invernadero, con un sistema productor de sombra exterior.
JP5507186B2 (ja) 折畳み式テントを有した搬送車両
KR102652579B1 (ko) 확장 가능한 차량용 텐트
KR20200081118A (ko) 타프 설치식 텐트
KR20150014824A (ko) 그늘막 확장이 용이한 아웃텐트
JPH0194175A (ja) 開閉式テントの支持構造
JPH1162321A (ja) エアーポールテント
JP3418631B2 (ja) 外装材
JP2001207647A (ja) 建築現場用テント
JP2008231801A (ja) 建物
JPH0566468B2 (ja)
JP3234665B2 (ja) ドーム状建造物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20040408

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20040414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

RD15 Notification of revocation of power of sub attorney

Effective date: 20040625

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7435

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040625

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6