JPH0826934A - スキンマーク用固形着色材 - Google Patents

スキンマーク用固形着色材

Info

Publication number
JPH0826934A
JPH0826934A JP19190794A JP19190794A JPH0826934A JP H0826934 A JPH0826934 A JP H0826934A JP 19190794 A JP19190794 A JP 19190794A JP 19190794 A JP19190794 A JP 19190794A JP H0826934 A JPH0826934 A JP H0826934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil base
solid
oil
skin
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19190794A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nakamura
浩之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Ink Co Ltd
Original Assignee
Pilot Ink Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Ink Co Ltd filed Critical Pilot Ink Co Ltd
Priority to JP19190794A priority Critical patent/JPH0826934A/ja
Publication of JPH0826934A publication Critical patent/JPH0826934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】皮膚面で汗や雨により流れ落ちる事のない程度
の付着性、耐水性をそなえているが、軟質の紙や布等で
の擦過で容易に拭き取ることのできるマークをもたらす
スキンマーク用固形着色材を得る。 【構成】液状油基剤、ペースト状油基剤及び固形油基剤
の三者を必須成分として含む混合体からなる油基剤中に
顔料が分散されてなるスキンマーク用固形着色材であっ
て、前記液状油基剤がシリコーンオイル又はシリコーン
オイルと流動パラフィンの混合物、ペースト状油基剤が
ワセリン、固形油基剤がパラフィンワックス及び/又は
セレシンである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は顔や腕等の皮膚表面を彩
色するためのスキンマーク用固形着色材に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来よりスキンマーク用の着色材として
の固形化粧料は種々のものが知られている(例えば、特
開平4−187620号、特開平4−305514号公
報等の記載)が、それらによる皮膚面のマークの消去に
はクレンジング剤、石鹸を用いた水洗等の手段によるの
が普通である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来よりの固形化粧料
により形成される皮膚面のマークは、軟質の紙、布等の
乾式の拭き取り材での擦過では拭い去ることができな
い。本発明は、皮膚面に塗布されたマークが汗や雨等の
水で流れ落ちる事のない程度の付着性、耐水性を備えて
いるが、軟質の紙や布等の乾式の拭き取り材での擦過に
より容易に拭き取ることのできるスキンマーク用固形着
色材を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のスキンマーク用
固形着色材は用いられる原料が全て安全性であることを
前提として選択される。具体的には食品添加物として指
定されているか、或いは化粧品原料基準に合致する原料
である。そして、本発明のスキンマーク用固形着色材
は、必須成分として液状油基剤、ペースト状油基剤及び
固形油基剤の三者を含む油基剤中に顔料が分散されてな
る組成である。
【0005】着色剤としては一般に化粧料に用いられる
顔料が使用される。具体的には酸化チタン、群青、酸化
鉄等の無機顔料、雲母−チタン、酸化鉄−雲母−チタン
等のパール顔料、赤色202号、赤色204号、黄色2
05号、青色404号、青色1号アルミニウムレーキ、
黄色203号アルミニウムレーキ、等の有機顔料、カオ
リン、タルク、セリサイト等の体質顔料があげられ、こ
れら顔料は全組成中1乃至50重量%、好ましくは3乃
至40重量%の範囲で用いられる。
【0006】前記液状油基剤はジメチルシリコーンオイ
ル、メチルフェニルシリコーンオイルから選ばれるシリ
コーンオイル又は前記シリコーンオイルと流動パラフィ
ンの混合物であり、全組成中5乃至50重量%、好まし
くは10乃至30重量%の範囲で用いられる。ペースト
状油基剤はワセリンであり、全組成中10乃至50重量
%、好ましくは20乃至40重量%の範囲で用いられ
る。固形油基剤はパラフィンワックス及び/又はセレシ
ンであり、全組成中3乃至40重量%、好ましくは5乃
至30重量%の範囲で用いられる。
【0007】その他、必要に応じて前記必須成分以外の
油基剤、界面活性剤、防腐剤、抗酸化剤及び香料等が少
量添加されてもよい。
【0008】
【作 用】本発明の固形着色材は、ワセリンによる皮膚
面へののり、シリコーンオイルの潤滑性及び低極性ワッ
クスとの組合わせによる皮膚面への強固な接着の抑制等
の油基材成分の相互作用により、皮膚面において汗や雨
で流れない程度の付着性、耐水性を備えているが、軟質
の紙や布等による擦過で容易に拭き取れるスキンマーク
をもたらす。
【0009】
【実 施 例】表1に実施例及び比較例のスキンマーク
用固形着色材の組成を示す。尚、表1中の組成の数値は
重量部で表されている。
【表1】 表1にあげた各組成の実施例と比較例の固形着色材を以
下のとおり作製した。油基剤各成分を混合し、約90℃
