JPH08269537A - 液化アンモニア・タンク用高張力鋼板の製造方法 - Google Patents

液化アンモニア・タンク用高張力鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH08269537A
JPH08269537A JP9942695A JP9942695A JPH08269537A JP H08269537 A JPH08269537 A JP H08269537A JP 9942695 A JP9942695 A JP 9942695A JP 9942695 A JP9942695 A JP 9942695A JP H08269537 A JPH08269537 A JP H08269537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tensile strength
cast slab
double layer
liquefied ammonia
strength steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9942695A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ouchi
博史 大内
Junichi Kobayashi
順一 小林
Koji Tanabe
康児 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9942695A priority Critical patent/JPH08269537A/ja
Publication of JPH08269537A publication Critical patent/JPH08269537A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安価で、母材と合わせ材の密着性、耐環境助
長割れ性に優れた引張り強度700N/mm2 以上の液
化アンモニア・タンク用高張力鋼板を製造する。 【構成】 内層部が重量%で、C:0.07〜0.20
%、Si:0.03〜0.50%、Mn:0.10〜
1.8%、Cr:0.20〜1.0%、Mo:0.05
〜1.0%、Al:0.01〜0.10%、B:0.0
005〜0.0020%、N:0.0060%以下を含
有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる鋼を母材
とし、表層部が重量%で、C:0.060%以下、S
i:0.01〜0.10%、Mn:0.10〜0.60
%、Al:0.005〜0.070%を含有し、残部が
Fe及び不可避的不純物からなる合わせ材で被覆した複
層鋳片を連続鋳造で製造する。この鋳片を室温まで冷却
後、1000〜1300℃に加熱し、熱間圧延を仕上げ
温度650〜1000℃で行った後、空冷又は水冷す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、良好な耐環境助長割れ
性を有する引張り強度700N/mm2 以上の液化アン
モニア・タンク用高張力鋼板の製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】液化アンモニア・タンク内面に発生する
鋼の環境助長割れは、1950年代に米国において初め
て農業用タンクに発見されたが、わが国においても貯蔵
用タンクに割れが発生し、問題となっている。液化アン
モニア環境中での鋼の割れについては、これまでいくつ
かの研究がなされ、割れ感受性について数多くの知見が
得られている。たとえば、環境因子の影響としては、酸
素、二酸化炭素の混入は割れ感受性を高め、0.1%以
上の水の添加、低温化は割れ防止に有効である。応力因
子の影響としては、負荷応力が高いほど割れやすく、溶
接後熱処理は割れ防止に有効である。材料因子の影響に
ついても研究がなされ、鋼が高強度・高硬度なほど、ま
た、Niが添加された場合に、割れ感受性が増大するこ
とが知られている。
【0003】一般に、タンクの製造には高張力鋼の使用
が有効であり、特にタンクの大型化を図る場合、その軽
量化のために高張力鋼の使用が望まれる。しかし、前記
のように鋼は高強度・高硬度ほど液化アンモニア環境中
割れ感受性が高まるため、そのままでは利用できなかっ
た。
【0004】そこで、高張力鋼を使用しつつ割れ防止を
図る方法として、特公昭55−30062号公報には、
鋼材表面に表面脱炭などの軟化処理することが記載され
ているほか、特開昭57−139493号公報には、片
面に軟鋼層を有するクラッド鋼板を用い、溶接金属中
C、Si、Mnの上限値を規定した溶接によりタンクを
製造することが記載されている。このようなクラッド鋼
板の製造法には、圧延法、爆着法、鋳込み法、肉盛溶接
法、拡散法および溶射法がある。たとえば圧延法におい
ては、母材と合わせ材との密着性を確保するために密着
面の表面研磨、さらには加熱・圧延時における酸化を防
止するための4周溶接ならびに真空引きなどの配慮がス
ラブ組立て時に必要である。しかしながら、これらの作
業はコスト面に問題があり、また、密着面全体の密度性
の確保に問題があった。特開昭57−139493号公
報には、クラッド鋼板製造法として鋳込み法、肉盛溶接
法が例示されているが、これらの製造法は非常に手間が
かかり、特に大型鋼板を製造する場合、圧延法以上にコ
ストが高いため実用されている例は少なかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のクラ
ッド鋼板に比べはるかに安価で、かつ、母材と合わせ材
の密着性に優れ、さらに耐環境助長割れ性に優れた引張
り強度700N/mm2以上の液化アンモニア・タンク
用高張力鋼板の製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、内層部
が重量%で、C:0.07〜0.20%、Si:0.0
3〜0.50%、Mn:0.10〜1.8%、Cr:
0.20〜1.0%、Mo:0.05〜1.0%、A
l:0.01〜0.10%、B:0.0005〜0.0
020%、N:0.0060%以下を含有し、残部がF
e及び不可避的不純物からなる鋼を母材とし、表層部が
重量%で、C:0.060%以下、Si:0.01〜
0.10%、Mn:0.10〜0.60%、Al:0.