に加熱、融解する。これに顔料を加え、ニーダーにかけ
て練合し、顔料を分散した。生成物を再度加熱、融解し
て型に流し込み、冷却後、固形着色材を得た。各試料固
形着色材により腕に所定マークを記し、下記の項目につ
いてテストを行なった。テスト結果を表2に示す。
【表2】 テスト項目及び表中の評価の記号の内容は以下のとお
り。 皮膚へののり・タッチ ○:なめらかに描ける 耐水性 マークを水道蛇口からの流水に10分間さらし
た後、マークの状態を 目視観察 ○:テスト前後で変化なし 拭き取り性 マークを乾布を用いて約500gwの荷
重で5回擦過した後、マークの状態を観察 ○:きれいに拭き取れた ×:マークは残った
【0010】
【発明の効果】本発明のスキンマーク用固形着色材は、
皮膚面上に汗や雨で流れ落ちることのない程度の付着
性、耐水性を備えているが、軟質の紙や布等の拭き取り
材での擦過で容易に拭き取ることができるので、顔や腕
等の皮膚面へのマーキングの修正や消去が手軽にでき、
仮装やスポーツ応援等への用途に有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油基剤と顔料からなるスキンマーク用固
    形着色材であって、前記油基剤は必須成分として液状油
    基剤とペースト状油基剤と固形油基剤の三者を含む混合
    体からなり、前記液状油基剤がシリコーンオイル又はシ
    リコーンオイルと流動パラフィンの混合物、ペースト状
    油基剤がワセリン、固形油基剤がパラフィンワックス及
    び/又はセレシンであることを特徴とするスキンマーク
    用固形着色材。
  2. 【請求項2】 全組成中、顔料、液状油基剤、ペースト
    状油基剤、及び固形油基剤がそれぞれ1乃至50重量
    %、5乃至50重量%、10乃至50重量%、及び3乃
    至40重量%の範囲で含まれている請求項1記載のスキ
    ンマーク用固形着色材。
JP19190794A 1994-07-22 1994-07-22 スキンマーク用固形着色材 Pending JPH0826934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19190794A JPH0826934A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 スキンマーク用固形着色材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19190794A JPH0826934A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 スキンマーク用固形着色材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0826934A true JPH0826934A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16282438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19190794A Pending JPH0826934A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 スキンマーク用固形着色材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826934A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015500227A (ja) * 2011-11-29 2015-01-05 サソル ケミカル インダストリーズ リミテッド ワセリン組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015500227A (ja) * 2011-11-29 2015-01-05 サソル ケミカル インダストリーズ リミテッド ワセリン組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1181581A (en) Natural wax-containing ink jet ink
DE69732464T2 (de) Äusserliches gelförmiges Hautpflegemittel
KR20070031433A (ko) 유성 액상 클렌징용 조성물
JP4638238B2 (ja) パック化粧料
JPH0826934A (ja) スキンマーク用固形着色材
US2101843A (en) Dry make-up cosmetic in solid cake form
KR100964022B1 (ko) 마스카라 화장료 조성물
JPS6124512A (ja) 口紅オ−バ−コ−ト
JPH07507349A (ja) 固体マーキング組成物
US2320098A (en) Cosmetic coloring composition
JPH09175938A (ja) クレンジング料
JPH0624933A (ja) 固体シリコーン配合仕上化粧品
US4738987A (en) Composition for skin care
JP2004099515A (ja) 毛髪処理剤に対する皮膚保護剤組成物
JPH02166176A (ja) 石材用チョーク
JPH06104607B2 (ja) 固形パツク化粧料
JPH03236307A (ja) 油性化粧料
JPS63199775A (ja) 水溶性固形描画材
Bushby Cosmetics and how to Make Them
JPH072627B2 (ja) 美爪料
JP3989072B2 (ja) 頭髪着色料
JP2003095899A (ja) ヘアマスカラ
KR102655365B1 (ko) 외곽 에멀전층을 포함하는 수중유형 화장료 조성물
KR0156036B1 (ko) 메이컵제거용 필-오프형 화장료
JPH05178724A (ja) 口紅下地用油性化粧料