005〜0.070%を含有し、残部がFe及び不可避
的不純物からなる合わせ材で被覆した複層鋳片を連続鋳
造で製造し、室温まで冷却後、1000〜1300℃に
加熱し、次いで熱間圧延を仕上げ温度650〜1000
℃で行った後、空冷又は水冷することを特徴とする液化
アンモニア・タンク用高張力鋼板の製造方法である。
【0007】
【作用】本発明は、表層を耐アンモニア割れ性に優れた
低炭素鋼とし、たとえば、強度、靱性、溶接性といった
溶接構造用高張力鋼として必要な諸特性は内層で有する
複層鋳片を連続鋳造で製造し、熱間圧延するものであ
る。なお、複層鋳片の連続鋳造法としては、たとえば特
開昭63−108947号公報記載のものが好ましい。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】(1)母材(内層部)
【0010】C:Cは強度確保のために添加するが、
0.07%未満ではその効果が不足し、0.20%を越
えると鋼材の靱性と溶接性が劣化するので、0.07〜
0.20%とする。
【0011】Si:Siは強度確保と脱酸のために0.
03%以上を必要とするが、0.50%を超えると靱性
が劣化するので、0.03〜0.50%とする。
【0012】Mn:Mnは強度確保のために0.10%
は必要で、1.8%を超えると溶接性が劣化するので、
0.10〜1.8%とする。
【0013】Cr:Crは焼入れ性を確保するため0.
20%以上添加するが、1.0%を超えると溶接硬化性
が増大するので、0.20〜1.0%とする。
【0014】Mo:MoもCrと同様に焼入れ性を増加
させるため添加するが、0.05%未満では効果がな
く、また、1.0%を超えると溶接性、靱性が劣化する
ので、0.05〜1.0%とする。
【0015】Al:Alは焼入れ性向上に有効なBを確
保するため0.01%以上の添加が必要であるが、0.
10%を超えると介在物が増大するので、0.01〜
0.10%とする。
【0016】B:Bは焼入れ性を向上させ、強度、靱性
確保に最も有効な元素であるが、0.0005%未満で
は効果がなく、0.0020%を超えると効果が飽和し
てかえって靱性を低下させるので、0.0005〜0.
0020%とする。
【0017】N:Nは0.0060%以下にすることに
よりBによる焼入れ性向上効果が安定し、また0.00
60%を超えると溶接性が低下するので0.0060%
未満とするが、低ければ低いほど好ましい。
【0018】(2)合わせ材(表層部)
【0019】C:Cは鋼の硬度を高めるが、液化アンモ
ニア中環境助長割れ感受性は材料が高硬度であるほど高
くなるため、Cは低ければ低いほど好ましく、割れ感受
性が増大する0.060%を上限とする。
【0020】Si:Siは脱酸のために0.01%以上
添加するが、0.10%を超えると溶接低温割れ性が増
大するので、0.01〜0.10%とする。
【0021】Mn:Mnは脱酸のために0.10%以上
添加するが、0.60%を超えると溶接熱影響部の硬度
が上昇し、液化アンモニア中環境助長割れ性が増大する
ので、0.10〜0.60%とする。
【0022】Al:Alは通常脱酸元素として用いられ
ている0.005〜0.070%の範囲とする。
【0023】(3)製造方法 特開昭63−108947号公報記載の方法で連続鋳造
により複層鋳片を製造し、室温まで冷却した後、該鋳片
に熱間圧延を施すため、従来の大型鋼板の製造方法とプ
ロセス的には相違がなく、クラッド鋼板製造時の準備工
程を施す必要がなく、量産、経済性の面で有利である。
【0024】以下に、熱間圧延以降の製造方法を限定す
る理由を述べる。
【0025】まず、母材の靱性確保の点から初期オース
テナイト粒は細かい方が良く、このため加熱温度は低い
方が望ましい。加熱温度が1300℃を超えると、オー
ステナイト粒が粗大化して靱性を劣化させるので、上限
を1300℃とする。また、下限は合わせ材の溶体化の
点から1000℃以上にする。
【0026】次に、仕上げ温度が650℃未満になる
と、母材のフェライト組織が加工を受け靱性が劣化し、
また、同時に母材と合わせ材の変形能の差が大きくな
り、圧延後の鋼板形状が不良となるので、下限は650
℃とする。一方、仕上げ温度が1000℃を超えると、
オーステナイト粒が粗大化し、靱性が劣化するため、上
限は1000℃とする。
【0027】圧延終了後の冷却に関しては、空冷あるい
は水冷(加速冷却)のいずれを採用しても良い。
【0028】
【実施例】表1に化学成分を示す12種類の複層鋳片を
特開昭63−108947号公報に記載された方法で製
造した。これらの複層鋳片を表2に示す熱処理・圧延条
件に従って熱間圧延し、鋼板を製造した。
【0029】このようにして製造した鋼板の母材部分か
ら試験片を切り出し、引張り試験及びシャルピー試験を
行った。試験結果も表2中に記載した。また、これらの
鋼板について、JIS D4303相当の軟鋼用低水素
系溶接棒を用い、入熱10kJ/cmでビード・オン・
プレートを作製した。これらから、溶接部が試験片の中
央になるように、表面部から厚さ3mm、幅10mm、
長さ115mmの短冊状試験片を採取し、液化アンモニ
ア中で4点曲げ試験に供した。試験片は、表層部のみを
被試験面とするため、他の面をすべてエポキシ樹脂によ
りコーティングした。これらの試験片に付加したたわみ
量は、母材部の降伏歪みの2倍とした。剛性枠に装着し
た試験片を25℃液化アンモニア中に浸漬し、環境助長
割れを促進するため白金電極に対して+2Vの電位を付
加した。2週間の試験後、試験片を剛性枠から取り外
し、未破断試験片は液体窒素で冷却した後強制破断さ
せ、割れ発生の有無と割れが板厚断面に占める面積率を
求めた。この結果も表2中に示した。
【0030】表2から明らかな通り、本発明の製造方法
で製造した鋼板は引張り強度700N/mm2 以上であ
り、かつ破面遷移温度(vTrs)が−77℃以下と優
れた靱性を有し、さらに耐液化アンモニア環境助長割れ
性が比較例に比べいずれも優れていることがわかる。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】
【発明の効果】本発明により、従来に比べて安価な液化
アンモニア・タンク用高張力鋼板を製造できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内層部が重量%で、 C :0.07〜0.20%、 Si:0.03〜0.50%、 Mn:0.10〜1.8%、 Cr:0.20〜1.0%、 Mo:0.05〜1.0%、 Al:0.01〜0.10%、 B :0.0005〜0.0020%、 N :0.0060%以下を含有し、残部がFe及び不
    可避的不純物からなる鋼を母材とし、表層部が重量%
    で、 C :0.060%以下、 Si:0.01〜0.10%、 Mn:0.10〜0.60%、 Al:0.005〜0.070%を含有し、残部がFe
    及び不可避的不純物からなる合わせ材で被覆した複層鋳
    片を連続鋳造で製造し、室温まで冷却後、1000〜1
    300℃に加熱し、次いで熱間圧延を仕上げ温度650
    〜1000℃で行った後、空冷又は水冷することを特徴
    とする液化アンモニア・タンク用高張力鋼板の製造方
    法。
JP9942695A 1995-04-03 1995-04-03 液化アンモニア・タンク用高張力鋼板の製造方法 Withdrawn JPH08269537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9942695A JPH08269537A (ja) 1995-04-03 1995-04-03 液化アンモニア・タンク用高張力鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9942695A JPH08269537A (ja) 1995-04-03 1995-04-03 液化アンモニア・タンク用高張力鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08269537A true JPH08269537A (ja) 1996-10-15

Family

ID=14247138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9942695A Withdrawn JPH08269537A (ja) 1995-04-03 1995-04-03 液化アンモニア・タンク用高張力鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08269537A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110819881A (zh) * 2019-11-29 2020-02-21 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种含氮高强钢32ab5的冶炼方法
WO2021100336A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 Jfeスチール株式会社 液体アンモニア輸送用及び貯蔵用鋼材、および、液体アンモニア輸送用及び貯蔵用鋼材の製造方法
WO2024101317A1 (ja) * 2022-11-08 2024-05-16 Jfeスチール株式会社 クラッド鋼板およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021100336A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 Jfeスチール株式会社 液体アンモニア輸送用及び貯蔵用鋼材、および、液体アンモニア輸送用及び貯蔵用鋼材の製造方法
JPWO2021100336A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27
CN110819881A (zh) * 2019-11-29 2020-02-21 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种含氮高强钢32ab5的冶炼方法
WO2024101317A1 (ja) * 2022-11-08 2024-05-16 Jfeスチール株式会社 クラッド鋼板およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10130782A (ja) 超高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2011179030A (ja) 曲げ性に優れた超高強度冷延鋼板
JP6834550B2 (ja) タンク用鋼材及びその製造方法
JP2005320561A (ja) スポット溶接性及び材質安定性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板
JP2001020039A (ja) 伸びフランジ性および疲労特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製法
KR20200012423A (ko) 성형성 및 피로특성이 우수한 저비중 클래드 강판 및 그 제조방법
JPH028349A (ja) 冷間加工性および溶接性に優れた引張り強さが55Kgf/mm↑2以上の高張力熱延鋼帯
JP2002047531A (ja) 溶接部の疲労特性に優れた溶接構造用高張力鋼およびその製造方法
JP2012167338A (ja) 引張強度980MPa以上のスポット溶接用高強度鋼板
JP5176847B2 (ja) 低降伏比低温用鋼、およびその製造方法
JPH10280090A (ja) 形状が良好で曲げ性に優れた高強度冷延鋼板とその製造方法
JPH08120338A (ja) 溶接継手部の脆性破壊伝播停止性能の優れた溶接構造用厚鋼板の製造方法
JP2000256777A (ja) 強度および低温靱性に優れた高張力鋼板
JP2001152287A (ja) スポット溶接性に優れた高強度冷延鋼板
JP5008879B2 (ja) 強度および低温靭性の優れた高張力鋼板および高張力鋼板の製造方法
JP4265582B2 (ja) 焼入れ後の衝撃特性に優れる熱延鋼板およびその製造方法
JP3720185B2 (ja) 耐銅浸入性および加工性等にすぐれた二重巻きパイプ用銅めっき鋼板およびその製造方法
JP2541070B2 (ja) 母材の脆性破壊伝播停止特性に優れた高ニッケル合金クラッド鋼板の製造方法
JP3344305B2 (ja) 耐水素誘起割れ性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法
JPH08269537A (ja) 液化アンモニア・タンク用高張力鋼板の製造方法
JPH1088231A (ja) 靱性、溶接性に優れた高張力厚鋼板の製造方法
KR20190137300A (ko) 플럭스 코어드 와이어용 냉연강판 및 그 제조방법
JP3943754B2 (ja) 母材の疲労特性及び溶接後の成形性に優れ溶接熱影響部の軟化しにくい高強度冷延鋼板および高強度表面処理鋼板
JP7541654B1 (ja) クラッド鋼板およびその製造方法
JP2005281816A (ja) 成形性が良好でかつ、プロジェクション溶接性が優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604